JPH05338657A - 柔軟性物品用収納袋 - Google Patents

柔軟性物品用収納袋

Info

Publication number
JPH05338657A
JPH05338657A JP4143779A JP14377992A JPH05338657A JP H05338657 A JPH05338657 A JP H05338657A JP 4143779 A JP4143779 A JP 4143779A JP 14377992 A JP14377992 A JP 14377992A JP H05338657 A JPH05338657 A JP H05338657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust passage
sheet
flexible article
outside
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4143779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825215B2 (ja
Inventor
Masaki Yamashita
正樹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMON KK
Original Assignee
YAMAMON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMON KK filed Critical YAMAMON KK
Priority to JP4143779A priority Critical patent/JP2825215B2/ja
Publication of JPH05338657A publication Critical patent/JPH05338657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825215B2 publication Critical patent/JP2825215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 布団、毛布、スポンジ等の柔軟性物品を圧縮
状態で収納保管する場合に用いられる合成樹脂製の収納
袋で、収納空間内の空気を外部に排出するための逆止弁
機能の排気通路を形成してある柔軟性物品用収納袋に関
する。 【構成】 重ね合わされた薄い合成樹脂製のシート1の
周縁部のうち、繊維等の圧縮可能な柔軟性物品Aの投入
口が形成される周縁部分1aを除く他の周縁部分1bの
所要箇所を、気密状態で袋状に熱融着して、シート1の
対向面間に柔軟性物品の収納空間を形成する。また、熱
融着されたシート周縁部分1bの対向面間の特定箇所
に、収納空間内の空気を外部に排出するための排気通路
をシート周縁部の長手方向に沿って形成し、当該排気通
路を挟んで相対向するシート部分1cを、排気通路内が
外部よりも負圧になったとき互いに密着可能に構成して
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布団、毛布、スポンジ
等の柔軟性物品を圧縮状態で収納保管する場合に用いら
れる合成樹脂製の収納袋で、特に、柔軟性物品の収納空
間内の空気を外部に排出するための逆止弁機能の排気通
路を形成してある柔軟性物品用収納袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の柔軟性物品用収納袋では、図11
及び図12に示すように、重ね合わされた薄い合成樹脂
製のシート50の周縁部のうち、繊維等の圧縮可能な柔
軟性物品Aの投入口51を除く他の周縁部分50Aを、
気密状態で袋状に熱融着して、前記シート50の対向面
間に柔軟性物品Aの収納空間52を形成するとともに、
前記熱融着されたシート周縁部分50Aの対向面間の特
定箇所に、前記収納空間52内の空気を外部に排出する
ための排気通路53を形成する合成樹脂フイルム製の偏
平筒状54を、シート周縁部の長手方向に対して直交す
る姿勢で熱融着し、更に、前記偏平筒状54の内面に
は、前記排気通路53内が外部より負圧になったとき当
該排気通路53を閉止可能な合成樹脂フイルム製の弁体
55を熱融着していた(例えば、実開昭63−1588
49号公報、実開昭63−67443号公報等)。そし
て、柔軟性物品Aを圧縮状態で収納保管するにあたって
は、前記投入口51から収納空間52内に柔軟性物品A
を収納し、前記投入口51をクリップや熱融着等の適宜
手段で閉塞したのち、収納空間52内の柔軟性物品Aを
外部から加圧して圧縮すると、収納空間52内の空気が
排気通路53を通して外部に排出される。この状態で柔
軟性物品Aに対する加圧力を解除すると、当該柔軟性物
品Aの弾性復元力による吸気作用によって排気通路53
内が外部より負圧となり、弁体55が偏平筒状54の内
面に密着して排気通路53が閉止されるため、収納空間
52内の柔軟性物品Aは圧縮状態のまま保持されること
になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の収納袋による場
合は、柔軟性物品Aの圧縮保管時における排気通路53
での気密性が重要となるが、気密性を向上するために
は、前記弁体55の複数個を排気通路53の長手方向に
沿って配設するか、もしくは、弁体55と偏平筒状54
の内面との接触面積を排気通路53の長手方向に延長す
る必要があるため、何れの場合も、偏平筒状54が長尺
になる。その結果、この偏平筒状54がシート周縁部の
長手方向に対して直交する姿勢で熱融着されているた
め、当該偏平筒状54が熱融着されるシート周縁部分5
0Aの幅Wを大きくするか、もしくは、前記偏平筒状5
4をシート周縁部分50Aから外方に大きく突出させな
ければならなくなる問題がある。本発明は、上述の実情
に鑑みて為されたものであって、その目的は、外部への
突出がなく、しかも、排気通路を形成するシート周縁部
分の幅を極力小さくしながらも、柔軟性物品の圧縮保管
時における排気通路での気密性を向上することができ、
その上、製造の容易化と排気通路構造の簡素化とを図る
ことのできる有用な柔軟性物品用収納袋を提供する点に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による柔軟性物品用収納袋では、重ね合わさ
れた薄い合成樹脂製のシートの周縁部のうち、繊維等の
圧縮可能な柔軟性物品の投入口が形成される周縁部分を
除く他の周縁部分の所要箇所を、気密状態で袋状に熱融
着して、前記シートの対向面間に柔軟性物品の収納空間
を形成するとともに、前記熱融着されたシート周縁部分
の対向面間の特定箇所に、前記収納空間内の空気を外部
に排出するための排気通路をシート周縁部の長手方向に
沿って形成し、更に、当該排気通路を挟んで相対向する
シート部分を、前記排気通路内が外部よりも負圧になっ
たとき互いに密着可能に構成してある事を特徴とするも
のであり、それによる作用・効果は次の通りである。
【0005】
【作用】柔軟性物品を圧縮状態で収納保管するにあたっ
ては、前記投入口から収納空間内に柔軟性物品を収納
し、前記投入口をクリップや熱融着等の適宜手段で閉塞
したのち、収納空間内の柔軟性物品を外部から加圧して
圧縮すると、収納空間内の空気がシート周縁部の長手方
向に沿って形成された排気通路を通して外部に排出され
る。この状態で柔軟性物品に対する加圧力を解除する
と、当該柔軟性物品の弾性復元力による吸気作用によっ
て排気通路内が外部よりも負圧となり、当該排気通路を
挟んで相対向するシート部分が互いに密着して排気通路
が密閉されるため、収納空間内の柔軟性物品は圧縮状態
のまま保持されることになる。
【0006】
【発明の効果】従って、収納空間内の空気を外部に排出
する排気通路をシート周縁部の長手方向に沿って形成す
ることによって、当該排気通路を長く構成することが可
能となり、従来構造に比して、袋外へ突出することな
く、しかも、シート周縁部分の幅を極力小さくしながら
も、柔軟性物品の圧縮保管時における排気通路での気密
性を向上することができる。その上、前記排気通路には
従来のような弁体が不要であるため、製造の容易化と排
気通路構造の簡素化とを図ることができる。また、請求
項2に記載したように、前記排気通路を挟んで相対向す
るシート部分の外面側に、他の薄い合成樹脂製のシート
部分が一定範囲内で相対移動自在に重合配置されている
場合には、柔軟性物品の圧縮保管時において、前記排気
通路が形成されている箇所を手指で掴んだ際に動かして
も、外側に位置するシート部分が動かされるだけで、排
気通路を挟んで相対向する内側のシート部分は互いに密
着状態に維持され易く、外部空気の吸入に起因する柔軟
性物品の体積膨張を抑制することができる効果がある。
【0007】
【実施例】
〔第1実施例〕図1乃至図5は、布団や毛布等の圧縮可
能な柔軟性物品Aを圧縮状態で収納保管する本発明の収
納袋を示し、これは、矩形状に形成された二枚の柔軟性
及び非通気性を備えた薄い合成樹脂製のシート(以下、
第1シートと記載する)1を重ね合せ、この重ね合わさ
れた第1シート1の周縁部のうち、柔軟性物品Aの投入
口2を形成する周縁部分1aを除く他の周縁部分1bの
熱融着相当箇所(図1の斜線M1 で示す部分)を、気密
状態で袋状に熱融着して、前記両第1シート1の対向面
間に柔軟性物品Aの収納空間3を形成するとともに、前
記熱融着された上側周縁部分1bの対向面間に、前記収
納空間3内の空気を外部に排出するための排気通路4を
上側周縁部分1bの長手方向に沿って形成してある。そ
して、前記排気通路4を構成するに、重ね合わされた両
第1シート1の上側周縁部分1bの対向面間に、下向き
Vの字状又はUの字状に折り曲げられた薄い合成樹脂製
のシート(以下、第2シートと記載する)1Aを、当該
第2シート1Aの折り曲げ頂部が第1シート1の上側縁
よりも下方に位置する状態で介在し、当該第2シート1
Aの外面側の下側縁に沿う熱融着相当箇所(図1のM2
で示す斜線部分)と、これに相対向する第1シート1の
熱融着相当箇所(図1のM1 で示す斜線部分)とを熱融
着するとともに、前記第2シート1Aの内面のうち、前
記収納空間3と排気通路4の一端側とを連通するための
第1連通口5を形成する側縁部分(図1のM3 で示す部
分)、及び、排気通路4の他端側と外部とを連通するた
めの第2連通口6を形成する側縁部分(図1のM4 で示
す部分)を各々除く他の側縁部分(図1のM5 で示す斜
線部分)の相対応するもの同志を夫々熱融着してある。
また、前記排気通路4を挟んで相対向する第2シート1
Aの両半シート部分1c同志を、前記排気通路4内が外
部よりも負圧になったとき互いに密着するように構成し
てある。また、前記第2シート1Aの各半シート部分1
cの外面とこれの外側に位置する第1シート1の上側周
縁部分1bとは、前記の如く半シート部分1cの下側縁
に沿って熱融着されているものの、残りの大部分は熱融
着されていないため、当該第2シート1Aの各半シート
部分1cと第1シート1の上側周縁部分1bとは一定範
囲内で相対移動自在な状態にある。そして、柔軟性物品
Aを圧縮状態で収納保管するにあたっては、前記投入口
2から収納空間3内に柔軟性物品Aを収納し、前記投入
口2をクリップや熱融着等の適宜手段で閉塞したのち、
前記収納空間3内の柔軟性物品Aを外部から加圧して圧
縮すると、収納空間3内の空気がシート周縁部の長手方
向に沿って形成された排気通路4を通して外部に排出さ
れる。この状態で柔軟性物品Aに対する加圧力を解除す
ると、当該柔軟性物品Aの弾性復元力による吸気作用に
よって排気通路4内が外部よりも負圧となり、当該排気
通路4を挟んで相対向する第2シート1Aの両半シート
部分1c同志が互いに密着して排気通路4が密閉される
ため、収納空間3内の柔軟性物品Aは圧縮状態のまま保
持されることになる。尚、当該第1実施例において、前
記第1シート1及び第2シート1Aは夫々ポリエチレン
樹脂から構成されているとともに、熱融着しない箇所に
はシリコン樹脂が塗布されている。
【0008】〔第2実施例〕図6及び図7に示す柔軟性
物品用収納袋は、重ね合わされた第1シート1の上側周
縁部分1bの対向面間に、連通孔7を備えた帯状のシー
ト(以下第3シートと記載する)1Bを介在するととも
に、前記第1シート1の上側周縁部分1bと第3シート
1Bとの重合部分のうち、収納空間3と排気通路4の一
端側とを連通するための第1連通口5を形成する側縁部
分(図6のM6 で示す部分)、及び、前記排気通路4の
他端側と外部とを連通するための第2連通口6を形成す
る側縁部分(図6のM7 で示す部分)を各々除く他の側
縁部分(図6のM8 で示す斜線部分)の相対応するもの
同志を夫々熱融着し、もって、前記収納空間3をUの字
状に構成したものである。
【0009】〔第3実施例〕図8に示す柔軟性物品用収
納袋は、前記収納空間3と排気通路4とを連通するため
の第1連通口5を、前記第1シート1の上側周縁部分1
bの長手方向中央位置に形成するとともに、前記排気通
路4と外部とを連通するための第2連通口6を、前記第
1シート1の上側周縁部分1bの長手方向両側位置に各
々形成したものである。
【0010】〔第4実施例〕図9に示す柔軟性物品用収
納袋は、前記収納空間3を、前記第1シート1の上側周
縁部分1bとこれの一端側に連なる横側周縁部分1bと
に亘ってほぼLの字状に形成したものである。
【0011】〔第5実施例〕図10に示す柔軟性物品用
収納袋は、前記収納空間3と排気通路4とを連通するた
めの第1連通口5を、前記第1シート1の上側周縁部分
1bの長手方向両側位置に各々形成するとともに、前記
排気通路4と外部とを連通するための第2連通口6を、
前記第1シート1の上側周縁部分1bの長手方向中央位
置に形成したものである。
【0012】〔その他の実施例〕
【0013】 第1実施例又は第2実施例では、二枚
の重ね合わされた第1シート1の上側周縁部分1bの対
向面間に、第2シート1A又は第3シート1Bを介在し
て排気通路4を形成したが、このような第2シート1A
又は第3シート1Bを用いずに、二枚の重ね合わされた
第1シート1のみをもって排気通路4を形成してもよ
い。
【0014】 上述の実施例では、二枚の第1シート
1を重ね合わせて一つの収納空間3を形成したが、三枚
以上の第1シート1を重ね合わせて二つ以上の収納空間
3を形成してもよい。また、一枚の第1シート1を二つ
折りにして一つの収納空間3を形成しもよく、更に、一
枚の第1シート1を予め筒状に構成してもよい。
【0015】 上述の実施例では、前記第1シート
1、第2シート1A、第3シート1Bを共にポリエチレ
ン樹脂等の熱融着可能な同一材質の樹脂から構成した
が、重ね合わされた一方のシートを他方の樹脂とは異な
る熱融着性のある樹脂で構成してもよい。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の柔軟性物品用収納袋の熱融着部分
を示す分解斜視図
【図2】縦断面図
【図3】図2におけるIII −III 線断面図
【図4】図3におけるIV−IV線断面図
【図5】図3におけるV−V線断面図
【図6】第2実施例の柔軟性物品用収納袋の熱融着部分
を示す要部の分解斜視図
【図7】要部の縦断面図
【図8】第3実施例を示す要部の断面図
【図9】第4実施例を示す要部の断面図
【図10】第5実施例を示す要部の断面図
【図11】従来の柔軟性物品用収納袋を示す斜視図
【図12】一部の拡大断面図
【符号の説明】
A 柔軟性物品 1 シート 1a 周縁部分 1b 周縁部分 1c シート部分 2 投入口 3 収納空間 4 排気通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わされた薄い合成樹脂製のシート
    (1)の周縁部のうち、繊維等の圧縮可能な柔軟性物品
    (A)の投入口(2)が形成される周縁部分(1a)を
    除く他の周縁部分(1b)の所要箇所を、気密状態で袋
    状に熱融着して、前記シート(1)の対向面間に柔軟性
    物品の収納空間(3)を形成するとともに、前記熱融着
    されたシート周縁部分(1b)の対向面間の特定箇所
    に、前記収納空間(3)内の空気を外部に排出するため
    の排気通路(4)をシート周縁部の長手方向に沿って形
    成し、更に、当該排気通路(4)を挟んで相対向するシ
    ート部分(1c)を、前記排気通路(4)内が外部より
    も負圧になったとき互いに密着可能に構成してある柔軟
    性物品用収納袋。
  2. 【請求項2】 前記排気通路(4)を挟んで相対向する
    シート部分(1c)の外面側には、他の薄い合成樹脂製
    のシート部分が一定範囲内で相対移動自在に重合配置さ
    れている柔軟性物品用収納袋。
JP4143779A 1992-06-04 1992-06-04 柔軟性物品用収納袋 Expired - Lifetime JP2825215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143779A JP2825215B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 柔軟性物品用収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143779A JP2825215B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 柔軟性物品用収納袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05338657A true JPH05338657A (ja) 1993-12-21
JP2825215B2 JP2825215B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=15346819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143779A Expired - Lifetime JP2825215B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 柔軟性物品用収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825215B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357915B2 (en) * 1999-08-13 2002-03-19 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve
EP1218169A1 (en) * 1999-08-13 2002-07-03 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve
EP1375124A1 (en) 2002-06-20 2004-01-02 Cti Industries Corporation Air-evacuable bag having double-layered valve film and method for manufacturing same
US6851856B2 (en) * 2001-07-19 2005-02-08 Emupack Co., Ltd. Bag having degas structure and method for producing the same
WO2007004273A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Mikio Tanaka 密封袋の通気路の構造及び密封袋及び密封袋の製造方法
JP2019059515A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 大王製紙株式会社 包装袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53157016U (ja) * 1977-05-17 1978-12-09
JPH0460847U (ja) * 1990-10-02 1992-05-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53157016U (ja) * 1977-05-17 1978-12-09
JPH0460847U (ja) * 1990-10-02 1992-05-25

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357915B2 (en) * 1999-08-13 2002-03-19 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve
EP1218169A1 (en) * 1999-08-13 2002-07-03 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve
EP1218169A4 (en) * 1999-08-13 2004-11-24 Illinois Tool Works STORAGE BAG WITH ONE-WAY AIR VALVE
WO2003000564A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve
AU2002303901B2 (en) * 2001-06-25 2005-02-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Storage bag with one-way air valve
CN1294054C (zh) * 2001-06-25 2007-01-10 新西方产品有限公司 具有单向气阀的储存袋及其制造方法
KR100918072B1 (ko) * 2001-06-25 2009-09-22 뉴 웨스트 프로덕츠 인코포레이티드 단방향 공기 밸브를 갖는 저장 백, 및 저장 백 제조 방법
US6851856B2 (en) * 2001-07-19 2005-02-08 Emupack Co., Ltd. Bag having degas structure and method for producing the same
EP1375124A1 (en) 2002-06-20 2004-01-02 Cti Industries Corporation Air-evacuable bag having double-layered valve film and method for manufacturing same
US6729473B2 (en) 2002-06-20 2004-05-04 Cti Industries Corporation Air-evacuable bag with double-layered valve film and method for manufacturing same
WO2007004273A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Mikio Tanaka 密封袋の通気路の構造及び密封袋及び密封袋の製造方法
JP2019059515A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 大王製紙株式会社 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2825215B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015617B2 (ja) 一方向空気バルブを有する収納用バッグ
JP3725472B2 (ja) 一方向空気弁を備える保管袋
JP5363580B2 (ja) 真空包装袋
US4091852A (en) Inflatable box
JP2002321744A (ja) 脱気袋
KR100968995B1 (ko) 척 부착 밀봉 백
JPWO2004026717A1 (ja) 逆止弁機能を備えた圧縮収納袋
KR19990013359A (ko) 마스크
JPH05338657A (ja) 柔軟性物品用収納袋
JPS59153838U (ja) ガセツト袋
JP3856921B2 (ja) 機器梱包用のパッキング材
JP7338999B2 (ja) シート包装体及びシート包装体の製造方法
JP2675748B2 (ja) 柔軟性物品用収納袋
JPH0421490Y2 (ja)
JP2004016547A (ja) 体当接体及び体当接体の形成方法
TWM572880U (zh) Buffer buffer for semiconductor wafer storage container
JP3060105U (ja) 緩衝機能を有した鞄
JPH01267161A (ja) 逆止性弁腔を設けた気密袋
JPH0540998Y2 (ja)
JPH0661161U (ja) 緩衝材兼用クッション
JP3087760U (ja) 空気通路付き収納袋
JP2002166944A (ja) 折り畳み可能なバッグ
JP3011015U (ja) 布団収納具
JPH0594164U (ja) 包装用緩衝体
JP2021029653A (ja) 断熱容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14