JPH05331035A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH05331035A
JPH05331035A JP4135395A JP13539592A JPH05331035A JP H05331035 A JPH05331035 A JP H05331035A JP 4135395 A JP4135395 A JP 4135395A JP 13539592 A JP13539592 A JP 13539592A JP H05331035 A JPH05331035 A JP H05331035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
external preparation
examples
anserine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4135395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270110B2 (ja
Inventor
Hiroaki Mitani
紘明 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP13539592A priority Critical patent/JP3270110B2/ja
Publication of JPH05331035A publication Critical patent/JPH05331035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270110B2 publication Critical patent/JP3270110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 オリゴペプチドを有効成分とすることを特徴
とする皮膚外用剤。オリゴペプチドとしては、アンセリ
ン、アンセリン硝酸塩、およびグリシルグリシルヒスチ
ジンからなる群より選ばれた少なくとも一種が用いられ
る。この皮膚外用剤には、さらに、コウジ酸、アスコル
ビン酸、ハイドロキノン、リクイリチンおよびそれらの
誘導体または胎盤抽出物からなる群より選ばれた少なく
とも一種の色白剤を併用することにより、一層優れた色
白効果が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚外用剤に関するも
のであって、より詳しくは、オリゴペプチドを有効成分
として含有するメラニン生成抑制効果に優れた皮膚外用
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、メラニンの生成を抑制する色
白剤としては、例えば、特公昭56−18569号公
報、特開昭56−7710号公報、特開昭56−777
6号公報、特開昭56−79616号公報、特開昭64
−63506号公報に開示されているように、コウジ
酸、コウジ酸誘導体、アルブチン、リクイリチンなどが
知られており、これを化粧料基剤に配合してメラニン生
成抑制剤として提供されている。
【0003】これらのメラニン生成抑制剤は、それぞれ
色白化剤として一定の評価を得ているものであるが、人
間の皮膚に生成するメラニンは環境等の条件によって大
幅に異なり、真夏などの陽差しの強い条件下ではメラニ
ン生成が著しく、人間の皮膚が褐色に変化することはよ
く知られていることである。かくのごとく、メラニン生
成が著しい場合には、前記色白剤単独の使用によっては
メラニン生成抑制効果が必ずしも十分なものとは言い難
く、さらにメラニン生成抑制効果の優れた物質が望まれ
ているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、従来知られている色白剤に比べて、より優れたメラ
ニン生成抑制作用を有し、しかも、皮膚に対して安全な
メラニン生成抑制外用剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、オリゴペプチドが優
れたメラニン生成抑制作用があることを見いだし、さら
にこれと特定の色白剤とを併用することによって相乗的
にメラニン生成抑制作用が高まることを見いだし、本発
明を完成した。すなわち、本発明によれば、オリゴペプ
チドを有効成分とすることを特徴とするメラニン生成抑
制作用に優れた皮膚外用剤が提供される。また、本発明
によれば、オリゴペプチドと色白剤の一種または二種以
上とを有効成分とすることを特徴とするメラニン生成抑
制作用に優れた皮膚外用剤が提供される。
【0006】
【発明の具体的説明】本発明におけるオリゴペプチド
は、2個以上のアミノ酸が結合した形態であれば鎖状、
環状などいずれでもよく、その構成アミノ酸の種類およ
び配列に特に制限はないが、個数は10個までのものを
いい、これらの一種または二種以上を外用剤の有効成分
として使用する。かかるポリペプチドのうち、好ましい
ものとしては、例えばアンセリン、アンセリン硝酸塩、
グリシルグリシルヒスチジンなどが挙げられ、これら
は、単独または二種以上を併用して用いることができ
る。
【0007】また、本発明で使用するオリゴペプチド
は、天然のもの、合成によって製造されたもののいずれ
でも良いが、天然のものの場合は通常、蛋白質、例えば
大豆蛋白質、卵黄蛋白質などを酸、アルカリ、酵素など
で加水分解したものが使用される。これらのオリゴペプ
チドと併用して使用できる色白剤としては、特に制限さ
れないが、相乗効果を得られるものの中で好ましいもの
として、例えば、コウジ酸、アスコルビン酸、ハイドロ
キノン、リクイリチンおよびそれらの誘導体あるいは胎
盤抽出物などがあげられ、この色白剤も単独または二種
以上を併用することができる。
【0008】コウジ酸としては、式(1)
【化1】 で表される5−オキシ−2−ヒドロキシメチル−γ−ピ
ロンの純品、コウジ酸生産能を有する菌株を培養して得
られるコウジ酸を主成分とする醗酵液、該醗酵液の濃縮
液、および該醗酵液からコウジ酸を抽出して結晶化した
もの等が使用される。
【0009】かかるコウジ酸生産能を有する菌株として
は、たとえば、アスペルギルス・アルバス、アスペルギ
ルス・カンジダス、アスペルギルス・オリーゼ、アスペ
ルギルス・ニデュランス、アスペルギルス・パラシテイ
カス、アスペルギルス・アワモリ、アスペルギルス・タ
マリ、アスペルギルス・ニュービュース、アスペルギル
ス・フラバス、アスペルギルス・ウェンチ、アスペルギ
ルス・グラウカス、アスペルギルス・クラベイタス、ア
スペルギルス・フミガタス、アスペルギルス・ジガンタ
ス等のアスペルギルス属の菌株、ペニシリウム・ダレー
等のペニシリウム属の菌株、エスカリキア・コリ等のエ
スカリア属の菌株、アセトバクター・アセチ、アセトバ
クター・グルコニカス、アセトバクター・キシリナム等
のアセトバクター属の菌株、グルコノバクター・ロシウ
ス、グルコノバクター・グルニカス等のグルコノバクタ
ー属の菌株等が好適に使用される。
【0010】なお、これらの菌株の培地組成としては、
通常、ショ糖、シュークロース、果糖、ブドウ糖、デン
プン、麦芽糖、グリセリン、マンニット、ラムノース、
キシロース、グルコン酸、アラビノース、ジヒドロキシ
アセトン、イノシット、ラクトース、エタノール等の炭
素源が約2ないし15%(重量%、以下同様)、硫酸ア
ンモニア、ポリペプトン、硝酸ソーダ、パン酵母エキ
ス、ビール酵母エキス等の窒素源が約0.1ないし1
%、硫酸マグネシウム等のマグネシウム源が約0.01
ないし0.05%、リン酸1水素カリ、リン酸2水素カ
リ等のリンおよびカリウム源が0.01ないし0.1
%、その他硫酸第二鉄、塩化第二鉄、塩化ナトリウム、
塩化カルシウム等の無機塩が約0.001ないし0.0
05%のものが採用されうる。
【0011】本発明において使用されるコウジ酸誘導体
としては、2−メトキシメチル−ヒドロキシ−4H−ピ
ラン−4−オン、2−エトキシメチル−5−ヒドロキシ
−4H−ピラン−4−オン、2−ベンゾルイルオキシメ
チル−5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン、2−
シンナモイルオキシメチル−5−ヒドロキシ−4H−ピ
ラン−4−オン、2−フェノキシメチル−5−ヒドロキ
シ−4H−ピラン−4−オン、コウジ酸配糖体または、
式(2)
【化2】 (式中、Rは飽和または不飽和脂肪族炭化水素基であ
る)で表されるコウジ酸のエステル化物が例示される。
式中、Rで示される飽和または不飽和脂肪族炭化水素基
としては、飽和または不飽和の脂肪族カルボン酸が例示
される。
【0012】飽和脂肪族カルボン酸としては、たとえば
酢酸、プロピオン酸、n −吉草酸、iso 吉草酸、メチル
エチル酢酸、トリメチル酢酸、カプロン酸、エナント
酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシ
ル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペン
タデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン
酸、ノンデレル酸、アラキン酸またはリグノセリン酸等
が用いられるが、酸の皮膚刺激性を低減化せしめるうえ
で、炭素数8以上の飽和脂肪族カルボン酸、とりわけ炭
素数14−20の飽和脂肪族カルボン酸を用いるのが好
ましい。なお、炭素数20より大きい前記脂肪族カルボ
ン酸は、特にその使用が制限されるものではないが、そ
の入手がきわめて困難であるために、製造コストのうえ
から好ましくない。
【0013】また、これらの飽和脂肪族カルボン酸のほ
かに、たとえば、リノール酸、リノレン酸、マイレン
酸、フマル酸、オレフィン酸、またアラキドン酸等の不
飽和脂肪族カルボン酸がいずれも特別な制限なしにもち
いられる。
【0014】コウジ酸配糖体としては、コウジ酸の2位
の−CH2 OH基に糖類を結合させることによって、コ
ウジ酸酸分子を安定化させたものであって、下記式
(3)で示される構造式を有している。
【化3】 式(3)において、Rは6炭糖類、5炭糖類、アミノ酸
類、二糖類、三糖類であり、6炭糖類としては、例えば
グルコース、ガラクトース、マンノース、フラクトー
ス、ソルボースなどが挙げられ、5炭糖類としては、リ
ボース、アラビノース、キシロース、リキリース、キシ
ルロースなどが挙げられ、アミノ糖類としては、例えば
グルコサミン、マンノサミン、ガラクトサミンなどが挙
げられ、二糖類としては、例えばマルトース、ラクトー
ス、セロビオース、シュークロースなどが挙げられ、三
糖類としては、例えばマルトトリオース、セロトリオー
スなどが挙げられる。
【0015】本発明のコウジ酸配糖体は、合成法、酵素
法、培養法のいずれでも製造することができ、いずれも
使用できるものであるが、生産性や経済性の点を考慮す
れば、酵素法または培養法で製造されたコウジ酸配糖体
が好ましい。一般的には、酵素、例えばアミラーゼ、ホ
スホリラーゼ、リゾチームなどの糖転移反応を利用して
合成するか、または糖の1位の未反応−OH基とコウジ
酸を化学的に結合させて製造することができる。
【0016】アスコルビン酸誘導体としては、公知の誘
導体、例えばアスコルビン酸グルコシドなどの配糖体の
ほか、パルミチン酸L−アスコルビル、イソパルミチン
酸L−アスコルビル、ジパルミチン酸L−アスコルビ
ル、ジイソパルミチン酸L−アスコルビル、ステアリン
酸L−アスコルビル、イソステアリン酸L−アスコルビ
ル、ジステアリン酸L−アスコルビル、ジイソステアリ
ン酸L−アスコルビル、ミリスチン酸L−アスコルビ
ル、イソミリスチン酸L−アスコルビル、ジミリスチン
酸L−アスコルビル、ジイソミリスチン酸L−アスコル
ビル、2−エチルヘキサン酸L−アスコルビル、ジ2−
エチルヘキサン酸L−アスコルビル、オレイン酸L−ア
スコルビル、ジオレイン酸L−アスコルビルなどのL−
アスコルビン酸アルキルエステル;L−アスコルビン酸
−2−リン酸エステル、L−アスコルビン酸−3−リン
酸エステルなどのL−アスコルビン酸リン酸エステル;
L−アスコルビン酸−2−硫酸エステル、L−アスコル
ビン酸−3−硫酸エステルなどのL−アスコルビン酸硫
酸エステル;それらのナトリウム、カリウムなどのアル
カリ金属塩;それらのカルシウム、マグネシウムなどの
アルカリ土類金属塩などがあげられる。
【0017】ハイドロキノン誘導体としては、例えばア
ルブチンなどがあげられる。リクイリチン誘導体として
は、例えばリクイリチンにグルコースがα結合したリク
イリチン−α−グルコシド、リクイリチン−α−マルト
シドなどがあげられる。
【0018】本発明のメラニン生成抑制外用剤は、前述
の有効成分を医薬品、医薬部外品、化粧品などの公知の
剤型に配合して製するものであり、その配合量は通常、
外用剤全体に対してオリゴペプチドが0.01ないし1
0.0重量%、好ましくは0.5ないし5.0重量%、
色白剤を併用する場合は、色白剤1に対して、重量比で
0.3以上、好ましくは1ないし5の割合で配合される
ことが望ましい。
【0019】本発明の外用剤を製する場合は、前述の有
効成分の他に通常に用いられる種々の公知の有効成分、
例えば塩化カルプロニウム、セファランチン、ビタミン
E、ビタミンEニコチネート、ニコチン酸、ニコチン酸
アミド、ニコチン酸ベンジル、ショウキョウチンキ、ト
ウガラシチンキなどの末梢血管拡張剤、カンフル、メン
トールなどの清涼剤、ヒノキチオール、塩化ベンザルコ
ニウム、ウンデシレン酸などの抗菌剤、塩化リゾチー
ム、グリチルリチン、アラントインなどの消炎剤、セン
ブリエキス、ニンニクエキス、ニンジンエキス、オウゴ
ンエキス、ローズマリーエキス、アロエエキス、ヘチマ
抽出物、イチョウ抽出物、ニワトコ抽出物、胎盤抽出
液、肝臓抽出物、乳酸菌培養抽出物などの動物・植物・
微生物由来の各種抽出物などを自由に添加して使用する
ことができる。
【0020】医薬品、医薬部外品、化粧品の公知の形態
とは、外用可能なあらゆる形態を意味し、例えばパップ
剤、プラスター剤、ペースト剤、クリーム、軟膏、エア
ゾール剤、乳剤、ローション、乳液、エッセンス、パッ
ク、ゲル剤、パウダー、ファンデーション、サンケア、
バスソルトなどの皮膚外用剤が例示される。
【0021】また、前述の医薬品、医薬部外品、化粧品
には公知の有効成分や界面活性剤、油脂類などの基剤成
分の他、必要に応じて公知の保湿剤、増粘剤、防腐剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤・散乱剤、キレート剤、pH
調整剤、香料、着色剤など種々の添加剤を併用できるこ
とは言うまでもないことである。
【0022】保湿剤としては、例えばグリセリン、プロ
ピレングリコール、1,3ブチレングリコール、ソルビ
トール、マンニトール、ポリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール等の多価アルコール類、アミノ酸、
乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の
NMF成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、
コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、フィブロネクチ
ン、セラミド類、ヘパリン類似様物質、キトサン等の水
溶性高分子物質等を例示することができる。
【0023】増粘剤としては、例えばアルギン酸ナトリ
ウム、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウム、マルメロ
種子抽出物、トラガントゴム、デンプン等の天然高分子
物質、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、可溶性デンプン、カ
チオン化セルロース等の半合成高分子物質、カルボキシ
ビニルポリマー、ポリビニルアルコール等の合成高分子
物質等を例示することができる。
【0024】防腐剤としては、例えば安息香酸塩、サリ
チル酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ
安息香酸エステル、2,4,4’−トリクロロ−2’−
ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4’−トリク
ロロカルバニド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオー
ル、レゾルシン、エタノール等を例示することができ
る。
【0025】酸化防止剤としては、例えばジブチルヒド
ロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子
酸プロピル、アスコルビン酸等を例示することができ
る。
【0026】紫外線吸収剤としては、例えば4−メトキ
シベンゾフェノン、オクチルジメチルパラアミノベンゾ
エート、エチルヘキシルパラメトキシサイナメート、酸
化チタン、カオリン、タルク等を例示することができ
る。
【0027】さらに、キレート剤としては、例えば、エ
チレンジアミン四酢酸塩、ピロリン酸塩、ヘキサメタリ
ン酸塩、クエン酸塩、酒石酸、グルコン酸等を例示する
ことができる。pH調整剤としては、水酸化ナトリウ
ム、リン酸水素カリウム等をそれぞれ例示することがで
きる。
【0028】
【実施例】次に、本発明の実施例ならびにその効果を示
すための試験例を挙げるが、これらは本発明を何ら限定
するものではない。
【0029】実施例1(培養B16メラノーマ白色化効
果) (試験方法)本発明のオリゴペプチド類と色白剤とを最
終濃度の表1ないし表3に示す濃度のなるように添加し
た10%ウシ胎児血清を含むイーグルMEM培地に、マ
ウス黒色腫由来の培養B16細胞を播種し、37℃、5
%CO2 条件下で5日間培養した後、細胞をトリプシン
で分散し、1,000rpm ×5分間で遠心分離して細胞
を集め、その黒色を目視で判定した。
【0030】なお、コントロールとしては、有効成分を
添加しなかったものを用いた。結果の判定基準は、次の
とおりである。 −:メラニン生成抑制物質を添加しなかったもの(無添
加区)と同程度 +:無添加よりやや少ない黒化度を示す。 ++:無添加より明らかに少ない黒化度を示す。 +++:わずかに認められる黒化度を示す。 ++++:白色ないし灰色で黒色と認められない。 +++++:白色 結果を表1ないし表3に示した。
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】次に、本発明のオリゴペプチドを用いた皮
膚外用剤の処方例を示す。処方例中、配合割合における
「適量」とは、全体量が100重量%になる割合を意味
する。 処方例1(クリ−ム) (重量%) A モノステアリン酸 2.0 ポリエチレングリコール(40.E.O.) 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0 ステアリン酸 5.0 ベヘニルアルコール 1.0 流動パラフィン 10.0 トリオクタン酸グリセリル 10.0 B グリセリン 5.0 エチルパラベン 0.1 アンセリン 4.0 精製水 適 量 Aに属する成分を加熱溶解する。別に、Bに属する成分
を加熱溶解する。AにBを添加して撹拌、乳化後、冷却
してクリームを製造した。
【0035】 処方例2(乳液) (重量%) グリシルグリシルヒスチジン 10.0 A モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 1.0 (20.E.O.) モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビット 0.5 (60.E.O.) 親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0 ステアリン酸 0.5 ベヘニルアルコール 0.5 アボカド油 4.0 トリオクタン酸グリセリル 4.0 B 1,3−ブチレングリコール 5.0 メチルパラベン 0.2 精製水 適 量 Aに属する成分を加熱溶解する。別に、Bに属する成分
を加熱溶解する。AにBを添加して有効成分であるグリ
シルグリシルヒスチジンを加えて撹拌、乳化後、冷却し
て乳液を製造した。
【0036】 処方例3(化粧水) (重量%) アンセリン硝酸塩 4.0 アラントイン 0.1 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60.E.O.) 8.0 エタノール 15.0 エチルパラベン 0.1 クエン酸 0.1 クエン酸ナトリウム 0.3 1,3−ブチレングリコール 4.0 エデト酸二ナトリウム 0.01 精製水 適 量 上記の各成分を混合、均一に撹拌、溶解し化粧水を製造
した。
【0037】 処方例4(クリ−ムパック) (重量%) A グリシルグリシルヒスチジン 5.0 ビーガム 5.0 スクワラン 2.0 プロピレングリコール 5.0 ビタミンB12 0.05 精製水 適 量 B 酸化亜鉛 10.0 C エタノール 5.0 Aに属する成分を混合、撹拌して膨潤させ、Bを少しず
つ加える。これにCを徐々に加え、ペースト状になるま
で混練しクリ−ムパックを製造した。
【0038】 処方例5(エッセンス) (重量%) アンセリン 6.0 1%カルボキシビニルポリマー溶液 10.0 グリセリン 20.0 ヒアルロン酸 0.5 エタノール 1.0 精製水 適 量 上記の各成分を混合、均一に撹拌、溶解しエッセンスを
製造した。
【0039】 処方例6(親水性軟膏) (重量%) アンセリン硝酸塩 1.0 アスコルビン酸 0.5 A ポリオキシエチレンセチルエーテル 2.0 グリセリルモノステアレート 10.0 流動パラフィン 10.0 ワセリン 4.0 セタノール 5.0 B プロピレングリコール 10.0 メチルパラベン 0.1 精製水 適 量 Aに属する成分を加熱溶解する。別に、Bに属する成分
を加熱溶解する。AにBを添加して有効成分であるアン
セリン硝酸塩およびアスコルビン酸を加えて撹拌、乳化
後、冷却して親水性軟膏を製造した。
【0040】 処方例7(ム−ス剤) (重量%) N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチル アンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・ メタクリル酸ブチル共重合体(30%) 3.50 ポリオキシエチレンセチルエーテル(10E.O.) 0.15 ポリオキシエチレンセチルエーテル( 2E.O.) 0.15 エタノール 13.00 エデト酸二ナトリウム 0.01 アンセリン 0.50 アンセリン硝酸塩 0.10 コウジ酸 0.20 精製水 適 量 上記の各成分を均一に撹拌溶解した後、耐熱容器に分注
し、ジメチルエーテルおよび液化石油ガスを圧力充填
し、容器に噴射装置を取付け密封し製品とする。
【0041】 処方例8(パップ剤) (重量%) A ポリアクリル酸 30.0 グリシルグリシルヒスチジン 4.0 コウジ酸グルコシド 1.0 アスコルビン酸グルコシド 1.0 アルブチン 1.0 モノオレイン酸ソルビタン 1.0 精製水 33.7 B ポリアクリル酸ソーダ 7.0 塩化アルミニウム 0.3 濃グリセリン 20.0 酸化チタン 1.0 Aに属する成分を加温溶解する。別に、Bに属する成分
を加温溶解する。AにBを添加して撹拌、混合し、パッ
プ剤を製造した。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、オリゴペプチドおよび
/または色白剤の一種または二種以上を有効成分とする
皮膚外用剤が提供され、該外用剤は優れたメラニン生成
抑制作用を発揮する安全性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/00 K 9165−4C 37/02 ADA 8314−4C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オリゴペプチドを有効成分とすることを
    特徴とする皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 オリゴペプチドがアンセリン、アンセリ
    ン硝酸塩、およびグリシルグリシルヒスチジンからなる
    群より選ばれた少なくとも一種のものである請求項1記
    載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 色白剤の少なくとも一種をさらに配合す
    る請求項1および2記載の皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】色白剤が、コウジ酸、アスコルビン酸、ハ
    イドロキノン、リクイリチンおよびそれらの誘導体また
    は胎盤抽出物からなる群より選ばれた少なくとも一種で
    ある請求項3記載の皮膚外用剤。
JP13539592A 1992-05-27 1992-05-27 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3270110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539592A JP3270110B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539592A JP3270110B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331035A true JPH05331035A (ja) 1993-12-14
JP3270110B2 JP3270110B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=15150715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13539592A Expired - Fee Related JP3270110B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270110B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JP2003292431A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Pola Chem Ind Inc 美白剤を含有するエアゾール化粧料
JP2008088088A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp 液状化粧料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149706A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Maruzen Kasei Co Ltd 色白化粧料
JPH03153610A (ja) * 1989-11-11 1991-07-01 Kanebo Ltd 美白化粧料
JPH03223217A (ja) * 1989-03-03 1991-10-02 Asahi Breweries Ltd 抗活性酸素作用剤並びにこれを有効成分とする抗活性酸素剤、食品、化粧料及び医薬品
JPH03236305A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 化粧料
JPH04502611A (ja) * 1988-09-28 1992-05-14 ペプタイド・テクノロジー・リミテッド コラーゲンの架橋の抑制用化合物および抑制方法
JPH04187610A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Nippon Shinyaku Co Ltd 化粧料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149706A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Maruzen Kasei Co Ltd 色白化粧料
JPH04502611A (ja) * 1988-09-28 1992-05-14 ペプタイド・テクノロジー・リミテッド コラーゲンの架橋の抑制用化合物および抑制方法
JPH03223217A (ja) * 1989-03-03 1991-10-02 Asahi Breweries Ltd 抗活性酸素作用剤並びにこれを有効成分とする抗活性酸素剤、食品、化粧料及び医薬品
JPH03153610A (ja) * 1989-11-11 1991-07-01 Kanebo Ltd 美白化粧料
JPH03236305A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 化粧料
JPH04187610A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Nippon Shinyaku Co Ltd 化粧料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JP2003292431A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Pola Chem Ind Inc 美白剤を含有するエアゾール化粧料
JP2008088088A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kose Corp 液状化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3270110B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818674B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2565513B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
US20090253794A1 (en) Fibroblast Activator, Collagen Production Promoter, Collagen Contraction Promoter, Hyaluronic Acid Production Promoter, ATP Production Promoter, Melanin Formation Inhibitor, and Agent for External Application to the Skin
KR20100041684A (ko) 안정화제로서 디하이드록시아세톤, 레티노이드 및 아스코르브산 글루코사이드를 함유하는 자가 태닝 조성물
JP3908969B2 (ja) 化粧料
JPH0648935A (ja) メラニン生成抑制外用剤
JPH06128123A (ja) 皮膚外用剤
JP4326512B2 (ja) 美白剤及びこれを含有する美白化粧料
JP4115656B2 (ja) エルゴステロール誘導体からなるメラニン生成抑制剤及び美白剤
JP3270110B2 (ja) 皮膚外用剤
US8563618B2 (en) Skin external preparation having excellent stability
EP0985410A1 (en) External application composition containing a carboxyvinyl polymer and gellan gum
EP1553101A1 (en) N-acetylglucosamine derivatives and use thereof
CN115024997A (zh) 具有抗皮肤衰老功效的化妆品组合物
JP2005132828A (ja) 外用組成物
JPH05301812A (ja) 皮膚外用剤
JPH07138125A (ja) 皮膚外用剤
JP2009132645A (ja) アシル化ハイドロキノン配糖体及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH09263514A (ja) 皮膚外用剤
JPH10330218A (ja) メラニン産生促進剤並びにこれを含有する皮膚及び毛髪用外用剤
JP3090291B2 (ja) 色白外用剤
JP2002234828A (ja) 美白化粧料
KR20050084088A (ko) 멜라노사이트의 덴드라이트 신장 억제제 및 이를 함유하는피부 외용제
KR20190073477A (ko) 주름 개선제
JPH1192328A (ja) 皮膚外用製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees