JPH05335820A - 同軸型誘電体共振器の製造方法 - Google Patents

同軸型誘電体共振器の製造方法

Info

Publication number
JPH05335820A
JPH05335820A JP4548391A JP4548391A JPH05335820A JP H05335820 A JPH05335820 A JP H05335820A JP 4548391 A JP4548391 A JP 4548391A JP 4548391 A JP4548391 A JP 4548391A JP H05335820 A JPH05335820 A JP H05335820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric resonator
dielectric
coaxial dielectric
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4548391A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Miura
太郎 三浦
Tadao Fujii
忠雄 藤井
Shinya Nakai
信也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP4548391A priority Critical patent/JPH05335820A/ja
Priority to JP34841291A priority patent/JP3180399B2/ja
Publication of JPH05335820A publication Critical patent/JPH05335820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振周波数のバラツキを小さくし共振器のQ
値を向上させる。 【構成】 中央に中心導体用の穴が開けられた円柱又は
角柱誘電体と線路のための導体から構成され、一端に短
絡端が他端に開放端が設けられた同軸型誘電体共振器に
おいて、銀フリット、銅メッキ等の方法により誘電体セ
ラミックに密着した外導体の長手方向に開けられた穴に
中心導体としての金属パイプを挿入する第1の工程と、
当該金属パイプの内部より圧力を加えて変形させ、誘電
体セラミックの内面に密着させて内導体を形成する第2
の工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、共振周波数のバラツキ
を小さくし共振器のQ値を向上させる同軸型誘電体共振
器の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、UHF帯以上で動作する通信機器
の帯域通過型フィルタには同軸型誘電体共振器を組み合
わせた形式が多く使用されている。また特に機器の小型
化を図るために最小寸法の共振器である1/4 波長共振器
を使用している場合が多い。1/4 波長の同軸型誘電体共
振器には図7に示す角柱型のものと、図8に示す円柱型
のものがある。両者共に中央に中心導体用の穴が開けら
れた円柱又は角柱の誘電体との線路のための導体から構
成されて、1/4 波長の奇数倍の共振器を構成するために
一端に短絡端に、他端に開放端が設けられている。
【0003】これらの共振器を組み合わせた帯域通過型
フィルタの遮断性能及び通過性能は共振器のQ値が大き
いほど向上する。一般的な同軸型誘電体共振器のQ値は
100〜2,000 であり、誘電体の誘電損失及び同軸線路を
構成する導体の高周波抵抗損失で決定される。一般には
誘電体損失の寄与は導体損失の数分の一以下(tanδ=1/
Q ≒10-4) であり、導体損失の軽減がQ値改善に最も寄
与する。
【0004】UHF帯においては高周波の周波数と導体
の導電率によって決まる表皮効果のため高周波電流密度
は導体表面で高く、内部では指数関数的に低減する。表
皮効果を考慮した場合の高周波面積抵抗RS は(1) 式で
示される。
【数1】但しμ:透磁率、f:周波数、σ:導電率
【0005】電荷保存則により内導体と外導体を流れる
電流値は等しいので、誘電体共振素子の外径をR、内径
をrとすれば単位長さ当りの高周波抵抗Rout ,Rin
それぞれ、 Rout =RS /2πR ・・・(2) Rin =RS /2πr ・・・(3)
【0006】(2),(3) 式のようになる。表面積の小さい
内導体側は損失に対する寄与が大きく、誘電体共振器の
Q値は内導体の抵抗損失でほとんど決定される。従来の
誘電体共振器では誘電体表面にガラスを混合した銀粉を
焼き付けたり、銅メッキによって導体を構成した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法では銀焼き付けの場合混入したガラスに
より導電率が低下したり、銅メッキの場合メッキによる
組織が燐の混入などによりバルクの金属と異なるため導
電率が低下してQ値が高くならない。中心導体に金属パ
イプを使用すれば導電率は改善されるが、中心導体用穴
とパイプの間に電気的に無視できないギャップが生じて
実効誘電率が低下する。この関係を以下に説明する。
【0008】1/4 波長の同軸型誘電体共振器の共振周波
数(f)は、誘電体の実効誘電率(εeff )、共振器の
長さ(L)とすればその関係は式(4) で示される。
【数2】但し、cは真空中の光速である。
【0009】式(4) より明らかなように、共振器の長さ
は実効誘電率と周波数のみで決定し、同軸線路の直径
R,r等には無関係である。従って、共振周波数のバラ
ツキを少なくさせるには実効誘電率を一定にすればよ
い。誘電体同軸線路の内導体と誘電体の間にギャップが
あると仮定すると、同軸線路が見ている誘電率は次のよ
うに変化する。誘電体の誘電率を(ε)、ギャップがあ
る場合の実効誘電率(εef f )、外径(R)、導体用の
半径(r)、穴と内導体の間のギャップ(g)により次
の式(5) のようになる。
【数3】但しg≪rとする。
【0010】式(5) より明らかなように実効誘電率はギ
ャップがない場合にはR及びrには無関係であり、ギャ
ップにより値が減少し、εが大きいほどギャップの影響
は大きい。これにより共振周波数のバラツキ、機械的変
化に伴う共振周波数の変動等のトラブルが発生する。バ
ラツキを少なくするにはギャップを充分に小さくするた
めに誘電体中心穴の加工精度向上が必要となり、コスト
高を招き実用的でない。
【0011】本発明はこれらの問題点を解決するため、
同軸型誘電体共振器の中心導体形成法を改善して共振周
波数のバラツキが小さく共振器のQ値を向上させること
ができる同軸型誘電体共振器の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は前記問
題点を解決するため、中央に中心導体用の穴が開けられ
た円柱又は角柱誘電体と線路のための導体から構成され
た同軸型誘電体共振器において、銀フリット、銅メッキ
等の方法により誘電体セラミックに密着した外導体の長
手方向に開けられた穴に中心導体としての金属パイプを
挿入する第1の工程と、当該金属パイプの内部より圧力
を加えて変形させ、誘電体セラミックの内面に密着させ
て内導体を形成する第2の工程とからなる製造方法に特
徴がある。
【0013】また、前記金属パイプの内部より圧力を加
える手段としては爆発力又は予め前記金属パイプ内に圧
縮性又は非圧縮性の流体を詰めて閉塞して該流体に圧力
を加える方法がある。
【0014】さらに、前記第2の工程を行なう際、外導
体全体を非圧縮性の流体内に侵責して置くことや外導体
全体を型枠で押えることを行ない、誘電体が破壊するこ
とを防ぐ。
【0015】前記第1の工程を行なう前に外導体の長手
方向に開けられた開放端側の穴の内面に銀フリット又は
銅メッキ膜を付けて第1,2の工程を行ない、さらに前
記金属パイプの開放端側をハンダ付けし、気密性を与え
金属パイプが酸化することを防ぐ。ここでは一方に開放
端、他方に短絡端を有する共振器について内導体の形成
法を説明したが、両端開放又は両端短絡(1/4 波長の偶
数倍の共振器又は1/2波長共振器)の共振器にも適用で
きることは自明である。また、両端開放の共振器につい
ては内導体の誘電体に密着した側面の酸化防止のため、
いずれの開放端も内周をメタライズして内導体をハンダ
付けして気密化を図らねばならないことも自明である。
【0016】従って、本発明は前記問題点を解決でき、
同軸型誘電体共振器の中心導体形成法を改善して共振周
波数のバラツキが小さく共振器のQ値を向上させること
ができる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例は誘電体の中央に開けられ
た穴に中心導体として焼鈍した銅パイプを挿入し、パイ
プの内側から圧力を加えて塑性変形させ、穴の内面に導
体を密着させる。
【0018】軟化した銅パイプは容易に塑性変形して穴
の内面に密着するので共振周波数のバラツキが小さく、
金属銅(特に軟銅)の導電率は銀フリットや銅メッキ膜
の2倍程度になるのでQ値の高い共振器が構成できる。
この銅パイプの肉厚や内外径の寸法は穴の内径との関係
や銅パイプの弾性限界の比率から決まる。
【0019】パイプの内側から圧力を加える方法として
は図1に示すような内導体用パイプの中に予め火薬と当
該火薬を炸裂させる信管が装填されて密封しものを誘電
体の中央に開いた穴に挿入して火薬を爆発させパイプの
内側に圧力を加える爆発成形法がある。また図2に示す
ような内導体用パイプを誘電体の中央に開いた穴に挿入
してパイプの開口から水などの流体を流し込みかつプラ
ンジャーを用いて圧力を加え流体を介してパイプの内側
に圧力を加える水圧成形法がある。
【0020】必要があれば、図3に示すように誘電体を
非圧縮性の流体内、例えば水の中に浸責して成形した
り、図4に示すように外から締め付けクランプで押えた
りして、内側から圧力を加えたことにより誘電体が破壊
されるのを防ぐ。
【0021】だがこの方法では銅がセラミックと機械的
に接触しているだけなので表面が酸化されると高周波抵
抗が増加してQ値が低下してしまう。そこでこのような
酸化を防ぐために図5に示すように開放端側(1/4 波長
の奇数倍及び偶数倍の共振器)の穴の内面に銀フリット
又は銅メッキ膜を付け、銅パイプの開放端側をハンダ付
けして気密性を与える。
【0022】外導体及び短絡部は銀フリット又は銅メッ
キで構成し、中心導体とは図6に示すようにハンダ付け
等の方法で電気的に接続して共振器(1/4 波長の奇数倍
の共振器や1/2 波長共振器)を構成すると共に気密性を
与えて内導体のセラミック接触側が酸化されることによ
るQ値低下を防ぐ。
【0023】なお上述の実施例は誘電体に挿入するパイ
プを塑性変形させる方法によるものであるがこれに限定
するものではなく、弾性変形等の方法も考えられる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、同軸型誘電体共振器の中心導体形成法を改善し
て共振周波数のバラツキが小さく共振器のQ値を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における中心導体成形法の一例である爆
発成形法を示す図である。
【図2】本発明における中心導体成形法の一例である水
圧成形法を示す図である。
【図3】本実施例における誘電体の破損防止装置の構成
図である。
【図4】本実施例における他の誘電体の破損防止装置の
構成図である。
【図5】本実施例における開放端側の酸化防止処理を示
す図である。
【図6】本実施例における誘電体共振器の断面図であ
る。
【図7】角柱型1/4 波長誘電体共振器の構成図である。
【図8】円柱型1/4 波長誘電体共振器の構成図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に中心導体用の穴が開けられた円柱
    又は角柱誘電体と線路のための導体から構成された同軸
    型誘電体共振器において、 銀フリット、銅メッキ等の方法により誘電体セラミック
    に密着した外導体の長手方向に開けられた穴に中心導体
    としての金属パイプを挿入する第1の工程と、 当該金属パイプの内部より圧力を加えて変形させ、誘電
    体セラミックの内面に密着させて内導体を形成する第2
    の工程とからなる同軸型誘電体共振器の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属パイプの内部より圧力を加える
    手段として、爆発力によることを特徴とする請求項1記
    載の同軸型誘電体共振器の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属パイプの内部より圧力を加える
    手段として、予め前記金属パイプ内に圧縮性又は非圧縮
    性の流体を詰めて閉塞して該流体に圧力を加えることに
    よることを特徴とする請求項1記載の同軸型誘電体共振
    器の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の工程を行なう際外導体全体を
    非圧縮性の流体内に侵責して置くことを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の同軸型誘電体共振器の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の工程を行なう際外導体全体を
    型枠で押えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の同軸型誘電体共振器の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記同軸型誘電体共振器が1/4波長の
    奇数倍又は偶数倍の共振器のとき前記第1の工程を行な
    う前に外導体の一端又は両端の長手方向に開けられた開
    放端側の穴の内面に銀フリット又は銅メッキ膜を付けて
    第1,2の工程を行ない、さらに前記金属パイプの前記
    開放端側をハンダ付けする請求項1〜5のいずれかに記
    載の同軸型誘電体共振器の製造方法。
JP4548391A 1991-02-19 1991-02-19 同軸型誘電体共振器の製造方法 Pending JPH05335820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4548391A JPH05335820A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 同軸型誘電体共振器の製造方法
JP34841291A JP3180399B2 (ja) 1991-02-19 1991-12-05 同軸型誘電体共振器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4548391A JPH05335820A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 同軸型誘電体共振器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335820A true JPH05335820A (ja) 1993-12-17

Family

ID=12720647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4548391A Pending JPH05335820A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 同軸型誘電体共振器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004450A1 (fr) * 1997-07-17 1999-01-28 Tdk Corporation Compensateur de retard, element de ligne a retard et procede de fabrication dudit element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004450A1 (fr) * 1997-07-17 1999-01-28 Tdk Corporation Compensateur de retard, element de ligne a retard et procede de fabrication dudit element
US6337609B1 (en) 1997-07-17 2002-01-08 Tdk Corporation Delay compensation device, delay line component and manufacturing method of the delay line component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398164A (en) Coaxial resonator
JPS638641B2 (ja)
US5701665A (en) Pi signal frequency filter method of manufacture
JPH05335820A (ja) 同軸型誘電体共振器の製造方法
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0324081B2 (ja)
JPS58114601A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS5952842B2 (ja) 高周波「ろ」波器
JPS58114602A (ja) 分布定数形フイルタ
US5040094A (en) 3-terminal capacitor
JPH0638303U (ja) 誘電体フィルタ
JP3180399B2 (ja) 同軸型誘電体共振器の製造方法
US5170141A (en) Ceramic filter
JPH0419843Y2 (ja)
JPH06296107A (ja) 誘電体共振器の製造方法
JPH0635522Y2 (ja) 誘電体フィルタ
KR100342442B1 (ko) 마이크로스트립 패턴 결합의 tem모드 유전체 동축 공진기를 이용한 초고주파 대역통과 여파기
JPH0267809A (ja) 共振回路
JPS6233763B2 (ja)
JP3498186B2 (ja) 誘電体同軸共振器の導電性被膜形成方法
JPS589401A (ja) 分布定数形フイルタ
JP3306331B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6333904A (ja) 誘電体同軸共振器
JP2857078B2 (ja) 誘電体フィルタの帯域幅調整方法
JP2892297B2 (ja) 誘電体フィルタの帯域幅調整方法