JPS6233763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233763B2
JPS6233763B2 JP15505781A JP15505781A JPS6233763B2 JP S6233763 B2 JPS6233763 B2 JP S6233763B2 JP 15505781 A JP15505781 A JP 15505781A JP 15505781 A JP15505781 A JP 15505781A JP S6233763 B2 JPS6233763 B2 JP S6233763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
degree
adjusting
resonator
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15505781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856501A (ja
Inventor
Shigemi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15505781A priority Critical patent/JPS5856501A/ja
Publication of JPS5856501A publication Critical patent/JPS5856501A/ja
Publication of JPS6233763B2 publication Critical patent/JPS6233763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電体フイルタに係り、とくに小形
化を実現するために調整部を改良した誘電体フイ
ルタに関するものである。
移動無線とくに車載無線等に使用される従来の
誘電体フイルタは、1個の誘電体ブロツクに所定
の間隔を介して複数個の共振器用孔を並列して設
け、該孔の内面を含んで誘電体ブロツクの上面と
両端面を除く外面にメタライズするとともに、前
記共振器用孔間に結合度調整孔を並設した従来の
誘電体フイルタを第1図に示す。図においてaは
箱形筐体の蓋を除いた平面図、bは正面の要部断
面図で、1は高誘電体材料からなり複数の共振器
用孔11で構成され該共振器間に結合度調整孔1
2を規則的にそれぞれ並列に穿設してなる誘電体
ブロツク、2は共振器用孔11の内面に形成した
導体膜、3は誘電体ブロツク1の上面と両端面お
よび結合度調整孔12を除く全面に施された導体
膜、4は誘電体ブロツク1の両端面に設けた入出
力結合用導体膜、5は金属等からなり誘電体ブロ
ツク1を収納するケース、6は入出力接栓、7は
ケース5の蓋であり、蓋7には誘電体ブロツク1
の共振器用孔11および結合度調整孔12に対応
するそれぞれの調整ネジ8と結合度調整用ネジ棒
9が付設してあり、該調整ネジ8および調整用ネ
ジ棒9にはそれぞれ固定用ナツト81および91
を具備している。
導体膜2,3および4はたとえば銀+ガラスの
粘性体を塗布し、その後加熱するメタライズ法等
により形成される。誘電体ブロツク1に設けた入
出力用導体膜4と入出力用接栓6をそれぞれ接続
し、誘電体ブロツク1の孔11および12に対応
する共振周波数調整ネジ8と結合度調整用ネジ棒
9を具備した蓋7をケース5の上に載置し固定す
る。かくして共振周波数調整ネジ8と結合度調整
用ネジ棒9をそれぞれ回動して、所定の周波数並
びに結合度に調整したるのち、固定用ナツト81
および91を締付け固定する。ところが移動無線
(車載、携帯形)等は小形軽量が強く要望されて
いることであるが、前記固定用ナツト81および
91などの固定手段によつてその位置関係が限定
されるために誘電体フイルタ自体を小形化するこ
とは困難な問題点があつた。
本発明の目的は、上記の問題点を改善すべく調
整ネジ等の調整手段を分割配置することに着目し
たものである。簡単に述べると、本発明は内導体
をそなえた複数の共振器用孔と該共振器用孔で構
成される共振器と所定の距離を隔てて平行に複数
の結合度調整孔を前記共振器用孔の中間に配設し
てなる誘電体ブロツクと、該誘電体ブロツクの上
面と一対の両側面及び結合度調整用孔を除く全面
に導体膜を施し、すくなくとも前記誘電体ブロツ
クの前記共振器用孔と結合度調整孔の端面と対面
する2面を有する筐体と、該筐体の異なる一方の
面に共振周波数調整ネジによる共振周波数調整手
段と他の面に結合度調整ネジ棒による結合度調整
手段をそれぞれ設けたことを特徴とするものであ
る。以下図面を参照しながら本発明に係る誘電体
フイルタの実施例について詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を説明する図で、
同図aは平面図、bは正面の要部断面図、cは裏
面図である。第2図において、この発明の誘電体
フイルタは、第1図と同様誘電体ブロツク、ケー
ス、共振周波数調整ネジならびに結合度調整用ネ
ジ棒等をそなえているが、該結合度調整用ネジ棒
9をケース5の底部に分離して配置した点に特徴
を有する。したがつて結合度調整用ネジ棒以外の
部分は前図と同じ符号を付しており、ここではこ
れらの部分の説明は省略するものとする。しかし
当然のことながら蓋7には結合度調整用ネジ棒用
のネジ孔はなく、ケース5には結合度調整用ネジ
棒用のネジ孔が設けられている。本発明を特徴づ
ける結合度調整用ネジ棒10は従来蓋7に具備さ
れている結合度調整ネジ棒9で、該結合度梃性用
ネジ棒9の固定用ナツト91が共振周波数調整ネ
ジ8の固定用ナツト81と接触するために小形化
を妨げる大きな原因となつていた。そこで結合度
調整用ネジ棒10をケース2の底部に螺合させて
共振周波数調整ネジ8と分離して配置したことに
より誘電体フイルタの小形化が可能となる。
なお、本実施例では1/4波長の誘電体フイルタ
について説明したが、誘電体ブロツク1の表面に
も導体膜を形成すれば1/2波長の誘電体フイルタ
として適用が可能である。また、共振周波数調整
孔11の内面にメタライズした導体膜2に変えて
金属環等を用いても構わない。
以上の説明から明らかなように本発明に係る誘
電体フイルタによれば、共振周波数調整ネジと結
合度調整用ネジ棒を分割して異なる面に配置した
ことにより、小形化が可能となるとともに軽量と
なるので、各種移動無線機等に適用して極めて有
利である。
なお、上述において本発明に係る周波数調整手
段はネジとしたが、これは誘電体ブロツクの外部
被膜とで構成される共振器単位の共振器用孔に対
する導体を遠近するための微調手段がその固定手
段を含むものとの組み合せで外部から操作可能な
ものであれば、棒状体と緊締手段が例えば押え金
具等で達成される。同様なことが結合度調整手段
についても孔への挿入長を変化させるために全く
同様になし得るものである。
また筐体が蓋との組み合せになる密閉ケースと
したが、本発明においては最低限同一面以外の異
なる2面にそれぞれ周波数調整手段と結合度調整
手段とを別個に設ければよいことであり、このよ
うなことは両端面方向と一側面のないコ溝形の取
付台でなる筐体内に誘電体ブロツクを取り付けそ
の対向2面にそれぞれ調整手段を設ければよいこ
とであり、この場合入出力結合は周知の各種手
段、例えば同軸線路、リード線等でもつてなし得
ることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誘電体フイルタを説明するため
のaは蓋を除いた平面図、bは正面の要部断面
図、第2図は、本発明の一実施例を説明する図
で、同図aは平面図、bは正面の要部断面図、c
は裏面図である。 図において、1は誘電体ブロツク、2,3およ
び4は導体膜、5はケース、6は入出力接栓、7
は蓋、8は共振周波数調整ネジ、9および10は
結合度調整用ネジ棒、11は共振器用孔、12は
結合度調整孔、81,91および101は固定用
ナツト、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内導体をそなえた複数の共振器用孔と、該共
    振器用孔で構成される共振器と所定の距離を隔て
    て平行に複数の結合度調整用孔を前記共振器用孔
    の中間に配設してなる誘電体ブロツクと、該誘電
    体ブロツクの上面と一対の両側面及び結合度調整
    用孔を除く全面に導体膜を施し、少なくとも前記
    誘電体ブロツクの前記共振器用孔と結合度調整用
    孔の端面と対向する2面を有する筐体と、該筐体
    の異なる一方の面に共振周波数調整ネジによる共
    振周波数調整手段と、他方の面に結合度調整ネジ
    棒による結合度調整手段をそれぞれ設けたことを
    特徴とする誘電体フイルタ。
JP15505781A 1981-09-29 1981-09-29 誘電体フイルタ Granted JPS5856501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15505781A JPS5856501A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 誘電体フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15505781A JPS5856501A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 誘電体フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856501A JPS5856501A (ja) 1983-04-04
JPS6233763B2 true JPS6233763B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=15597723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15505781A Granted JPS5856501A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 誘電体フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124123A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗浄機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742562A (en) * 1984-09-27 1988-05-03 Motorola, Inc. Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
KR100368035B1 (ko) * 1999-12-01 2003-01-14 주식회사 텔웨이브 다단 결합이 용이한 소형 단위 세라믹 공진기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124123A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856501A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310602B2 (ja)
JPS6233763B2 (ja)
JP2003510869A (ja) 結合棒を利用するフィルター
JP3441126B2 (ja) 誘電体共振部品の特性調整方法
JPS594203A (ja) 誘電体フイルタ
JPS62234402A (ja) 誘電体装架形フイルタ
JPS58194404A (ja) 帯域濾波器
JPS61156902A (ja) 誘電体フイルタ
JPS637683B2 (ja)
JP3306137B2 (ja) 誘電体フィルタの共振周波数調整方法
JPH06125202A (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JPS59134902A (ja) 誘電体共振器取付装置
JP3385660B2 (ja) 導波管型共振器装置
JPS637682B2 (ja)
JPS62181504A (ja) フイルタ
JPS58171102A (ja) 誘電体フイルタ
JPS594202A (ja) 誘電体フイルタ
JPS6025308A (ja) Mic発振器
JPH0220102A (ja) 同軸型誘電体共振器
JPS59165501A (ja) 多段帯域反射形誘電体共振器
JP2842230B2 (ja) 誘電体同軸共振器
JPH0936606A (ja) 同軸型フィルタおよびその製造方法
JPH0367361B2 (ja)
JPH1188007A (ja) 誘電体フィルタ及びその誘電体フィルタを有する電子機器
JPH042001B2 (ja)