JPH05329219A - レ−ザ治療装置 - Google Patents

レ−ザ治療装置

Info

Publication number
JPH05329219A
JPH05329219A JP4164398A JP16439892A JPH05329219A JP H05329219 A JPH05329219 A JP H05329219A JP 4164398 A JP4164398 A JP 4164398A JP 16439892 A JP16439892 A JP 16439892A JP H05329219 A JPH05329219 A JP H05329219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
current
light
irradiation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4164398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ota
康夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP4164398A priority Critical patent/JPH05329219A/ja
Publication of JPH05329219A publication Critical patent/JPH05329219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放熱が少なく空冷の冷却機構でも熱風や騒音
の問題の発生を押さえることができるレ−ザ治療装置を
提供する。 【構成】 治療用レ−ザ発振器から発振された治療光を
患部に照射して、レ−ザ治療を行うレ−ザ治療装置にお
いて、照射待機時にレ−ザチュ−ブの放電電流を放電維
持可能な低レベルの電流に維持する電流維持手段を有す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レ−ザ治療装置、特に
放出熱が少なくてすむレ−ザ治療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレ−ザ治療装置の治療光として
は、半導体レ−ザ光のように赤外域の光を使用するもの
やアルゴンレ−ザのように可視域の光を使用するものが
知られている。後者のような装置においては、凝固光と
して可視域のレ−ザ光を使用する場合は、照射位置を示
すエイミング光としても使用していた。この装置では、
レ−ザ光をエイミング光として使用するときは、出力を
相対的に低下させつつ減光フィルタを光路中に挿入す
る。凝固時には出力を高くすると共に減光フィルタを光
路外に脱出させる。このようなレ−ザ光凝固装置は従
来、冷却機構として水冷式のものを使用しているので、
特定の場所に固定的に設置されていた。近時、冷却機構
として空冷式の冷却機構を採用して場所が容易に移動可
能な装置も提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような、レ−ザ
光を凝固光として使用する他、エイミング光としても使
用すると、レ−ザのチュ−ブに流す電流は、常にレ−ザ
光の発振する範囲内で制御される。このようにレ−ザチ
ュ−ブを常に発振状態にしておくと、熱の放出が激しく
効率が悪いという欠点がある。即ち、レ−ザチュ−ブの
熱は放電電流(レ−ザ出力)の大きさによって大きく異
なるが、眼科においては特別な治療を除けば、レ−ザ光
を患部に照射している時間は50%にも満たない。ま
た、レ−ザ出力が高くなると、照射時間の割合が減少す
る傾向も指摘されている。とりわけ、アルゴンレ−ザは
低出力時のエネルギ効率が悪いので、エイミング光とし
て使用する出力低下時には熱発生が相対的に高くなる。
こうした装置において空冷の冷却機構を採用すると、冷
却ファンからの熱風や騒音の問題がある。他方冷却効果
の高い水冷式の冷却機構を採用すると、装置の移動が困
難となる。本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので、
放熱が少なく空冷の冷却機構でも熱風や騒音の問題の発
生を押さえることができるレ−ザ治療装置を提供するこ
とを技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のレ−ザ治療装置
は、上記課題を解決するために、次のような構成をもつ
ことを特徴とする。 (1) 治療用レ−ザ発振器から発振された治療光を患
部に照射して、レ−ザ治療を行うレ−ザ治療装置におい
て、照射待機時にレ−ザチュ−ブの放電電流を放電維持
可能な低レベルの電流に維持する電流維持手段を有する
ことを特徴とする。
【0005】(2) (1)の電流維持手段は照射時の
放電電流信号と待機時の放電電流信号とを選択する選択
スイッチが設けられていることを特徴とする。
【0006】(3) (1)の低レベルの電流とは放電
維持可能な最低量の電流であることを特徴とする。
【0007】(4) (1)のレ−ザ治療装置におい
て、前記治療光は可視領域の光であると共に、エイミン
グ用の可視光を出射する光源と、該光源を出射するエイ
ミング光と治療光の光軸を同軸にする光学系とを具備す
ることを特徴とする。
【0008】(5) (4)のエイミング用の可視光を
出射する光源とは、可視の半導体レ−ザであることを特
徴とする。
【0009】(6) (1)のレ−ザ治療装置におい
て、治療用レ−ザ発振器の冷却手段として空冷式の冷却
装置を設けたことを特徴とする。
【0010】(7) (1)の治療用レ−ザ発振器はア
ルゴンレ−ザであることを特徴とする。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1はスリットランプデリバリ光学系を使用するアルゴ
ンレ−ザ光凝固装置の全体構成を示す図であり、構成を
光学系と電気系に分けて説明する。
【0012】(光学系)アルゴンレ−ザ1からの主波長
488nm、514.5nmのレ−ザビ−ムはビ−ムエキス
パンダ2によって光束が拡大される。3はビ−ムスプリ
ッタであり、ビ−ムスプリッタ3で反射したレ−ザビ−
ムは集光レンズ4を介してフォトダイオ−ド5によって
受光され、その受光量はレ−ザパワ−のモニタデ−タと
して使用される。6はダイクロイックミラ−であり、可
視半導体レ−ザ7からのエイミング光(主波長685n
m)の光軸を凝固光であるレ−ザビ−ムの光軸と同軸に
する。
【0013】8は安全シャッタであり、所定の場合に光
路に挿入されレ−ザビ−ムを遮断する。9は集光レンズ
であり、レ−ザビ−ムを集光して光ファイバ10に入光
させる。光ファイバ10はレ−ザビ−ムをスリットラン
プデリバリ光学系11に導光する。光ファイバ10を出
射したレ−ザビ−ムはコリメ−ティングレンズ12、フ
ォ−カシングレンズ13によりミラ−14、コンタクト
レンズ15を介して患者眼16の眼底に集光される。1
7は双眼の顕微鏡であり、術者眼18が患者眼16を観
察する。
【0014】(電気系) (a) 電気系は、パネル操作部20、制御部30、ア
ルゴンレ−ザ用電源回路40、冷却部50から大略構成
される。
【0015】(b) パネル操作部20はレ−ザ凝固の
条件等の入力及び表示をする。パネル操作部20は制御
部30に接続され、パネル操作部20で入力されたレ−
ザの設定条件を制御部30に送信する。制御部30はレ
−ザの設定条件を電源回路40に出力する。また、制御
部30は可視半導体レ−ザ7を駆動する駆動回路31を
制御する。可視半導体レ−ザのレ−ザパワ−が治療光の
パワ−と比較して十分小さいときは、治療光照射時にお
いてもエイミング光を照射し続けることができる。アル
ゴンレ−ザの照射を指令するトリガスイッチ32の信号
を受けて制御部30はレ−ザ電源40を制御する。さら
に、制御部30はシャッタ駆動回路33を介してシャッ
タ用ソレノイド34を駆動し安全シャッタ8の開閉を行
う。安全シャッタ8は、過大出力、過大凝固時間等の異
常動作が検出された場合やレ−ザの状態をセルフテスト
する場合に閉じられる。
【0016】また、制御部30にはレ−ザ出力信号、チ
ュ−ブ電流等、レ−ザに関する信号が入力される。アル
ゴンレ−ザ用電源回路40はアルゴンレ−ザ1を駆動す
る回路であり、スイッチ21を介して交流電源22と接
続され、フォトダイオ−ド5のパワ−モニタ用信号はア
ンプ23により増幅され電源回路40に入力される。
【0017】(c)アルゴンレ−ザ用電源回路 アルゴンレ−ザ用電源回路40の構成を図2にしたがっ
て説明する。交流電源22はスイッチ21を経由して交
流、直流変換のための整流平滑回路41に接続され、整
流平滑回路41は150〜200Vの直流電流に変換す
る。整流平滑回路41のマイナス側はフィラメントトラ
ンス42の2次側の中間部に接続され、フィラメントト
ランス42はレ−ザのカソ−ド100に接続される。プ
ラス側はチュ−ブ電流検出用抵抗器43、レ−ザチュ−
ブ101の電流制御回路44、スタ−タ45を経由して
レ−ザのアノ−ド102に接続される。
【0018】レ−ザパワ−比較器46は照射時のレ−ザ
パワ−設定信号とアンプ23からのレ−ザパワ−信号を
比較し、アルゴンレ−ザ1からのレ−ザビ−ムの出力を
パワ−設定値に一致させると共に安定させるように出力
調整信号を出力する。スイッチ47は電流比較増幅器4
8への設定電流値をレ−ザ照射時である「動作」状態ま
たは非照射時である「待機」状態に切換える。「待機」
側の電流は可変抵抗器49により放電維持可能な値に設
定される。電流比較増幅器48は、電流検出用抵抗器4
3及び電流検出器49aにより得られるチュ−ブ電流と
スイッチ47で選択された設定電流値とを比較する。電
流比較増幅器48の比較信号は電流制御回路44に入力
され、電流制御回路44はレ−ザチュ−ブ101の電流
を設定値と同等な値に安定させる。
【0019】スタ−タ45は制御部30からのチュ−ブ
放電スタ−ト信号により動作し、アノ−ド102にアル
ゴンガスを十分電離するに足る電圧をかける。アンプ2
3のレ−ザ出力信号と電流検出器49aのチュ−ブ電流
出力信号は、制御部30へ出力され、制御部30内でア
ナログ/デジタル変換された後マイクロコンピュ−タ
(図示せず)に入力され、アルゴンレ−ザ1の監視デ−
タとされる。
【0020】(d)冷却部 冷却部50の詳細を図3に基づいて説明する。レ−ザ冷
却用ファン50は冷却ファン回転制御回路51により回
転が制御される。52は排気ダクト中に置かれた排気温
度センサであり、その検出信号は排気温度検出回路53
により温度に対応する電圧に変換される。電圧信号は冷
却ファン回転制御回路51に入力され、冷却用ファン5
0の回転数を制御する。排気温度に対する冷却用ファン
50の回転数はレ−ザチュ−ブ101の温度に対する安
全範囲に基づいて決定されるが、冷却ファン回転制御回
路51にその関係を予め設定しておく。レ−ザチュ−ブ
101が急激に加熱され温度の安全範囲を越える自体に
対処するために、レ−ザチュ−ブ101のアノ−ド10
2にアノ−ド温度センサ54を取り付ける。温度センサ
54の信号はアノ−ド温度検出回路55に送られ、アノ
−ド温度検出回路55はアノ−ド温度に対応する電圧を
出力する。所定の温度を越えた場合には冷却ファン50
を最大限の回転数とする。さらに、アノ−ド温度検出回
路55の信号は制御部30に送られ、アノ−ド102の
温度が許容限界値となるときは、レ−ザチュ−ブ101
の破壊を防ぐために、レ−ザの放電を強制的に止める。
【0021】以上のような構成の装置において、次にそ
の動作を説明する。スイッチ21を閉じると、制御部3
0内のマイクロコンピュ−タにより装置の初期設定が行
われる。シャッタ用ソレノイド34が駆動され安全シャ
ッタ8が閉じられ、アルゴンレ−ザ1の出力値が500
mwとなるようにレ−ザパワ−設定信号が付与され、スイ
ッチ47は「動作」側に切換えられる。カソ−ド100
に電力が供給されてから30秒後に、スタ−タ45が動
作しレ−ザチュ−ブ101の放電が開始され、アルゴン
レ−ザ1より500mwのレ−ザビ−ムが出力される。そ
の後、制御部30内のマイクロコンピュ−タはレ−ザパ
ワ−設定信号を20mw〜最大出力までレ−ザ出力の信号
を読み取れる速度で変化させる。電流検出用抵抗器43
及び電流検出器49aから得られるチュ−ブ電流信号と
レ−ザパワ−信号によりレ−ザの状態を読み取り、これ
を過去に記憶されたレ−ザのデ−タと比較して良否の判
断を行う。
【0022】レ−ザの状態のテストが終了すると、スイ
ッチ47を「待機」側に切換えてアルゴンレ−ザ1の発
振を止める。待機時のチュ−ブ電流は可変抵抗器49に
より設定される放電維持電流であるが、実施例では放電
維持電流を1.5〜2.0A、チュ−ブ消費電力を50
0〜600wとしている。ちなみに、アルゴンレ−ザ1
をエイミング光として用いた場合には、チュ−ブ電流が
7〜13A、チュ−ブ消費電力は1700〜3000w
となり、本発明を使用すると待機/観察時において熱の
発生が極めて少ないことが分かる。詳細は省略するが、
制御部30のマイクロコンピュ−タは、レ−ザの状態の
テストと同時に、冷却ファン50や排気温度の異常の有
無等、安全動作上の機能及び光凝固上の機能について自
己診断を行う。
【0023】次に、術者は双眼の顕微鏡17を用いて患
者眼16の眼底を観察しながら光凝固する部位を決定す
る。光凝固する部位が決定されると、パネル操作部20
のエイミングスイッチをONにし安全シャッタ8を開く
と共に、制御部30は駆動回路31を介して可視半導体
レ−ザ7を発振させる。眼底を観察しながら、エイミン
グ光を光凝固予定部位に移動する。パネル操作部20の
レ−ザ照射可能スイッチ(図示せず)を押して、トリガ
スイッチ32が作動可能な状態にする。トリガスイッチ
32が押されると、スイッチ47は「動作」側に切換え
られる。パネル操作部20で入力されたレ−ザパワ−に
相応するレ−ザパワ−設定信号が制御部30から設定時
間だけ出力される。電流制御回路44はスタ−タ45を
介してチュ−ブ電流を制御して、設定されたパワ−のレ
−ザビ−ムが前述の光学系を介して患者眼16の眼底に
照射される。照射終了後、直ちにスイッチ47は「待
機」状態に切換えられ、次のレ−ザ照射を待つ。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、放熱が少なく空冷の冷
却機構でも熱風や騒音の問題の発生を押さえることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スリットランプデリバリ光学系を使用するアル
ゴンレ−ザ光凝固装置の全体構成を示す図である。
【図2】アルゴンレ−ザ用電源回路の構成を示した図で
ある。
【図3】本装置の冷却部の構成を示した図である。
【符号の説明】
1 アルゴンレ−ザ 20 パネル操作部 30 制御部 40 アルゴンレ−ザ用電源回路 50 冷却部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療用レ−ザ発振器から発振された治療
    光を患部に照射して、レ−ザ治療を行うレ−ザ治療装置
    において、照射待機時にレ−ザチュ−ブの放電電流を放
    電維持可能な低レベルの電流に維持する電流維持手段を
    有することを特徴とするレ−ザ治療装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の電流維持手段は照射時の放電
    電流信号と待機時の放電電流信号とを選択する選択スイ
    ッチが設けられていることを特徴とするレ−ザ治療装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1の低レベルの電流とは放電維持
    可能な最低量の電流であることを特徴とするレ−ザ治療
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1のレ−ザ治療装置において、前
    記治療光は可視領域の光であると共に、エイミング用の
    可視光を出射する光源と、該光源を出射するエイミング
    光と治療光の光軸を同軸にする光学系とを具備すること
    を特徴とするレ−ザ治療装置。
  5. 【請求項5】 請求項4のエイミング用の可視光を出射
    する光源とは、可視の半導体レ−ザであることを特徴と
    するレ−ザ治療装置。
  6. 【請求項6】 請求項1のレ−ザ治療装置において、治
    療用レ−ザ発振器の冷却手段として空冷式の冷却装置を
    設けたことを特徴とするレ−ザ治療装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の治療用レ−ザ発振器はアルゴ
    ンレ−ザであることを特徴とするレ−ザ治療装置。
JP4164398A 1992-05-30 1992-05-30 レ−ザ治療装置 Pending JPH05329219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164398A JPH05329219A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 レ−ザ治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164398A JPH05329219A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 レ−ザ治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329219A true JPH05329219A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15792376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4164398A Pending JPH05329219A (ja) 1992-05-30 1992-05-30 レ−ザ治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218290A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光線治療器
JP2009536718A (ja) * 2006-02-01 2009-10-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 複数の電磁放射をサンプルに照射する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218290A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光線治療器
JP4704213B2 (ja) * 2005-01-11 2011-06-15 パナソニック株式会社 光線治療器
JP2009536718A (ja) * 2006-02-01 2009-10-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 複数の電磁放射をサンプルに照射する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066127A (en) Laser treatment apparatus
JP4102801B2 (ja) 眼科用レーザーシステム
JP5549037B2 (ja) レーザ外科装置及びその使用方法
US6621838B2 (en) Laser treatment apparatus
US20200246072A1 (en) Surgical laser treatment temperature monitoring
JP2005185416A (ja) レーザ治療装置
JP4970068B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP3675876B2 (ja) レ−ザ治療装置
JP4895614B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
EP0425309B1 (en) Electronically pulsed laser system
JP3810109B2 (ja) レ−ザ治療装置
JPH05329219A (ja) レ−ザ治療装置
KR102096344B1 (ko) 레이저 발사 시스템의 구동 방법
US6383178B1 (en) Laser treatment apparatus
JP3892984B2 (ja) レーザ光凝固装置
JP5628011B2 (ja) レーザ治療装置
JP3953646B2 (ja) レーザ装置
JPH05115569A (ja) レーザー装置
JP4330398B2 (ja) レーザ治療装置
KR101705591B1 (ko) 의료용 레이저 조사 장치
JP4404586B2 (ja) レーザ治療装置
JP2004006526A (ja) レーザ装置
JP2003164535A (ja) レーザ治療装置
JP2001008946A (ja) レーザ手術装置
JPH02289245A (ja) レーザ装置