JPH0533212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533212Y2
JPH0533212Y2 JP11930787U JP11930787U JPH0533212Y2 JP H0533212 Y2 JPH0533212 Y2 JP H0533212Y2 JP 11930787 U JP11930787 U JP 11930787U JP 11930787 U JP11930787 U JP 11930787U JP H0533212 Y2 JPH0533212 Y2 JP H0533212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
sheared
pieces
sheared pieces
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11930787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11930787U priority Critical patent/JPH0533212Y2/ja
Priority to GB8817984A priority patent/GB2208363B/en
Priority to FR8810516A priority patent/FR2619037B1/fr
Priority to DE19883826426 priority patent/DE3826426C2/de
Priority to US07/285,396 priority patent/US5062333A/en
Publication of JPS6426118U publication Critical patent/JPS6426118U/ja
Priority to US08/011,756 priority patent/US5363729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533212Y2 publication Critical patent/JPH0533212Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はシヤーリングマシンにおける板材搬送
装置に係り、さらに詳細には、板材から剪断分離
された剪断片を集積する際に上記剪断片の前端縁
を揃える作用をなすフロントストツパを備えてな
る板材搬送装置に関する。
(従来の技術) 先ず、理解を容易にするために、シヤーリング
マシンの全体的構成について説明する。
第2図を参照するに、シヤーリングマシン1に
おける下部フレーム3に取付けられている支持フ
レーム5上には、固定下刃7が取付けられてい
る。この固定下刃7に対して、上部フレーム9の
一部に取付けられたガイドローラ(図示省略)な
どで案内される上下動自在なラム11の下部に
は、可動上刃13が取付けられている。
ラム11の上下動は、ラム11の下部にシヤフ
15を介して上部が直結されたコネクテイングロ
ツド17の上下動により行なわれる。このコネク
テイングロツド17の下端はシヤフト19に備え
た偏心部に回転自在に軸支してあり、シヤフト1
9には一方のプーリー21が取付けられている。
一方、上部フレーム9には図示省略の駆動モー
タが取付けられており、その駆動モータには他方
のプーリ23が取付けられている。一方のプーリ
21と他方のプーリ23とにはタイミングベルト
の如きベルト25が巻回されている。
上記構成により、図示省略の駆動モータを駆動
すると、プーリ23、ベルト25およびプーリ2
1を介してシヤフト19が回転され、コネクテイ
ングロツド17が上下動してラム11が上下動す
る。ラム11の上下動により可動上刃13が上下
し、固定下刃7上に載置した板材Wに剪断加工が
行なわれることになる。
シヤーリングマシン1における固定下刃7と可
動上刃13との協働で剪断加工される加工位置の
前側には、板材Wを載置するワークテーブル27
が設けられており、後側には板材Wか剪断分離さ
れた剪断片を後方向へ搬出するワーク搬送装置2
9が設けられている。ワークテーブル27上には
複数のローラ31が転動自在に設けられており、
板材Wの搬入を容易にしている。
ワーク搬送装置29は複数のローラ33A,3
3B,33Cと、その各ローラ33A,33B,
33Cに巻回されたベルトコンベア35などから
なつている。すなわち、レールR1に案内されて
前後方向へ移動自在なコンベアフレーム37がシ
ヤーリングマシン1の後方下方部に配置されてお
り、そのコンベアフレーム37上には、前記ベル
トコンベア35における支持フレーム35Fの後
部を支持したブラケツト39が前後動自在に取付
けられている。さらに、上記ブラケツト39には
回転自在なシヤフト41を介して前記ローラ33
Bが支承されている。
上記構成により、図示省略の駆動モータにより
例えばシヤフト41を駆動せしめることにより、
ローラ33Bが回転され、ローラ33A,33
B,33Cに巻回されたベルトコンベア35が矢
印の如く移動する。ベルトコンベア35が移動す
ることにより、ベルトコンベア35上に載置され
た剪断片が、第2図において左側から右側へ向け
て移動されることになる。なお、ワーク搬送装置
29は例えば電磁石ベルトコンベアからなつてお
り、板材Wを搬送せしめるベルトコンベア35の
下方部には、複数の電磁石を備えた支持フレーム
43が第2図において左右方向に延伸して設けて
あり、板材Wを電磁石でベルトコンベア35に吸
着せしめて搬送させるようになつている。
前記加工位置の後方(第2図において右側)に
は、板材Wの移送方向(第2図において左右方
向)へ移動自在なバツクゲージ装置45が設けら
れており、剪断加工すべき板材Wの端縁をバツク
ゲージ装置45の先端部に取付けられた突当て部
材47に突当てて板材Wの位置決めがなされる。
前記ラム11の前側(第2図の左側)には板材
Wを剪断開始前に押え付けるワーク押え装置49
が設けられている。
前記ベルトコンベア35の後端部側におけるコ
ンベアフレーム37の第2図において右端上部に
は、紙面対して直交した方向へ延伸した案内レー
ル51が取付けられいる。その案内レール51に
は、紙面に対して直交する方向へ案内される移動
自在なガイド部材53が係合されている。
そのガイド部材53には、フロントストツパ5
5が設けられている。
なお、ベルトコンベア35の後方(第2図にお
いて右側)には、製品としての剪断片を集積する
集積部としての板材集積装置57が配置されてい
る。板材集積装置57は上下動自在なリフタ59
と、そのリフタ59上に剪断片を集積するための
集積台61と、剪断片の後端を規制し揃えるため
のリヤストツパ63などから構成されている。
上記構成において、前記下刃7と上刃13によ
つて板材Wの剪断を行ない、板材Wから剪断分離
した剪断片をベルトコンベア35により後方向へ
移送し、板材集積装置57に集積するものであ
る。
ところで、板材Wの先端縁の剪断精度が悪いの
で、最初の1回目の剪断加工は短い剪断片(スク
ラツプ)を剪断するトリミング加工である。この
トリミング加工によつて剪断分離されたスクラツ
プをスクラツプボツクスSBに落下するために、
油圧シリンダ等(図示省略)によつてベルトコン
ベア35全体をコンベアフレーム37に対して後
側(第2図において右側)へ僅かに移動せしめ
て、下刃7とベルトコンベア35との間隔を、ス
クラツプが落下する間隙に拡大する。
上述のごとくベルトコンベア35を後側へ移動
することがあるので、前記フロントストツパ55
におけるストツパプレート55Pとベルトコンベ
ア35との干渉を回避するために、上記ストツパ
プレート55Pの上端部とベルトコンベア35の
上部との高低差Hが比較的大きいものである。
(発明が解決しようとする課題) 板材集積装置57に集積された剪断片の最上部
の高さ位置を、ストツパプレート55Pの上部よ
り高くすると、リヤストツパ63に当接して跳ね
返つた剪断片の1部が前記ストツパプレート55
P上に乗ることがあるので、集積された剪断片の
最上部の高さ位置を高くすることができず、剪断
片の集積時に、ベルトコンベア35からの落下距
離Hが大きいものである。
したがつて、従来は、ベルトコンベア35の後
部付近の上部に設けたピンチローラPRと上記ベ
ルトコンベア35によつて剪断片を挾持して、剪
断片が上記ベルトコンベア35から後方向へ大き
く突出した状態においても剪断片をなるべく水平
に保持して、剪断片の後端縁が予め集積してある
剪断片の上面に当接して傷を生じることのないよ
うにしている。
しかし、剪断片の落下距離Hが比較的大きいの
で、剪断片が予め集積してある剪断片の上面に当
接して傷が生じることを確実に防止することはで
きなかつた。
(課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、
シヤーリングマシンに備えられた下刃7と上刃1
3によつて剪断分離された剪断片を後方向へ移送
するベルトコンベア35を前後方向へ移動可能に
備え、上記剪断片を集積する板材集積装置57を
前記ベルトコンベア35の後側に備えると共に前
記板材集積装置57に集積される剪断片の前端縁
を備える作用をなすフロントストツパを備えてな
るシヤーリングマシンにおける板材搬送装置にし
て、上記フロントストツパを、前記ベルトコンベ
ア35の後側を支持したフレーム37に取付けた
垂直状の集積部と、この集積部の上部に設けられ
上端部が前記ベルトコンベア35より低いシユー
タ部とにより構成してなり、前記ベルトコンベア
35の前後動に連動して前記シユータ部が前後に
揺動する構成としてなるものである。
(作用) 前記構成において、スクラツプを落下すべくベ
ルトコンベア35が後側へ移動するときには、ベ
ルトコンベア35の後側への移動に従つてフロン
トストツパにおけるシユータ部が後側へ揺動し、
ベルトコンベア35が前側へ移動するとシユータ
部は前側へ揺動する。
したがつて、フロントストツパにおけるシユー
タ部の上端部の位置を前記ベルトコンベア35の
上部より僅かに低く設けることができ、板材集積
装置57に集積された剪断片の最上部の位置を前
記シユータ部の高さ位置にほぼ等しくすることが
できる。換言すれば、集積された剪断片の最上部
の上面からベルトコンベア35の上部までの高低
差を小さくでき、集積時の剪断片の落下距離を小
さくできて、集積時における従来の問題が解決さ
れることとなる。
(実施例) 以下第1図A,Bを用いて本考案の1実施例に
ついて説明する。
なお、実施例の説明において、従来の構成と同
様の機能を奏する構成部分には同一符号を付して
重複した説明を省略する。
本実施例に係るフロントストツパ55Sは、第
1図のA,Bに示されているように、ガイド部材
53に取付けた垂直状の集積部55Aとこの集積
部55Aの上部に設けられ上端部が前記コンベア
35より低いシユータ部55Bなどから構成され
ている。前記集積部55Aが適宜な幅で紙面に対
し直交する方向へ延伸されて、前記ガイド部材5
3に一体化されている。集積部55Aとシユータ
部55Bとは例えば蝶番などのヒンジ装置65に
より揺動自在に取付けられている。
前記シユータ部55Bの第1図において左側に
は、ブラケツト67を介して回転自在なローラ6
9が取付けられている。また前記ヒンジ装置65
と前記ガイド部材53との間にはスプリング71
が介設され、常時左側へ付勢されている。
上記構成により、端材あるいは板材の耳部をス
クラツプボツクスSBに落すべく、ベルトコンベ
ア35を第1図Aの状態から第1図Bの状態へ右
側に移動せしめると、プーリ33Bがローラ69
を押しローラ69を介してシユータ部55Bがヒ
ンジ装置65を支点として右側へ揺動して起立し
第1図Bの状態となる。
すなわち、フロントストツパ55のシユータ部
55Bがベルトコンベア35の前後動に連動して
前後に揺動するので、フロントストツパ55とベ
ルトコンベア35との干渉による悪影響を回避し
てフロントストツパ55のシユータ部55Bの上
端部を高位置に設けることができる。
換言すれば、板材集積装置57に集積されてい
る剪断片の最上部の位置を前記シユータ部55B
の上部とほぼ等しい高さ位置とすることができ、
剪断片の集積時におけるベルトコンベア35から
の落下距離を小さくすることができる。
而して、シヤーリングマシン1によつて剪断分
離された剪断片をベルトコンベア35によつて後
方向へ搬送して搬送ライン上から集積台61上に
落下されるとき、搬送ラインと集積台61との高
さは、従来の高さより小さくなつているから、ベ
ルトコンベア35とピンチローラPRとによつて
挾持されて水平状態を保持されている剪断片はほ
ぼ水平を保持して落下して集積台61上に集積さ
れることとなる。而して、落下当接により傷を生
じることが抑制される。なお、集積台61上に一
枚ずつ剪断片が落下集積される毎に、リフタ59
は剪断片の一枚分の厚さだけ下降するようになつ
ている。また、剪断片の前後方向はフロントスト
ツパ55Sとリヤストツパ63とに規制され揃え
作用を受けて集積される。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、シヤーリングマシンに備
えられた下刃7と上刃13によつて剪断分離され
た剪断片を後方向へ移送するベルトコンベア35
を前後方向へ移動可能に備え、上記剪断片を集積
する板材集積装置57を前記ベルトコンベア35
の後側に備えると共に前記板材集積装置57に集
積される剪断片の前端縁を揃える作用をなすフロ
ントストツパを備えてなるシヤーリングマシンに
おける板材搬送装置にして、上記フロントストツ
パを、前記ベルトコンベア35の後側を支持した
フレーム37に取付けた垂直状の集積部55A
と、この集積部55Aの上部に設けられ上端部が
前記ベルトコンベア35より低いシユータ部55
Bとにより構成してなり、前記ベルトコンベア3
5の前後動に連動して前記シユータ部55Bが前
後に揺動する構成としてなるものである。
したがつて、本考案によれば、ベルトコンベア
35が前後動するとフロントストツパにおけるシ
ユータ部55Bが前後方向に揺動して、ベルトコ
ンベア35とフロントストツパとの干渉による悪
影響を回避できる。よつて、フロントストツパに
おけるシユータ部55Bの上部をベルトコンベア
35の上部より僅かに低く設けることができる。
換言すれば、板材集積装置57に集積されてい
る剪断片の上部を前記シユータ部55の上部にほ
ぼ等しい高さ位置とすることが可能であり、剪断
片の集積時におけるベルトコンベア35からの落
下距離を小さくして、落下当接による傷の発生を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の主要部を示し、第1図Aは第
2図における矢視の部分に相当する拡大図、第
1図Bは第1図Aの作用説明図である。第2図は
従来の構成を示したシヤーリングマシンの側面図
である。 1……シヤーリングマシン、7……固定下刃、
11……ラム、13……可動上刃、35……ベル
トコンベア、37……コンベアフレーム、55…
…フロントストツパ、55A……集積部、55B
……シユータ部、65……ヒンジ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーリングマシンに備えられた下刃7と上刃
    13によつて剪断分離された剪断片を後方向へ移
    送するベルトコンベア35を前後方向へ移動可能
    に備え、上記剪断片を集積する板材集積装置57
    を前記ベルトコンベア35の後側に備えると共に
    前記板材集積装置57に集積される剪断片の前端
    縁を揃える作用をなすフロントストツパを備えて
    なるシヤーリングマシンにおける板材搬送装置に
    して、上記フロントストツパを、前記ベルトコン
    ベア35の後側を支持したフレーム37に取付け
    た垂直状の集積部55Aと、この集積部55Aの
    上部に設けられ上端部が前記ベルトコンベア35
    より低いシユータ部55Bとにより構成してな
    り、前記ベルトコンベア35の前後動に連動して
    前記シユータ部55Bが前後に揺動する構成とし
    てなることを特徴とするシヤーリングマシン。
JP11930787U 1987-08-03 1987-08-05 Expired - Lifetime JPH0533212Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930787U JPH0533212Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05
GB8817984A GB2208363B (en) 1987-08-03 1988-07-28 Shearing machine
FR8810516A FR2619037B1 (fr) 1987-08-03 1988-08-03 Cisaille pour materiaux en feuille, possedant un coulisseau portant la lame superieure et un convoyeur-support mobile verticalement derriere les lames
DE19883826426 DE3826426C2 (de) 1987-08-03 1988-08-03 Abschermaschine für plattenförmige Werkstücke
US07/285,396 US5062333A (en) 1987-08-03 1988-12-15 Shearing machine
US08/011,756 US5363729A (en) 1987-08-03 1993-02-01 Shearing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930787U JPH0533212Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426118U JPS6426118U (ja) 1989-02-14
JPH0533212Y2 true JPH0533212Y2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=31364422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11930787U Expired - Lifetime JPH0533212Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533212Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426118U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411539B2 (ja)
GB2072078A (en) Machine for cutting book blocks
GB1242423A (en) Improved sheet feeding device
US3875835A (en) Duct board cutting apparatus and method
JPH0214256B2 (ja)
JPH0533212Y2 (ja)
JPH03166163A (ja) 印刷機用の枚葉紙排紙装置
US4786040A (en) Method and apparatus for feeding envelopes to a printing press
JP2834300B2 (ja) シート状被搬送物のガイド装置
JPH05259Y2 (ja)
JPH01313253A (ja) 金属シートのラッピング装置
JPS601936Y2 (ja) シヤ−リングマシンにおける板材搬送装置
JPH0413061Y2 (ja)
JPH0533213Y2 (ja)
JPS601937Y2 (ja) シヤ−リングマシンにおける板材搬送装置
JPH0551927U (ja) ガラス板用折割具付き作業台
SU572320A1 (ru) Стройство дл отделени листа от стопы и подачи его к обрабатывающей машине
JP2818411B2 (ja) シヤーリングマシン
JPH021305Y2 (ja)
JPH0729092Y2 (ja) 自動板材集積装置
JPH0413064Y2 (ja)
JPS6012653Y2 (ja) 棒材搬出装置
JPS6146333A (ja) 定寸送り装置
JP2543832Y2 (ja) 折曲げ機におけるフロントテーブル
JPS6023079Y2 (ja) 材料搬送装置