JPH0533550U - ワイヤボンド対応ペルチエ素子 - Google Patents
ワイヤボンド対応ペルチエ素子Info
- Publication number
- JPH0533550U JPH0533550U JP036012U JP3601291U JPH0533550U JP H0533550 U JPH0533550 U JP H0533550U JP 036012 U JP036012 U JP 036012U JP 3601291 U JP3601291 U JP 3601291U JP H0533550 U JPH0533550 U JP H0533550U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic substrate
- electrode pad
- peltier element
- peltier device
- peltier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】半導体レーザパッケージに搭載されるペルチェ
素子に配線用の平坦で広いボンディングパッドを設け
る。 【構成】ペルチェ素子1を挟み込む2枚のセラミック基
板のうち下側セラミック基板2を上側セラミック基板3
より大きくして、その大きくなった部分に電極パッド4
を延長して引き出す。 【効果】平坦で広い電極パッドを設けることが可能とな
り、作業性、信頼性を向上と、放熱性向上の効果が得ら
れる。
素子に配線用の平坦で広いボンディングパッドを設け
る。 【構成】ペルチェ素子1を挟み込む2枚のセラミック基
板のうち下側セラミック基板2を上側セラミック基板3
より大きくして、その大きくなった部分に電極パッド4
を延長して引き出す。 【効果】平坦で広い電極パッドを設けることが可能とな
り、作業性、信頼性を向上と、放熱性向上の効果が得ら
れる。
Description
【0001】
この考案は、固体レーザ励起用および光通信用の半導体レーザパッケージに搭 載するペルチェ素子に関するものである。
【0002】
半導体レーザパッケージに搭載されるペルチェ素子は固体レーザ励起波長およ び光通信の波長のコントロールを目的としている。この半導体レーザは、搭載さ れたペルチェ素子により冷却され、必要な波長にコントロールされるようになっ ている。
【0003】 従来技術の半導体レーザパッケージ搭載用のペルチェ素子は図6に示したよう な構造をしており、ペルチェ素子1を下側セラミック基板2と上側セラミック基 板3で挟み込み、下側セラミック基板2にペルチェ素子1の冷却用の電源を供給 する電極パッド4を設け、電極パッド4から配線用のリード5を取り出している 。
【0004】
しかしながら、従来技術のペルチェ素子1は配線用のリード5により半導体レ ーザパッケージのターミナルにはんだ付けもしくはねじ止めといった機械的接合 により接続されている。このような機械的接合を行った場合、はんだ付けではフ ラックスによる半導体の汚染の課題が発生し、にじ止めでは長期間の信頼性に課 題を発生する。
【0005】 一方、半導体実装法の一つであるワイヤボンドによる配線は作業性、信頼性と もに優れているが、平坦で広いボンディング用のパッドが必要となり、図6に示 したようなペルチェ素子1を下側セラミック基板2と上側セラミック基板3で挟 み込んだ構造では、平坦で広いボンディング用のパッドを設けることが不可能で あった。
【0006】
先に述べた課題を解決するために、この考案は、半導体レーザパッケージに搭 載するペルチェ素子を挟み込む2枚のセラミック基板のうちの下側のセラミック 基板上にワイヤボンド対応の電極パッドを延長して設けた構造のワイヤボンド対 応ペルチェ素子を提案する。
【0007】
この考案では、半導体レーザパッケージに搭載するペルチェ素子を挟み込む2 枚のセラミック基板のうちの下側のセラミック基板上にワイヤボンド対応の電極 パッドを延長して設けた構造のワイヤボンド対応ペルチェ素子を採用することに より、平坦で広いボンディング用のパッドを設けることが可能となる。
【0008】
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0009】 図1はこの考案の第一の実施例のペルチェ素子の斜視図、図2は第二の実施例 の斜視図、図3は第三の実施例の斜視図、図4は第四の実施例の斜視図、図5は 第五の実施例の斜図である。
【0010】 図1に示す第一の実施例ではペルチェ素子1を挟み込む2枚のセラミック基板 のうちの下側セラミック基板2を上側セラミック基板3より長くして、その長く なった部分に電極パッド4を延長して引き出す。このことにより平坦で広いボン ディング用のパッドを設けることが可能となる。
【0011】 図2に示す第二の実施例では下側セラミック基板2を上側セラミック基板3よ り幅を広くして、その幅の広くなった部分に電極パッド4を延長して引き出す。
【0012】 図3に示す第三の実施例では下側セラミック基板2を上側セラミック基板3よ り長くするのは第一の実施例と同様であるが、電極パッド4の代わりにパッドブ ロック4を設けたものである。パッドブロック4を設けることによりターミナル がパッケージの高い位置に設けられている半導体レーザへの対応が可能となると 同時に、ペルチェ素子1をターミナルに対して低い位置に搭載することも可能と なる。
【0013】 図4に示す第四の実施例は、スペースがとれない場合の第三の実施例の変形で 、ペルチェ素子1および上側セラミック基板3の一部を切欠き、切り欠いた部分 にパッドブロック4を設ける。
【0014】 図5に示す第五の実施例では下側セラミック基板2を上側セラミック基板3よ り長くするのは第一の実施例と同様であるが、電極パッド4を内側に設けるとと もにリード5も設けている。このリード5は配線用に使用するのではなく、測定 用などに使用し、測定が終了したら切断して、配線用には電極パッド4を使用す る。第五の実施例の場合はリード5ははんだ付けで設けられるのでリード5取付 け部の内側にはんだが流れ込まないように堰6を設ける。
【0015】
以上のように、この考案によれば、半導体レーザパッケージに搭載するペルチ ェ素子を挟み込む2枚のセラミック基板のうちの下側のセラミック基板上にワイ ヤボンド対応の電極パッドを延長して設けた構造のワイヤボンド対応ペルチェ素 子を採用することにより、平坦で広いボンディング用のパッドが設けることが可 能となり、作業性、信頼性を向上できる効果が得られると同時に、下側セラミッ ク基板から電極を取り出すことにより半導体レーザの放熱効果が得られる。
【図1】この考案の第一の実施例のペルチェ素子の斜視
図。
図。
【図2】この考案の第二の実施例のペルチェ素子の斜視
図。
図。
【図3】この考案の第三の実施例のペルチェ素子の斜視
図。
図。
【図4】この考案の第四の実施例のペルチェ素子の斜視
図。
図。
【図5】この考案の第五の実施例のペルチェ素子の斜視
図。
図。
【図6】従来技術のペルチェ素子の斜視図である。
1 ペルチェ素子 2 下側セラミック基板 3 上側セラミック基板 4 電極パッド(パッドブロック) 5 リード 6 堰
Claims (1)
- 【請求項1】半導体レーザパッケージに搭載するペルチ
ェ素子において、 該ペルチェ素子を挟み込む2枚のセラミック基板のうち
の下側のセラミック基板上にワイヤボンド対応の電極パ
ッドを延長して設けたことを特徴とするワイヤボンド対
応ペルチェ素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP036012U JPH0533550U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | ワイヤボンド対応ペルチエ素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP036012U JPH0533550U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | ワイヤボンド対応ペルチエ素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0533550U true JPH0533550U (ja) | 1993-04-30 |
Family
ID=12457841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP036012U Pending JPH0533550U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | ワイヤボンド対応ペルチエ素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0533550U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002261336A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Aisin Seiki Co Ltd | 熱電モジュールおよび熱電モジュールを放熱部材に組み付ける方法 |
-
1991
- 1991-05-21 JP JP036012U patent/JPH0533550U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002261336A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Aisin Seiki Co Ltd | 熱電モジュールおよび熱電モジュールを放熱部材に組み付ける方法 |
JP4620268B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2011-01-26 | アイシン精機株式会社 | 熱電モジュールを放熱部材に組み付ける方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101520997B1 (ko) | 클래딩된 베이스 플레이트를 포함하는 반도체 디바이스 | |
JP3233507B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2504610B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP6206494B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPWO2017163583A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH07273407A (ja) | ワイヤボンド対応ペルチェ素子 | |
JP2000349353A (ja) | ペルチェモジュールおよびそれを備えた光通信用モジュール | |
JPH0533550U (ja) | ワイヤボンド対応ペルチエ素子 | |
JP2002270906A (ja) | 熱電モジュール | |
US11302612B2 (en) | Lead frame wiring structure and semiconductor module | |
JP2988432B2 (ja) | 温度制御型半導体モジュール | |
JPH0278265A (ja) | リードフレームおよびそのリードフレームを使用した複合半導体装置 | |
JP2009164511A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4833421B2 (ja) | 発光素子および実装基板 | |
JP2003008085A (ja) | 熱電モジュール | |
GB2276762A (en) | Mounting arrangement for semiconductor devices | |
JP3048707B2 (ja) | 混成集積回路 | |
JPH08148647A (ja) | 半導体装置 | |
JP4556732B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2513134B2 (ja) | チップオンキャリア | |
JPS61234588A (ja) | 光半導体素子用サブマウント | |
JP2975783B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JPH0453016Y2 (ja) | ||
JP2003008133A (ja) | 光素子モジュール | |
JP3449312B2 (ja) | 半導体装置 |