JPH05329117A - バンド型情報検知具 - Google Patents

バンド型情報検知具

Info

Publication number
JPH05329117A
JPH05329117A JP4136769A JP13676992A JPH05329117A JP H05329117 A JPH05329117 A JP H05329117A JP 4136769 A JP4136769 A JP 4136769A JP 13676992 A JP13676992 A JP 13676992A JP H05329117 A JPH05329117 A JP H05329117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
stretchable
type information
information detection
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4136769A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Sugimoto
建人 杉本
Nobuyuki Ushio
伸之 牛尾
Hiromi Muramatsu
宏美 村松
Shingo Usui
伸吾 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4136769A priority Critical patent/JPH05329117A/ja
Publication of JPH05329117A publication Critical patent/JPH05329117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確な情報検知を簡単に行うことのできる、
使い勝手のよいバンド型情報検知具を提供する。 【構成】 情報検知具M1 は、伸縮可能な編みゴム製の
白色バンド1と、脈圧を検知する感圧センサ2とを備え
ている。バンド1には、脈圧検出体5を手首内側箇所に
当接させて巻き付けたときに手首外側箇所に対応する位
置に、マーキング部10が設けられている。マーキング
部10は、バンド1に所定間隔で横断状に縫い付けられ
た2本の平行な赤糸からなっている。バンド1にはさら
に、マーキング部10を覆うように、硬質プラスチック
製基準ボタン11が固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バンド型情報検知具
に関するものであり、さらに詳しくは、人の手首、指
先、腕などの被検知部に巻き付けられて用いられ、被検
知部から得られる脈拍や血圧などの情報を検知するバン
ド型情報検知具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバンド型情報検知具とし
て、被検知部である手首に巻き付けられてその巻き付け
方向へ伸縮可能となるバンドと、このバンドに設けられ
かつ被検知部から得られる情報を検知する感圧センサと
を備えたものが知られている。すなわち、そのバンド型
情報検知具は、人の脈圧を検知して脈拍数を測定する簡
易型脈拍計として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような脈拍計にあ
っては、実際の使用面において次のような問題点があっ
た。すなわち、人体の脈圧発生部に感圧センサの感圧面
を正確に合わせて装着する(巻き付ける)ことは難し
い。また、たとえ同感圧面を正確に合わせたとしても、
バンドの巻き付け(締め付け)強さの如何により、検出
信号が取り出せない場合が少なくない。
【0004】たとえば、バンドの巻き付け強さが弱すぎ
ると、脈圧発生部と感圧センサの感圧面との間に隙間が
生じて誤動作が発生するおそれがある。逆に、バンドの
巻き付け強さが強すぎると、感圧センサおよび脈圧発生
部に圧力が加わりすぎて検出信号が小さくなってしま
い、脈拍の検出ができなくなるおそれがある。すなわ
ち、この種の脈拍計は、正確な脈拍測定をするには使用
者の経験が必要であった。
【0005】この発明の目的は、被検知部に最適な圧力
で巻き付けて、正確な情報検知を簡単に行うことのでき
る、使い勝手のよいバンド型情報検知具を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、被検知部に
巻き付けられてその巻き付け方向へ伸縮可能となるバン
ドと、このバンドに設けられかつ被検知部から得られる
情報を検知するセンサとを備え、さらに、バンドに設け
られかつ、バンドの伸縮にともなって伸縮し、その伸縮
の度合いによってバンド巻き付け強さを示すための目印
部と、バンドに設けられかつ、目印部の伸縮の度合いが
最適なバンド巻き付け強さに対応しているか否かを判定
するための基準となる基準部とを具備してなるバンド型
情報検知具である。
【0007】すなわち、この発明に係るバンド型情報検
知具は、センサが設けられかつ被検知部に巻き付けられ
るバンドを、その巻き付け方向へ伸縮可能となるように
構成するとともに、バンド巻き付け強さを示すための伸
縮可能な目印部をバンドに設け、さらに、目印部の伸縮
の度合いを判定して最適なバンド巻き付け強さを求める
ための基準部をバンドに設けたことを要旨とする。
【0008】
【作用】目印部はバンドの伸縮にともなって伸縮する。
そして、その伸縮の度合いによってバンドの巻き付け強
さを示すための目印となる。基準部は目印部の伸縮の度
合いを判定するための基準となる。すなわち、目印部の
伸縮の度合いが最適なバンド巻き付け強さに対応してい
るか否かを判定するための基準となる。
【0009】この発明に係るバンド型情報検知具はたと
えば、バンド全体が巻き付け方向へ伸縮可能であり、基
準部がバンドの巻き付け方向へ伸縮しない非伸縮性材料
からなる。
【0010】このとき、バンドはたとえば編みゴムから
構成される。目印部としてはたとえば、バンドにインク
などで描かれた直線、バンドに縫い付けられた糸、バン
ドに塗られた色違い領域などで構成される。基準部とし
てはたとえば、非伸縮性のプラスチックや金属などから
構成されてバンドに取り付けられたボタン状のものなど
が用いられる。
【0011】また、この発明に係るバンド型情報検知具
はたとえば、バンドが、巻き付け方向へ伸縮可能となる
伸縮部と、この伸縮部の端に重ね合わされた状態に接続
されかつ同巻き付け方向へ伸縮しない非伸縮部とからな
り、目印部が、伸縮部のうちの非伸縮部との重ね合わせ
面に設けられ、基準部が、非伸縮部のうちの伸縮部との
接続端とされる。
【0012】このとき、伸縮部としては、たとえば編み
ゴムから構成される。また非伸縮部としては、たとえば
非伸縮性の皮革や金属などから構成される。目印部とし
てはたとえば、上記のときと同様に、バンドにインクな
どで描かれた直線、バンドに縫い付けられた糸、バンド
に塗られた色違い領域などで構成される。基準部は、バ
ンドにおける非伸縮部のうちの伸縮部との接続端が利用
される。
【0013】
【実施例】以下、この発明の3つの実施例を図面に基づ
いて詳しく説明する。なお、これらによってこの発明が
限定されるものではない。
【0014】実施例1 図1および図2において、バンド型情報検知具M1 は簡
易型脈拍計として用いられている。この情報検知具M1
は、脈拍を検知する被検知部としての手首に巻き付けら
れてその巻き付け方向へ伸縮可能となる編みゴム製の白
色バンド1と、このバンド1に設けられかつ被検知部か
ら得られる脈圧を検知する感圧センサ2とを備えてい
る。
【0015】バンド1は、その各端部に設けられた面状
ファスナ(図示略)により、ワンタッチで、手首への巻
き付け固定および手首からの取り外しが可能となる。感
圧センサ2は導電性ゴムからなり、弾性を有するととも
に一定の電気抵抗値を有している。この感圧センサ2の
内部には、2つの電極3・4が互いに平行に設けられて
いる。
【0016】5は感圧センサ2の内側の面に取り付けら
れた略半球状の脈圧検出体である。この脈圧検出体5
は、その周囲に設けられた規制壁6によって、適正な量
だけ手首側へ突出するように囲まれている。脈圧検出体
5は、バンド1を手首に巻き付けた際、脈圧をもっとも
よく感知できる手首内側箇所に当接するようにされる。
【0017】感圧センサ2は脈圧検出体5からの振動を
受けて伸縮する。すると、2つの電極3・4間の電気抵
抗値が変化する。この1回の変化により、脈圧検出体5
が1回振動したこと、つまり脈が1回打ったことがカウ
ントできる。このカウントは、感圧センサ2にリード線
で連結された制御基板7により行われる。
【0018】すなわち、感圧センサ2がその伸縮に基づ
く電気抵抗値の変化を脈拍信号として出力する。この脈
拍信号は制御基板7に入力される。すると、制御基板7
が、その脈拍信号を増幅、演算して1分間の脈拍数を算
出する。制御基板7で算出された脈拍数は、液晶からな
る表示器8により表示される。この表示器8は透明なプ
ラスチック製の保護カバー9により覆われている。
【0019】バンド1にはまた、脈圧検出体5を手首内
側箇所に当接させて巻き付けたときに手首外側箇所に対
応する位置に、目印部としてのマーキング部10が設け
られている。このマーキング部10は、白色バンド1に
所定間隔で横断状に縫い付けられた2本の平行な赤糸か
らなっている。マーキング部10は、バンド1の伸縮に
ともなって伸縮し、その伸縮の度合いによってバンド巻
き付け強さを示す目印となる。
【0020】バンド1にはさらに、マーキング部10を
覆うように、基準部としての硬質プラスチック製基準ボ
タン11が固定されている。この基準ボタン11は、図
1に示すように平面形状が横長長方形であり、図3に示
すように断面形状がT字形である。そして、バンド1の
内側の面に止め糸12で取り付けられ、バンド1の外側
の面に配されている。基準ボタン11は、マーキング部
10の伸縮の度合いが最適なバンド巻き付け強さに対応
しているか否かを判定するための基準となる。
【0021】このバンド型情報検知具M1 (簡易型脈拍
計)の使用者は、まず、情報検知具M1 を、図4および
図5に示すように手首内側箇所に保護カバー9が位置す
るようにして、左の手首に軽く巻き付ける。
【0022】そして、右手でバンド1をその巻き付け方
向へ伸縮させて、手首外側箇所に位置しているマーキン
グ部10を伸縮させる。マーキング部10が基準ボタン
11の両端に一致する位置(図5に示すような位置)に
来たときに、バンド1の各端部に設けられた面状ファス
ナ(図示略)によりバンド1を手首に固定する。このと
き、バンド1は最適な巻き付け強さになっている。
【0023】上記のように、このバンド型情報検知具M
1 は、被検知部に巻き付けられてその巻き付け方向へ伸
縮可能となるバンド1と、被検知部から得られる脈圧を
検知する感圧センサ2とを備え、さらに、バンド1の伸
縮にともなって伸縮し、その伸縮の度合いによってバン
ド巻き付け強さを示すためのマーキング部10と、マー
キング部10の伸縮の度合いが最適なバンド巻き付け強
さに対応しているか否かを判定するための基準となる基
準ボタン11とを具備してなる。したがって、このバン
ド型情報検知具M1 によれば、使用者の手首の太さに関
係なく、最適なバンド巻き付け強さで正確な脈拍測定を
簡単に行うことができる。また、このバンド型情報検知
具M1 は、簡単な構成であり、しかも使い勝手がよい。
【0024】実施例2 図6および図7において、バンド型情報検知具M2 は簡
易型脈拍計として用いられている。この情報検知具M2
は、バンド21が、巻き付け方向へ伸縮可能となる1つ
の伸縮部22と、この伸縮部22の各端に重ね合わされ
た状態に接続されかつ同巻き付け方向へ伸縮しない2つ
の非伸縮部23とからなる。
【0025】伸縮部22は白色であり、その材質は実施
例1と同じである。2つの非伸縮部23はいずれも、人
工皮革製である。そして、伸縮部22の各端は、袋状に
なった非伸縮部23の各端の内部へ入れられて縫い付け
られている。24はその縫い付け部である。
【0026】伸縮部22の一方の端には、目印部として
のマーキング部30が設けられている。すなわち、マー
キング部30は、伸縮部22の一方の端のうちの非伸縮
部23との重ね合わせ面に、赤インクで横断状に描かれ
たまっすぐな1本の破線として設けられている。このマ
ーキング部30は、バンド21の非使用時には、図6に
示すように非伸縮部23の内部に隠れている。
【0027】一方、マーキング部30に対応する非伸縮
部23の接続端31は、マーキング部30の伸縮の度合
いが最適なバンド巻き付け強さに対応しているか否かを
判定するための基準となる基準部とされている。この情
報検知具M2 の他の構成は、実施例1と同じである。
【0028】このバンド型情報検知具M2 (簡易型脈拍
計)の使用者は、まず、情報検知具M2 を、図7に示す
ように手首内側箇所に保護カバー9が位置するようにし
て、左の手首に軽く巻き付ける。そして、右手でバンド
21をその巻き付け方向へ伸縮させて、手首外側箇所に
位置しているマーキング部30を伸縮させる。そして、
隠れていたマーキング部30が非伸縮部23の接続端3
1から現れて接続端31に一致する位置(図7に示すよ
うな位置)に来たときに、バンド21の各端部に設けら
れた面状ファスナ(図示略)によりバンド21を手首に
固定する。このとき、バンド21は最適な巻き付け強さ
になっている。
【0029】上記のように、このバンド型情報検知具M
2 は、被検知部に巻き付けられるバンド21が、巻き付
け方向へ伸縮可能となる伸縮部22と、この伸縮部22
の端に重ね合わされた状態に接続された非伸縮部23と
からなっている。そして、マーキング部30が、伸縮部
22のうちの非伸縮部23との重ね合わせ面に設けら
れ、マーキング部30に対応する非伸縮部23の接続端
31が、マーキング部30の伸縮の度合いが最適なバン
ド巻き付け強さに対応しているか否かを判定するための
基準となる基準部とされている。したがって、このバン
ド型情報検知具M 2 によれば、使用者の手首の太さに関
係なく、最適なバンド巻き付け強さで正確な脈拍測定を
簡単に行うことができる。また、このバンド型情報検知
具M2 は、簡単な構成であり、しかも使い勝手がよい。
【0030】実施例3 図8において、バンド型情報検知具M3 は簡易型脈拍計
として用いられている。この情報検知具M3 は、実施例
1と同じ白色バンド1と、このバンド1に設けられかつ
被検知部から得られる脈拍を検知する光センサ32とを
備えている。
【0031】光センサ32は、基台33、この基台33
の一方の面にそれぞれ配された、LED製の発光素子3
4およびCdS製の受光素子35から構成されている。
発光素子34および受光素子35は、その周囲の保護壁
36によって保護されている。このような光センサ32
は、バンド1を手首に巻き付けた際、脈圧をもっともよ
く感知できる手首内側箇所に当接するようにされる。
【0032】光センサ32の発光素子34から発せられ
た光は、脈拍を計る箇所の血管で反射されて受光素子3
5に入る。このとき、血管の収縮にともなって受光素子
35に入る光の量が変化する。この光量の変化に基づい
て脈拍数をカウントする。そのカウントは、光センサ3
2にリード線で連結された制御基板7により行われる。
制御基板7で算出された脈拍数は、表示器8により表示
される。
【0033】バンド1にはまた、実施例1と同じ、目印
部としてのマーキング部10および基準部としての基準
ボタン11が固定されている。
【0034】このバンド型情報検知具M3 (簡易型脈拍
計)の使用方法は実施例1と同じである。
【0035】上記のように、このバンド型情報検知具M
3 は、被検知部に巻き付けられてその巻き付け方向へ伸
縮可能となるバンド1と、被検知部から得られる脈拍を
検知する光センサ32とを備え、さらに、バンド1の伸
縮にともなって伸縮し、その伸縮の度合いによってバン
ド巻き付け強さを示すためのマーキング部10と、マー
キング部10の伸縮の度合いが最適なバンド巻き付け強
さに対応しているか否かを判定するための基準となる基
準ボタン11とを具備してなる。したがって、このバン
ド型情報検知具M3 によれば、使用者の手首の太さに関
係なく、最適なバンド巻き付け強さで正確な脈拍測定を
簡単に行うことができる。また、このバンド型情報検知
具M3 は、簡単な構成であり、しかも使い勝手がよい。
【0036】
【発明の効果】この発明のバンド型情報検知具は、上記
のように構成されており、被検知部に最適な圧力で巻き
付けることができるため正確な情報検知を簡単に行うこ
とが可能であるうえ、使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1に係るバンド型情報検知具
を示す斜視図。
【図2】その情報検知具の全体の構成を示す構成説明
図。
【図3】その情報検知具の要部の構成を示す断面図。
【図4】その情報検知具の使用状態を示す斜視図。
【図5】その情報検知具の使用状態を示す斜視図。
【図6】この発明の実施例2に係るバンド型情報検知具
を示す斜視図。
【図7】その情報検知具の使用状態を示す斜視図。
【図8】この発明の実施例3に係るバンド型情報検知具
の全体の構成を示す構成説明図。
【符号の説明】
1,21 バンド 2,32 センサ 10,30 マーキング部(目印部) 11 基準ボタン(基準部) 22 伸縮部 23 非伸縮部 31 接続端(基準部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8932−4C 332 C 8932−4C 335 Z (72)発明者 臼井 伸吾 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検知部に巻き付けられてその巻き付け
    方向へ伸縮可能となるバンドと、このバンドに設けられ
    かつ被検知部から得られる情報を検知するセンサとを備
    え、 さらに、バンドに設けられかつ、バンドの伸縮にともな
    って伸縮し、その伸縮の度合いによってバンド巻き付け
    強さを示すための目印部と、バンドに設けられかつ、目
    印部の伸縮の度合いが最適なバンド巻き付け強さに対応
    しているか否かを判定するための基準となる基準部とを
    具備してなるバンド型情報検知具。
  2. 【請求項2】 バンド全体が巻き付け方向へ伸縮可能で
    あり、基準部がバンドの巻き付け方向へ伸縮しない非伸
    縮性材料からなっている請求項1記載のバンド型情報検
    知具。
  3. 【請求項3】 バンドが、巻き付け方向へ伸縮可能とな
    る伸縮部と、この伸縮部の端に重ね合わされた状態に接
    続されかつ同巻き付け方向へ伸縮しない非伸縮部とから
    なり、目印部が、伸縮部のうちの非伸縮部との重ね合わ
    せ面に設けられ、基準部が、非伸縮部のうちの伸縮部と
    の接続端である請求項1記載のバンド型情報検知具。
JP4136769A 1992-05-28 1992-05-28 バンド型情報検知具 Pending JPH05329117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136769A JPH05329117A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 バンド型情報検知具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136769A JPH05329117A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 バンド型情報検知具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329117A true JPH05329117A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15183088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136769A Pending JPH05329117A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 バンド型情報検知具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329117A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040843A1 (fr) * 1998-02-16 1999-08-19 Seiko Epson Corporation Dispositif de mesure d'informations relatives a l'organisme
WO2002030277A3 (en) * 2000-10-09 2002-06-20 Healthstats Int Pte Ltd Method and device for monitoring blood pressure
US6918879B2 (en) 2000-10-09 2005-07-19 Healthstats International Pte. Ltd. Method and device for monitoring blood pressure
JP2006055517A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Seimitsu Sokki Kk 生体情報測定センサ取付用バンド及び生体情報測定装置用ホルダ
JP2008521533A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 イーティーエー エスエー マニュファクチュア ホルロゲア スイス バンド特に携帯用機器用ブレスレットの締め付け引っ張りの程度を表す要素
WO2008087870A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Citizen Holdings Co., Ltd. 手首装着型の生体測定装置用のバンド
JP2009106418A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Seiko Epson Corp センサ装着用バンド及び生体情報機器
JP2010110634A (ja) * 2009-12-21 2010-05-20 Casio Computer Co Ltd 生体情報測定装置
JP2016521610A (ja) * 2013-06-11 2016-07-25 プルセオン オイ ポータブルパルス計測装置用のストラップおよびポータブルパルス計測装置
EP3015948A3 (en) * 2014-10-28 2016-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable electronic device
WO2017043261A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置
WO2017175618A1 (ja) 2016-04-05 2017-10-12 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置及び生体情報測定装置
JP2018076634A (ja) * 2013-02-13 2018-05-17 ヘルスウォッチ・リミテッドHealthwatch Ltd. ニットファブリックの選択領域の弾性を制限する方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040843A1 (fr) * 1998-02-16 1999-08-19 Seiko Epson Corporation Dispositif de mesure d'informations relatives a l'organisme
GB2341233A (en) * 1998-02-16 2000-03-08 Seiko Epson Corp Organism information measuring device
US6529754B2 (en) 1998-02-16 2003-03-04 Seiko Epson Corporation Biometric measuring device
GB2341233B (en) * 1998-02-16 2003-08-13 Seiko Epson Corp Biometric measuring device
WO2002030277A3 (en) * 2000-10-09 2002-06-20 Healthstats Int Pte Ltd Method and device for monitoring blood pressure
US6443906B1 (en) 2000-10-09 2002-09-03 Healthstats International Pte Ltd. Method and device for monitoring blood pressure
US6918879B2 (en) 2000-10-09 2005-07-19 Healthstats International Pte. Ltd. Method and device for monitoring blood pressure
JP2006055517A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Seimitsu Sokki Kk 生体情報測定センサ取付用バンド及び生体情報測定装置用ホルダ
JP2008521533A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 イーティーエー エスエー マニュファクチュア ホルロゲア スイス バンド特に携帯用機器用ブレスレットの締め付け引っ張りの程度を表す要素
WO2008087870A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Citizen Holdings Co., Ltd. 手首装着型の生体測定装置用のバンド
JP2009106418A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Seiko Epson Corp センサ装着用バンド及び生体情報機器
JP2010110634A (ja) * 2009-12-21 2010-05-20 Casio Computer Co Ltd 生体情報測定装置
JP2018076634A (ja) * 2013-02-13 2018-05-17 ヘルスウォッチ・リミテッドHealthwatch Ltd. ニットファブリックの選択領域の弾性を制限する方法
JP2016521610A (ja) * 2013-06-11 2016-07-25 プルセオン オイ ポータブルパルス計測装置用のストラップおよびポータブルパルス計測装置
EP3015948A3 (en) * 2014-10-28 2016-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable electronic device
US10517182B2 (en) 2014-10-28 2019-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable electronics device
US11622455B2 (en) 2014-10-28 2023-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable electronic device
WO2017043261A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置
US11553847B2 (en) 2015-09-07 2023-01-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulse wave detecting device
WO2017175618A1 (ja) 2016-04-05 2017-10-12 オムロンヘルスケア株式会社 脈波検出装置及び生体情報測定装置
US11147512B2 (en) 2016-04-05 2021-10-19 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulse wave detection device and biometric information measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05329117A (ja) バンド型情報検知具
EP0666055A2 (en) A pulsimeter provided with or without a pedometer
JP2014018357A (ja) 生体情報測定装置
JP3363224B2 (ja) 手首血圧計
JPH09238910A (ja) 手首血圧計のカフ
JPH03231629A (ja) 血圧記録装置
JP2009100897A (ja) センサ装着用バンド及び生体情報機器
JP6728904B2 (ja) 脈波検出装置及び生体情報測定装置
JP5061848B2 (ja) センサ装着用バンド及び生体情報機器
TWI531355B (zh) 量測裝置以及與量測系統
JP4399939B2 (ja) 生体情報測定装置
US5215097A (en) Sphygmometer for determining a pulse rate in combination with a pen
CN208892571U (zh) 电子血压计
JPH10334762A (ja) 押圧力検知センサ
JP3546838B2 (ja) 手首血圧計
JPH0531085A (ja) 脈拍計
JPH0866373A (ja) 脈拍測定機能付き温度測定器具
JPH0528309U (ja) 脈拍計
JPS6041211Y2 (ja) 脈拍計
CN217424595U (zh) 测温器
JPH0866374A (ja) 脈拍測定機能付き温度測定器具
JPS63292940A (ja) 身体測定装置
JPH04352938A (ja) 生体計測装置
JPH0775631A (ja) 体位センサ装置
CN208892570U (zh) 电子血压计