JPH05331161A - クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤 - Google Patents

クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH05331161A
JPH05331161A JP4135316A JP13531692A JPH05331161A JP H05331161 A JPH05331161 A JP H05331161A JP 4135316 A JP4135316 A JP 4135316A JP 13531692 A JP13531692 A JP 13531692A JP H05331161 A JPH05331161 A JP H05331161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
aldose reductase
added
hydroxyphenylthio
chromone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4135316A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Igarashi
靖 五十嵐
Takuji Yamaguchi
琢児 山口
Kunio Hosaka
邦男 穂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP4135316A priority Critical patent/JPH05331161A/ja
Priority to US08/182,028 priority patent/US5521216A/en
Priority to PCT/JP1993/000699 priority patent/WO1993024477A1/ja
Priority to EP93910396A priority patent/EP0605728A4/en
Publication of JPH05331161A publication Critical patent/JPH05331161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/42Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4
    • C07D311/44Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3
    • C07D311/54Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3 substituted in the carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次式 (1) 【化1】 (式中、 R1 及び R2 は水素原子又は低級アルキル基を
表す。)で示されるクロモン誘導体、その合成中間体及
び該誘導体を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻
害剤。 【効果】 該誘導体は容易に全合成が可能で、優れたア
ルドースリダクターゼ阻害作用を有し、アルドースリダ
クターゼ阻害剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糖尿病合併症の治療に
有効なアルドースリダクターゼ阻害作用を有するクロモ
ン誘導体、その合成中間体及び該誘導体の用途に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、白内障、網膜症、角膜症、腎症、
末梢神経障害等の糖尿病における各種合併症の成因とし
て、グルコースの代謝経路の一つであるポリオール経路
を介した細胞内ソルビトールの蓄積が注目されている。
ポリオール経路は、グルコース、ガラクトース等のアル
ドースがソルビトール、ガラクチトール等のポリオール
を介してフルクトース等のケトースに変換される代謝経
路であり、免疫組織化学的手法により全身諸臓器に広く
存在することが明らかになってきた。
【0003】この経路の第一段階であるアルドース−ポ
リオール間の変換を触媒する酵素をアルドースリダクタ
ーゼといい、この酵素がポリオール経路の律速酵素と考
えられている。このアルドースリダクターゼを阻害し、
ソルビトールの生産や蓄積を低下させることが、糖尿病
患者における各種合併症の予防及び治療に有効であると
いう報告がなされている(ファルマシア, 24, 459 (198
8)) 。
【0004】そこで、アルドースリダクターゼ阻害作用
を有する薬剤の開発が望まれていた。アルドースリダク
ターゼ阻害作用を有する薬剤としては、生薬インチンコ
ウから単離された次式:
【0005】
【化3】
【0006】で示されるクロモン誘導体であるキャピラ
リシン(R=H) 及び7−メチルキャピラリシン (R=CH3)
が知られている(特開平1-228914号公報)。キャピラリ
シンに類似する公知化合物として、次式(A):
【0007】
【化4】
【0008】において、 R1、 R2、 R3、 R4 及び R5 が表
1に示すものであるクロモン誘導体があるが(例えば特
開平2-169586号公報、特開昭 54-114768号公報、特開昭
63-322066号、薬学雑誌、96, 841 (1976)、薬学雑誌、9
6, 855 (1976)) 、これらのクロモン誘導体がアルドー
スリダクターゼ阻害作用を有するか否かは明らかにされ
ていない。
【0009】
【表1】
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、天然由来の
キャピラリシンを原料とすることなく容易に全合成が可
能で、かつキャピラリシンに比し優れたアルドースリダ
クターゼ阻害作用を有するクロモン誘導体を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、次式
(1):
【0012】
【化5】
【0013】(式中、 R1 及び R2 は、同一又は異なっ
て、水素原子又は低級アルキル基を表す。)で示される
クロモン誘導体である。前記式(1)において、 R1
は R2 で表される低級アルキル基とは、炭素数1〜6の
アルキル基をいい、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、 sec
‐ブチル基、tert‐ブチル基、ペンチル基、イソペンチ
ル基、1−エチルプロピル基、ヘキシル基が挙げられ
る。
【0014】本発明のクロモン誘導体(1)としては、
前記式(1)における R1 及び R2の少なくとも一方
が、次式(3):
【0015】
【化6】
【0016】(式中、 R7 及び R8 は、同一又は異なっ
て、メチル基又はエチル基を表す。)で示される分枝状
アルキル基、例えばイソプロピル基であるものが好まし
い。本発明のクロモン誘導体(1)の具体例としては、
次の化合物が挙げられる。5,7−ジヒドロキシ−2−
(4−ヒドロキシフェニルチオ)クロモン、5−ヒドロ
キシ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−7−メト
キシクロモン、2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−
5,7−ジメトキシクロモン、5,7−ジエトキシ−2−
(4−ヒドロキシフェニルチオ)クロモン、5−ヒドロ
キシ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−7−イソ
プロポキシクロモン、2−(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)−7−イソプロポキシ−5−メトキシクロモン、5
−エトキシ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−7
−イソプロポキシクロモン、2−(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−5,7−ジイソプロポキシクロモン、2−
(4−ヒドロキシフェニルチオ)−5,7−ジプロポキシ
クロモン、5,7−ジブトキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)クロモン、5,7−ジ−s−ブトキシ−2−
(4−ヒドロキシフェニルチオ)クロモン、7−s−ブ
トキシ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−5−イ
ソプロポキシクロモン、7−s−ブトキシ−5−エトキ
シ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)クロモン、7
−s−ブトキシ−2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)
−5−メトキシクロモン、7−(1−エチルプロポキ
シ) −2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−5−メト
キシクロモン。
【0017】本発明の化合物(1)は、例えば、以下の
ようにして製造することができる。即ち、市販のフロロ
アセトフェノンの2'位、4'位又は6'位の水酸基のうち少
なくとも一つをハロゲン化アルキルでアルキル化し、こ
れにt−ブトキシカリウム及び二硫化炭素を反応させて
得られるチオン体をメチル化することによってスルフィ
ドを得、これを過酸、オキソン、過ヨウ素酸ナトリウム
等の酸化剤で酸化することにより得られるスルホキシド
(以下、「中間体」という。)を塩基の存在下、4−
ヒドロキシベンゼンチオールで置換させることにより、
本発明の化合物を得ることができる。
【0018】ハロゲン化アルキルの具体例としては、ヨ
ウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、ヨウ化イ
ソプロピル、ヨウ化ブチル、ヨウ化イソブチル、ヨウ化
s−ブチル等のヨウ化アルキル、臭化メチル、臭化エチ
ル等の臭化アルキル等が挙げられる。アルキル化を行う
時は、炭酸カリウム等の塩基を用いることが好ましく、
反応温度は室温でよいが、反応効率等を考慮に入れて50
〜60℃程度に加温してもよく、また必要であれば還流等
の操作を行ってもよい。
【0019】また、2'−ヒドロキシ−4', 6'−ビス(メ
トキシメトキシ)アセトフェノンを、THF、トルエ
ン、ベンゼン、1,2−ジメトキシエタン、N,N−ジメ
チルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド、
ジグリム、ヘキサメチルホスホルアミド等の溶媒中、t
−ブトキシカリウム、リチウムジイソプロピルアミド、
水素化カリウム等の塩基の存在下、二硫化炭素と反応さ
せた後、メチル化させることにより、次式 (2):
【0020】
【化7】
【0021】で示される5,7−ビス(メトキシメトキ
シ) −2−メチルチオクロモンを得、これを塩酸、リン
酸、硫酸等の酸で処理することにより脱保護して5,7−
ジヒドロキシ−2−メチルチオクロモンを得た後、必要
に応じてクロモン骨格の7位、又は5位及び7位の水酸
基をアルキル化し、次いで前述と同様に、酸化及び4−
ヒドロキシベンゼンチオールによる置換を行うことによ
っても本発明の化合物を得ることができる。
【0022】なお、前記式(2)で示される合成中間体
は新規化合物であり、本発明は、該新規合成中間体を提
供することをも目的とする。また、生成物を精製するに
は、通常用いられる手法、例えばシリカゲル等を担体と
して用いたカラムクロマトグラフィーやメタノール、エ
タノール、クロロホルム、ジメチルスルホキシド、水等
を用いた再結晶法によればよい。カラムクロマトグラフ
ィーの溶出溶媒としては、クロロホルム、アセトン、ヘ
キサン、ジクロロメタン、酢酸エチル等が挙げられる。
【0023】本発明のクロモン誘導体(1)は、優れた
アルドースリダクターゼ阻害作用を有し、白内障、網膜
症、角膜症、腎症、末梢神経障害等の糖尿病における各
種合併症の治療剤として有用である。即ち、本発明は、
前記式(1)で示されるクロモン誘導体を有効成分とす
るアルドースリダクターゼ阻害剤を提供することをも目
的とする。
【0024】以下、本発明の化合物がアルドースリダク
ターゼ阻害作用を有することを実験例を挙げて説明す
る。 実験例1 <アルドースリダクターゼ活性の測定 (in vitro) >6
週齢のウイスター (Wistar) 系雄性ラットをエーテル麻
酔下に致死させ、直ちに水晶体を摘出し、−20℃にて保
存した。
【0025】水晶体は0.5mM フェニルメチルスルホニル
フルオリドを含む135mM ナトリウム−カリウム−リン酸
緩衝液 (pH7.0) にてホモジナイズし、 30,000rpmで30
分間遠心した。その上清をアルドースリダクターゼ酵素
液とした。また、以上の操作はすべて4℃で行い、酵素
液は−20℃で保存した。アルドースリダクターゼ活性の
測定はデュフラン(Dufrane) らの方法[Biochemical Me
dicine, 32, 99〜105 (1984)]により行った。
【0026】即ち、100mM 硫酸リチウム、 0.03mM NA
DPH (還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
リン酸) 、及び基質として20mMグルコースを含むように
調製した 135mMナトリウム−カリウム−リン酸緩衝液(p
H7.0)800μl に、上記の酵素液100μl 、後記実施例で
得た化合物をそれぞれジメチルスルホキシド(DMS
O)に1.0×10-5〜4.0×10-7M の終濃度となるように
溶解させた検体100μlをそれぞれ加え、30℃にて30分
間反応させた。次に、0.5N 塩酸0.3mlを加えて反応を
停止させ、10mMイミダゾールを含む6N 水酸化ナトリウ
ム1mlを添加することにより、前記の反応によって生じ
たNADP(酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオ
チドリン酸)を蛍光物質に変換して、30分後にその蛍光
強度を測定した。蛍光強度は、室温で蛍光光度計F‐40
00(日立製作所製)を用いて励起波長360nm 、蛍光波長
460nm の条件で測定した。また、本発明の化合物を溶解
させた検体を加える代わりにDMSOを加える以外は上
記と同様にして反応させて測定した蛍光強度をコントロ
ール値とした。
【0027】アルドースリダクターゼはNADPHを補
酵素として、DL−グリセルアルデヒドあるいはグルコ
ースをポリオールに変換する酵素であり、この反応に伴
ってNADPHはNADPに変化する。従ってNADP
が少なければ、アルドースリダクターゼが阻害されてい
ることになる。 実験例2 <アルドースリダクターゼ活性の測定 (in vivo)>6週
齢のウイスター(Wistar)系雄性ラットに10mMクエン酸
緩衝液(pH4.5) に溶解させたストレプトゾトシン(ST
Z)を65mg/kg 尾静脈より投与した。48時間後、頸動脈
より採血し、血糖値が 200mg/dl 以上のラットを糖尿病
ラットとし、持続性高血糖を示したものを実験に使用し
た。血糖値は、グルコースオキシダーゼ法により求め
た。
【0028】STZ投与2週間後に、後記実施例で得た
化合物をそれぞれ精製水あるいは0.5%カルボキシナト
リウムセルロース溶液に懸濁し、30mg/kg 2週間経口投
与した。2週間投与後、エーテル麻酔下、坐骨神経を取
り出し、坐骨神経の重量を測定した後−20℃で保存し
た。
【0029】坐骨神経内ソルビトール含量の測定は以下
に示す方法で行った。即ち、坐骨神経をアラビニトール
10μg/mlを含む精製水1mlで100℃、20分抽出し、0.2
M 水酸化バリウム、0.19M 硫酸亜鉛をそれぞれ0.2ml加
え、遠心分離(3000rpm、30分)し、上清を蒸発乾固した
後、トリメチルシリル化しガスクロマトグラフィーによ
り求めた。
【0030】ソルビトールは、アルドースリダクターゼ
がグルコースよりフラクトースを生成する際に生じる中
間体で、特に高血糖であると水晶体や末梢神経にフラク
トースとともに蓄積してくる。従ってソルビトールが少
なければ、アルドースリダクターゼを抑制したことにな
る。本発明の化合物の10μM での阻害率(%)、50%阻
害濃度[IC50(M)]、または 30mg/kgでの抑制率(%)
を表2に示した。
【0031】
【表2】
【0032】
【化8】
【0033】次に、本発明の化合物の経口投与での急性
毒性試験をICR系マウスを用いて行ったところ、実施
例で得た化合物は1g/kgの経口投与で死亡例はなかっ
た。このように、本発明の化合物は極めて毒性が低く、
安全性の高いものである。更に、本発明の化合物の投与
量及び製剤化について説明する。本発明の化合物はその
まま、あるいは慣用の製剤担体と共に動物及び人に投与
することができる。投与形態としては、特に限定がな
く、必要に応じ適宜選択して使用され、錠剤、カプセル
剤、顆粒剤、細粒剤、散剤等の経口剤、注射剤、坐剤等
の非経口剤が挙げられる。
【0034】経口剤として所期の効果を発揮するために
は、患者の年令、体重、疾患の程度により異なるが、通
常成人で本発明の化合物の重量として30mg〜2gを、1
日数回に分けての服用が適当である。経口剤は、例えば
デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチル
セルロース、コーンスターチ、無機塩類等を用いて常法
に従って製造される。
【0035】この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他
に、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進
剤、矯味剤、着色剤、香料等を使用することができる。
それぞれの具体例は以下に示すごとくである。 [結合剤]デンプン、デキストリン、アラビアゴム末、
ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロ
キシプロピルセルロース、結晶セルロース、エチルセル
ロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴール。
【0036】[崩壊剤]デンプン、ヒドロキシプロピル
スターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチ
ルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース。 [界面活性剤]ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチ
ン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80。
【0037】[滑沢剤]タルク、ロウ類、水素添加植物
油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム、ポリエチレングリコール。 [流動性促進剤]軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニ
ウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウ
ム。
【0038】また、本発明の化合物は、懸濁液、エマル
ジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤としても投与する
ことができ、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色
剤を含有してもよい。非経口剤として所期の効果を発揮
するためには、患者の年令、体重、疾患の程度により異
なるが、通常成人で本発明の化合物の重量として1日0.
1〜600mgまでの静注、点滴静注、皮下注射、筋肉注射
が適当である。
【0039】この非経口剤は常法に従って製造され、希
釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖
水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ
油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール等を用いることができる。更に必要に応
じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。また、
この非経口剤は安定性の点から、バイアル等に充填後冷
凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直
前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもできる。更
に、必要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐剤、無
痛化剤等を加えてもよい。
【0040】その他の非経口剤としては、外用液剤、軟
膏等の塗布剤、直腸内投与のための坐剤等が挙げられ、
常法に従って製造される。
【0041】
【実施例】以下、合成例及び実施例を示して本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限さ
れるものではない。 合成例1 t−ブトキシカリウム336.0gをトルエン2Lに懸濁さ
せ、氷冷下ここに、2'−ヒドロキシ−4', 6'−ジメトキ
シアセトフェノン196.0gと二硫化炭素72.0mlのトルエン
2L溶液を滴下した。室温で20時間攪拌後、水7Lを加
えトルエン層を抽出した。このトルエン溶液に10%硫酸
水溶液800mlを加えpH4〜5とし、室温で5時間攪拌し
た後、一晩放置した。生じた黄色結晶を減圧濾取し、水
でよく洗い、50℃で3日間減圧乾燥し、粗4−ヒドロキ
シ−5,7−ジメトキシクロメン−2−チオン160.0gを得
た。
【0042】4−ヒドロキシ−5,7−ジメトキシクロメ
ン−2−チオン160.0g、炭酸カリウム110.4gを水4.8L
に懸濁させ、ここに室温でヨウ化メチル125.0ml を加え
2.5時間攪拌した。生じた結晶を減圧濾取し、水でよく
洗い、60℃で減圧乾燥し、粗5,7−ジメトキシ−2−メ
チルチオクロモン146.8gを得た。5,7−ジメトキシ−2
−メチルチオクロモン146.8gをメタノール3Lに懸濁さ
せ、ここに氷冷下、オキソン252.2gの水1.5L溶液を加
え、室温で3時間攪拌した。反応液に水4Lを加え、ジ
クロロメタンで2回(4L、2L)抽出し、有機層を飽
和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒
を減圧留去し、粗生成物をメタノール8Lから再結晶
し、5,7−ジメトキシ−2−メチルスルフィニルクロモ
ン(中間体)91.5gを得た。
【0043】実施例1 フロロアセトフェノン8.37g、ヨウ化イソプロピル25.0
g、炭酸カリウム20.62g、アセトン 120mlの混合溶液
を、バス温60℃で還流しながら2日間攪拌した。反応液
を希塩酸で中和し、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を
飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去し、得られた粗結晶12.46gをフラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=40:
1)で精製し、ジイソプロピル体9.46gを得た。
【0044】氷冷下、t−ブトキシカリウム 399mgをT
HF10mlに懸濁させ、ここにジイソプロピル体 225mgの
THF溶液3mlと、二硫化炭素 135mgのTHF溶液3ml
を加えた。室温で一晩攪拌後、反応液にヨウ化メチルを
加え1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで
二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られたオイル
345mgをフラッシュカラムクロマトグラフィー(クロロ
ホルム:アセトン=10:1)で精製し、スルフィドを得
た。
【0045】このスルフィド 136mg、オキソン 271mg、
メタノール3ml、水3mlの混合溶液を室温で2時間攪拌
した。反応液に水を加え、クロロホルムで二回抽出し、
有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた粗結晶80mgをフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:アセト
ン=30:1)で精製し、スルホキシド31mgを得た。
【0046】このスルホキシド29mg、4−ヒドロキシベ
ンゼンチオール23mg、炭酸カリウム25mg、アセトン3ml
の混合溶液を、室温で20時間攪拌した。反応液に水を加
え、希塩酸で弱酸性にし、生じた固体を濾取した。水
洗、乾燥後、得られた粗結晶29mgをメタノール2mlから
再結晶し、下記の理化学的性質を有する2− (4−ヒド
ロキシフェニルチオ)−5,7−ジイソプロポキシクロモ
ン17mgを得た。 融点: 234〜236℃ 赤外線吸収スペクトル (IR) (νmax cm-1 , KBr):298
0, 1612, 1578, 1498, 1452, 1426, 1380, 1322, 1286,
1112 プロトン核磁気共鳴スペクトル (1H-NMR) (δ ppm, CDC
l3 中) :7.47 (2H, d, J=8.3Hz), 6.92 (2H, d, J=8.3
Hz), 6.56 (1H, d, J=2.4Hz),6.41 (1H, d, J=2.4Hz),
5.32 (1H, s), 4.76 (1H, h, J=6.1Hz),4.59 (1H, h, J
=6.1Hz), 1.29 (6H, d, J=6.1Hz), 1.25 (3H, d, J=6.1
Hz) マススペクトル (MS) (EI-MS) m/z (%) :386, 371, 3
44, 328, 302, 286, 150 高分解能マススペクトル(HRMS): C21H22O5S 計算値;386.11876 実測値;386.11596 実施例2 合成例1で得た中間体3.89g、4−ヒドロキシベンゼ
ンチオール2.43g及び水酸化ナトリウム1.40gを入れ窒
素置換した後、無水ジメチルスルホキシド78mlを加え、
室温で終夜攪拌した。この反応液を氷1N 塩酸にあけ、
析出する不溶物を濾取(水でよく洗う)し、白色固体を
得た。これをメタノール−クロロホルム−n−ヘキサン
から再結晶し、下記に示す理化学性質を有する2− (4
−ヒドロキシフェニルチオ) −5,7−ジメトキシクロモ
ン3.18gを無色微針状晶として得た。 融点: 272〜275℃ IR (νmax cm-1 , KBr):3208, 1626, 1578, 1496, 1
458, 1330, 1272, 1204, 1164, 1124, 1106, 1060, 92
0, 834, 692, 670, 598, 5281 H−NMR (δppm, DMSO-d6 中) :3.79 (3H, s), 3.
86 (3H, s), 5.36 (1H, s), 6.49 (1H, d, J=2.4Hz),6.
61 (1H, d, J=2.4Hz), 6.93 (2H, d, J=8.8Hz), 7.50
(2H, d, J=8.8Hz),10.22 (1H, s) MS (EI-MS) m/z (%) :330 (100, M+), 313 (6), 30
1 (26), 284 (36), 181 (9), 151 (32) 元素分析:C17H14O5S 計算値;C : 61.81, H : 4.27 実測値;C : 61.49, H : 4.24 実施例3 実施例2で得た2− (4−ヒドロキシフェニルチオ) −
5,7−ジメトキシクロモン2.22gを入れ窒素置換し、無
水塩化メチレン25mlを加え懸濁させた後、−40℃で0.8
M 三臭化ホウ素の塩化メチレン溶液25mlを加え、−40℃
で10分攪拌し、次いで室温で1時間攪拌した。この反応
液を氷水300mlにあけ、不溶物を濾取(水でよく洗う)
し黄色固体を得た。これをアセトン−n−ヘキサンから
再結晶し、下記に示す理化学性質を有する5−ヒドロキ
シ−2− (4−ヒドロキシフェニルチオ) −7−メトキ
シクロモン1.57gを無色針状晶として得た。 IR (νmax cm-1 , KBr) :3164, 1660, 1590, 1494,
1436, 1336, 1286, 1198, 1166, 1130, 1110,1040, 91
6, 860, 832, 800, 766, 686, 538, 5241 H−NMR (δppm, DMSO-d6 中):3.83 (3H, s), 5.
51 (1H, s), 6.38 (1H, d, J=2.4Hz),6.59 (1H, d, J=
2.4Hz), 6.96 (2H, d, J=8.8Hz), 7.52 (2H, d, J=8.8H
z),10.29 (1H, s), 12.61 (1H, s) MS (EI-MS) m/z (%) :316 (100, M+), 287 (13), 1
67 (53),150 (30), 138 (10), 121 (12), 95 (10) 元素分析:C16H12O5S 計算値;C : 60.75, H : 3.82 実測値;C : 60.77, H : 3.84 実施例4 (1) 氷冷下、水素化カリウム (35%ミネラルオイル0.
5ml) をTHF2mlに懸濁させ、ここに2'−ヒドロキシ
−4', 6'−ビス (メトキシメトキシ) アセトフェノン12
6mg(0.492mmol)、18−クウラン−6 130mg(0.492mmol)
のTHF2ml溶液を滴下し、1時間攪拌した。この溶液
に二硫化炭素0.89ml(14.76mmol) を加え、室温で20時間
攪拌した。その後ヨウ化メチル0.5mlを加え、30分間攪
拌した。反応液に水をゆっくり加えエーテルで二回抽出
し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた粗生成物をヘキ
サンで洗い、5,7−ビス (メトキシメトキシ) −2−メ
チルチオクロモンを133.5mg(収率87%) 得た。 融点: 109〜110℃ IR (νmax cm-1, KBr):1640, 1620, 1588, 1316, 11
52, 1126, 1092, 1074, 1036, 9041 H−NMR (δppm, CDCl3 中):6.73 (d, 2.5Hz, 1
H), 6.71 (d, 2.5Hz, 1H), 6.04 (s, 1H),5.31 (s, 2
H), 5.22 (s, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.50 (s, 3H), 2.49
(s, 3H) MS (FAB):313(MH+) HRMS:C14H17O6S 計算値;313.07459 実測値;313.07433 (2) 氷冷下、5,7−ビス (メトキシメトキシ) −2−
メチルチオクロモン9.47g(30.35mmol) のTHF70ml溶
液中に塩酸メタノール70mlを加え、室温で一晩攪拌し
た。反応液に水を加え酢酸エチルで二回抽出し、有機層
を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去し、5,7−ジヒドロキシ−2−メチルチ
オクロモンを6.88g得た。これは精製せずに次の反応に
用いた。 融点: 244〜246℃ IR (νmax cm-1 , KBr) :1650, 1610, 1582, 1564,
1498, 1354, 1346, 11641 H−NMR (δppm, アセトン-d6 中):12.82 (s, 1
H), 9.70 (brs, 1H), 6.37 (d, 2.0Hz, 1H),6.23 (d,
2.0Hz, 1H), 2.64 (s, 3H) MS (FAB):225 (MH+) HRMS:C10H9O4S 計算値;225.02216 実測値;225.02406 (3) 5,7−ジヒドロキシ−2−メチルチオクロモン30m
g (0.134mmol)のメタノール1ml溶液中に、室温でオキ
ソン82mg (0.134mmol)の水溶液1mlを滴下し、1時間攪
拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで二回抽出し、有
機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去し、5,7−ジヒドロキシ−2−メチ
ルスルフィニルクロモン (少量のスルホンを含む) を32
mg得た。これは精製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR (δppm, アセトン-d6 中):12.46 (s, 1
H), 6.64 (s, 1H), 6.49 (d, 2.4Hz, 1H),6.32 (d, 2.4
Hz, 1H), 3.03 (s, 3H) MS (FAB):241 (MH+) HRMS:C10H9O5S 計算値;241.01856 実測値;241.01707 (4) 5,7−ジヒドロキシ−2−メチルスルフィニルク
ロモン32mg (0.134mmol)、4−ヒドロキシベンゼンチオ
ール20mg (0.161mmol)、炭酸カリウム41mg(0.295mmol)
、アセトン2mlの混合溶液を、室温で一晩攪拌した。
反応液を希塩酸で中和後、酢酸エチルで二回抽出し、有
機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去し、粗生成物をアセトン−ヘキサン
から再結晶し、5,7−ジヒドロキシ−2− (4−ヒドロ
キシフェニルチオ) クロモンを14.6mg(収率36%) 得
た。 融点: 249〜251℃ IR (νmax cm-1, KBr):3400, 1702, 1642, 1604, 15
82, 1574, 1500, 1348, 1334, 1164, 8301 H−NMR (δppm, アセトン-d6 中):12.72 (s, 1
H), 7.56 (d, 8.8Hz, 2H), 7.05 (d, 8.8Hz, 2H),6.33
(d, 2.0Hz, 1H), 6.23 (d, 2.0Hz, 1H), 5.54 (s, 1H) MS (EI):302 (M+), 153, 150 HRMS:C15H10O5S 計算値;302.02490 実測値;302.02526 実施例5 (1) 5,7−ジヒドロキシ−2−メチルチオクロモン6.8
8g (30.35mmol) 、炭酸カリウム12.56g (91.05mmol)、
ヨウ化イソプロピル6.07ml (60.70mmol)、DMF150ml
を60℃で30分間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチル
で二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、粗生成物をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エ
チル= 4:1)で精製し、5−ヒドロキシ−7−イソプロ
ポキシ−2−メチルチオクロモンを6.71g (収率83%)
得た。 融点: 119〜120℃ IR (νmax cm-1, KBr):1664, 1592, 1498, 1484, 14
30, 1342, 1322, 1164, 1132, 11101 H−NMR (δppm, CDCl3 中):12.59 (s, 1H), 6.3
1 (s, 2H), 6.03 (s, 1H), 4.59 (m, 1H),2.52 (s, 3
H), 1.37 (d, 5.9Hz, 6H) MS (FAB):267 (MH+), 225 HRMS:C13H15O4S 計算値;267.06911 実測値;267.06964 (2) 5−ヒドロキシ−7−イソプロポキシ−2−メチ
ルチオクロモン6.54g(24.59mmol) のジクロロメタン15
0ml 溶液に氷冷下、メタクロロ過安息香酸5.11g(29.51
mmol) のジクロロメタン50ml溶液を滴下し、1時間攪拌
した。反応液に重曹水を加えクロロホルムで二回抽出
し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、5−ヒドロキシ−7−イ
ソプロポキシ−2−メチルスルフィニルクロモンを7.01
g得た。これは精製せずに次の反応に用いた。 IR (νmax cm-1 , KBr) :1664, 1608, 10681 H−NMR (δppm, CDCl3 中):12.27 (s, 1H), 6.8
1 (s, 1H), 6.37 (s, 2H),4.62 (m, 1H), 2.96 (s, 3
H), 1.38 (d, 6.4Hz, 6H) (3) 5−ヒドロキシ−7−イソプロポキシ−2−メチ
ルスルフィニルクロモン7.01g (24.59mmol) 、4−ヒド
ロキシベンゼンチオール3.72g (29.51mmol) 、炭酸カリ
ウム4.07g (29.51mmol) 、アセトン170ml の混合溶液
を、室温で1時間攪拌した。反応液を希塩酸で中和後、
クロロホルムで二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、粗生成物をエタノール−メタノールから再結晶し、
5−ヒドロキシ−2− (4−ヒドロキシフェニルチオ)
−7−イソプロポキシクロモンを6.64g (収率78%) 得
た。 融点: 205〜207℃ IR (νmax cm-1, KBr):3300, 1656, 1594, 1496, 13
221 H−NMR (δppm, CDCl3 中):12.26 (s, 1H), 7.9
7 (brs, 1H), 7.41 (d, 8.8Hz, 2H),6.87 (d, 8.8Hz, 2
H), 6.36 (d, 2.4Hz, 1H), 6.32 (d, 2.4Hz, 1H),5.59
(s, 1H), 4.61 (m, 1H), 1.37 (d, 5.9Hz, 6H) MS (EI):344 (M+), 302 HRMS:C18H16O5S 計算値;344.07185 実測値;344.07170 実施例6 (1) 5,7−ジヒドロキシ−2−メチルチオクロモン354
mg (1.58mmol)、炭酸カリウム1.09g (7.90mmol)、ヨウ
化イソプロピル0.79ml (7.90mmol) 、アセトン20mlを一
晩還流した。その後、ヨウ化メチル2.95ml (47.4mmol)
を加え、更に一晩還流した。反応液に水を加え酢酸エチ
ルで二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、粗生成物を
フラッシュカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸
エチル= 1:3 → 1:6 ) で精製し、7−イソプロポキ
シ−5−メトキシ−2−メチルチオクロモンを228mg(収
率52%) 得た。 融点: 113〜114℃ IR (νmax cm-1, KBr):1640, 1586, 1308, 11241 H−NMR (δppm, CDCl3 中):6.39 (d, 2.2Hz, 1
H), 6.32 (d, 2.2Hz, 1H), 6.04 (s, 1H),4.61 (m, 1
H), 3.92 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 1.39 (d, 6.1Hz, 6
H) MS (FAB):281 (MH+), 239 HRMS:C14H17O4S 計算値;281.08476 実測値;281.08588 (2) 7−イソプロポキシ−5−メトキシ−2−メチル
チオクロモン158mg (0.564mmol) のメタノール4ml溶液
中に、室温でオキソン347mg (0.564mmol) の水溶液2ml
を滴下し、30分間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチ
ルで二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、7−イソプ
ロポキシ−5−メトキシ−2−メチルスルフィニルクロ
モン (少量のスルホンを含む) を147mg 得た。これは精
製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR (δppm, CDCl3 中):6.73 (s, 1H), 6.45
(d, 2.2Hz, 1H), 6.38 (d, 2.2Hz, 1H),4.63 (m, 1H),
3.94 (s, 3H), 2.95 (s, 3H), 1.40 (d, 6.1Hz, 6H) (3) 7−イソプロポキシ−5−メトキシ−2−メチル
スルフィニルクロモン146mg (0.493mmol) 、4−ヒドロ
キシベンゼンチオール93mg (0.740mmol)、炭酸カリウム
102mg (0.740mmol) 、アセトン6mlの混合溶液を、室温
で2時間攪拌した。反応液を希塩酸で中和後、酢酸エチ
ルで二回抽出し、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、粗生成物を
アセトン−メタノールから再結晶し、2− (4−ヒドロ
キシフェニルチオ) −7−イソプロポキシ−5−メトキ
シクロモンを102mg (収率57%) 得た。 融点: 263〜265℃ IR (νmax cm-1, KBr):3200, 1626, 1598, 1582, 13
20, 11261 H−NMR (δppm, DMSO-d6 中):7.48 (d, 8.5Hz,
2H), 6.93 (d, 8.5Hz, 2H), 6.60 (d, 2.0Hz, 1H),6.42
(d, 2.0Hz, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.78 (m, 1H), 3.78
(s, 3H),1.30 (d, 6.1Hz, 6H) MS (FAB):359 (MH+), 317 HRMS:C19H19O5S 計算値;359.09532 実測値;359.09547 実施例7 実施例6と同様にして以下の化合物を合成した。
【0047】(1) 5−エトキシ−2− (4−ヒドロキ
シフェニルチオ) −7−イソプロポキシクロモン (2) 7−s−ブトキシ−2− (4−ヒドロキシフェニ
ルチオ) −5−イソプロポキシクロモン (3) 7−s−ブトキシ−5−エトキシ−2− (4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)クロモン (4) 7−s−ブトキシ−2− (4−ヒドロキシフェニ
ルチオ) −5−メトキシクロモン (5) 7− (1−エチルプロポキシ) −2− (4−ヒド
ロキシフェニルチオ) −5−メトキシクロモン 実施例8 上記の処方に従って〜を均一に混合し、打錠機にて
圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得た。
【0048】この錠剤一錠には、実施例1で得た化合物
20mgが含有されており、成人1日10〜25錠を数回にわけ
て服用する。 実施例9 上記の処方に従って、及びの一部を均一に混合
し、圧縮成型した後、粉砕し、及びの残量を加えて
混合し、打錠機にて圧縮成型して一錠200mg の錠剤を得
た。
【0049】この錠剤一錠には、実施例2で得た化合物
20mgが含有されており、成人1日10〜25錠を数回にわけ
て服用する。 実施例10 上記の処方に従って、及びを均一に混合し、常法
によりねつ和し、押し出し造粒機により造粒し、乾燥・
解砕した後、及びを混合し、打錠機にて圧縮成型し
て一錠200mgの錠剤を得た。
【0050】この錠剤一錠には、実施例3で得た化合物
20mgが含有されており、成人1日10〜25錠を数回にわけ
て服用する。 実施例11 上記の処方に従って〜を均一に混合し、圧縮成型機
にて圧縮成型後、破砕機により粉砕し、篩別して顆粒剤
を得た。
【0051】この顆粒剤1g には、実施例4で得た化合
物100mg が含有されており、成人1日2〜5gを数回に
わけて服用する。 実施例12 上記の処方に従って〜を均一に混合し、ねつ和し
た。押し出し造粒機により造粒し、乾燥し、篩別して顆
粒剤を得た。
【0052】この顆粒剤1g には、実施例5で得た化合
物100mg が含有されており、成人1日2〜5gを数回に
わけて服用する。 実施例13 上記の処方に従って〜を均一に混合し、200mg を2
号カプセルに充填した。
【0053】このカプセル剤1カプセルには、実施例6
で得た化合物20mgが含有されており、成人1日10〜25カ
プセルを数回にわけて服用する。 実施例14 上記の処方に従ってを及びに溶解し、これにと
の溶液を加えて乳化し、注射剤を得た。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、天然由来のキャピラリ
シンを原料とすることなく容易に全合成が可能で、かつ
キャピラリシンに比し優れたアルドースリダクターゼ阻
害作用を有するクロモン誘導体を提供することができ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(1): 【化1】 (式中、 R1 及び R2 は、同一又は異なって、水素原子
    又は低級アルキル基を表す。)で示されるクロモン誘導
    体。
  2. 【請求項2】 次式(2): 【化2】 で示されるクロモン誘導体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のクロモン誘導体を有効成
    分とするアルドースリダクターゼ阻害剤。
JP4135316A 1992-05-27 1992-05-27 クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤 Pending JPH05331161A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135316A JPH05331161A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤
US08/182,028 US5521216A (en) 1992-05-27 1993-05-26 Chromone derivative, and aldose reductase inhibitor comprising said compound as active ingredient
PCT/JP1993/000699 WO1993024477A1 (en) 1992-05-27 1993-05-26 Chromone derivative and aldose reductase inhibitor containing the same as active ingredient
EP93910396A EP0605728A4 (en) 1992-05-27 1993-05-26 CHROME DERIVATIVES AND ALDOSE REDUCTASE INHIBITORS CONTAINING IT AS ACTIVE INGREDIENTS.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135316A JPH05331161A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331161A true JPH05331161A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15148897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135316A Pending JPH05331161A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5521216A (ja)
EP (1) EP0605728A4 (ja)
JP (1) JPH05331161A (ja)
WO (1) WO1993024477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515743A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ユニゲン・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 治療薬としてのクロモン類
US9078891B2 (en) 2002-05-03 2015-07-14 Unigen, Inc. 7-hydroxy chromones as potent antioxidants

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106381A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Ss Pharmaceut Co Ltd クロメン誘導体及びその塩並びにこれを含有する医薬
WO2003046165A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Bayer Healthcare Ag Regulation of human aldose reductase-like protein
JP4723239B2 (ja) 2002-04-30 2011-07-13 ユニジェン・インコーポレーテッド 治療剤としての遊離−b−環フラボノイド類とフラバン類との混合物の製剤
WO2004089392A1 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Formulation of dual cycloxygenase (cox) and lipoxygenase (lox) inhibitors for mammal skin care
US20070122843A1 (en) * 2005-09-23 2007-05-31 Fazlul Sarkar Isoflavonoid analogs and their metal complexes as anti-cancer agents
WO2017147309A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Ohio Northern University Fluorescent compounds as sensing agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687398B2 (ja) * 1988-03-09 1997-12-08 株式会社ツムラ アルドースリダクターゼ阻害剤
JPH02169586A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Tsumura & Co クロモン誘導体、該クロモン誘導体の製造方法およびクロモン誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤
EP0516860A4 (en) * 1990-11-30 1993-12-01 Tsumura & Co. Chromone derivative and aldose reductase inhibitor containing the same as active ingredient

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9078891B2 (en) 2002-05-03 2015-07-14 Unigen, Inc. 7-hydroxy chromones as potent antioxidants
JP2010515743A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ユニゲン・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 治療薬としてのクロモン類
JP2014159429A (ja) * 2007-01-09 2014-09-04 Unigen Inc 治療薬としてのクロモン類

Also Published As

Publication number Publication date
EP0605728A1 (en) 1994-07-13
EP0605728A4 (en) 1995-05-03
WO1993024477A1 (en) 1993-12-09
US5521216A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202589B1 (en) Pharmaceutical compositions containing ascorbic acid derivatives
FI62838C (fi) Foerfarande foer framstaellning av den nya farmaceutiskt anvaendbara hoegerroterande isomeren av en asymmetriskt spiro-hydantoinfoerening
CS199690B2 (cs) Způsob výroby spiro-hydantoinových derivátů
DD275048A5 (de) Verfahren zur herstellung von isoflavanen
JPS607997B2 (ja) ヒダントイン誘導体治療剤
HUE030081T2 (en) Heterocyclic benzodioxole or benzodioxepine compounds as phosphodiesterase inhibitors
JPH0141629B2 (ja)
EP2880023A1 (fr) Derives de griseofulvine
EP3091005B1 (en) 1,2-naphthoquinone derivative and method for preparing same
JPH05331161A (ja) クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤
US20040063665A1 (en) Substituted benzopyranones as telomerase inhibitors
EP0033617A2 (en) Thiazolidine derivatives and their production and medicinal compositions containing them
JPH0560831B1 (ja)
JP2876129B2 (ja) 7―カルボキシメトキシ―4―フェニルクマリン誘導体とその製法及び用途
KR950001039B1 (ko) 크로몬 유도체 및 이 화합물을 유효성분으로 하는 아르도스 리덕타제 저해제
JP2754644B2 (ja) 新規リグナン類およびリグナン類を有効成分とする5―リポキシゲナーゼ阻害剤およびアルドースリダクターゼ阻害剤
EP1368013A1 (en) Use of a cyclohexenone derivatives in the manufacture of a medicament for treating diabetic complications
JP2876144B2 (ja) 3―フェニルクマリン―7―イルオキシ酢酸誘導体とその製法及び用途
JPH0372227B2 (ja)
JPH0717964A (ja) 新規な化合物およびその医薬としての用途
EP0092386B1 (en) Hydantoin therapeutic agents
US5185452A (en) Benzheterocyclyl sulphones
JP2708507B2 (ja) (d)‐6‐フルオロ‐2,3‐ジヒドロ‐2’,5’‐ジオキソ‐スピロ[4H‐1‐ベンゾピラン‐4,4’‐イミダゾリジン]‐2‐カルボキサミド誘導体、これらの製法及び用途
KR820001306B1 (ko) 스피로-히단토인 화합물의 제조방법
KR100381716B1 (ko) 항암활성을 가지는 아크리딘 유도체