JPH05331623A - 高機能材料膜形成方法 - Google Patents

高機能材料膜形成方法

Info

Publication number
JPH05331623A
JPH05331623A JP4142745A JP14274592A JPH05331623A JP H05331623 A JPH05331623 A JP H05331623A JP 4142745 A JP4142745 A JP 4142745A JP 14274592 A JP14274592 A JP 14274592A JP H05331623 A JPH05331623 A JP H05331623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
oxygen
forming
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4142745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840502B2 (ja
Inventor
Yoichi Domoto
洋一 堂本
Keiichi Kuramoto
慶一 蔵本
Hitoshi Hirano
均 平野
Seiichi Kiyama
精一 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4142745A priority Critical patent/JP2840502B2/ja
Priority to US08/070,726 priority patent/US5458928A/en
Publication of JPH05331623A publication Critical patent/JPH05331623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840502B2 publication Critical patent/JP2840502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/006Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterized by the colour of the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0015Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterized by the colour of the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は被膜の色調を、該被膜の形成条件に
より調整し、製品の付加価値を高めた被膜を形成するこ
とを目的とする。 【構成】 真空チャンバ1と、該真空チャンバ1内に設
けられた基板3と、該基板3に対して高硬度材料原子を
放射させる蒸発源4と、前記基板3に対して窒素ガス及
び酸素ガス、または窒素イオン及び酸素イオンを照射す
るアシストガン5と、を有し、前記基板3上に、前記高
硬度材料原子、窒素、及び酸素を成分とする高機能材料
膜を形成する方法であって、前記真空チャンバ1内の酸
素供給分圧を10-4Torr以下に設定して、前記基板
3上に高機能材料膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気かみそり刃やその
他の刃物に形成される高硬度を有する材料の被膜に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開昭62−382号公報に、
刃先にアルゴンイオンのイオン注入処理を施しながらチ
タンの真空蒸着処理を施し、刃先表面にチタンの硬質の
混合層を形成する技術が開示されている。
【0003】しかしながら、上記従来技術には真空蒸着
処理、及びイオン注入処理を効果的に行うための蒸着条
件、イオン加速電圧、イオン注入量などの条件が開示さ
れているものの、これらの条件と刃先の色調との関係に
ついては開示されておらず、どの条件が刃物に対して最
も適しているか不明瞭であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術で
は刃先に高硬度の被膜処理を行う場合において、被膜形
成条件と色調等との関係については十分な研究が成され
ていなかった。
【0005】しかも最近の電気製品の傾向として、搭載
される技術レベルの高さが商品の付加価値を高める重要
なファクターになっており、特に消費者に対して有効な
ファクターはその製品の外観及び色彩であるから、この
色彩を被膜で制御することができれば好都合となる。
【0006】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あって、被膜の色調を、該被膜の形成条件により調整
し、製品の付加価値を高めた被膜を形成することであ
る。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は、真空チャン
バと、該真空チャンバ内に設けられた基板と、該基板に
対して高硬度材料原子を放射させる蒸発源と、前記基板
に対して窒素ガス及び酸素ガス、または窒素イオン及び
酸素イオンを照射するアシストガンと、を有し、前記基
板上に、前記高硬度材料原子、窒素、及び酸素を成分と
する高機能材料膜を形成する方法であって、前記真空チ
ャンバ内の酸素供給分圧を10-4Torr以下に設定し
て、前記基板上に高機能材料膜を形成することを特徴と
する。
【0008】
【作用】本発明によれば、被膜形成時の酸素供給分圧を
制御することにより、所望の色調を有し、且つ色ムラの
無い高機能材料膜を刃物等の基板上に形成することがで
きる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の高機能材料膜の形成方法を、
電気かみそり刃に対する窒化ジルコニウム(ZrN)被
膜の形成方法について図面を用いて詳細に説明する。
【0010】図1は窒化ジルコニウム(ZrN)被膜を
形成するための真空蒸着、及びイオン注入装置を示し、
1は10-5〜10-7Torrに排気される真空チャン
バ、2は真空チャンバ1内に配置されて図の矢印方向に
10〜20rpmの速度で回転可能にされた基板ホル
ダ、3はニッケル(Ni)の基板、4は電子ビームによ
って高硬度材料原子としてのジルコニウム(Zr)原子
を蒸発させて基板3に向けて放射する蒸発源、5は基板
3の方向に窒素イオン(N+)及び酸素イオン(O+)を
照射するか、または窒素ガス(N2)及び酸素ガス
(O2)を供給するかのいずれかを行うことができるア
シストガンである。
【0011】次に図1実施例装置を用いて本発明の高機
能材料膜を形成するいくつかの実施例について説明す
る。 [第1実施例]気体雰囲気中で蒸発源4により高硬度材
料原子を基板3に向けて放射することによって被膜を形
成する方法について説明する。この時の気体としては、
アシストガン5から供給されるN2及びO2の混合ガスを
用い、蒸発源4からはZrを蒸発させるものとする。
【0012】まず真空チャンバ1内にアシストガン5か
らN2ガスを0.8×10-4Torr、O2ガスを1.0
×10-4Torrの分圧になるように供給する。
【0013】続いて蒸発源4を駆動し、高硬度材料原子
としてZr原子を蒸発させて基板3の表面に放射する。
この時のZr原子の蒸発速度は基板3上での成膜速度に
換算して650Å/minに設定した。これによりZr
原子とN2ガス及びO2ガスが反応し、基板3上にO2
含まれたZrN被膜が形成される。
【0014】以上の工程を4分30秒ほど行い、基板3
の表面に膜厚約0.3μmの、酸素を含むZrNの薄膜
を形成した。この薄膜は透光性の膜であり、硬度はビッ
カース硬度で1400Hvであった。尚、このビッカー
ス硬度はJIS G0202の規格に基づいて測定し
た。
【0015】上記の方法において、被膜形成時における
2ガスの供給分圧を変化させることによって、膜の色
調を変化させることができるがこのことについては後述
する。 [第2実施例]気体のアシストイオンを薄膜を形成する
ための基板3に向けて照射すると同時に、蒸発源4より
高硬度材料原子を基板3に向けて放射することによって
基板3の表面に気体イオンの作用を受けた高硬度材料原
子からなる被膜を形成する方法について説明する。
【0016】まず真空チャンバ1内を10-5〜10-7
orrに排気し、アシストガン5にN2ガスを0.8×
10-4Torr、O2ガスを1×10-4Torrになる
ように供給することによって、N+イオン、及びO+イオ
ンを取り出し、これらの各イオンを基板3の表面に照射
する。この時のN+イオン、及びO+イオンの加速電圧は
250eV、イオン電流密度0.2mA/cm2で設定
した。
【0017】また、N+イオン、及びO+イオンの照射と
同時に蒸発源4を駆動し、Zr原子を蒸発させて基板3
の表面に放射する。この時のZrの蒸発速度は基板3上
での成膜速度に換算して650Å/minに設定した。
【0018】以上の工程を4分30秒程度行い、基板3
の表面に膜厚0.3μmの、酸素を含むZrNの薄膜を
形成した。この膜もやはり透光性を有し、ビッカース硬
度は1450Hvであった。
【0019】上記の方法において、被膜形成時における
2ガスの供給分圧を変化させることによって、膜の色
調を変化させることができるがこのことについては後述
する。 [第3実施例]常温で気体となる原子のイオンを薄膜に
形成するための基板3に向けて照射すると同時に蒸発源
4より高硬度材料原子を基板3に向けて放射することに
よって、基板3の表面に前記イオンの作用を受けた高硬
度材料原子からなる第1薄膜層を形成するとともに、前
記気体の雰囲気中で蒸発源4より高硬度材料を第1薄膜
層に向けて放射することによって第1薄膜層の表面に第
2薄膜層を形成する被膜の形成方法について説明する。
尚、この時の被膜の断面図を図2に示す。
【0020】まず真空チャンバ1内を10-5〜10-7
orrに排気し、アシストガン5にN2ガスを0.8×
10-4Torr、O2ガスを1×10-4Torrになる
ように供給することによって、N+イオン、及びO+イオ
ンを取り出し、これらの各イオンを基板3の表面に照射
する。この時のN+イオン、及びO+イオンの加速電圧は
700eV、イオン電流密度は0.38mA/cm2
設定した。
【0021】また、N+イオン、及び、及びO+イオンの
照射と同時に蒸発源4を駆動し、高硬度材料原子として
のZr原子を蒸発させて基板3の表面に放射する。この
時のZrの蒸発速度は基板3上での成膜速度に換算して
650Å/minに設定した。
【0022】次にN+イオン、及びO+イオンの照射を止
めて、アシストガン5よりイオン化されていないN2
ス、及びO2ガスを真空チャンバ1内に供給するととも
に、このガス雰囲気中で蒸発源4よりZr原子を基板3
上の第1薄膜層6表面に向かって放射した。この時のZ
rの蒸発速度は第1薄膜層6表面での成膜速度に換算し
て650Å/minに設定した。
【0023】以上の工程を4分から4分30秒程度行
い、ZrNの第1薄膜層6表面に、膜厚0.26〜0.
29μmを有するもう一層のZrNの第2薄膜層7を形
成した。
【0024】以上の二つの工程の結果、基板3表面に膜
厚0.3μmの酸素を含むZrN被膜を形成した。この
時の被膜のビッカース硬度は約1500Hvであり、透
光性を有する膜であった。
【0025】上記の方法において、被膜形成時における
2ガスの供給分圧を変化させることによって、膜の色
調を変化させることができるがこのことについては後述
する。 [膜の色調調整]図3、及び図4は上記第1〜第3実施
例に記載の形成方法を用いて酸素を含むZrN膜を形成
するに際し、被膜形成時の酸素ガス供給分圧を変えて被
膜を形成した時の透明度の変化、及び色差の変化を夫々
示したものである。尚、被膜形成時の窒素ガス供給分圧
は0.8×10-4Torrに設定した。
【0026】ここで、図4に示す色差の値は、被膜形成
された基板3表面において、約10cm離れた2ケ所の
色差をCIELAB(国際照明学会が定めたL***
色空間をいう)で評価した結果である。CIELABの
色差は、1で色を並べた場合に人間の目で若干差が分か
る程度、5で明らかに色の差が分かる程度、10以上で
異なった色に見える程度である。つまり、この色差の値
により、人間の目で見て被膜に色ムラを感じるか否か判
断することができる。
【0027】また、図3に示す透明度の値は、分光計に
より測定した透過率により評価した結果である。
【0028】図3に示すように、ZrN被膜の透明度
は、酸素ガス供給分圧が1×10-4Torrまでは、酸
素ガス供給分圧が大きくなるに従い高くなり、酸素ガス
供給分圧が1×10-4Torr以上では殆ど変化が見ら
れない。
【0029】例えば、酸素ガス供給分圧が非常に小さい
ときには、ZrN被膜の色調は透明度の低い金色を呈
し、又酸素ガス供給分圧が1×10-4Torrのときに
は、透明度の高い干渉色を呈している。
【0030】即ち、酸素ガス供給分圧が1×10-4To
rr以下では、その供給分圧を変化させることによっ
て、透明度を変えて色調を金色から干渉色にわたる種々
の色に変化させることができる。
【0031】また、図4に示すように、ZrN被膜の色
差は、酸素ガス供給分圧が1×10- 4Torr以下で
は、色差が1前後と小さい値となっているが、1×10
-4Torr以上では、色差が急激に大きくなっている。
【0032】即ち、酸素ガス供給分圧が1×10-4To
rr以下では、その供給分圧を変化させても色差が1前
後であり人間の目で見てほとんど色ムラを感じないが、
酸素ガス供給分圧を1×10-4Torr以上では、その
供給分圧の増加にともない色差が急激に大きくなり人間
の目で見て明らかに色ムラを感じることになる。
【0033】尚、被膜形成時の窒素ガス供給分圧を0.
8×10-4Torrに設定した場合について説明した
が、その他の値であっても略同様の傾向を有し、特に窒
素ガス供給分圧が0.4×10-4Torr〜1.5×1
-4Torrの場合には図3及び図4とも同じ値となっ
た。
【0034】従って、酸素ガス供給分圧が1×10-4
orr以下では、その酸素ガス供給分圧を変化させるこ
とによって、透明度を変化させて色調が変化させること
ができると共に、被膜上における色差を小さく、つまり
色ムラの無い被膜を形成することが可能となる。
【0035】また、酸素ガス供給分圧が1×10-4To
rr以上では、色調に殆ど変化が見られず、且つ色差が
大きくなり色調の調整には好ましくないことが分かる。
【0036】尚、上記実施例では、高硬度材料原子とし
て蒸発源4よりZr原子を蒸発させてZrN被膜を形成す
る場合について説明したが、この他に高硬度材料原子と
して蒸発源4よりTi原子を蒸発させてTiN被膜を形成
する場合についても、本発明の適用が可能である。
【0037】
【発明の効果】以上述べた通り本発明によれば、被膜形
成時の酸素供給分圧を制御することにより、所望の色調
を有し、且つ色ムラの無い高機能材料膜を刃物等の基板
上に形成することができる。
【0038】従って、電気かみそりの刃等の刃物に対し
て、製品の付加価値を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高機能材料膜を形成する装置の一実施
例を示す図である。
【図2】形成された基板表面の被膜を示す断面図であ
る。
【図3】ZrN膜形成時の酸素ガス供給分圧と膜の透明
度との関係を示す図である。
【図4】ZrN膜形成時の酸素ガス供給分圧と膜の色差
との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 真空チャンバ 2 基板ホルダ 3 基板 4 蒸発源 5 アシストガン 6 第1薄膜層 7 第2薄膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木山 精一 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空チャンバと、 該真空チャンバ内に設けられた基板と、 該基板に対して高硬度材料原子を放射させる蒸発源と、 前記基板に対して窒素ガス及び酸素ガス、または窒素イ
    オン及び酸素イオンを照射するアシストガンと、を有
    し、 前記基板上に、前記高硬度材料原子、窒素、及び酸素を
    成分とする高機能材料膜を形成する方法であって、 前記真空チャンバ内の酸素供給分圧を10-4Torr以
    下に設定して、前記基板上に高機能材料膜を形成するこ
    とを特徴とする高機能材料膜形成方法。
  2. 【請求項2】上記高硬度材料原子はジルコニウムまたは
    チタンである請求項1記載の高機能材料膜形成方法。
JP4142745A 1992-06-03 1992-06-03 高機能材料膜形成方法 Expired - Lifetime JP2840502B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142745A JP2840502B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 高機能材料膜形成方法
US08/070,726 US5458928A (en) 1992-06-03 1993-06-02 Method of forming metal material film with controlled color characteristic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4142745A JP2840502B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 高機能材料膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331623A true JPH05331623A (ja) 1993-12-14
JP2840502B2 JP2840502B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=15322593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142745A Expired - Lifetime JP2840502B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 高機能材料膜形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5458928A (ja)
JP (1) JP2840502B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0633714A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-11 Ebara Corporation Processing apparatus using fast atom beam

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2310218B (en) * 1996-02-13 1999-12-22 Marconi Gec Ltd Coatings
EP0816123B1 (en) * 1996-06-27 2009-02-18 Daiwa Seiko Inc. Member for fishing or sport tool
DE19800758C2 (de) * 1998-01-12 2000-08-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Beschichten von Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung und beschichtete Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung
US6245435B1 (en) * 1999-03-01 2001-06-12 Moen Incorporated Decorative corrosion and abrasion resistant coating
RU2161661C1 (ru) * 1999-08-16 2001-01-10 Падеров Анатолий Николаевич Способ нанесения износостойких покрытий и повышения долговечности деталей
DE10149397A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-24 Siemens Ag Hartstoffschicht
US7026057B2 (en) 2002-01-23 2006-04-11 Moen Incorporated Corrosion and abrasion resistant decorative coating
US6871613B2 (en) * 2003-06-06 2005-03-29 Schulmerich Carillons, Inc. Tarnish-resistant handbell and its method of manufacture
ITTO20040221A1 (it) * 2004-04-08 2004-07-08 Metalnova Srl Procedimento di mtallizzazione
US7191522B2 (en) * 2004-06-04 2007-03-20 Rovcal, Inc. Cutting blade and cutting blade assembly for electric shaver
US20070131060A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 The Gillette Company Automated control of razor blade colorization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231163A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Citizen Watch Co Ltd 表面に有色を呈する装身具
JPH03274266A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 高機能薄膜の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2539149A (en) * 1948-10-21 1951-01-23 Rca Corp Vapor coating process
US3900636A (en) * 1971-01-21 1975-08-19 Gillette Co Method of treating cutting edges
JPS6263382A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
US4933058A (en) * 1986-01-23 1990-06-12 The Gillette Company Formation of hard coatings on cutting edges
US4861669A (en) * 1987-03-26 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Sputtered titanium oxynitride films
US4938857A (en) * 1987-03-26 1990-07-03 Ppg Industries, Inc. Method for making colored metal alloy/oxynitride coatings
US4920006A (en) * 1987-03-26 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Colored metal alloy/oxynitride coatings
US5064682A (en) * 1989-10-26 1991-11-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of forming a pseudo-diamond film on a base body
US5053245A (en) * 1989-10-26 1991-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of improving the quality of an edge surface of a cutting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231163A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Citizen Watch Co Ltd 表面に有色を呈する装身具
JPH03274266A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 高機能薄膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0633714A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-11 Ebara Corporation Processing apparatus using fast atom beam
US5563416A (en) * 1993-07-05 1996-10-08 Ebara Corporation Processing apparatus using fast atom beam

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840502B2 (ja) 1998-12-24
US5458928A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05331623A (ja) 高機能材料膜形成方法
US5695832A (en) Method of forming a hard-carbon-film-coated substrate
US7678241B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film and production method thereof
JPS58221271A (ja) イオンプレ−テイング法による被膜形成方法
Colligon Applications of ion-beam-assisted deposition
US5952061A (en) Fabrication and method of producing silicon films
US5691010A (en) Arc discharge plasma CVD method for forming diamond-like carbon films
JP2703419B2 (ja) 高機能材料膜
JP2675439B2 (ja) 高機能薄膜の形成方法
JP2562730B2 (ja) 高機能薄膜の形成方法
JP2657140B2 (ja) 高機能性薄膜の形成方法
JPH09195046A (ja) 高機能薄膜の形成方法
JP2562724B2 (ja) 高機能性薄膜の形成方法
JP3177238B2 (ja) 高機能薄膜の製造方法
JPS6210269A (ja) 真空蒸着装置及び薄膜の製造方法
KR102349212B1 (ko) 조성 조절이 가능한 코팅층 형성방법
JPH073438A (ja) 撥水性ハードコート被膜の製造方法
JPH0817386A (ja) イオンビーム照射方法及び該方法を用いた薄膜形成方法
JP2000087238A (ja) 多色被膜生成方法および耐摩耗性・耐食性多色部材
JPH07316818A (ja) 硬質炭素被膜基板及びその形成方法
JP2002249870A (ja) 単一ソ−スを用いたコ−ティングと表面処理装置及び方法
JPH087219A (ja) アモルファスカーボン薄膜及びその製造方法
JPS63203760A (ja) ガラス基板面への無機質膜の形成方法及びその装置
CN113981375A (zh) 基于脉冲式单一离子束沉积工艺系统
KR0134547B1 (ko) 이온 클러스터 빔을 이용한 레이저 거울의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14