JPH05336816A - 苗植付機構 - Google Patents

苗植付機構

Info

Publication number
JPH05336816A
JPH05336816A JP15311292A JP15311292A JPH05336816A JP H05336816 A JPH05336816 A JP H05336816A JP 15311292 A JP15311292 A JP 15311292A JP 15311292 A JP15311292 A JP 15311292A JP H05336816 A JPH05336816 A JP H05336816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
planting
push
rubber stopper
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15311292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kojima
祥之 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15311292A priority Critical patent/JPH05336816A/ja
Publication of JPH05336816A publication Critical patent/JPH05336816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 苗押し出し具の作動用揺動部材を所定位置で
受け止めるゴムストッパーの耐久性を向上させる。 【構成】 苗植付爪17の下方側に沿ってスライドして
植付け用苗を外方に押し出す苗押し出し具18を、バネ
19により押し出し作動側に押圧付勢状態で配備すると
ともに、植付爪支持ケース16と回転アーム15との相
対回動に伴うカム作用により前記バネ19の付勢力に抗
して前記苗押し出し具18を引退作動させる揺動部材2
1を備え、押し出し具18の押し出し作動時に揺動部材
21を所定位置で受け止めるゴムストッパー22を、揺
動支点位置から苗押し出し具18よりも遠い位置に配設
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗植付爪の下方側に沿
ってスライドして植付け用苗を外方に押し出す苗押し出
し具を、バネにより押し出し作動側に押圧付勢状態で配
備するとともに、植付爪支持アームと駆動用回転体との
相対回動に伴うカム作用により前記バネの付勢力に抗し
て前記苗押し出し具を引退作動させる揺動部材を備えて
ある苗植付機構に関する。
【0002】
【従来の技術】上記苗植付機構において、従来では、例
えば特開平2−27913号公報に示されるように、前
記カム作用による押し出し作動を受けた揺動部材は、苗
植付け作動時に苗押し出し具とカムとの中間の位置に配
備されたゴムストッパーにより受け止め支持する構成と
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来構
造によるときは、前記揺動部材の揺動端側をコイルバネ
により押圧付勢しながら、揺動途中部をゴムストッパー
により受け止め支持する構成であるから、ゴムストッパ
ーに対する揺動部材の接当作用時における衝撃力は、コ
イルバネのバネ力よりも増大され、大きな力が掛かるこ
とになる。しかも、このような衝突作動は植付け作動毎
に頻繁に行われるので、ゴムストッパーの耐久力を大き
なものに設定しておく必要があり、その結果、ゴムスト
ッパーを大形のものにする必要があった。又、揺動軸芯
に近いので受け止め箇所における揺動部材の角度変位が
大となり、ゴムストッパーに対して摺接方向の成分が発
生して、この摺接成分に起因する摺接磨耗が生じるおそ
れが高く、接当作用位置の変更調節作業が短期間で必要
となる等の弊害があり、改善の余地があった。本発明は
上記不具合点を解消することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した苗植付機構において、前記押し出し具の押
し出し作動時に前記揺動部材を所定位置で受け止めるゴ
ムストッパーを、揺動支点位置から前記苗押し出し具よ
りも遠い位置に配設してある点にある。
【0005】
【作用】バネの押圧付勢力により揺動作動する揺動部材
を受け止め支持するゴムストッパーを、揺動支点位置か
らバネの力が作用する苗押し出し具配設箇所より遠い位
置に配設したので、モーメント長さが長くなり、ゴムス
トッパーに対する揺動部材の衝突衝撃力はバネの付勢力
よりも小さいものとなる。しかも、ストッパーに対する
衝突箇所が揺動支点から遠いので、接当作用面の角度変
位が小さいものとなって、ゴムストッパーに対する摺接
成分が小さいものに抑制できる。
【0006】
【発明の効果】従って、ゴムストッパー自身を衝撃受け
止め力が小さな小型のものに構成しても耐久性を維持で
きるものとなり、部品の小型化が可能となるとともに、
ゴムストッパーの接当作用面における摺接磨耗を軽減で
きて、受け止め位置の調節作業が極力少なくさせること
が可能となった。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図3
に田植機を示している。この田植機は乗用型走行機体の
後部にリンク機構1を介して苗植付装置2を着脱自在に
連結して構成してある。苗植付装置2は、リンク機構1
に対して前後軸芯周りでローリング自在に連結され、一
定ストロークで往復横移動する苗のせ台3、苗のせ台3
の下端部から一株づつ苗を取り出して圃場に植付ける植
付機構4、整地フロート5等を備えて構成され、リンク
機構1と苗のせ台3の左右両側部とに亘って架設したロ
ーリングシリンダ6により駆動ローリングさせて対地姿
勢を一定に維持することができるよう構成してある。走
行機体の機体フレーム7下方側には、苗植付装置2の走
行機体に対する着脱状態に応じて前後に移動するバラン
スウエイト8を配備してある。つまり、機体フレーム7
に対して前後支持部材7a,7bを介して回動自在に支
持されたネジ軸9に前記バランスウエイト8を螺合外嵌
し、ネジ軸9を前後の油圧モータM1,M2により回動
駆動してバランスウエイト8を前後移動させるのであ
る。そして、苗植付装置2が装着される状態では、バラ
ンスウエイト8が前方側に位置し、苗植付装置2を取り
外した状態ではバランスウエイト8が後部側に位置すべ
く自動的に駆動されるよう構成してある。即ち、図4、
図5に示すように、苗植付装置装着時には油圧ポンプP
からの圧油が第1油圧モータM1に供給され、バランス
ウエイト8が前方側に移動するとともに、第1リミット
スイッチSW1により前端移動が検出されると、電磁弁
10により圧油供給が停止され、その状態を維持する。
そして、苗植付装置2を取り外すときは、前記ローリン
グシリンダ6に対する配管も取り外されるからこの配管
11を所定の連結箇所Qに接続すると、油圧パイロット
弁12が切り換わり、後進用第2油圧モータM2が作動
してウエイト8を後方に移動させ、第2リミットスイッ
チSW2が後端移動を検出すると、電磁弁13により圧
油供給が停止され、その位置を維持するのである。次に
植付機構4について説明する。植付機構4は、図2に示
すように、植付伝動ケース14の後部の横側に配備さ
れ、横軸芯周りで回転駆動される回転ケース15〔回転
体の一例〕と、この回転ケース15の両端部に相対回動
自在に枢支され、かつ、回転ケース15内の図示しない
ギア機構によって、側面視楕円軌跡を描く植付爪支持ケ
ース16で構成してある。植付爪支持ケース16は、図
1に示すように、先端部に苗のせ台3に進入して苗を取
り出す植付爪17を取付け、ケース内において、植付け
作動に伴って、植付爪17により保持される植付け対象
苗を圃場内に押し出す苗押し出し具18をスライド自在
に支持してある。この苗押し出し具18は、コイルバネ
19により押し出し作動方向にバネ付勢するとともに、
該ケース16と回転ケース14との相対回動に伴って作
動するカム機構20により横軸芯X周りで揺動する揺動
部材21によりバネ力に抗して引退側に戻し操作するよ
う構成してある。そして、植付け作動時に苗押し出し具
18を押し出し作用位置で停止させるためのゴムストッ
パー22を設けてある。このゴムストッパー22は、バ
ネ力により前方揺動する前記揺動部材21の揺動端側を
受け止め支持して位置決めするよう構成してある。この
ゴムストッパー22は、揺動部材21の揺動支点位置か
ら前記苗押し出し具18よりも遠い位置に配設して、接
当衝撃を小さなものにするよう構成してある。
【0008】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】植付爪支持ケースの断面図
【図2】植付機構の側面図
【図3】田植機の全体側面図
【図4】バランスウエイトの駆動構造を示す側面図
【図5】バランスウエイトの駆動構造を示す油圧回路図
【符号の説明】
15 回転体 16 植付爪支持ケース 17 苗植付爪 18 苗押し出し具 19 バネ 21 揺動部材 22 ゴムストッパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗植付爪(17)の下方側に沿ってスラ
    イドして植付け用苗を外方に押し出す苗押し出し具(1
    8)を、バネ(19)により押し出し作動側に押圧付勢
    状態で配備するとともに、植付爪支持アーム(16)と
    駆動用回転体(15)との相対回動に伴うカム作用によ
    り前記バネ(19)の付勢力に抗して前記苗押し出し具
    (18)を引退作動させる揺動部材(21)を備えてあ
    る苗植付機構であって、前記押し出し具(18)の押し
    出し作動時に前記揺動部材(21)を所定位置で受け止
    めるゴムストッパー(22)を、揺動支点位置から前記
    苗押し出し具(18)よりも遠い位置に配設してある苗
    植付機構。
JP15311292A 1992-06-12 1992-06-12 苗植付機構 Pending JPH05336816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15311292A JPH05336816A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 苗植付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15311292A JPH05336816A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 苗植付機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336816A true JPH05336816A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15555239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15311292A Pending JPH05336816A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 苗植付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129749A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Yanmar Co Ltd 田植機における苗植付け機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129749A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Yanmar Co Ltd 田植機における苗植付け機構
JP4510591B2 (ja) * 2004-11-04 2010-07-28 ヤンマー株式会社 田植機における苗植付け機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05336816A (ja) 苗植付機構
JP2006230309A (ja) 田植機用の苗植付け機構
KR100375582B1 (ko) 수전작업기
CN101457447B (zh) 缝纫机的送料调节机构
EP1510624A3 (de) Ladergestänge und Arbeitsfahrzeug
JPS5942821Y2 (ja) 田植機における苗載台駆動装置
JP2606850B2 (ja) 乗用型田植機の左右傾き制御装置
JP3983367B2 (ja) ミシンの布押え装置
JP4325418B2 (ja) 苗移植機
JP2977450B2 (ja) 歩行型水田作業機のローリング検知装置
JP3090831B2 (ja) 作業用走行車における作業部のローリング制御装置
JPH0773449B2 (ja) 田植機の昇降装置
JPH0687692B2 (ja) 苗植機
JP2522975Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JP3377381B2 (ja) 移植機
JP3380665B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JPH10327632A (ja) 苗押出し機構
JP2520177B2 (ja) 水田作業機のロ―リング駆動構造
JP2002101713A (ja) 水田作業機
JP2507802Y2 (ja) 水田作業機におけるロ―リング制御機構
JP2629147B2 (ja) 乗用型田植機
JPH06113633A (ja) 苗植付装置
JPH10127117A (ja) 歩行型田植機
JPH0238082Y2 (ja)
JPS6031456Y2 (ja) 苗植付装置