JPH02289245A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH02289245A
JPH02289245A JP1241132A JP24113289A JPH02289245A JP H02289245 A JPH02289245 A JP H02289245A JP 1241132 A JP1241132 A JP 1241132A JP 24113289 A JP24113289 A JP 24113289A JP H02289245 A JPH02289245 A JP H02289245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
value
excitation lamp
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241132A
Other languages
English (en)
Inventor
Hibiki Imagawa
今川 響
Masaya Yoshihara
吉原 雅也
Ryoji Masubuchi
良司 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1241132A priority Critical patent/JPH02289245A/ja
Publication of JPH02289245A publication Critical patent/JPH02289245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本2発明は、外科的あるいは経内視鏡的にレーザ光を照
射して患部の治療に用いられる医療用レーザ装置等に好
適するレーザ装置に関する。
[従来の技術] 医療の分野においては、病巣にレーザ光を照射して焼灼
する笠のように、レーザ光を使用する治療が酋及しつつ
あり、これを供するレーザ装置の開発が進められている
従来のNd−YAGレーザ装置の構成について、第9図
にもとづき説明する。
図において1はケーシングとなるレーザ装置本体を示し
、この本体1内には、レーザ光を出力する発振器ユニッ
ト2、電源ユニット3、制御ユニット4、冷却ユニット
5がそれぞれ組込まれている。
発振器ユニット2には集光器6が設けられており、この
集光器6の内周面は反射面をなしているとともに、この
集光器6にはレーザ発生源であるところのYAGレーサ
゛ロッド7およびこのYAGレーザロッド7を励起して
レーザ光を出力させる励起ランプ8が収容されている。
この発振器ユニット2には集光器6の両端、すなわち上
記YAGレーサロツド7の両端に対向してレーザロッド
7から発せられたレーザ光を共振増幅させるための全反
射ミラー9および一部透過ミラー10が設けられている
さらにこの発振器ユニット2には、上記レーザロッド7
と一部透過ミラー10との間に位置してレーザ光の出射
時にその光路を開けるとともに、非出射時には閉じられ
るシャッタ11が設置されている。
12は出力調節つまみであり、電源ユニット3から励起
ランプ8へ供給する電流の値を調整し、これにより励起
ランプ8から放出される光出力を制御し、よってレーザ
光出力を調整するものである。
13はフットスイッチであり、上記シャッタ11を開閉
してレーザ光を出射、非出射させるための操作手段であ
る。
また、14は電源スィッチである。
このようなレーザ装置においては、たとえばあるレーザ
光出力で患部の治療を行なう場合、まず術者はf12 
a+Xスイッチ14をオンにし、かつ出力調節つまみ1
2を操作して上記必要なレーザ光出力が得られるように
励起ランプ8へ流れる電流の値を設定する。
これにより、励起ランプ8か始動し、この励起ランプ8
が安定点灯状態に達すると、上記出力調節ツマb 12
で設定されたレベルの光を放出シ、この光によりYAG
レーザロッド7が励起されてレーザ光を発生する。
YAGレーザロッド7から出力されたレー→ノ”光は、
全反射ミラーつと一部込過ミラー〕0との間で反射され
ることにより共振され出力が高められる。
なお、通常、レーザ光出力は図示しない表示部に表示さ
れており、術者は表示部に表示されたレーザ光出力レベ
ルを見ながら出力、2!J節っまみ]2を操作して電流
値を設定し、この電流値に対応してレーザ光出力が調節
される。
このような設定後、術者はフットスイッチ13を踏み、
これによりシャッタ11が光路から後退されるので透過
ミラー10から図示しないレーザプローブ等を通してレ
ーザ光を導出することができ、よってこのレーザ光を病
巣に照射することができる。
このようなレーザ光の出射は上記フットスイッチ13を
踏込んでいる間続けられ、したかって所望の時間だけフ
ットスイッチ13を踏込めばその時間に応じてレーザ光
を出射させることができる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記従来のレーザ装置においては、所望の出
力、たとえば70Wに設定すると励起ランプ8には常時
比カフ0Wに対応する高い値の電流が流れている。つま
り、フットスイッチ13を踏んで実際に治療する時間以
外であっても電流は流れ放しであり、励起ランプ8は7
0Wの出力で点灯し続けている。
しかしながら、手術115間がたとえば3時間といって
も、実際にレーザ光で治療する時間はその内の何分の−
にしか過ぎず、大半の時間はレーザ光を使用しないのが
実情である。
このため、レーザ光を使用しないときは電源スィッチ1
4を切ってレーザ装置全体を止めておくことも考えられ
るが、上記励起ランプ8は放電ランプであるため、この
種の放電ランプは電源投入後安定点灯に至るまでの時間
、つまり立上がりに要する時間が数10秒ないし数分と
長くかかり、したがって手術中に直ちにレーザ光を使い
たいとしても、その時から電源スィッチ】4をオンして
は治療に間に合わなくなる不具合がある。
このため、手術中は、レーザ光を使わなくてもいつ必要
になるか分からないので励起ランプ8を点灯し放しにし
てあり、したがって励起ランプ8には高電流が流れ放し
となっている。
この場合、励起ランプ8の発熱が大きく、この熱により
励起ランプ80升の寿命が大幅に低下し、またシャッタ
lleの作動故障を招き、このため安全性が損なわれ、
フットスイッチ13を踏まなくてもレーザ光が出力され
る笠の(」1躬異常を招くことが心配される。
このような加熱による破損を防止して安全性を確保する
ため、従来においては大型の冷却ユニット5を備えてお
り、この冷却ユニット5を運転して励起ランプ8やYA
Gレーザロッド7およびその周囲の部材を冷却している
しかしながら、このような構造の場合、冷却ユニッl−
5が大形であるからレーザ装置も大形となり、しかも複
雑になり、持ち運びに不便であったり、設置に大きなス
ペースを要したり、製造価格が高くなる笠の不具合があ
る。
また、レーザ装置の運転中は、励起ランプ8に高電流を
流し放しであるとともに大形の冷却ユニット5も運転し
放しであるから、運転コストが高くなり、苫及の妨げに
もなっていた。
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、励
起ランプの発熱による損傷が解消され、安全性が高く、
小型、軽量化および低価格化が可能となるレーザ装置を
提0(シようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、励起ランプに供給す
る電流の値を、その励起ランプが放電を維持するのに必
要な最小値から、またはこの最小値よりも所定値だけ大
きい値から、予め設定された所定のレーザ光出力を得る
のに必要な値に切換える切換手段を備える。
[作用] 本発明によれば、励起ランプに流す電流を安定点灯を維
持するに必要な最小限度の値、またはその最小限度より
も所定値だけ大きい値にしておき、その値から設定レー
ザ光出力に対応する値へと切換えることができ、したが
ってレーザ光を出射する必要のないときには励起ランプ
電流が低いので発熱を低減することができ、励起ランプ
寿命を長くし、冷却能力を小さくすることができる。
[実施例コ 以下、本発明について、第1図に示す第1実施例にもと
づき説明する。
第1図において、1はレーザ装置本体、2は発振器ユニ
ット、3は電源ユニット、4は制御ユニット、5は冷却
ユニット、6は集光器、7はYAGレーザロッド、8は
励起ランプ、9および10はそれぞれレーザ光を共振増
幅させるための全反射ミラーおよび一部透過ミラー 1
1はレーザ光出射路を開閉するシャッタ、12は出力調
節つまみ、13はシャッタを開閉操作するためのフット
スイッチ、14は電源スィッチである。
以上の構成は従来と同様であ7てよいので、それぞれ説
明を省略する。
本実施例は、上記構成部Hのほかに電流切換用の切換ス
イッチ15を備えている。
この切換スイッチ15は、これがオフの状態では制御ユ
ニット4が電源ユニット3に指令を出してこの電源ユニ
ット3から励起ランプ8に供給する電流を、この励起ラ
ンプ8が安定点灯を維持するのに必要な最小限度の値■
。となるように制御する。
また、この切換スイッチ15をオンの状態に切換えると
、制御ユニット4が712源ユニツト3に指令を出して
この電源ユニット3から励起ランプ8に供給する電流を
、出力ニーJ節つまみ12て設定されたレーザ光出力が
1υられるように励起ランプ8の光出力を出す値12 
 (Io<12)となるように切換える。
なお、シャッタ11は、上記切換スイッチ15をオンの
状態に切換えない限りはフットスイッチ13を踏んでも
レーザ光出射路を開かないようになっており、これは制
御ユニッ]・4で制御される。
このような構成による実施例の作用について説明する。
まず、術者は電源スィッチ14をオンにし、かつ出力調
節つまみ12を操作して治療に必要なレーザ光出力(た
とえば70W)が得られるよう操作する。これにより電
源ユニット3は、後述するが、切換スイッチ]5をオン
の状態に切換えた場合に制御ユニット4からの指令にも
とづき、励起ランプ8へ流れる電流の値■2 (たとえ
ば30A)を演算し、その電流を励起ランプ8に出力す
る。
上記電源スィッチ14をオンにすると励起ランプ8が始
動し、この励起ランプ8は所定の立上がり時間後に安定
点灯状態に達する。
励起ランプ8が安定点灯状態に達しても、この状態では
励起ランプ8に供給される電流はしきい値1oであり、
したがって励起ランプ8は安定点灯を維持するのが精−
杯の状態で点灯しており、光出力は低いレベルにある。
しかしながら、光出力が低くてもこの励起ランプ8から
放射された光によりYAGレーザロッド7が励起されて
レーザ光を出射′し、このレーザ光は全反射ミラー9と
一部通過ミラー10との間で反射されることにより共振
される。
手術中は、通常、すなわちレーザ光を使わない時にはこ
の状態が保たれており、つまりレーザ治療の準備状態が
保たれている。
術者がレーザ光による治療を行なう場合、まず切換スイ
ッチ15をオンの状態に切換える。すると、制御ユニッ
ト4が電源ユニット3に指令を出してこの電源ユニット
3から励起ランプ8に供給する電流を、上記しきい値1
.から出力調節つまみ12で設定されたレーザ光出力が
得られるような光出力を出す値I2 (たとえば30A
)に切換える。
これにより、励起ランプ8は発光強度が大きくなり、光
出力が増す。したがって、YAGレーザロッド7は強く
励起されてレーザ光出力か出力調節つまみ12で設定さ
れたレベルに達する。
この後、術者はフットスイッチ13を踏み、これにより
シャッタ1]が光路を開くので透過ミラー10より図示
しないレーザプローブ等を通してレーザ光を導出するこ
とができ、このレーザ光を病巣に照射することができる
このレーザ光の出射は上記フットスイッチ13を踏込ん
でいる間続けられ、したがって所望の時間だけフットス
イッチ13を踏込めばその時間に応じてレーザ光を出射
することができる。
そして、フットスイッチ13の踏込みを解除するとシャ
ッタ11が光路を遮断してレーザ光の出射を鈴止し、こ
れに連動して切換スイッチ]5が自動的にオフ状態にリ
セットされる。したがって、励起ランプ8に供給される
電流はしきい値IOに戻され、励起ランプ8は安定点灯
を維持するのに必要な最小限度の電流で点灯が保たれる
上記のような実施例によれば、レーザ光の照射時のみ励
起ランプ8へ高電流が流れ、レーザ光の照射が必要でな
いときは点灯を維持するのに必要な最小限度のしきい値
1.Lか流れないので、レーザ光を出射する必要のない
ときに励起ランプ8の発熱を低減することができる。
このため、励起ランプ8やY′ACレーザロッド7、ミ
ラー9,10あるいはシャッタ11等の熱劣化が防止さ
れ、寿命が長くなるとともに、故障が少なくなり、安全
性が向上する。
また、発熱が少なくなるから、冷却能力の大きな冷却ユ
ニット5は必要でなくなり、冷却ユニット5を小形化す
ることができ、レーザ装置の小形化および構造の簡素化
がiiJ能になり、設置スペースを小さくすることがで
きるとともに、製造価格を安くすることもできる。
また、レーザ光を出力しない運転中は、励起ランプ8に
流す電流は匹<、冷却ユニット5の運転コス)・も安く
なるので維持費も安価になる。
しかも、本実施例の場合、切換スイッチ15をオンの状
態に切換えない限りはフットスイッチ13を踏んでもレ
ーザ光は出射されず、安全性が高い利点もある。
次に、本発明の第2実施例について第2図および第3図
にもとづき説明する。
本実施例は、フットスイッチ13の一回目の操作により
励起ランプ8に高電流(たとえば30A)を流すように
切換えられ、これにより出力調節つまみ12で設定され
た所定のレーザ光出力が得られ、次いでフットスイッチ
13の2回目の操作によりシャッタ11が開かれ、図示
しないレーザプローブ等を通してレーザ光を出射するよ
うにしたものである。
第3図はその回路構成図を示し、20.21はエツジI
・リガーパルス発生器、22.23は218回路、24
はアンド回路、25はリセットスイッチを示す。
このような構成においては、フットスイッチ13を一回
I」に操作すると、第1の記憶回路22は“Hルーベル
となって記憶状態を維持し、これにより電源ユニット3
を制御して励起ランプ8へ流れる電流を、予め出力調節
つまみ12で設定された高い値に設定する。したがって
、所定のレーザ光出力が得られるようになる。
このとき、fj42の記憶回路23は、上記フットスイ
ッチ13の一回目の操作により“H°レベルとなるが、
パルス発生器21からのパルスがこの記憶回路23のリ
セット入力端に入力されているので、無記憶状態となっ
ている。
また、電源ユニット3は上記励起ランプ8へ流れる電流
を亮い値に切換えると、その信号をアンド回路24に出
力する。
次に、フットスイッチ13の一回目の踏込みを解除して
オフにすると、パルス発生器21からの信号が出力され
ないので、記憶回路23は″H#レベルとなる。
さらに、フットスイッチ13を2回目に踏込んでスイッ
チオンにすると、このフットスイッチ13からもアンド
回路24に入力がなされ、二のアンド回11824はこ
のフットスイッチ13がらの信号、記憶回路23からの
信号および電源ユニット3からの励起ランプ8へ高電流
を0(給していることの信号が入力され、つまりアンド
回路24には必要な全ての信号が入力されるがら、制御
ユニット4に指示を出し、これにより制御ユニット4は
シャッタ11を開き、したがって所定のハイレベルのレ
ーザ光を出射することになる。
なお、アンド回路24からの出力を立下がりでパルス化
して記憶回路22.23を自動的にリセットすることも
可能である。
この実施例によれば、1個のフッI・スイッチ13で励
起ランプ電流の切換とシャッタ1]の開閉を操作できる
から操作性が向上する。
また、本発明は1個のスイッチによる1回のJX作のみ
で励起ランプ電流の切換とシャッタ]1の開閉を行なう
ことも可能である。
つまり、励起ランプ電流制御用スイッチの接点と、シャ
ツタ開閉制御用スイッチの接点とを同時に押すようなス
イッチ手段であれば1回のtX作てあってもよい。
但しこの場合、スイッチのオン操作の中で、励起ランプ
電流制御用スイッチの接点がシャツタ開閉制御用スイッ
チの接点よりもわずかに早く閉じるように設定しておけ
ば、このわずかな時間差で励起ランプ8に流れる電流の
値を設定電流値に切換えて所定レベルのレーザ光出力を
得ることができる。
また、1個のスイッチによる1回の操作で励起ランプT
tS流を切換えた後、タイマ手段等を用いて若干の時間
後にシャッタが開かれるようにすることも可能である。
1個のスイッチによる1回の操作で実施するようにすれ
ば、−層操作性が向上する。
この発明の第3実施例について説明する。
ここでは、制御ユニット4の機能が異なるだけで、他の
構成については第1実施例や第2実施例と同じである。
すなわち、第4図に示すように、フットスイッチ13の
非踏込み時は励起ランプ8に供給する電流をしきい値1
oよりも所定値だけ大きい値1゜に維持し、フットスイ
ッチ13の踏込みに際しては励起ランプ8に供給する電
流を、上記1、から出力調節つまみ12で設定されたレ
ーザ光出力が得られるような光出力を出す値I2 (た
とえば30 A、 )に切換える。
この場合、レーザ光出力の立上がりがさらに早くなり、
所望の出力のレーザ光を迅速に患部組織へ照射すること
ができる。
なお、このTS3実施例において、第5図に示すように
、フットスイッチ13の非踏込み状態が一定時間を以上
続く場合には、励起ランプ8に供給する電流をしきい値
■oまで下げるようにしてもよい。
また、レーザ光出力の立上がりをもっとm視する場合に
は、第6図に示すように、励起ランプ8に供給する電流
を、フットスイッチ13の非踏込み時において出力調節
つまみ12で設定されたレーザ光出力に対応する値12
に設定し、その非踏込み状態が一定時間を以上続いた時
にしきい値IOよりも所定値だけ大きい値11 (また
は図示−点鎖線のようにしきい値1o)に設定するよう
にしてもよい。
さらに、第7図に示すように発振器ユニット外のレーザ
光の出射路上に外部シャッタ40を設け、励起ランプ電
流を高めてシャッタ11の開いた後、上記外部シャッタ
40を開くようにすれば、レーザ光出力の立上がり特性
をますます向上させることができる。
ところで、上記各実施例において、たとえば、YAGレ
ーザ装置で病変部の治療を行なう場合、術者はその患部
に適したレーザ光出力を決定し、出力調節つまみ12で
選択設定して治療を行なうが、実際に出射されるレーザ
光出力が何等かの原因で術者の決定した出力よりも大き
な場合は患者にとって危険となる。
そこで、第8図に示すように、レーザ光出射路の途中に
、たとえば一部透過ミラー30を設置し、この一部透過
ミラー30を通過するレーザ光出力の内、予め決められ
た割合のレーザ光出力を受光索子31で検知し、この受
光素子31で検知したレーザ光出力と、出力調節つまみ
12で設定されたレーザ光出力を比較器32で比較し、
設定値より大きなレーザ光出力となっている場合は励起
ランプ8への電力供給を停止する、または低減させるな
どの安全手段を設けることが望ましい。
さらにまた、上記各実施例で、励起ランプ8への電流を
所定の設定値に設定すると同時に、照n・1位置を予め
確認するためのガイド光でHe−Neレーザ光を出4J
させるようにしてもよい。
また、本発明のレーザロッドはYAGに制約されるもの
ではないことは勿論である。
さらに、組合わせて用いる内視鏡としては、先ファイバ
をライトガイドに用いて画像伝送する方式のものや、C
CD(7に荷結合素子)を用い画像処理をする電子内視
鏡が考えられる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、励起ランプに供給
する電流の値を、その励起ランプが放電を維持するのに
必要な最小値から、またはこの最小値よりも所定値だけ
大きい値から、予め設定された所定のレーザ光出力を得
るのに必要な値に切換える切換手段を備えたので、励起
ランプの発熱による損傷が解消され、安全性が高く、小
型、軽量化および低価格化が可能となるレーザ装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成図、第2図は本発明
の第2実施例の18成図、第3図は同実施例の回路のブ
ロック図、第4図は本発明の第3実施例の作用を説明す
るための図、第5図ないしus7図はそれぞれ同実施例
の変形例を示す図、第8図は上記各実施例の変形例の回
路のブロック図、第9図は従来のレーザ装置の構成図で
ある。 1・・・レーザ装置本体、2・・・発振器ユニット、3
・・・電源ユニット、4・・・制御ユニット、5・・・
冷却ユニット、6・・・集光器、7・・・YAGレーザ
ロッド、8・・・励起ランプ、9.10・・・ミラー 
11・・・シャッタ、12・・・出力調節つまみ、13
・・・フットスイッチ、15・・・切換スイッチ。 第1図 時間− 第 図 一関一 第 図 第 図 時間→ 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 励起ランプと、この励起ランプから放出された光で励起
    されることによりレーザ光を出力するレーザ発生源と、
    このレーザ発生源から出力されたレーザ光の光路を開閉
    するシャッタと、このシャッタを開閉操作する手段とを
    具備したレーザ装置において、 前記励起ランプに供給する電流を、前記励起ランプが放
    電を維持するのに必要な最小値から、またはこの最小値
    よりも所定値だけ大きい値から、予め設定された所定の
    レーザ光出力を得るのに必要な値に切換える切換手段を
    備えたことを特徴とするレーザ装置。
JP1241132A 1989-02-09 1989-09-18 レーザ装置 Pending JPH02289245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241132A JPH02289245A (ja) 1989-02-09 1989-09-18 レーザ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033789 1989-02-09
JP1-30337 1989-02-09
JP1241132A JPH02289245A (ja) 1989-02-09 1989-09-18 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289245A true JPH02289245A (ja) 1990-11-29

Family

ID=26368669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241132A Pending JPH02289245A (ja) 1989-02-09 1989-09-18 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289245A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329251B2 (en) Laser treatment apparatus
CN102355874B (zh) 用于非侵入性地对利用治疗射线进行治疗的生物组织进行温度测定的方法和装置
US6621838B2 (en) Laser treatment apparatus
JP6645736B2 (ja) 多機能治療レーザによる温度制御された複合レーザ治療方法及び装置
JP2002011106A (ja) レーザ治療装置
US4785456A (en) Self-contained laser system
JP2001046417A (ja) 光凝固装置
JPH02289245A (ja) レーザ装置
JP2007229262A (ja) 内視鏡装置
US6699238B1 (en) Laser operating system
JP6888666B2 (ja) 光源制御システム、及び光源装置の作動方法
JP3243642U (ja) 光脱毛装置
JPS5917992B2 (ja) レ−ザ装置
JP5628011B2 (ja) レーザ治療装置
JP2002282207A (ja) 電子内視鏡装置
JP3199779B2 (ja) 眼内光凝固装置
JP3953646B2 (ja) レーザ装置
JPH11192241A (ja) レーザ治療装置
JPH11123199A (ja) 歯科用レーザ手術装置
JPH10323350A (ja) 医療用レーザ照射装置
JP2006304847A (ja) 内視鏡光源装置
JPH05329219A (ja) レ−ザ治療装置
JPS63190332A (ja) 光量調整装置
KR200296610Y1 (ko) 보조램프를 갖는 홍채 촬영기
JPH02119853A (ja) 医療用レーザ装置