JPH053309A - 絶縁ゲート型半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置

Info

Publication number
JPH053309A
JPH053309A JP15478391A JP15478391A JPH053309A JP H053309 A JPH053309 A JP H053309A JP 15478391 A JP15478391 A JP 15478391A JP 15478391 A JP15478391 A JP 15478391A JP H053309 A JPH053309 A JP H053309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistor
well
source
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15478391A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Matsukuma
茂一 松熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15478391A priority Critical patent/JPH053309A/ja
Publication of JPH053309A publication Critical patent/JPH053309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ASIC等に適用される絶縁ゲート型半導体装
置の消費電力の低減並びに高集積化を図る。 【構成】ソース・ドレイン領域5と、ゲート電極6とを
交互に形成してなる多段素子領域10a〜10dを、N
ウエル3及びPウエル4のそれぞれに、複数列設ける。
そして、大駆動力が必要な回路を構成する場合には、同
型の領域内のソース・ドレイン領域同士並びにゲート電
極同士を接続して、ゲート幅の大きなトランジスタを構
成する。素子分離は、トランジスタに隣接するゲート電
極を電源又は接地に接続して行う。 【効果】トランジスタの大きさが可変となるから、適正
な大きさのトランジスタで回路が構成され、無駄な消費
電力が避けられ、発熱量が最小になり、高集積化が図ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、絶縁ゲート型半導体
装置に関し、特に、ASIC(ApplicationSpecific In
tegratedCircuit )等に好適な構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ASIC等に用いられる半導体
集積回路は、配線を行うことにより任意の論理回路が構
成できるように、一定のゲート幅及びゲート長のMOS
型電界効果トランジスタを複数個有するセルを、素子活
性領域に敷き詰めて構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の半導体集積回路にあっては、確かに所望の
論理回路を構成することは可能であるが、トランジスタ
自体の大きさは仕様によって一定であったため、スピー
ドが必要でない論理ゲートに対しては過剰トランジスタ
によってドライブされることになるから、無駄な電力が
消費されてしまうし、消費電力が大きければ発熱量も大
きくなり、集積度向上を妨げる一要因となっていた。
【0004】そして、構成される論理回路に応じて使用
されるセル数が確定されるが、各セルに含まれるトラン
ジスタ数は余裕をみて決められるため、トランジスタ全
体の使用率が悪く、また、セルとセルとの間は耐圧等を
考慮し一定の距離を確保する必要があり、これらも集積
度低下の要因となっていた。この発明は、このような従
来の技術が有する未解決の課題に着目してなされたもの
であって、トランジスタの大きさを容易に変更可能とす
ることにより、無駄な電力消費が避けられ、集積度向上
も図られる絶縁ゲート型半導体装置を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の絶縁ゲート型半導体装置は、ソース・ドレ
イン領域とゲート電極とを交互に形成した多段素子領域
を、P型領域及びN型領域のそれぞれに複数列設けた。
【0006】
【作用】多段素子領域内に形成された一つのゲート電極
及びこれの両側に形成されたソース・ドレイン領域と
で、所定ゲート幅及びゲート長のMOSトランジスタ
(単位トランジスタ)が構成される。また、一の多段素
子領域と他の多段素子領域との間で、ゲート電極同士を
接続するとともに、それらゲート電極の隣に形成された
ソース・ドレイン領域同士を接続し、それらゲート電極
の逆隣に形成されたソース・ドレイン領域同士を接続す
ることで、上記単位トランジスタの倍のゲート幅を有す
るMOSトランジスタが構成される。
【0007】さらに、多段素子領域が三列,四列,…,
と設けられていれば、上記単位トランジスタの三倍,四
倍,…,のゲート幅を有するMOSトランジスタの構成
が可能である。一方、多段素子領域内において、隣接す
る二つ以上のゲート電極を同じ入力に接続すれば、上記
単位トランジスタの倍のゲート長を有するMOSトラン
ジスタが構成されるし、それら隣接する二つ以上のゲー
ト電極をそれぞれ異なる入力に接続すれば、多入力ゲー
ト回路となる。
【0008】なお、素子間分離は、トランジスタを構成
するソース・ドレイン領域の外側に形成されているゲー
ト電極を、そのゲート電極の下側にチャネルが形成され
ないように電源又は接地に接続することにより行われ
る。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明を適用した半導体装置1の一部を
示す平面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1
のB−B線断面図である。即ち、例えばシリコンからな
る半導体基板2には、適宜不純物を導入することによ
り、N型領域としてのNウエル3及びP型領域としての
Pウエル4が互いに隣接する位置に形成されていて、そ
れらNウエル3及びPウエル4のそれぞれには、Nウエ
ル3及びPウエル4の境界線と平行な方向に長い多段素
子領域10a,10b,10c,10dが、複数列(本
実施例では、Nウエル3及びPウエル4のそれぞれに二
列)設けられている。
【0010】そして、各多段素子領域10a〜10d
は、ソース・ドレイン領域5,…,5と、例えばポリシ
リコン等の金属からなるゲート電極6,…,6とを交互
に形成して構成されている。ただし、Nウエル3,Pウ
エル4とゲート電極6との間には、例えばシリコン酸化
膜からなる絶縁膜7が介在し、また、多段素子領域10
a〜10d同士の位置関係は、互いのソース・ドレイン
領域5同士,ゲート電極6同士が隣合うような位置関係
としている。
【0011】なお、ソース・ドレイン領域5,…,5
は、ゲート電極6,…,6をマスクとして、Nウエル3
であればP型不純物を、Pウエル4であればN型不純物
を導入するセルフアラインにより形成される。図4は、
この半導体装置1に配線を行ってNOR回路を構成した
状態を示す平面図であり、その等価回路を図5に示す。
なお、図4中□で示すのは、スルーホール又はコンタク
トホールである。
【0012】CMOS構成の二入力NOR回路は、二つ
のPMOSトランジスタ(PチャネルMOS型電界効果
トランジスタ)P1 ,P2 と、二つのNMOSトランジ
スタ(NチャネルMOS型電界効果トランジスタ)
1 ,N2 とで構成される論理ゲートであって、本実施
例では、多段素子領域10aにPMOSトランジスタP
1 を、多段素子領域10bにPMOSトランジスタP2
を、多段素子領域10cにNMOSトランジスタN
1 を、多段素子領域10dにNMOSトランジスタN2
を構成している。
【0013】即ち、PMOSトランジスタP1 のゲート
であるゲート電極61 と、NMOSトランジスタN2
ゲートであるゲート電極64 とに一方の入力Aを供給
し、PMOSトランジスタP2 のゲートであるゲート電
極62 と、NMOSトランジスタN1 のゲートであるゲ
ート電極63 とに他方の入力Bを供給する。ただし、ゲ
ート電極62 及び63 は、配線11aにより接続されて
いる。
【0014】また、PMOSトランジスタP1 のドレイ
ンであるソース・ドレイン領域511を電源VDDに接続
し、PMOSトランジスタP1 のソースであるソース・
ドレイン領域512と、PMOSトランジスタP2 のドレ
インであるソース・ドレイン領域522とを配線11bを
介して接続し、PMOSトランジスタP2のソースであ
るソース・ドレイン領域521と、NMOSトランジスタ
1 のドレインであるソース・ドレイン領域531と、N
MOSトランジスタN2 のドレインであるソース・ドレ
イン領域541とを配線11cを介して接続し、NMOS
トランジスタN1 のソースであるソース・ドレイン領域
32と、NMOSトランジスタN2 のソースであるソー
ス・ドレイン領域542とを配線11dを介して接地し、
配線11cをこのNOR回路の出力Fとしている。
【0015】そして、PMOSトランジスタP1 に隣接
するゲート電極65 と、PMOSトランジスタP2 に隣
接するゲート電極66 とを電源VDDに接続し、NMOS
トランジスタN1 に隣接するゲート電極67 と、NMO
SトランジスタN2 に隣接するゲート電極68 とを接地
している。図6は、図4に示したNOR回路と同じ位置
に大型のトランジスタからなるインバータを構成した状
態を示す平面図であり、その等価回路を図7に示す。
【0016】即ち、ゲート電極61 及び62 を接続し、
ソース・ドレイン領域511及び521を接続し、ソース・
ドレイン領域512及び522を接続して、図4に示したP
MOSトランジスタP1 の倍のゲート幅を有するPMO
SトランジスタP3 を構成し、ゲート電極63 及び64
を接続し、ソース・ドレイン領域531及び541を接続
し、ソース・ドレイン領域532及び542を接続して、図
4に示したNMOSトランジスタN1 の倍のゲート幅を
有するNMOSトランジスタN3 を構成し、そして、ゲ
ート電極61 〜64 に入力Aを供給し、ソース・ドレイ
ン領域511,521,531,541を出力Fとしている。
【0017】このように、本実施例の半導体装置1にあ
っては、図4及び図5に示したNOR回路のような論理
ゲートも、図6及び図7に示した大駆動力が必要なライ
ンに使用されるドライバ等であっても、配線パターンを
変えるだけで構成することができ、しかも、使用される
トランジスタの大きさも可変であるから、大駆動力が不
要な回路は小さなトランジスタで構成し、大駆動力が必
要な回路は大きなトランジスタで構成することができ、
無駄な電力消費が避けられ、発熱量も最小となり、高集
積化を図る上で非常に都合が良い。
【0018】また、ゲート電極65 ,66 ,67 及び6
8 の下側には常にチャネルが形成されないから、LOC
OS等のフィールド酸化による素子分離を行わなくて
も、PMOSトランジスタP1 ,P2 及びNMOSトラ
ンジスタN1 ,N2 と他の素子との分離がなされ、高集
積化が図られる。なお、特に図示はしないが、一つの多
段素子領域10a〜10d内の隣合うゲート電極6を同
じ入力に接続すれば、図4に示したトランジスタの倍の
ゲート長を有するトランジスタを構成することができ、
隣合うゲート電極6を異なる入力に接続すれば、少ない
配線で多入力ゲートを構成することができる。
【0019】そして、本実施例の構成であれば、従来の
セル方式とは異なり、セル・レベルではなく、トランジ
スタ・レベルで所望の論理回路が形成されるから、全体
としてトランジスタの使用率が向上し、結果として高集
積化に寄与する。なお、上記実施例では、Nウエル3及
びPウエル4のそれぞれに、多段素子領域10a〜10
dを二列ずつ設けた場合について説明したが、これらの
数は、三列以上であってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
大駆動力が不要な回路は小さなトランジスタで構成し、
大駆動力が必要な回路は大きなトランジスタで構成する
ことができるので、無駄な消費電力が避けられ、発熱量
も最小になるとともに、トランジスタの使用率も向上す
るので、高集積化が図られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】NOR回路を構成した状態の平面図である。
【図5】図4の等価回路図である。
【図6】大駆動力のインバータを構成した状態の平面図
である。
【図7】図6の等価回路図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 半導体基板 3 Nウエル(N型領域) 4 Pウエル(P型領域) 5 ソース・ドレイン領域 6 ゲート電極 7 絶縁膜 10a,10b,10c,10d 多段素子領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ソース・ドレイン領域とゲート電極とを
    交互に形成した多段素子領域を、P型領域及びN型領域
    のそれぞれに複数列設けたことを特徴とする絶縁ゲート
    型半導体装置。
JP15478391A 1991-06-26 1991-06-26 絶縁ゲート型半導体装置 Pending JPH053309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15478391A JPH053309A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 絶縁ゲート型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15478391A JPH053309A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 絶縁ゲート型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053309A true JPH053309A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15591803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15478391A Pending JPH053309A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 絶縁ゲート型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053309A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786513A (ja) 電源配線
JPH0695570B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH058585B2 (ja)
US4771327A (en) Master-slice integrated circuit having an improved arrangement of transistor elements for simplified wirings
JPH0760854B2 (ja) 一方向導通形スイツチング回路
US5404035A (en) Multi-voltage-level master-slice integrated circuit
JPS6043693B2 (ja) 駆動回路
US4825273A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH1065146A (ja) 半導体集積回路装置
JPH053309A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH04164371A (ja) 半導体集積回路
JPH05136382A (ja) 相補型ゲートアレイ
JPS6271258A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000133776A (ja) 半導体装置
JPH0548050A (ja) 半導体装置
JP2505306B2 (ja) Cmosマスタスライス
JPH05267596A (ja) Mis集積回路装置
JPH0360072A (ja) ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置
JPH03104158A (ja) Cmos型半導体装置
JPH02268464A (ja) ゲートアレイの基本セル
JPH04260365A (ja) ゲート対向型トランジスタ及び半導体装置
JPH03231462A (ja) 半導体集積回路
JPH03116867A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0964316A (ja) 集積回路装置
JPS6272143A (ja) 半導体集積回路のパタ−ン形成方法