JPH0533665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533665Y2
JPH0533665Y2 JP1094588U JP1094588U JPH0533665Y2 JP H0533665 Y2 JPH0533665 Y2 JP H0533665Y2 JP 1094588 U JP1094588 U JP 1094588U JP 1094588 U JP1094588 U JP 1094588U JP H0533665 Y2 JPH0533665 Y2 JP H0533665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk lid
motor
torsion bar
switch
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1094588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114777U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1094588U priority Critical patent/JPH0533665Y2/ja
Publication of JPH01114777U publication Critical patent/JPH01114777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533665Y2 publication Critical patent/JPH0533665Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のトランクリツドを開方向に
弾持するトランクリツド弾持装置に関する。
【従来の技術】
従来、トランクリツドはトーシヨンバーにより
開方向に回動付勢されており(実開昭57−20363
号公報参照)、ロツクを解除すると自重に抗して
開き、通常10〜20cm上昇した位置で止まるように
なつている。
【考案が解決しようとする課題】
従つて、トランクリツドを閉じるには直接手で
トランクリツドを押下げるか、前記公報に記載の
ようにワイヤ操作で下方揺動させる必要があり、
トランクリツドを自重で閉めることはできなかつ
た。 そこで本考案は、開きたいときにはロツク解除
によりトランクリツドが自重に抗して開き、閉じ
たいときにはトランクリツドが自重で閉じるよう
にしたトランクリツド弾持装置を提供することを
目的とする。
【課題を解決するための手段】
この目的のため本考案のトランクリツド弾持装
置は、トランクリツドを上方に回動付勢するトー
シヨンバーを、モータ駆動されるリンク装置を介
してねじれ角の変更可能に車体に支持してなる。
【作用】
このような手段では、モータ駆動によりトーシ
ヨンバーのねじれ角を所定値に設定することでト
ランクリツドはロツク解除時に自重に抗して開
き、この状態でモータ駆動により上記ねじれ角を
適宜減少するとトランクリツドは自重で閉じる。
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。 第1図において符号1はトランクリツドであ
り、左右一対のヒンジアーム2を介して自動車の
車体パネル3に上下揺動自在に枢支されることで
トランクルームを開閉できるようになつている。
また符号4は車体左右方向に延びるトーシヨンバ
ーであり、その両端部にはクランクアーム4a,
4bがほぼ直角に屈曲形成されている。さらに符
号5,6はヒンジアーム2にねじ止め固定されて
その枢支点付近およびこれより下方に離れた位置
から車体前方に突出する上下のブラケツトであ
り、上部ブラケツト5には切欠き溝5aが、また
下部ブラケツト6には長孔6aがそれぞれ形成さ
れている。そして前記トーシヨンバー4の一端部
が上部ブラケツト5の切欠き溝5aに係合支持さ
れ、そこからL字状に屈曲するクランクアーム4
aの先端部が下部ブラケツト6の長孔6aに係合
している。 ここで、第2図にも示すようにトーシヨンバー
4の他端部は車体に適宜固定した支持板7に回転
自在に貫通して支持され、そこからL字状に屈曲
するクランクアーム4bの先端部は、支持板7に
形成した円弧孔7aに沿つて移動自在に挿入され
ている。また上記支持板7には、これに固定した
モータ8のウオーム軸8aに噛合うウオームホイ
ール9が回転自在に添設されている。そしてこの
ウオームホイール9に形成した長孔9a内を前記
クランクアーム4bの先端部が移動自在に貫通す
ることでモータ駆動されるリンク装置が構成さ
れ、ウオームホイール9の回動に応じてクランク
アーム4bがトーシヨンバー4を中心に回動する
ようになつている。 第3図は前記モータ8の駆動制御回路の一例を
示し、車室内に設けたトランクリツド1の開閉指
示スイツチ10からの信号と、トランクキーシリ
ンダが操作されたことを検出するキーシリンダス
イツチ11からの信号と、外力によりトランクリ
ツド1が押下げられるのを検出する閉動検出スイ
ツチ12からの信号とにより切換えリレースイツ
チ13を介してモータ8を所定時間正逆回転する
よう構成されている。すなわち開閉指示スイツチ
10の開側またはキーシリンダスイツチ11がオ
ンすると、そのLレベル信号を入力したアンドゲ
ート14は第4図aに示すような検出信号を出力
し、これに基づいて出力回路15が第4図bに示
すようにトランクリツド1の上昇に要する所定時
間Δtだけ出力してその間スイツチングトランジ
スタ16をオンする。これにより電源リレースイ
ツチ17がオンしてモータ8が前記所定時間Δt
だけ正転するのである。また、開閉指示スイツチ
10の閉側または閉動検出スイツチ12がオンす
ると、そのLレベル信号を入力したアンドゲート
18が第4図aに示すような検出信号を出力し、
これに基づいて出力回路19が第4図bに示すよ
うにトランクリツド1の下降に要する所定時間
Δtだけ出力する。この出力によりスイツチング
トランジスタ20がオンして電源リレースイツチ
17がオンすると共に、他のスイツチングトラン
ジスタ21がオンして切換えリレースイツチ13
をモータ逆転側に切換えるのであり、こうしてト
ランクリツド1の下降に要する所定時間Δtだけ
モータ8が逆転するのである。 つぎに一実施例の作用を説明する。 トランクリツド1を開けようとして車室内の開
閉指示スイツチ10を開側に操作し、またはトラ
ンクキーシリンダを操作すると、駆動制御回路の
作用によりモータ8が所定時間Δtだけ正転し、
ウオームホイール9を第2図において時計廻りに
回転させる。これによりクランクアーム4bが円
弧孔7aの上端までトーシヨンバー4を中心に反
時計方向に回動してトーシヨンバー4のねじれ角
を増大するのであり、こうしてトランクリツド1
は開方向に弾持され、ロツク解除と共に自重に抗
して開く。 トランクリツド1を閉める際、開閉指示スイツ
チ10を閉側に操作し、またはトランクリツド1
を下方に押動すると、駆動制御回路の作用により
モータ8が所定時間Δtだけ逆転し、ウオームホ
イール9を第2図において反時計廻りに回転させ
る。そこでクランクアーム4bは円弧孔7aの下
端まで時計方向に回動してトーシヨンバー4のね
じれ角を減少するのであり、こうしてトランクリ
ツド1は開方向への弾持力が減少し、自重により
下降して閉じる。 なお、前記モータ8の通電時間を適宜選定して
クランクアーム4bの回動位置を円弧孔7aの中
間位置とすることで、トランクリツド1を自重と
バランスして任意位置に停止可能に弾持すること
ができる。
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、モータ駆
動によりトーシヨンバーのねじれ角を所定値に設
定することでトランクリツドはロツク解除時に自
重に抗して開き、この状態でモータ駆動により上
記ねじれ角を適宜減少するとトランクリツドは自
重で閉じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は一実施例におけるリンク装置の正面図、第3
図は一実施例におけるモータの駆動制御回路図、
第4図a,bは出力波形図である。 1……トランクリツド、2……ヒンジアーム、
3……車体パネル、4……トーシヨンバー、4
a,4b……クランクアーム、5……上部ブラケ
ツト、5a……切欠き溝、6……下部ブラケツ
ト、6a……長孔、7……支持板、7a……円弧
孔、8……モータ、8a……ウオーム軸、9……
ウオームホイール、9a……長孔、10……開閉
指示スイツチ、11……キーシリンダスイツチ、
12……閉動検出スイツチ、13……切換えリレ
ースイツチ、14,18……アンドゲート、1
5,19……出力回路、16,20,21……ス
イツチングトランジスタ、17……電源リレース
イツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランクリツドを上方に回動付勢するトーシヨ
    ンバーを、モータ駆動されるリンク装置を介して
    ねじれ角の変更可能に車体に支持してなるトラン
    クリツド弾持装置。
JP1094588U 1988-01-28 1988-01-28 Expired - Lifetime JPH0533665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094588U JPH0533665Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094588U JPH0533665Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114777U JPH01114777U (ja) 1989-08-02
JPH0533665Y2 true JPH0533665Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31219057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094588U Expired - Lifetime JPH0533665Y2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533665Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114777U (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10190356B2 (en) Power door opening and closing device
JP2009510284A (ja) 家具用ヒンジ
JP3749074B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JPH0533665Y2 (ja)
JP3300105B2 (ja) 自動車のドア開閉装置
JPH0438239A (ja) グローブボックスの開閉装置
JP3798939B2 (ja) 車両用開閉体の自動開閉装置
KR101483944B1 (ko) 자동차용 경사로 도어 개폐 보조장치
JPH0732818Y2 (ja) 窓電動開閉機
JP3482650B2 (ja) 自動車のドア装置
JP2000096913A (ja) 車両用ドア開閉装置
CN214886450U (zh) 一种用于公共建筑的自动转角开关门系统
KR100387846B1 (ko) 자동차의 리어 언더 미러
JP2715747B2 (ja) 自動車用ドアの開閉制御装置
JP3241953B2 (ja) 車両のステップ装置
JP3571377B2 (ja) 制水用ゲートの扉体操作ハンドルの携帯式回転装置
CN112854967A (zh) 一种用于公共建筑的自动转角开关门系统
JP2595917Y2 (ja) 車両の格納式ステップ装置
JP2527043Y2 (ja) 鏡面・ステー連動式サイドミラー装置
JPH0640873Y2 (ja) ルーバ窓の開閉装置
JP2574574B2 (ja) 自動車用トランクリッドの閉扉装置制御回路
JPH072958Y2 (ja) 門扉の開閉装置
JPH04262917A (ja) パワーウインド装置
JPH084331Y2 (ja) 自動車のドア開閉装置
JPH0227508B2 (ja)