JPH03104158A - Cmos型半導体装置 - Google Patents

Cmos型半導体装置

Info

Publication number
JPH03104158A
JPH03104158A JP1241282A JP24128289A JPH03104158A JP H03104158 A JPH03104158 A JP H03104158A JP 1241282 A JP1241282 A JP 1241282A JP 24128289 A JP24128289 A JP 24128289A JP H03104158 A JPH03104158 A JP H03104158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
gate
type
cmos
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241282A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kishimoto
岸本 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1241282A priority Critical patent/JPH03104158A/ja
Publication of JPH03104158A publication Critical patent/JPH03104158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、CMOS型半導体装置に関するものである。
従来の技術 近年、半導体装置の高集積化に伴う低消費電力の要求か
ら、CMOS型半導体装置が活発に開発されている。
以下に従来のCMOS型半導体装置について第2図によ
り説明する。
第2図において、11はP型シリコン基板、12は素子
分離領域、13はN型ウエル、14は酸化膜、15aは
Nチャネル(Nch)hランジスタ・ゲート、15bは
Pチャネル(Pch) トランジスタ・ゲート、16は
P型シリコン基板が反転して得られるNチャネル、17
aはN型不純物拡散層によるドレイン、17bはN型不
純物拡散層によるソース、18はN型ウエルが反転して
得られるPチャネル、19aはP型不純物拡散層による
ドレイン、そして、19bはP型不純物拡散層によるソ
ースである。
以上のように構成されたCMOS型半導体装置について
、以下その動作を説明する。
まず、Nchトランジスタ側の動作について説明する。
ゲート15aに、しきい値を超えるP型シリコン基板1
1に比べて正の電圧を印加すると、P型シリコン基板1
lのゲート15a下の部分がN型に反転し、伝導電子が
自由に通過できるNチャネル16が形成される。従って
、このNチャネルl6が形成された状態で、ドレイン1
7aに正電圧を印加すると、伝導電子はNチャネル16
を通ってソース17bからドレイン17aにドレイン電
流が流れる。ところが、ゲート15aに印加する電圧が
P型シリコン基板と同等の状態ではNチャネル16が形
成されないため、ドレイン電流は流れない。
次に、Pch トランジスタ側の動作について説明する
ゲート15bに、しきい値を超えるN型ウエル13に比
べて負の電圧を印加すると、N型ウェル13のゲート1
5b下部分がP型に反転し、伝導電子が自由に通過でき
るPチャネル18が形成される。従って、このPチャネ
ル18が形威された状態で、ドレイン領域19aに負電
圧を印加すると、伝導電子はPチャネル18を通ってソ
ース19bからドレイン19aにドレイン電流が流れる
。ところがゲート15bに印加する電圧がN型ウエル1
3と同等の状態ではPチャネル18が形成されないため
、ドレイン電流は流れない。
以上のように、Nch側では、ゲートの印加電圧が負の
時、Pch側は正の時、トランジスタはドレイン電流が
流れないオフ状態であり、逆に、Nch側ではゲート電
圧が正の時、Pch側は負の時、トランジスタはドレイ
ン電流が流れるオン状態となる。また、これらNchと
Pchのトランジスタを組み合わせることで、相補MO
S型(CMOS)インバータ回路を構成できる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の従来の構戒では、CMOSインバ
ータ回路を得るためには、NchとPchの二導電型の
トランジスタを半導体基板上に平面的に形成する必要が
あり、面積が大きくなるという問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、面積を増
大させずに、CMOSインバータ回路を得ることのでき
るCMOS型半導体装置を提供することを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のCMOS型半導体は
、絶縁膜を介して、一つのゲートを半導体基板と半導体
薄膜とで挟み、そして、半導体基板と半導体薄膜との互
いの導電型を反対型とする構成を有している。
作用 本発明の構成によれば、一つのゲートでON・OFFす
るNch}ランジスタとPch}ランジスタを立体的に
積層形戒することで、CMOSインバータ回路を構成す
るための面積を微小にすることができる。
実施例 以下本発明によるCMOS型半導体装置を第1図を参照
しながら説明する。
第1図において、1はP型シリコン基板、2は素子分離
領域、3は酸化膜、4はポリシリコン膜によるゲート、
5はNチャネル、6aはシリコン基板内N型不純物拡散
層によるNch側ドレイン、そして、6bはシリコン基
板内型不純物拡散層によるNch側ソース、7はN型ポ
リシリコン膜、8はPチャネル、9aはポリシリコン膜
P型不純物拡散層によるPch側ドレイン、9bはポリ
シリコン膜N型不純物拡散層によるPch側ソースであ
る。
以上のように構成された本実施例のCMOS型半導体装
置について、以下その動作を説明する。
まず、Nchトランジスタの動作について説明する。ゲ
ート4に、しきい値を超えるP型シリコン基板1に、比
べて正の電圧を印加すると、P型シリコン基板1のゲー
ト4下部分がN型に反転し、伝導電子が自由に通過でき
るNチャネル5が形成される。従って、このNチャネル
5が形成された状態で、Nch側ドレイン6aに正電圧
を印加すると、伝導電子はNチャネル5を通ってNch
側ソース6bからNch側ドレイン6aにドレイン電流
が流れる。ところがゲート4に印加する電圧がP型シリ
コン基板1と同等の状態ではNチャネル5が形成されな
いため、ドレイン電流は流れない。
次に、Pch トランジスタ動作について説明する。ゲ
ート4に、しきい値を超えるN型ボリシリコン膜7に比
べて負の電圧を印加すると、N型ポリシリコン膜7のゲ
ート4上部分がP型に反転し、伝導電子が自由に通過で
きるPチャネル8が形成される。従って、このPチャネ
ル8が形威された形態で、Pch側ドレイン9aに負電
圧を印加すると、伝導電子はPチャネル8を通ってPc
h側ソース9bからPch側ドレイン9aにドレイン電
流が流れる。ところがゲート4に印加する電圧がN型ポ
リシリコン膜7と同等の状態ではPチャネル8が形成さ
れないため、ドレイン電流は流れない。
以上のように、Nch側では、ゲートの印加電圧が負の
時、Pch側は正の時、トランジスタはドレイン電流が
流れないオフ状態であり、逆に、Nch側ではゲート電
圧が正の時、Pch側は負の時、トランジスタはドレイ
ン電流が流れるオン状態となる。そして、これらNch
とPchのトランジスタを組み合わせることで、CMO
Sインバータ回路を構成できる。
以上のように本実施例によれば、ゲートの下の半導体基
板内のNチャネルに加え、ゲートの上にPチャネルが形
成できるポリシリコン膜を有する構成にしたことにより
、微小面積にCMOS回路を構成することができる。
なお、本実施例では、シリコン基板側にNch}ランジ
スタを形成するためシリコン基板をP型、そしてポリシ
リコン膜にPchを形成するためにポリシリコン膜をN
型としたが、半導体基板側にPchトランジスタを形成
するためシリコン基板をN型、そしてポリシリコン膜に
Nchを形成するためにポリシリコン膜をP型としても
よい。
発明の効果 本発明のCMOS型半導体装置によれば、一導電型半導
体基板とゲート、そして反対導電型半導体薄膜とを立体
的に積層し、半導体基板中のチャネルと半導体薄膜中の
チャネルとが、異なる導電型を有するように形威できる
ので、微小な面積で、CMOS回路を形成できるCMO
S型半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるCMOS型半導体装
置の断面図、第2図は従来のCMOS型半導体装置の断
面図である。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・素子
分離領域、3・・・・・・酸化膜、4・・・・・・ゲー
ト、5・・・・・・Nチャネル、6a・・・Nch側ド
レイン、6b・・・・・・N c h 1lllソース
、7・・・・・・N型ポリシリコン膜、8・・・・・・
Pチャネル、9a・・・・・・Pch側ドレイン、9b
・・・・・・Pch側ソース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型の半導体基板に第1のMOS型トランジ
    スタをそなえ、同第1のMOS型トランジスタのゲート
    上に絶縁膜を設け、この絶縁膜上に第2のMOS型トラ
    ンジスタのソース領域とドレイン領域とを有する反対導
    電型半導体薄膜を構成し、互いに導電型の異なるチャン
    ネルを前記半導体基板および前記半導体薄膜に備えたこ
    とを特徴とするCMOS型半導体装置。
  2. (2)半導体基板がシリコン基板であり、また、半導体
    薄膜がポリシリコン膜であることを特徴とする請求項1
    記載のCMOS型半導体装置。
JP1241282A 1989-09-18 1989-09-18 Cmos型半導体装置 Pending JPH03104158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241282A JPH03104158A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Cmos型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241282A JPH03104158A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Cmos型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104158A true JPH03104158A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17071944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241282A Pending JPH03104158A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Cmos型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321757B1 (ko) * 1994-07-01 2002-08-08 주식회사 하이닉스반도체 이중채널을갖는트랜지스터및그제조방법
JP2002531949A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 2組の活性領域の間で共用されるゲート電極を有する半導体デバイスおよびその製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321757B1 (ko) * 1994-07-01 2002-08-08 주식회사 하이닉스반도체 이중채널을갖는트랜지스터및그제조방법
JP2002531949A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 2組の活性領域の間で共用されるゲート電極を有する半導体デバイスおよびその製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04256356A (ja) 半導体装置
JPH03104158A (ja) Cmos型半導体装置
JPH04267551A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH03248554A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH04164371A (ja) 半導体集積回路
JPS5937858B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPS59215766A (ja) Mos集積回路装置
JPS61131476A (ja) 半導体装置
JPH05136382A (ja) 相補型ゲートアレイ
JP2000133776A (ja) 半導体装置
JP2001217318A (ja) 半導体装置
JPS5939061A (ja) 半導体装置
JPH0319285A (ja) Mos型半導体装置
KR20010048333A (ko) 반도체 소자의 싱글 게이트 cmos 인버터
JPH01194348A (ja) 半導体装置
JPS5835981A (ja) 半導体装置
JPH0590511A (ja) 半導体素子
JPH02270372A (ja) ベーシックセル回路
JPS632365A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02270373A (ja) ベーシックセル回路
JPH0360072A (ja) ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置
JPH04306872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02270371A (ja) ベーシックセル回路
JPH03278455A (ja) 半導体装置
JPH05291570A (ja) 半導体装置