JPH0532615A - 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類 - Google Patents

除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類

Info

Publication number
JPH0532615A
JPH0532615A JP3208807A JP20880791A JPH0532615A JP H0532615 A JPH0532615 A JP H0532615A JP 3208807 A JP3208807 A JP 3208807A JP 20880791 A JP20880791 A JP 20880791A JP H0532615 A JPH0532615 A JP H0532615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
ethyl
formula
cyclohexen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3208807A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Goshima
敏男 五島
Akihiko Yanagi
顯彦 柳
Hidenori Hayakawa
秀則 早川
Tadao Asami
忠男 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP3208807A priority Critical patent/JPH0532615A/ja
Priority to EP19920111990 priority patent/EP0524525A1/en
Priority to BR929202831A priority patent/BR9202831A/pt
Priority to ZA925576A priority patent/ZA925576B/xx
Publication of JPH0532615A publication Critical patent/JPH0532615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/47Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • A01N35/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen containing a carbon-to-nitrogen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 【化1】 式中、R1 は、C1-4 アルキル基、シクロプロピルメチ
ル、ハロゲン置換されていてもよいC3-4 アルケニル基
又はC3-4 アルキニル基を示し、R2 は、C1-4 アルキ
ル基を示し、mは2又は3を示し、そしてnは0又は2
を示す、で表わされる3−ヒドロキシ−2−シクロヘキ
セン−1−オン類及び除草剤としての利用。 【効果】 本発明化合物は、有効な除草作用を現わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、新規3−ヒドロキシ
−2−シクロヘキセン−1−オン類、その製法及び除草
剤としての利用に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種のシクロヘキサン類が除草活性を
有することはすでに知られている。(特開昭54−11
5349号、同63−146856号)
【0003】
【発明が解決しようとする課題と手段】本発明者等は下
記式(I)の3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1
−オン類を見出した。 式
【化2】 式中、R1 はC1-4 アルキル基、シクロプロピルメチ
ル、ハロゲン置換されていてもよいC3-4 アルケニル基
又はC3-4 アルキニル基を示し、R2 はC1-4 アルキル
基を示し、mは2又は3を示し、そしてnは0又は2を
示す。
【0004】本発明式(I)の化合物は、例えば、下記
の方法、 a) 式
【化3】 式中、R2 、m及びnは前記と同じ、で表わされる化合
物と、 式 R1 −O−NH2 (III) 式中、R1 は前記と同じ、で表わされる化合物とを反応
させるか、又は
【0005】b)nが2を示す場合; 式
【化4】 式中、R1 、R2 及びmは前記と同じ、で表わされる化
合物を酸化することにより、得られる。本発明式(I)
の化合物は強力な除草活性を示す。
【0006】本発明によれば、式(I)の3−ヒドロキ
シ−2−シクロヘキセン−1−オン類は、特開昭54−
115349号に概念上、包括されるが、本発明化合物
は具体的に記載されていない新規なものである。意外に
も、驚くべきことに、本発明化合物は、前記特開昭54
−115349号、同63−146856号に記載の化
合物に比して、実質的に極めて卓越した除草作用を現わ
す。本発明式(I)の化合物、並びに製造中間体の各式
に於いて、C1-4 アルキル基は、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−(iso−,sec−,
又はtert−)ブチルを示し、好ましくは、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピルを示し、特には、
メチル、エチルを示す。ハロゲンは、フルオル、クロ
ル、ブロム、ヨードを示し、好ましくは、クロルを示
す。C3-4 アルケニル基は、アリル、1−プロペニル、
1−ブテニル、2−ブテニルを示し、好ましくは、アリ
ルを示す。C3-4 アルキニル基は、プロパルギル、1−
ブチニル、2−ブチニルを示し、好ましくは、プロパル
ギルを示す。
【0007】本発明式(I)の化合物に於いて、その好
ましい例は、R1 がメチル、エチル、シクロプロピルメ
チル、クロル置換されていてもよいアリル又はプロパル
ギルを示し、R2 が、メチル、エチル又はn−プロピル
を示し、mが2又は3を示し、そしてnが0を示すとこ
ろの化合物をあげることができる。更に、特に好ましい
例は、R1 がエチルを示し、R2 がエチルを示し、mが
2を示し、そしてnが0を示すところの化合物をあげる
ことができる。
【0008】本発明式(I)の化合物として、後記実施
例に挙げた化合物に加えて、次の化合物を列記すること
ができる。5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチ
オ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−メトキシイ
ミノプロピル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5−
〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−
3−ヒドロキシ−2−(1−エトキシイミノエチル)−
2−シクロヘキセン−1−オン、5−〔2−(3,4−
ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−
2−(1−アリロキシイミノエチル)−2−シクロヘキ
セン−1−オン、5−〔2−(3,4−ジフルオロフェ
ニルチオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−〔1−(3
−クロロアリロキシイミノ)エチル〕−2−シクロヘキ
セン−1−オン、5−〔2−(3,4−ジフルオロフェ
ニルチオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−プロ
パルギルオキシイミノエチル)−2−シクロヘキセン−
1−オン、5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチ
オ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−エトキシイ
ミノプロピル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5−
〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−
3−ヒドロキシ−2−〔1−(3−クロロアリロキシイ
ミノ)プロピル〕−2−シクロヘキセン−1−オン、5
−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕
−3−ヒドロキシ−2−(1−プロパルギルオキシイミ
ノプロピル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5−
〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−
3−ヒドロキシ−2−(1−アリロキシイミノプロピ
ル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5−〔2−
(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−3−ヒ
ドロキシ−2−(1−エトキシイミノブチル)−2−シ
クロヘキセン−1−オン、
【0009】5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニル
チオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−アリロキ
シイミノブチル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5
−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチル〕
−3−ヒドロキシ−2−〔1−(3−クロロアリロキシ
イミノ)ブチル〕−2−シクロヘキセン−1−オン、5
−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルスルホニル)エ
チル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−エトキシイミノエ
チル)−2−シクロヘキセン−1−オン、5−〔2−
(3,4−ジフルオロフェニルスルホニル)エチル〕−
3−ヒドロキシ−2−(1−エトキシイミノプロピル)
−2−シクロヘキセン−1−オン、5−〔2−(3,4
−ジフルオロフェニルスルホニル)エチル〕−3−ヒド
ロキシ−2−(1−エトキシイミノブチル)−2−シク
ロヘキセン−1−オン、5−〔2−(3,4−ジフルオ
ロフェニルチオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1
−シクロプロピルメトキシイミノプロピル)−2−シク
ロヘキセン−1−オン。
【0010】製法a)に於いて、原料として、例えば、
5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチ
ル〕−3−ヒドロキシ−2−プロピオニル−2−シクロ
ヘキセン−1−オンとO−メチルヒドロキシルアミン塩
酸塩を用いると、下記の反応式で表わされる。
【化5】
【0011】製法b)に於いて、原料として、例えば、
5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチ
ル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−メトキシイミノプロ
ピル)−2−シクロヘキセン−1−オンとm−クロル過
安息香酸とを用いると、下記の反応式で表わされる。
【化6】
【0012】上記製法a)に於いて、原料である式(I
I)の化合物は、前記R2 及びnの定義に基づいたもの
を示し、好ましくは、前記のR2 及びnのそれぞれ好ま
しい定義に基づいたものを示す。式(II)の化合物は、
特願平2−124224号に記載の方法に準じて、得る
ことができる。その例としては、次のものをあげること
ができる。
【0013】5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニル
チオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−プロピオニル−
2−シクロヘキセン−1−オン、5−〔2−(3,4−
ジフルオロフェニルチオ)エチル〕−3−ヒドロキシ−
2−アセチル−2−シクロヘキセン−1−オン。式(II
I )の化合物は、前記R1の定義に基づいたものを示
し、好ましくは、前記のR1 の好ましい定義に基づいた
ものを示す。式(III )の化合物の例としては、次のも
のをあげることができる。O−メチルヒドロキシルアミ
ン、O−エチルヒドロキシルアミン、O−アリルヒドロ
キシルアミン、O−プロパルギルヒドロキシルアミン及
びそれらの塩酸塩。
【0014】上記製法b)に於いて、原料である式(I
a)の化合物は、式(I)に包括されるものである。製
法b)に於ける、酸化剤としては、例えばm−クロル過
安息香酸等の有機酸化物、及び過酸化水素水等を例示で
きる。
【0015】上記製法a)の実施に際しては、適当な希
釈剤として、すべての不活性な溶媒を挙げることができ
る。斯かる希釈剤の例としては、水;脂肪族、環脂肪族
および芳香族炭化水素類(場合によっては塩素化されて
もよい)例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エー
テル、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メ
チレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭素、エチレ
ンクロライド、1,2−ジクロロエタン、クロルベンゼ
ン、ジクロロベンゼン;その他、エーテル類例えば、ジ
エチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジ−iso −プ
ロピルエーテル、ジブチルエーテル、プロピレンオキサ
イド、ジオキサン、テトラヒドロフラン;アルコール類
例えば、メタノール、エタノール、 iso−プロパノー
ル、ブタノール、エチレングリコール、2−メトキシエ
タノール;および塩基例えば、ピリジン等をあげること
ができる。
【0016】上記製法a)を実施するにあたっては、酸
結合剤の存在下で行うことが好ましく、斯かる酸結合剤
としては、例えば、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、
重炭酸塩およびアルコラート等や、第3級アミン類例え
ば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、1,1,
4,4−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジメ
チルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、
4−ジメチルアミノピリミジン(DMAP)、1,4−
ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタン(DABC
O)、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕ウンデク
−7−エン(DBU)を挙げることができる。製法a)
は、実質的に広い温度範囲内において実施することがで
きる。一般には、約0〜約100℃、好ましくは、室温
で実施できる。また、諸反応は常圧の下で行なうことが
望ましいが、加圧又は減圧で操作することもできる。製
法a)を実施するに当たっては、例えば式(II)の化合
物1モルに対し、式(III)の化合物を1モル量乃至2倍
モル、不活性溶媒例えばメタノール中、1モル量乃至2
倍モル量のトリエチルアミンの存在下で反応させること
によって目的化合物を得ることができる。
【0017】上記製法b)の実施に際し酸化剤が有機過
酸化物のときには、適当な希釈剤として、すべての不活
性な溶媒を挙げることができる。斯かる希釈剤の例とし
ては、脂肪族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合
によっては塩素化されてもよい)例えば、ヘキサン、シ
クロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、メチレンクロライド、クロロホル
ム、四塩化炭素、エチレンクロライド、1,2−ジクロ
ロエタン、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等を挙げ
ることができる。上記製法b)の実施に際し酸化剤が過
酸化水素のときには、適当な希釈剤として、すべての不
活性な溶媒を挙げることができる。斯かる希釈剤の例と
しては、水(塩基性、中性又は酸性であってもよい);
カルボン酸類例えば、酢酸、プロピオン酸等を挙げるこ
とができる。
【0018】製法b)は、実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができる。nが1のときには、一般に
は、約0〜約25℃、好ましくは、約0〜約10℃の間
で実施できる。またnが2のときには、約50〜約10
0℃、好ましくは、約80〜約100℃の間で実施でき
る。諸反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
又は減圧で操作することもできる。製法b)を実施する
に当たっては、例えば式(Ia)の化合物1モルに対
し、メタークロル過安息香酸を1モル量乃至2.4倍モ
ル、不活性溶媒例えばクロロホルム中で反応させること
によって目的化合物を得ることができる。
【0019】本発明の活性化合物は、除草剤として使用
することができる。雑草とは広義には、望ましくない場
所に生育するすべての植物を意味する。本発明化合物
は、使用濃度によって非選択性または選択性除草剤とし
て作用する。本発明の活性化合物は、例えば下記の植物
との間で使用できる。 双子葉雑草の属: カラシ (Sinapis)、マメグンバイナ
ズナ (Lepidium) 、ヤエムグラ・キヌタソウ (Galium)
、ハコベ (Stellaria)、アカザ・アリタソウ (Chenopo
dium)、イラクサ (Urtica) 、ハンゴンソウ・ノボロギ
ク・キオン (Senecio)、ヒユ・ハゲイトウ (Amaranthu
s) 、スベリヒユ・マツバボタン (Portulaca)、オナモ
ミ (Xanthium) 、アサガオ (Ipomoea)、ミチヤナギ (Po
lygonum)、ブタクサ (Ambrosia) 、ノアザミ・フジアザ
ミ(Cirsium) 、ノゲシ (Sonchus)、ナス・ジャガイモ
(Solanum)、イヌガラシ (Rorippa)、オドリコソウ (Lam
ium) 、クワガタソウ・イヌノフグリ(Veronica)、チョ
ウセンアサガオ (Datura)、スミレ・パンジー (Viol
a)、チシマオドロ (Galeopsis)、ケシ (Papaver)、ヤグ
ルマギク (Centaurea)、ハキダメギク (Galinsoga)、キ
カシグサ (Rotala) 、アゼナ(Lindernia)等々。 双子葉栽培植物の属: ワタ (Gossypium)、ダイズ (Gl
ycine)、フダンソウ・サトウダイコン(Beta)、ニンジン
(Daucus) 、インゲンマメ・アオイマダ (Phaseolus)、
エンドウ (Pisum)、ナス・ジャガイモ (Solanum)、アマ
(Linum)、サツマイモ・アサガオ (Ipomoe) 、ソラマメ
・ナンテンハギ (Vicia)、タバコ (Nicotiana)、トマト
(Lycopersicon) 、ナンキンマメ (Arachis)、アブラナ
・ハクサイ・カブラ・キャベツ (Brassica) 、アキノノ
ゲシ (Lactuca)、キュウリ・メロン(Cucumis)、カボチ
ャ (Cucurbita)等々。
【0020】単子葉雑草の属: ヒエ (Echinochloa)、
エノコロ・アワ (Setaria)、キビ (Panicum)、メヒシバ
(Digitaria)、アワガエリ・チモシー (Phleum)、イチ
ゴツナギ・スズメノカタビラ (Poa)、ウシノケグサ・ト
ボシガラ (Festuca)、オヒシバ・シコクビエ (Eleusin
e) 、ドクムギ (Lolium) 、キツネガヤ・イヌムギ (Bro
mus) 、カラスムギ・オートムギ(エンバク)(Avena)
、カヤツリグサ・パピルス・シチトウイ・ハマスゲ (C
yperus)、モロコシ (Sorghum)、カモジグサ (Agropyro
n)、コナギ (Monochoria) 、テンツキ (Fimbristylis)
、オモダカ・クワイ(Sagittaria) 、ハリイ・クログワ
イ (Eleocharis) 、ホタルイ・ウキヤグラ・フトイ (Sc
irpus)、スズメノヒエ (Paspalum) 、カモノハシ (Isch
aemum)、ヌカボ (Agrostis) 、スズメノテッポウ (Alop
ecurus) 、ギョウギシバ (Cynodon)等々。 単子葉栽培植物の属: イネ (Oryza)、トウモロコシ・
ポップコーン (Zea)、コムギ (Triticum) 、オオムギ
(Hordeum)、カラスムギ・オートムギ (エンバク) (Aven
a) 、ライムギ (Secale) 、モロコシ (Sorghum)、キビ
(Panicum)、サトウキビ・ワセオバナ (Saccharum)、パ
イナップル (Ananas) 、アスパラガス (Asparagus)、ネ
ギ・ニラ (Allium) 等々。
【0021】本発明化合物の使用は、上記の植物に限定
されることはなく、他の植物に対しても同様に適用され
得る。また、使用濃度によって、活性化合物は、雑草を
非選択的に防除でき、例えば、工場等の産業用地、鉄道
軌道、道路そして植林地並びに非植林地等に於いて使用
できる。更に、活性化合物は、多年性植物栽培におい
て、雑草防除に使用でき、例えば、植林、観賞用植林、
果樹園、ブドウ園、カンキツ果樹園、ナッツ果樹園、バ
ナナ栽培場、コーヒー栽培場、茶栽培場、ゴム栽培場、
ギネアアブラヤシ栽培場、ココア栽培場、小果樹園及び
ホップ栽培地に適用でき、また一年性植物栽培に於い
て、選択的雑草防除のために、適用できる。
【0022】本発明の活性化合物は通常の製剤形態にす
ることができる。そして斯かる形態としては、液剤、エ
マルジョン、懸濁剤、水和剤、粉剤、泡沫剤、ペース
ト、粒剤、エアゾール、活性化合物浸潤−天然及び合成
物、マイクロカプセル、種子用被覆剤、燃焼装置を備え
た製剤(例えば燃焼装置としては、くん蒸及び煙霧カー
トリッジ、かん並びにコイル)、そしてULV〔コール
ドミスト (coldmist)、ウォームミスト (warm mist)〕
を挙げることができる。これらの製剤は、公知の方法で
製造することができる。斯かる方法は、例えば、活性化
合物を、展開剤、即ち、液体希釈剤;液化ガス希釈剤;
固体希釈剤又は担体、場合によっては界面活性剤、即
ち、乳化剤及び/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤を用
いて、混合することによって行なわれる。
【0023】展開剤として水を用いる場合には、例え
ば、有機溶媒はまた補助溶媒として使用することができ
る。液体希釈剤又は担体としては、概して、芳香族炭化
水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタ
レン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素
類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化
メチレン等)、脂肪族炭化水素類〔例えば、シクロヘキ
サン等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)〕、アルコ
ール類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらの
エーテル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又は
シクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)そして水も挙
げることができる。液化ガス希釈剤又は担体は、常温常
圧でガスであり、その例としては、例えば、ブタン、プ
ロパン、窒素ガス、二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化
水素類のようなエアゾール噴射剤を挙げることができ
る。
【0024】固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例え
ば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタ
パルガイド、モンモリロナイト又は珪藻土等)、土壌合
成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩
等)を挙げることができる。粒剤のための固体担体とし
ては、粉砕且つ分別された岩石(例えば、方解石、大理
石、軽石、海泡石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合
成粒、そして有機物質(例えば、おがくず、ココやしの
実のから、とうもろこしの穂軸そしてタバコの茎等)の
細粒体を挙げることができる。
【0025】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエ
ーテル(例えば、アルキルアリールポリグリコールエー
テル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリー
ルスルホン酸塩等)〕、アルブミン加水分解生成物を挙
げることができる。分散剤としては、例えば、リグニン
サルファイト廃液、そしてメチルセルロースを包含す
る。固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用するこ
とができ、斯かる固着剤としては、カルボキシメチルセ
ルロースそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビ
アゴム、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテ
ート等)を挙げることができる。着色剤を使用すること
もでき、斯かる着色剤としては、無機顔料(例えば酸化
鉄、酸化チタンそしてプルシアンブルー)、そしてアリ
ザリン染料、アゾ染料又は金属フタロシアニン染料のよ
うな有機染料そして更に、鉄、マンガン、ボロン、銅、
コバルト、モリブデン、亜鉛のそれらの塩のような微量
要素を挙げることができる。
【0026】該製剤は、一般には、前記活性成分を0.
1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%含有す
ることができる。本発明の活性化合物はそれ自体で、又
はそれらの製剤形態で、雑草防除のために、使用でき、
また公知除草剤との混合剤としても、使用でき、斯かる
混合剤は、最終的製剤形態又はタンクミックスの双方を
可能にしている。混合剤としての可能な組み合わせとし
ては、例えば、下記の公知除草剤を例示できる。
【0027】末穀類栽培に於ける雑草防除に対して、4
−アミノ−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−エチ
ルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、
1−アミノ−6−エチルチオ−3−(2,2−ジメチル
プロピル)−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,
3H)−ジオン、又はN−(2−ベンゾチアゾリル)−
N,N′−ジメチルウレア等々;さとうきび栽培に於け
る雑草防除に対して、4−アミノ−3−メチル−6−フ
ェニル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン等
々;大豆栽培に於ける雑草防除に対して、4−アミノ−
6−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−
1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン等々。
【0028】驚くべきことに、本発明化合物のいくつか
の混合剤はまた、相乗効果を現わす。本発明の活性化合
物を使用する場合、そのまま直接使用するか、又は散布
用調製液、乳剤、懸濁剤、粉剤、ペーストそして粒剤の
ような製剤形態で使用するか、又は更に希釈して調製さ
れた使用形態で使用することができる。活性化合物は、
液剤散布 (watering) 、噴霧(spraying atomising) 、
散粒等で使用することができる。本発明活性化合物は、
植物の発芽前及び発芽後のいずれにも、使用することが
できる。またそれらは播種前に、土壊中に取り込まれる
こともできる。活性化合物の濃度は、実質範囲内でかえ
ることができる。それは、望むべき効果の性質によっ
て、基本的に異なる。除草剤として使用する場合、使用
濃度としては、例えば、1ヘクタール当り、活性化合物
として、約0.01〜約4kg、好ましくは約0.05〜
約2kgを例示できる。次に本発明化合物の製造及び用途
を下記の実施例により、具体的に示すが、本発明はこれ
のみに限定されるべきものではない。
【0029】
【実施例】
合成例:
【化7】 5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチオ)エチ
ル〕−3−ヒドロキシ−2−プロピオニル−2−シクロ
ヘキセン−1−オン(3.40g)とO−エチルヒドロ
キシアミン塩酸塩(1.39g)をメタノール(50m
l)に溶かし、トリエチルアミン(1.5g)を加え、
室温で12時間攪拌した。反応液を水にあけ、希塩酸で
酸性にした後、酢酸エチルで抽出する。無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製
し、目的の5−〔2−(3,4−ジフルオロフェニルチ
オ)エチル〕−3−ヒドロキシ−2−(1−エトキシイ
ミノプロピル−2−シクロヘキセン−1−オン(3.2
5g)を得た。 n20 D 1.5576 上記実施例と同様にして、得られる化合物を下記第1表
に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】生物試験例: 比較化合物
【化8】 (特開昭63−146856号記載の化合物)
【0034】試験例1 畑地雑草に対する発芽前土壌処理試験 活性化合物の調製 担体: アセトン5重量部 乳化剤: ベンジルオキシポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の調合剤は1重量部の活性化合物と、上述の
分量の担体および乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調合剤の所定薬量を水で希釈して調製する。
【0035】試験方法 温室内において、畑土壌をつめた1000cm2 ポットの
表層に、ヒエ、メヒシバ、エノコログサ及びスズメノテ
ッポウの各種子とダイズ及びワタの種子を播種覆土し、
上記調製の所定薬量を各試験ポットの土壌表層に均一に
散布した。散布4週間後に除草効果及び作物に対する薬
害の程度を調査した。評価は無処理区に対する除草率1
00%を完全枯死とし、%表示で示す。結果を第2表に
示す。
【0036】
【表4】
【0037】試験例2 畑地雑草に対する発芽後茎葉処理試験 温室内において、畑土壌につめた2000cm2 ポットに
大豆の種子を播き、その上にヒエ、メヒシバ、オヒシ
バ、エノコログサ、スズメノカタビラ、ギョウギシバの
各種子を混入した土壌を1cmの深さに覆土した。播種覆
土10日後(雑草は平均2葉期、大豆は本葉展開初期)
に、試験例1と同様に調製した所定薬量を各試験ポット
の供試植物の茎葉部に均一に散布した。散布3週間後
に、除草効果及び作物に対する薬害の程度を調査した。
試験結果を第3表に示す。
【0038】
【表5】
【0039】試験例3 水田雑草に対する効力試験 1/2,000アールのポット(25×20×9cm)に
水田土壌を充填し、2.5葉期(草丈:15cm位)の水
稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り、1株3本植えと
し、2ヶ所移植した。更にタイヌビエの種子を播き、湿
潤状態に保った。2日後約2〜3cm湛水し、水稲移植5
日後、前記試験例1と同様に調製した所定量の薬液をピ
ペットで水面処理した。その後は約3cmの湛水状態を保
ち、薬剤処理4週間後に効力を判定した。その結果を第
4表に示す。
【0040】
【表6】 第 4 表 ───────────────────────────── 化合物No. 有効成分 除草活性 薬害 g/ha タイヌビエ イネ ───────────────────────────── 22 125 100 10 60 90 0 23 125 100 0 60 85 0 比較 C−1 125 100 30 60 80 20
【0041】
【発明の効果】本発明の新規な除草性3−ヒドロキシ−
2−シクロヘキセン−1−オン類は、実施例で示された
通り、一般的製法により合成することができると共に、
除草剤として有効な作用を現わす。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 式中、R1 はC1-4 アルキル基、シクロプロピルメチ
    ル、ハロゲン置換されていてもよいC3-4 アルケニル基
    又はC3-4 アルキニル基を示し、 R2 はC1-4 アルキル基を示し、 mは2又は3を示し、そしてnは0又は2を示す、で表
    わされる3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オ
    ン類。
  2. 【請求項2】 R1 がメチル、エチル、シクロプロピル
    メチル、クロル置換されていてもよいアリル又はプロパ
    ルギルを示し、 R2 がメチル、エチル又はn−プロピルを示し、 mが2又は3を示し、そしてnが0又は2を示すところ
    の請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 がエチルを示し、 R2 がエチルを示し、 mが2を示し、そしてnが0を示すところの請求項1の
    化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1の化合物を有効成分として含有
    する除草剤。
JP3208807A 1991-07-26 1991-07-26 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類 Pending JPH0532615A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208807A JPH0532615A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類
EP19920111990 EP0524525A1 (en) 1991-07-26 1992-07-14 Herbicidally active 3-hydroxy-2-cyclohexen-1-ones
BR929202831A BR9202831A (pt) 1991-07-26 1992-07-23 3-hidroxi-2-ciclohexen-1-onas,processo para sua preparacao,composicoes herbicidas,processo para o combate de ervas daninhas,uso e processo para a preparacao de composicoes
ZA925576A ZA925576B (en) 1991-07-26 1992-07-24 Herbicidally active 3-hydroxy-2-cyclohexen-1-ones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208807A JPH0532615A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532615A true JPH0532615A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16562451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208807A Pending JPH0532615A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0524525A1 (ja)
JP (1) JPH0532615A (ja)
BR (1) BR9202831A (ja)
ZA (1) ZA925576B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU503917B1 (en) * 1977-05-23 1979-09-27 Nippon Soda Co., Ltd. Cyclohexane-1, 3-dione derivatives
EP0262265A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-06 Chevron Research Company Herbicidal substitued cyclohexane-1,2-dione derivatives
JP2525199B2 (ja) * 1986-07-22 1996-08-14 住友化学工業株式会社 シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR9202831A (pt) 1993-03-23
EP0524525A1 (en) 1993-01-27
ZA925576B (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102953B2 (ja) 1−(3,4−ジ置換フェニル)テトラゾリノン誘導体、その製造法および除草剤としての用途
JP3102954B2 (ja) 除草性1−(3−ハロ−4−置換フェニル)テトラゾリノン誘導体
JPH02164864A (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JP3102952B2 (ja) 除草性1−(3−ハロ−4−トリフルオロメチルフェニル)テトラゾリノン誘導体
JPH0369906B2 (ja)
JPH08134046A (ja) テトラゾリノン誘導体および除草剤
JPH0651688B2 (ja) 4.5―ジ置換1.3―チアゾル―2―イル―オキシアセタミド類
JPH08259547A (ja) 除草性1−アルケニルテトラゾリノン類
JPH023789B2 (ja)
JPH09100272A (ja) 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類
JPH08193074A (ja) 除草性1−シクロプロピルテトラゾリノン類
JPH0234945B2 (ja)
JPH0532615A (ja) 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン類
JPH08225547A (ja) 除草性 1−シクロアルケニルテトラゾリノン類
JPH029588B2 (ja)
US5158600A (en) Herbicidal 3-hydroxy-2-cyclohexen-1-ones
JPH06293743A (ja) 除草性ピリミジニルオキシ/トリアジニルオキシアルカノール誘導体
JPH0710848A (ja) シアノ含有ピリミジン誘導体及び除草剤
JPH0499767A (ja) 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用
JPH0748333A (ja) 除草剤組成物
JPH05117109A (ja) 除草性3−ヒドロキシ−2−シクロペンテン−1−オン類
JPH04225949A (ja) 除草性3─ヒドロキシ─2─シクロヘキセン─1─オン類
JPH05213859A (ja) 除草性シクロヘキサンジオン類
JPH06172324A (ja) 除草性窒素含有ヘテロ環式化合物
JPH0753528A (ja) シアノ含有ピリミジン誘導体及び除草剤