JPH05330113A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH05330113A
JPH05330113A JP14142092A JP14142092A JPH05330113A JP H05330113 A JPH05330113 A JP H05330113A JP 14142092 A JP14142092 A JP 14142092A JP 14142092 A JP14142092 A JP 14142092A JP H05330113 A JPH05330113 A JP H05330113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating elements
heat
heating
thermal head
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14142092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Nagahamaya
祐二 長浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14142092A priority Critical patent/JPH05330113A/ja
Publication of JPH05330113A publication Critical patent/JPH05330113A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱素子の整列方向における熱分布を良好に
して、この方向においてもプリンタにおける画像の分解
能通りに発熱を行って良好な品質の印字を行うこと。 【構成】 複数個の発熱素子3Aに1つの個別電極4b
を接続し、複数個の発熱素子3Aにより発熱の1ドット
を形成し、通電によって1ドット内に複数個の高発熱部
を生ぜしめ、高温とならない高発熱部のふもとの部分の
面積を小さくして、縦横両方向においてプリンタにおけ
る画像の分解能通りに発熱を行うようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルプリンタに用
いられるサーマルヘッドに係り、特に、その発熱素子に
おける発熱の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】サーマルプリンタに搭載するサーマルヘ
ッドは、例えば複数個の発熱素子を絶縁性基板上に蓄熱
層を介して直線的に整列配置し、情報に従ってこの発熱
素子を選択的に通電加熱させて、感熱記録紙に発色記録
させるか、あるいはインクリボンを介して普通紙に転写
記録するために用いられる。
【0003】図4はサーマルヘッドの一般的な構成を示
す断面図であり、図5は従来のサーマルヘッドを示す要
部の平面図、図6は発熱抵抗体の発熱分布を示す平面図
およびグラフである。
【0004】図4に示すように、セラミック基板等の絶
縁性基板1上には、蓄熱層として機能するガラスからな
るグレーズ層2が形成されており、このグレーズ層2は
発熱抵抗体層3の形成予定領域に、上面の断面が円弧状
のものとして部分的に形成されている。
【0005】このグレーズ層2の頂部にはTa2 N等か
らなる複数個の発熱素子3Aが、前記グレーズ層2上に
積層した発熱抵抗体3層をフォトリソ技術によって細分
化して、複数個直線状に配置・形成されている。
【0006】前記各発熱素子3Aの両端部上には、さら
に、各発熱素子3Aに対して給電するための電極4が形
成されている。この電極4は、例えばAl、Al−C
u、Cr−Cu、Cu等からなるもので、層状に重積し
たものからフォトリソ技術により所望形状のパターンに
形成され、各発熱素子3Aの両側にそれぞれ一方が共通
電極4aとして、また他方が個別電極4bとして導出さ
れている。この対をなす共通電極4aおよび個別電極4
b間において、1ドット相当分の発熱領域を形成された
発熱素子3Aは、前記両電極4a,4b間に電圧を印加
することによって発熱される。
【0007】また、前述した発熱素子3Aおよび電極4
上には、これらの発熱素子3Aおよび電極4を保護する
薄膜の保護層5が形成されている。この保護層5は、絶
縁性基板1上に前記各電極4と一体に形成され外部回路
(TAB、FPC)との接続のためのメッキが行われた
接続端子以外のヘッド面を覆っている。
【0008】ところで、隣位の1対の発熱素子3A、3
A間には、図5に示すように、隣位の1対の個別電極4
b,4b間の間隙6と連通する間隙7が形成されてお
り、各間隙7は、各発熱素子3Aの横幅と等しい長さに
形成されている。すなわち、前記両電極4a,4b間に
露出している各発熱素子3Aは、各間隙7によって隣位
の発熱素子3Aと完全に分割されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のものにおいては、隣位の1対の発熱素子3A,
3Aが間隙7によって完全に分割されているため、各発
熱素子3Aの整列方向に直交する方向においては、プリ
ンタにおける画像の分解能通りに発熱を行なうことがで
きるが、各発熱素子3Aの整列方向においては、間隙7
の介在により熱分布が悪く、また、図6に示すように、
高発熱部が各発熱素子3Aに1つしかなかったためもあ
って、プリンタにおける画像の分解能より小さい寸法で
しか発熱を行うことができず、正確な印字を得られなか
った。
【0010】すなわち、図6の発熱素子3A上に同心円
状に記載されているのは、この発熱素子3Aへ通電を行
ったときの温度分布を示しており、その中心部ほど高温
になっている。また、発熱素子3Aの右方ならびに下方
に示されている曲線は、この方向からの発熱素子3Aに
おける発熱分布を示すものである。そして、高発熱部が
各発熱素子3Aに1つしかないと、各発熱素子3Aに通
電されても高温とならない高発熱部のふもとの部分の面
積が大きいため、プリンタにおける画像の分解能より小
さい寸法でしか発熱を行うことができないことになる。
【0011】本発明は、このような従来のものにおける
問題点を克服し、発熱素子の整列方向における熱分布を
良好にして、この方向においてもプリンタにおける画像
の分解能通りに発熱を行って良好な品質の印字を行うこ
とのできるサーマルヘッドを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため本発明のサーマルヘッドは、絶縁性基板上に蓄熱層
を設け、この蓄熱層上に、複数個の発熱素子を配置する
とともに、前記蓄熱層上に、前記各発熱素子に選択的に
給電する共通電極および個別電極を配置してなるサーマ
ルヘッドにおいて、複数個の発熱素子に1つの個別電極
を接続し、複数個の発熱素子により発熱の1ドットを形
成したことを特徴としている。
【0013】
【作用】前述した構成からなる本発明のサーマルヘッド
によれば、発熱の1ドットが複数の発熱素子によって形
成されているため、通電によって1ドット内に複数個の
高発熱部が生じることになり、高温とならない高発熱部
のふもとの部分の面積を小さくすることができ、縦横両
方向においてプリンタにおける画像の分解能通りに発熱
を行うことができ、印字むらの少ない良質な印字を行う
ことができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に示す実施例に
より説明する。なお、従来と同一部分には同一符号をも
って説明する。
【0015】図1は本発明に係るサーマルヘッドの第1
実施例を示す主要部の平面図であり、図2はその発熱抵
抗体の発熱分布を示す平面図およびグラフである。
【0016】本実施例のサーマルヘッドは、絶縁性基板
1上に形成されたグレーズ層2上にフォトリソ技術によ
って相互に間隔をもって整列状に配列・形成された複数
個の発熱素子3A,3A…を有している。これらの発熱
素子3Aの各一側上には、発熱素子3Aの整列方向に延
在する1本の共通電極4aが積層されている。また、各
発熱素子3Aの他側上には、1本の個別電極4bに複数
個の発熱素子3Aが対向するように複数本の個別電極4
b,4b…が相互に間隙6をもって積層されている。
【0017】すなわち、本実施例のサーマルヘッドにお
いては、図1に示すように、間隙7を介して隣位の3個
の発熱素子3Aのうち両側の2個の発熱素子3Aの幅方
向のほぼ中央部にまで1本の個別電極4bの幅方向の側
縁が到達するようにして、1本の個別電極4bが3個の
発熱素子3Aに対向している。このため、個別電極4b
の幅方向の側縁が対向する発熱素子3Aには、間隙6を
介して隣位に位置している2本の個別電極4bが対向す
ることになる。
【0018】したがって、本実施例においては、隣位の
1対の個別電極4b,4b間の間隙6が先に形成された
隣位の1対の発熱素子3A,3A間に介在する間隙7と
連通する位置にならないように、前記間隔6と間隔7と
が発熱素子3Aの整列方向にずらして配置されている。
【0019】なお、前述した発熱素子3Aおよび電極4
上には、これらの発熱素子3Aおよび電極4を保護する
薄膜の保護層5が形成されている。
【0020】つぎに、前述した構成からなる本発明の作
用について説明する。
【0021】本実施例においては、図2に示すように、
隣位の1対の個別電極4b,4b間に介在する間隙6と
隣位の1対の発熱素子3A,3A間に介在する間隙7と
を連通しないように配置して、3個の発熱素子3Aによ
って発熱の1ドットを形成し、1ドットの発熱領域内
に、各発熱素子3Aに対応する3個の高発熱部を形成す
ることによって、発熱素子3A,3A間の整列方向にお
いても良好な熱分布を形成している。
【0022】すなわち、図2の右方に示す発熱素子3A
の整列方向の発熱分布によれば、発熱の1ドットに含ま
れる3個の発熱素子3Aに対応する数の高発熱部が形成
されることになり、この方向における高発熱部のふもと
部分はほとんどなくなるので、この方向における熱分布
も良好になる。
【0023】したがって、縦横両方向においてプリンタ
における画像の分解能通りに発熱を行うことができ、印
字むらの少ない良好な印字を行うことができる。
【0024】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0025】例えば、図3は、2個の発熱素子3Aによ
って発熱の1ドットを形成したものであり、このように
構成しても、前述した実施例とほぼ同様の作用効果を奏
することができる。
【0026】また、この図3においては、発熱素子3
A,3A…の個別電極4b側端部と個別電極4b,4b
…の前記発熱素子3A側端部との間に、発熱素子3Aの
整列方向に延在する帯状の発熱抵抗体8が介装されてい
るが、このような構成も本発明の技術的範囲に含まれ
る。この場合の発熱抵抗体8の電気抵抗値は、発熱素子
3Aの電気抵抗値以下で、あまり大きな発熱が生じない
程度に形成されることが好ましい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
熱素子の整列方向の熱分布も良好になるので、プリンタ
における画像の分解能通りに発熱を行うことができ、印
字むらの少ない良質な印字を行うことができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサーマルヘッドの実施例を示す主
要部の平面図
【図2】図1の発熱素子の発熱分布を示す平面図および
グラフ
【図3】本発明の他の実施例を示す主要部の平面図
【図4】サーマルヘッドの一般的な構成を示す断面図
【図5】従来のサーマルヘッドを示す要部の平面図
【図6】発熱素子の発熱分布を示す平面図およびグラフ
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 グレーズ層 3 発熱抵抗体 3A 発熱素子 4 電極 4a 共通電極 4b 個別電極 5 保護層 6 間隙 7 間隙 8 発熱抵抗体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に蓄熱層を設け、この蓄熱
    層上に、複数個の発熱素子を配置するとともに、前記蓄
    熱層上に、前記各発熱素子に選択的に給電する共通電極
    および個別電極を配置してなるサーマルヘッドにおい
    て、複数個の発熱素子に1つの個別電極を接続し、複数
    個の発熱素子により発熱の1ドットを形成したことを特
    徴とするサーマルヘッド。
JP14142092A 1992-06-02 1992-06-02 サーマルヘッド Withdrawn JPH05330113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14142092A JPH05330113A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14142092A JPH05330113A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330113A true JPH05330113A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15291592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14142092A Withdrawn JPH05330113A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071520A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071520A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062151A1 (ja) サーマルプリントヘッド
CN100413692C (zh) 热敏头及其制造方法
JPH05330113A (ja) サーマルヘッド
JPH05318789A (ja) サーマルヘッド
JPS6213367A (ja) サ−マルヘツド
JPS61158474A (ja) サ−マルヘツド
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JP4494605B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH05318794A (ja) サーマルヘッド
JPH05318796A (ja) サーマルヘッド
JPH0518146Y2 (ja)
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPH0751362B2 (ja) サーマルヘツド
JP2731445B2 (ja) サーマルヘッド
JPH01232069A (ja) サーマルヘッド
JP2533087B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH07242011A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2554556B2 (ja) サ−マルプリントヘッド
JPH0361551A (ja) サーマルヘッド
JPH03251465A (ja) サーマルヘッド
JPH0248960A (ja) サーマルヘッド
JP2001180025A (ja) サーマルヘッド、及びこのサーマルヘッドの製造方法
JPS61171365A (ja) サ−マルヘツド
JPS6270083A (ja) 感熱記録紙
JPH077948U (ja) 熱転写用インクシート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803