JPH09100272A - 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類 - Google Patents
除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類Info
- Publication number
- JPH09100272A JPH09100272A JP8037100A JP3710096A JPH09100272A JP H09100272 A JPH09100272 A JP H09100272A JP 8037100 A JP8037100 A JP 8037100A JP 3710096 A JP3710096 A JP 3710096A JP H09100272 A JPH09100272 A JP H09100272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optionally substituted
- optionally
- substituted
- compound
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/713—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 強力な除草作用を示す化合物を提供する。
【解決手段】 式
【化1】
式中、R1はハロゲン、アルコキシもしくはアルキルチ
オで置換されていてもよいアルキル、ハロゲン置換され
ていてもよいアルケニル、ハロゲン置換されていてもよ
いアルキニル、シクロアルキル、置換基を有してもよい
アリール、置換基を有してもよいアラルキル、置換基を
有してもよい5〜6員のヘテロ環式基、又は置換基を有
してもよい5〜6員のヘテロ環式基置換メチルを示し、
そしてR2及びR3は各々独立に上記R1について定義し
たR1と同じもしくは異なる基を示すか、或いはそれら
が結合するN原子と一緒になって環を形成し、ここで、
該環にはさらに炭化水素環が縮合していてもよく、また
任意の位置にアルキルを置換基として有してもよい、で
表わされるチオカルバモイルテトラゾリノン類。
オで置換されていてもよいアルキル、ハロゲン置換され
ていてもよいアルケニル、ハロゲン置換されていてもよ
いアルキニル、シクロアルキル、置換基を有してもよい
アリール、置換基を有してもよいアラルキル、置換基を
有してもよい5〜6員のヘテロ環式基、又は置換基を有
してもよい5〜6員のヘテロ環式基置換メチルを示し、
そしてR2及びR3は各々独立に上記R1について定義し
たR1と同じもしくは異なる基を示すか、或いはそれら
が結合するN原子と一緒になって環を形成し、ここで、
該環にはさらに炭化水素環が縮合していてもよく、また
任意の位置にアルキルを置換基として有してもよい、で
表わされるチオカルバモイルテトラゾリノン類。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は除草性チオカルバモ
イルテトラゾリノン類に関する。さらに詳しくは、本発
明は、除草剤として高い活性を示す新規なチオカルバモ
イルテトラゾリノン類、その製法及び除草剤としての利
用に関する。
イルテトラゾリノン類に関する。さらに詳しくは、本発
明は、除草剤として高い活性を示す新規なチオカルバモ
イルテトラゾリノン類、その製法及び除草剤としての利
用に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種のテトラゾリノン誘導体が除草活
性を有することはすでに知られている(特開昭62−1
2767号公報、特開昭60−146879号公報、米
国特許4956469号、同第5019152号及び同
第5003075号明細書参照)。
性を有することはすでに知られている(特開昭62−1
2767号公報、特開昭60−146879号公報、米
国特許4956469号、同第5019152号及び同
第5003075号明細書参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題と手段】本発明者等は高
い除草活性を示す新規なテトラゾリノン誘導体を創製す
べく研究を行なった結果、今回、下記式(I)で表わさ
れる一群の新規なチオカルバモイルテトラゾリノン類を
創製することに成功した。
い除草活性を示す新規なテトラゾリノン誘導体を創製す
べく研究を行なった結果、今回、下記式(I)で表わさ
れる一群の新規なチオカルバモイルテトラゾリノン類を
創製することに成功した。
【0004】
【化2】
【0005】式中、R1は場合によりハロゲン、アルコ
キシもしくはアルキルチオで置換されていてもよいアル
キル、場合によりハロゲン置換されていてもよいアルケ
ニル、場合によりハロゲン置換されていてもよいアルキ
ニル、シクロアルキル、場合により置換基を有してもよ
いアリール、場合により置換基を有してもよいアラルキ
ル、場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘテロ
環式基、又は場合により置換基を有してもよい5〜6員
のヘテロ環式基置換メチルを示し、ここで、上記各置換
基はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、
ハロアルコキシ及びアルキルチオよりなる群から選ばれ
る少なくとも1種であり、そしてR2及びR3は各々独立
に上記R1について定義したR1と同じもしくは異なる基
を示すか、或いはそれらが結合するN原子と一緒になっ
て環を形成し、ここで該環にはさらに炭化水素環が結合
していてもよく、また任意の位置にアルキルを置換基と
して有してもよい。
キシもしくはアルキルチオで置換されていてもよいアル
キル、場合によりハロゲン置換されていてもよいアルケ
ニル、場合によりハロゲン置換されていてもよいアルキ
ニル、シクロアルキル、場合により置換基を有してもよ
いアリール、場合により置換基を有してもよいアラルキ
ル、場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘテロ
環式基、又は場合により置換基を有してもよい5〜6員
のヘテロ環式基置換メチルを示し、ここで、上記各置換
基はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、
ハロアルコキシ及びアルキルチオよりなる群から選ばれ
る少なくとも1種であり、そしてR2及びR3は各々独立
に上記R1について定義したR1と同じもしくは異なる基
を示すか、或いはそれらが結合するN原子と一緒になっ
て環を形成し、ここで該環にはさらに炭化水素環が結合
していてもよく、また任意の位置にアルキルを置換基と
して有してもよい。
【0006】本発明の式(I)の化合物は、例えば、式
【0007】
【化3】
【0008】式中、R1は前記と同義である、で表わさ
れる化合物を式
れる化合物を式
【0009】
【化4】
【0010】式中、R2及びR3は前記と同義であり、そ
してhalはクロル、ブロム等の脱離性基を示す、で表
される化合物と反応させることにより得ることができ
る。
してhalはクロル、ブロム等の脱離性基を示す、で表
される化合物と反応させることにより得ることができ
る。
【0011】前記式(I)の化合物は強力な除草活性を
示し、除草剤として有用である。
示し、除草剤として有用である。
【0012】本明細書において、「ハロゲン」はフルオ
ル、クロル、ブロム及びヨードを包含し、好ましくはフ
ルオル、クロル又はブロム、殊にフルオル又はクロルで
ある。
ル、クロル、ブロム及びヨードを包含し、好ましくはフ
ルオル、クロル又はブロム、殊にフルオル又はクロルで
ある。
【0013】「アルキル」は直鎖状又は分枝鎖であるこ
とができ、例えば、メチル、エチル、n−(又はis
o)プロピル、n−、iso−、sec−もしくはte
rt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等を包含
し、好ましくはC1-5アルキル、特にC1-4アルキルであ
る。
とができ、例えば、メチル、エチル、n−(又はis
o)プロピル、n−、iso−、sec−もしくはte
rt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等を包含
し、好ましくはC1-5アルキル、特にC1-4アルキルであ
る。
【0014】「アルコキシ」及び「アルキルチオ」はア
ルキル部分が上記「アルキル」と同じ意味を有するアル
キル−O−及びアルキル−S−基であり、好ましくはメ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオである。
ルキル部分が上記「アルキル」と同じ意味を有するアル
キル−O−及びアルキル−S−基であり、好ましくはメ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオである。
【0015】「アルケニル」は直鎖状又は分枝鎖状であ
ることができ、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニ
ル、1−、2−もしくは3−ブテニル等を包含し、好ま
しくはC2-4アルケニル、特にアリルである。
ることができ、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニ
ル、1−、2−もしくは3−ブテニル等を包含し、好ま
しくはC2-4アルケニル、特にアリルである。
【0016】「アルキニル」もまた直鎖状もしくは分枝
鎖状であることができ、例えば、エチニル、1−プロピ
ニル、プロパルギル、1−、2−又は3−ブチニル等を
包含し、好ましくはC2-4アルキニル、特にプロパルギ
ルである。
鎖状であることができ、例えば、エチニル、1−プロピ
ニル、プロパルギル、1−、2−又は3−ブチニル等を
包含し、好ましくはC2-4アルキニル、特にプロパルギ
ルである。
【0017】「シクロアルキル」はシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル等を包含し、好ましくはC
3-8シクロアルキル、殊にシクロプロピル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ルである。
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロオクチル等を包含し、好ましくはC
3-8シクロアルキル、殊にシクロプロピル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチ
ルである。
【0018】「ハロアルキル」は少なくとも1個のハロ
ゲンで置換されたアルキルであり、例えば、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ブロモメチル、フルオロエチル、ジフルオロエ
チル、トリフルオロエチル、クロロエチル等を包含す
る。
ゲンで置換されたアルキルであり、例えば、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ブロモメチル、フルオロエチル、ジフルオロエ
チル、トリフルオロエチル、クロロエチル等を包含す
る。
【0019】「ハロアルコキシ」はハロアルキル部分が
上記の意味を有するハロアルキル−O−基であり、好ま
しくはジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ等を
包含する。
上記の意味を有するハロアルキル−O−基であり、好ま
しくはジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ等を
包含する。
【0020】「アリール」は単環式又は多環式であるこ
とができ、例えば、フェニル、ナフチル等を包含し、好
ましくはフェニルである。
とができ、例えば、フェニル、ナフチル等を包含し、好
ましくはフェニルである。
【0021】「アラルキル」はアリール部分が上記の意
味を有するアリール置換アルキルであり、例えば、ベン
ジル、フェネチル等を包含し、好ましくはベンジルであ
る。「5〜6員のヘテロ環式基」は、環員としてO、S
及びNより選ばれる少なくとも1個、好ましくは1又は
2個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロ環式基であ
り、好ましくはフリル、チエニル、ピラゾリル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、キ
ノリル又はピリミジニルである。
味を有するアリール置換アルキルであり、例えば、ベン
ジル、フェネチル等を包含し、好ましくはベンジルであ
る。「5〜6員のヘテロ環式基」は、環員としてO、S
及びNより選ばれる少なくとも1個、好ましくは1又は
2個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロ環式基であ
り、好ましくはフリル、チエニル、ピラゾリル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、キ
ノリル又はピリミジニルである。
【0022】上記「アリール」、「アラルキル」及び
「5〜6員のヘテロ環式基」は、場合により、ハロゲ
ン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコ
キシ及びアルキルチオよりなる群から選ばれる少なくと
も1種、好ましくはこれらの置換基の同一もしくは相異
なる1〜3個を有していてもよい。
「5〜6員のヘテロ環式基」は、場合により、ハロゲ
ン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコ
キシ及びアルキルチオよりなる群から選ばれる少なくと
も1種、好ましくはこれらの置換基の同一もしくは相異
なる1〜3個を有していてもよい。
【0023】また、前記式(I)において、R2及びR3
がこれらが結合するN原子を一緒になって環を形成する
場合の該環は5〜8員環、好ましくは5〜6員環である
ことができ、該環を構成する原子は上記N原子以外は炭
素原子であることが望ましく、また、該環にはさらに飽
和又は不飽和の炭化水素環が縮合していてもよい。その
ような環の具体例としては、ピペリジン環、ピロリジン
環、インドール環、パーヒドロインドール環、ジヒドロ
インドール環、テトラヒドロキノリン環、パーヒドロキ
ノリン環等が挙げられる。さらに、上記の環はその任意
の位置にアルキル、例えばメチルを置換基として1〜3
個、好ましくは1個有していてもよい。本発明の好適な
群の化合物としては、式(I)においてR1が場合によ
りフルオル、クロル、ブロム、メトキシ、エトキシ、メ
チルチオもしくはエチルチオで置換されていてもよいC
1-5アルキル、場合によりフルオルもしくはクロル置換
されていてもよいC2-4アルケニル、場合によりフルオ
ルもしくはクロル置換されていてもよいC2-4アルキニ
ル、C3-8シクロアルキル、場合により置換基を有して
もよいアリール、場合により置換基を有してもよいアラ
ルキル、場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘ
テロ環式基、又は場合により置換基を有してもよい5〜
6員のヘテロ環式基置換メチルを示し、ここで、上記各
置換基はフルオル、クロル、ブロム、メチル、エチル、
ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ及
びメチルチオよりなる群から選ばれる少なくとも1種で
あり、そしてR2及びR3が各々独立に上記R1について
定義したR1と同じもしくは異なる基を示すか、或いは
それらが結合するN原子と一緒になってピペリジン、ピ
ロリジン、インドール、パーヒドロインドール、2,3
−ジヒドロインドール又はパーヒドロキノリン環を形成
し、ここでこれらの環はメチルで置換されていてもよ
い、化合物をあげることができる。
がこれらが結合するN原子を一緒になって環を形成する
場合の該環は5〜8員環、好ましくは5〜6員環である
ことができ、該環を構成する原子は上記N原子以外は炭
素原子であることが望ましく、また、該環にはさらに飽
和又は不飽和の炭化水素環が縮合していてもよい。その
ような環の具体例としては、ピペリジン環、ピロリジン
環、インドール環、パーヒドロインドール環、ジヒドロ
インドール環、テトラヒドロキノリン環、パーヒドロキ
ノリン環等が挙げられる。さらに、上記の環はその任意
の位置にアルキル、例えばメチルを置換基として1〜3
個、好ましくは1個有していてもよい。本発明の好適な
群の化合物としては、式(I)においてR1が場合によ
りフルオル、クロル、ブロム、メトキシ、エトキシ、メ
チルチオもしくはエチルチオで置換されていてもよいC
1-5アルキル、場合によりフルオルもしくはクロル置換
されていてもよいC2-4アルケニル、場合によりフルオ
ルもしくはクロル置換されていてもよいC2-4アルキニ
ル、C3-8シクロアルキル、場合により置換基を有して
もよいアリール、場合により置換基を有してもよいアラ
ルキル、場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘ
テロ環式基、又は場合により置換基を有してもよい5〜
6員のヘテロ環式基置換メチルを示し、ここで、上記各
置換基はフルオル、クロル、ブロム、メチル、エチル、
ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ及
びメチルチオよりなる群から選ばれる少なくとも1種で
あり、そしてR2及びR3が各々独立に上記R1について
定義したR1と同じもしくは異なる基を示すか、或いは
それらが結合するN原子と一緒になってピペリジン、ピ
ロリジン、インドール、パーヒドロインドール、2,3
−ジヒドロインドール又はパーヒドロキノリン環を形成
し、ここでこれらの環はメチルで置換されていてもよ
い、化合物をあげることができる。
【0024】そして、本発明の更に好ましい群の化合物
としては、前記式(I)においてR1が場合によりフル
オル、クロルもしくはブロムで置換されていてもよいC
1-4アルキル、場合によりクロル置換されていてもよい
アリル、場合によりクロル置換されていてもよいプロパ
ルギル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、場合により置
換基を有してもよいフェニル、場合により置換基を有し
てもよいベンジル、場合により置換基を有してもよく且
つフリル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソ
オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、キノリル及びピ
リミジニルよりなる群から選ばれる5〜6員のヘテロ環
式基、又は場合により置換基を有してもよく且つフリ
ル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾ
リル、チアゾリル、ピリジル、キノリル及びピリミジニ
ルよりなる群から選ばれる5〜6員のヘテロ環式基で置
換されたメチルを示し、ここで、上記各置換基はフルオ
ル、クロル、ブロム、メチル、エチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ及びメチルチオよ
りなる群から選ばれる少なくとも1種であり、そしてR
2及びR3が各々独立に上記R1について定義したR1と同
じもしくは異なる基を示すか、或いはそれらが結合する
N原子と一緒になってピペリジン、メチル置換ピロリジ
ン、インドール、パーヒドロインドール、2,3−ジヒ
ドロインドール又はパーヒドロキノリン環を形成する、
化合物をあげることができる。
としては、前記式(I)においてR1が場合によりフル
オル、クロルもしくはブロムで置換されていてもよいC
1-4アルキル、場合によりクロル置換されていてもよい
アリル、場合によりクロル置換されていてもよいプロパ
ルギル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、場合により置
換基を有してもよいフェニル、場合により置換基を有し
てもよいベンジル、場合により置換基を有してもよく且
つフリル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソ
オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、キノリル及びピ
リミジニルよりなる群から選ばれる5〜6員のヘテロ環
式基、又は場合により置換基を有してもよく且つフリ
ル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾ
リル、チアゾリル、ピリジル、キノリル及びピリミジニ
ルよりなる群から選ばれる5〜6員のヘテロ環式基で置
換されたメチルを示し、ここで、上記各置換基はフルオ
ル、クロル、ブロム、メチル、エチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ及びメチルチオよ
りなる群から選ばれる少なくとも1種であり、そしてR
2及びR3が各々独立に上記R1について定義したR1と同
じもしくは異なる基を示すか、或いはそれらが結合する
N原子と一緒になってピペリジン、メチル置換ピロリジ
ン、インドール、パーヒドロインドール、2,3−ジヒ
ドロインドール又はパーヒドロキノリン環を形成する、
化合物をあげることができる。
【0025】前記の本発明の化合物の製法において、原
料として、例えば、1−フェニル−5(4H)−テトラ
ゾリノンとN−シクロヘキシル−N−エチルチオカルバ
モイルクロライドとを用いると、上記製法は下記反応式
で表すことができる。
料として、例えば、1−フェニル−5(4H)−テトラ
ゾリノンとN−シクロヘキシル−N−エチルチオカルバ
モイルクロライドとを用いると、上記製法は下記反応式
で表すことができる。
【0026】
【化5】
【0027】上記の製法において、原料の式(II)の
化合物は、The Journal of OrganicChemistry(ザ・ジ
ャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー)Vo
l.45,No.21,1980年,5130−513
6頁又は The Journal of American Chemical Society
(ザ・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエティー)Vol.81,1959年,3076−3
079頁に記載されている方法に準じて合成することが
できる。
化合物は、The Journal of OrganicChemistry(ザ・ジ
ャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー)Vo
l.45,No.21,1980年,5130−513
6頁又は The Journal of American Chemical Society
(ザ・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエティー)Vol.81,1959年,3076−3
079頁に記載されている方法に準じて合成することが
できる。
【0028】式(II)の化合物の代表例として、下記
の化合物をあげることができる:1−(2−クロロフェ
ニル)−5(4H)−テトラゾリノン、1−(2−クロ
ロ−6−メチルフェニル)−5(4H)−テトラゾリノ
ン、1−(2,6−ジクロロフェニル)−5(4H)−
テトラゾリノンなど。
の化合物をあげることができる:1−(2−クロロフェ
ニル)−5(4H)−テトラゾリノン、1−(2−クロ
ロ−6−メチルフェニル)−5(4H)−テトラゾリノ
ン、1−(2,6−ジクロロフェニル)−5(4H)−
テトラゾリノンなど。
【0029】上記の製法において、原料の式(III)
の化合物は、有機化学の分野ではよく知られている化合
物であり、例えば、式
の化合物は、有機化学の分野ではよく知られている化合
物であり、例えば、式
【0030】
【化6】
【0031】式中、R2及びR3は前記と同義である、で
表わされる化合物をチオホスゲンと反応させることによ
り容易に得ることができる。
表わされる化合物をチオホスゲンと反応させることによ
り容易に得ることができる。
【0032】式(III)の化合物の代表例として、下
記の化合物をあげることができる:N−シクロヘキシル
−N−エチルチオカルバモイルクロライド、N−エチル
−N−イソプロピルチオカルバモイルクロライド、N−
イソプロピル−N−フェニルチオカルバモイルクロライ
ド、ジ−n−プロピルチオカルバモイルクロライド、ジ
エチルチオカルバモイルクロライド、パーヒドロインド
ール−1−イル−チオカルボニルクロライドなど。
記の化合物をあげることができる:N−シクロヘキシル
−N−エチルチオカルバモイルクロライド、N−エチル
−N−イソプロピルチオカルバモイルクロライド、N−
イソプロピル−N−フェニルチオカルバモイルクロライ
ド、ジ−n−プロピルチオカルバモイルクロライド、ジ
エチルチオカルバモイルクロライド、パーヒドロインド
ール−1−イル−チオカルボニルクロライドなど。
【0033】上記の製法は、式(II)の化合物を式
(III)の化合物と、通常、反応に不活性な有機溶媒
中で反応させることにより行なうことができる。該反応
に使用しうる不活性有機溶媒の例としては、脂肪族、環
脂肪族および芳香族炭化水素類(これらは場合によって
は塩素化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジ
クロロエタン;エーテル類例えば、ジエチルエーテル、
ジブチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン(D
ME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレング
リコールジメチルエーテル(CGM);ニトリル類例え
ば、アセトニトリル;酸アミド類例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DM
A)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリノン;スルホン、スルホキシド類例えば、ジ
メチルスルホキシド(DMSO);塩基例えば、ピリジ
ン等をあげることができる。
(III)の化合物と、通常、反応に不活性な有機溶媒
中で反応させることにより行なうことができる。該反応
に使用しうる不活性有機溶媒の例としては、脂肪族、環
脂肪族および芳香族炭化水素類(これらは場合によって
は塩素化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジ
クロロエタン;エーテル類例えば、ジエチルエーテル、
ジブチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン(D
ME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレング
リコールジメチルエーテル(CGM);ニトリル類例え
ば、アセトニトリル;酸アミド類例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DM
A)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリノン;スルホン、スルホキシド類例えば、ジ
メチルスルホキシド(DMSO);塩基例えば、ピリジ
ン等をあげることができる。
【0034】上記反応は酸結合剤の存在下で行うことが
でき、用いうる酸結合剤には、無機塩基として、アルカ
リ金属の炭酸塩及び重炭酸塩、例えば、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等;そして有機塩基として、第3級アミン類、ジアル
キルアミノアニリン類及びピリジン類、例えば、トリエ
チルアミン、1,1,4,4−テトラメチルエチレンジア
ミン(TMEDA)、N,N−ジメチルアニリン、N,N
−ジエチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン(DMAP)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,
2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデク−7−エン(DBU)等を挙げる
ことができる。
でき、用いうる酸結合剤には、無機塩基として、アルカ
リ金属の炭酸塩及び重炭酸塩、例えば、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等;そして有機塩基として、第3級アミン類、ジアル
キルアミノアニリン類及びピリジン類、例えば、トリエ
チルアミン、1,1,4,4−テトラメチルエチレンジア
ミン(TMEDA)、N,N−ジメチルアニリン、N,N
−ジエチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン(DMAP)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,
2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデク−7−エン(DBU)等を挙げる
ことができる。
【0035】上記反応は広い温度範囲内において実施す
ることができるが、一般には、約−50〜約150℃、
特に約0〜約80℃の範囲内の温度で実施するのが好適
である。また、該反応は常圧下で行うことが望ましい
が、場合によっては加圧または減圧下で操作することも
できる。
ることができるが、一般には、約−50〜約150℃、
特に約0〜約80℃の範囲内の温度で実施するのが好適
である。また、該反応は常圧下で行うことが望ましい
が、場合によっては加圧または減圧下で操作することも
できる。
【0036】しかして、本発明の式(I)の化合物は、
例えば、式(II)の化合物1モルに対し0.8モル乃
至1.5モルの式(III)の化合物を、1モル乃至1.
5モルの酸結合剤及び4−ジメチルアミノピリジンの存
在下で反応させることによって得ることができる。
例えば、式(II)の化合物1モルに対し0.8モル乃
至1.5モルの式(III)の化合物を、1モル乃至1.
5モルの酸結合剤及び4−ジメチルアミノピリジンの存
在下で反応させることによって得ることができる。
【0037】得られる式(I)の化合物は、例えば、結
晶化、クロマトグラフィー等の手段により単離、精製す
ることができる。
晶化、クロマトグラフィー等の手段により単離、精製す
ることができる。
【0038】本発明の式(I)の化合物は、後記試験例
に示すとおり、優れた除草活性を有しており、雑草を防
除するための除草剤として使用することができる。ここ
で「雑草」とは望ましくない場所に生育するすべての植
物を意味する。
に示すとおり、優れた除草活性を有しており、雑草を防
除するための除草剤として使用することができる。ここ
で「雑草」とは望ましくない場所に生育するすべての植
物を意味する。
【0039】本発明の化合物は、使用濃度によって非選
択性または選択性除草剤として作用する。
択性または選択性除草剤として作用する。
【0040】本発明の化合物は、例えば、以下に示す雑
草と栽培植物との間で選択性除草剤として使用すること
ができる。
草と栽培植物との間で選択性除草剤として使用すること
ができる。
【0041】双子葉雑草:カラシ(Sinapis)、マメグ
ンバイナズナ(Lepidium)、ヤエムグラキヌタソウ(Ga
lium)、ハコベ(Stellaria)、アカザ・アリタソウ(C
henopodium)、イラクサ(Urtica)、ハンゴンソウ・ノ
ボロギク・キオン(Senecio)、ヒユ・ハゲイトウ(Ama
ranthus)、スベリヒユ・マツバボタン(Portulaca)、
オナモミ(Xanthium)、アサガオ(Ipomoea)、ミチヤ
ナギ(Polygonum)、ブタクサ(Ambrosia)、ノアザミ
・フジアザミ(Cirsium)、ノゲシ(Sonchus)、ナス・
ジャガイモ(Solanum)、イヌガラシ(Rorippa)、オド
リコソウ(Lamium)、クワガタソウ・イヌノフグリ(Ve
ronica)、チョウセンアサガオ(Datura)、スミレパン
ジー(Viola)、チシマオドロ(Galeopsis)、ケシ(Pa
paver)、ヤグルマギク(Centaurea)、ハキダメギク
(Galinsoga)、キカシグサ(Rotala)、アゼナ(Linde
rnia)等。
ンバイナズナ(Lepidium)、ヤエムグラキヌタソウ(Ga
lium)、ハコベ(Stellaria)、アカザ・アリタソウ(C
henopodium)、イラクサ(Urtica)、ハンゴンソウ・ノ
ボロギク・キオン(Senecio)、ヒユ・ハゲイトウ(Ama
ranthus)、スベリヒユ・マツバボタン(Portulaca)、
オナモミ(Xanthium)、アサガオ(Ipomoea)、ミチヤ
ナギ(Polygonum)、ブタクサ(Ambrosia)、ノアザミ
・フジアザミ(Cirsium)、ノゲシ(Sonchus)、ナス・
ジャガイモ(Solanum)、イヌガラシ(Rorippa)、オド
リコソウ(Lamium)、クワガタソウ・イヌノフグリ(Ve
ronica)、チョウセンアサガオ(Datura)、スミレパン
ジー(Viola)、チシマオドロ(Galeopsis)、ケシ(Pa
paver)、ヤグルマギク(Centaurea)、ハキダメギク
(Galinsoga)、キカシグサ(Rotala)、アゼナ(Linde
rnia)等。
【0042】双子葉栽培植物:ワタ(Gossypium)、ダ
イズ(Glycine)、フダンソウ・サトウダイコン(Bet
a)、ニンジン(Daucus)、インゲンマメ・アオイマメ
(Phaseolus)、エンドウ(Pisum)、ナス・ジャガイモ
(Solanum)、アマ(Linum)、サツマイモ・アサガオ
(Ipomoea)、ソラマメ・ナンテンハギ(Vicia)、タバ
コ(Nicotiana)、トマト(Lycopersicon)、ナンキン
マメ(Arachis)、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャ
ベツ(Brassica)、アキノノゲシ(Lactuca)、キュウ
リ・メロン(Cucumis)、カボチャ(Cucurbita)等。
イズ(Glycine)、フダンソウ・サトウダイコン(Bet
a)、ニンジン(Daucus)、インゲンマメ・アオイマメ
(Phaseolus)、エンドウ(Pisum)、ナス・ジャガイモ
(Solanum)、アマ(Linum)、サツマイモ・アサガオ
(Ipomoea)、ソラマメ・ナンテンハギ(Vicia)、タバ
コ(Nicotiana)、トマト(Lycopersicon)、ナンキン
マメ(Arachis)、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャ
ベツ(Brassica)、アキノノゲシ(Lactuca)、キュウ
リ・メロン(Cucumis)、カボチャ(Cucurbita)等。
【0043】単子葉雑草:ヒエ(Echinochloa)、エノ
コロ・アワ(Setaria)、キビ(Panicum)、メヒシバ
(Digitaria)、アワガエリ・チモシー(Phleum)、イ
チゴツナギ・スズメノカタビラ(Poa)、ウシノケグサ
・トボシガラ(Festuca)、オヒシバ・シコクビエ(Ele
usine)、ドクムギ(Lolium)、キツネガヤ・イヌムギ
(Bromus)、カラスムギ・オートムギ(エンバク)(Av
ena)、カヤツリグサ・パピルス・シチトウイ・ハマス
ゲ(Cyperus)、モロコシ(Sorghum)、カモジグザ(Ag
ropyron)、コナギ(Monochoria)、テンツキ(Fimbris
tylis)、オモダカ・クワイ(Sagittaria)、ハリイ・
クログワイ(Eleocharis)、ホタルイ・ウキヤガラ・フ
トイ(Scirpus)、スズメノヒエ(Paspalum)、カモノ
ハシ(Ischaemum)、ヌカボ(Agrostis)、スズメノテ
ッポウ(Alopecurus)、ギヨウギシバ(Cynodon)等。
コロ・アワ(Setaria)、キビ(Panicum)、メヒシバ
(Digitaria)、アワガエリ・チモシー(Phleum)、イ
チゴツナギ・スズメノカタビラ(Poa)、ウシノケグサ
・トボシガラ(Festuca)、オヒシバ・シコクビエ(Ele
usine)、ドクムギ(Lolium)、キツネガヤ・イヌムギ
(Bromus)、カラスムギ・オートムギ(エンバク)(Av
ena)、カヤツリグサ・パピルス・シチトウイ・ハマス
ゲ(Cyperus)、モロコシ(Sorghum)、カモジグザ(Ag
ropyron)、コナギ(Monochoria)、テンツキ(Fimbris
tylis)、オモダカ・クワイ(Sagittaria)、ハリイ・
クログワイ(Eleocharis)、ホタルイ・ウキヤガラ・フ
トイ(Scirpus)、スズメノヒエ(Paspalum)、カモノ
ハシ(Ischaemum)、ヌカボ(Agrostis)、スズメノテ
ッポウ(Alopecurus)、ギヨウギシバ(Cynodon)等。
【0044】単子葉栽培植物:イネ(Oryza)、トウモ
ロコシ・ホップコーン(Zea)、コムギ(Triticum)、
オオムギ(Hordeum)、カラスムギ・オートムギ(エン
バク)(Avena)、ライムギ(Secale)、モロコシ(Sor
ghum)、キビ(Panicum)、サトウキビ・ワセオバナ(S
accharum)、パイナップル(Ananas)、アスパラガス
(Asparagus)、ネギ・ニラ(Allium)等。
ロコシ・ホップコーン(Zea)、コムギ(Triticum)、
オオムギ(Hordeum)、カラスムギ・オートムギ(エン
バク)(Avena)、ライムギ(Secale)、モロコシ(Sor
ghum)、キビ(Panicum)、サトウキビ・ワセオバナ(S
accharum)、パイナップル(Ananas)、アスパラガス
(Asparagus)、ネギ・ニラ(Allium)等。
【0045】本発明の化合物の使用は、上記の植物に限
定されるものではなく、他の植物に対しても同様に適用
し得る。また、使用濃度によって、本発明の化合物は、
雑草を非選択的に防除することができ、例えば、工場等
の産業用地、鉄道軌道、道路、植林地、非植林地等にお
いて使用することができる。
定されるものではなく、他の植物に対しても同様に適用
し得る。また、使用濃度によって、本発明の化合物は、
雑草を非選択的に防除することができ、例えば、工場等
の産業用地、鉄道軌道、道路、植林地、非植林地等にお
いて使用することができる。
【0046】更に、本発明の化合物は、多年性植物の栽
培における雑草防除のために使用することができ、例え
ば、植林、観賞用植林、果樹園、ブドウ園、カンキツ果
樹園、ナッツ果樹園、バナナ栽培場、コーヒー栽培場、
茶栽培場、ゴム栽培場、ギネアアブラヤシ栽培場、ココ
ア栽培場、小果樹園、ホップ栽培地等に適用することが
でき、また、一年性植物栽培において、選択的雑草防除
のためにも適用することができる。
培における雑草防除のために使用することができ、例え
ば、植林、観賞用植林、果樹園、ブドウ園、カンキツ果
樹園、ナッツ果樹園、バナナ栽培場、コーヒー栽培場、
茶栽培場、ゴム栽培場、ギネアアブラヤシ栽培場、ココ
ア栽培場、小果樹園、ホップ栽培地等に適用することが
でき、また、一年性植物栽培において、選択的雑草防除
のためにも適用することができる。
【0047】本発明の活性化合物は使用に際して通常の
製剤形態にすることができる。かかる製剤の形態として
は、例えば、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、粉
剤、可溶性粉剤、粉剤、錠剤、懸濁エマルジョン濃厚
物、重合体物質中のマイクロカプセル、ジャンボ剤等を
挙げることができる。
製剤形態にすることができる。かかる製剤の形態として
は、例えば、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、粉
剤、可溶性粉剤、粉剤、錠剤、懸濁エマルジョン濃厚
物、重合体物質中のマイクロカプセル、ジャンボ剤等を
挙げることができる。
【0048】これらの製剤はそれ自体既知の方法で製造
することができ、例えば、活性化合物を、拡展剤、即
ち、液体希釈剤及び/又は固体希釈剤、及び必要な場合
には、界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び
/又は泡沫形成剤などと混合することによって製造する
ことができる。
することができ、例えば、活性化合物を、拡展剤、即
ち、液体希釈剤及び/又は固体希釈剤、及び必要な場合
には、界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び
/又は泡沫形成剤などと混合することによって製造する
ことができる。
【0049】拡展剤として水を用いる場合には、有機溶
媒を補助溶媒として使用することができる。液体希釈剤
としては、例えば、芳香族炭化水素類(例えば、キシレ
ン、トルエン、アルキルナフタレン等)、クロル化芳香
族又はクロル化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベン
ゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭
化水素類[例えば、シクロヘキサン等又はパラフィン類
(例えば鉱油留分、鉱物及び植物油等)]、アルコール
類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエー
テル及びエステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)、水などを挙げるこ
とができる。
媒を補助溶媒として使用することができる。液体希釈剤
としては、例えば、芳香族炭化水素類(例えば、キシレ
ン、トルエン、アルキルナフタレン等)、クロル化芳香
族又はクロル化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベン
ゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭
化水素類[例えば、シクロヘキサン等又はパラフィン類
(例えば鉱油留分、鉱物及び植物油等)]、アルコール
類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエー
テル及びエステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)、水などを挙げるこ
とができる。
【0050】固体希釈剤としては、例えば、アンモニウ
ム塩、土壌天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タル
ク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイ
ト、珪藻土等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ
酸、アルミナ、ケイ酸塩等)などを挙げることができ
る。粒剤のための固体担体としては、例えば、粉砕且つ
分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡
石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、有機物質
細粒体(例えば、おがくず、ココやしの実のから、とう
もろこしの穂軸、タバコの茎等)などを挙げることがで
きる。
ム塩、土壌天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タル
ク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイ
ト、珪藻土等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ
酸、アルミナ、ケイ酸塩等)などを挙げることができ
る。粒剤のための固体担体としては、例えば、粉砕且つ
分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡
石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、有機物質
細粒体(例えば、おがくず、ココやしの実のから、とう
もろこしの穂軸、タバコの茎等)などを挙げることがで
きる。
【0051】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエ
ーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコールエ
ーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩
類、アリールスルホン酸塩類等)]、アルブミン加水分
解生成物などを挙げることができる。
ン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエ
ーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコールエ
ーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩
類、アリールスルホン酸塩類等)]、アルブミン加水分
解生成物などを挙げることができる。
【0052】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液、メチルセルロースなどが適当である。
ァイト廃液、メチルセルロースなどが適当である。
【0053】固着剤も必要に応じて製剤(粉剤、粒剤、
ジャンボ剤、乳剤)に使用することができ、かかる固着
剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、天
然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルアセテート類等)、天然燐脂
質類(例えば、セファリン類及びレシチン類)、合成燐
脂質類などを挙げることができる。更に添加剤として、
鉱物及び植物油類を使用することもできる。
ジャンボ剤、乳剤)に使用することができ、かかる固着
剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、天
然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルアセテート類等)、天然燐脂
質類(例えば、セファリン類及びレシチン類)、合成燐
脂質類などを挙げることができる。更に添加剤として、
鉱物及び植物油類を使用することもできる。
【0054】着色剤を添加することもでき、該着色剤と
しては、例えば、酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブル
ー等の無機顔料類;アリザリン染料、アゾ染料又は金属
フタロシアニン染料のような有機染料類;鉄、マンガ
ン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛などの金
属の塩のような微量要素を挙げることができる。
しては、例えば、酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブル
ー等の無機顔料類;アリザリン染料、アゾ染料又は金属
フタロシアニン染料のような有機染料類;鉄、マンガ
ン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛などの金
属の塩のような微量要素を挙げることができる。
【0055】該製剤は、一般に、前記活性成分を0.1
〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲内
で含有することができる。
〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲内
で含有することができる。
【0056】本発明の活性化合物はそのままで又はそれ
らの製剤形態で、雑草防除のために使用することがで
き、また、公知の雑草剤との混合剤としても使用するこ
とができ、該混合剤は、予め最終的製剤形態に調製した
ものであってもよく、或いは使用に際してタンクミック
スしたものであってもよい。
らの製剤形態で、雑草防除のために使用することがで
き、また、公知の雑草剤との混合剤としても使用するこ
とができ、該混合剤は、予め最終的製剤形態に調製した
ものであってもよく、或いは使用に際してタンクミック
スしたものであってもよい。
【0057】また、本発明の活性化合物は、薬害軽減剤
との混合も可能であり、この混合により、選択性除草剤
としての適用をより広くすることができる。
との混合も可能であり、この混合により、選択性除草剤
としての適用をより広くすることができる。
【0058】薬害軽減剤としては、1−(α,α−ジメ
チルベンジル)−3−p−トリルウレアを例示すること
ができる。
チルベンジル)−3−p−トリルウレアを例示すること
ができる。
【0059】本発明の活性化合物は、そのまま、あるい
は前記製剤の形態で、通常の方法、例えば、液剤散布
(watering)、噴霧(spraying, atomizing)、散粉又
は散粒等の方法で施用することができる。
は前記製剤の形態で、通常の方法、例えば、液剤散布
(watering)、噴霧(spraying, atomizing)、散粉又
は散粒等の方法で施用することができる。
【0060】本発明の活性化合物は、植物の発芽前及び
発芽後のいずれの段階においても施用することができ
る。また、それらは播種前に、土壌中に取り込ませるこ
ともできる。
発芽後のいずれの段階においても施用することができ
る。また、それらは播種前に、土壌中に取り込ませるこ
ともできる。
【0061】活性化合物の施用量は、厳密に制限される
ものではなく、望むべき効果の性質、対象とする植物、
施用場所、施用時期等に応じて広い範囲にわたり変える
ことができるが、一応の目安としては、1ヘクタール当
り、活性化合物として、約0.001kg〜約10k
g、好ましくは約0.01kg〜約5kgの範囲を例示
することができる。
ものではなく、望むべき効果の性質、対象とする植物、
施用場所、施用時期等に応じて広い範囲にわたり変える
ことができるが、一応の目安としては、1ヘクタール当
り、活性化合物として、約0.001kg〜約10k
g、好ましくは約0.01kg〜約5kgの範囲を例示
することができる。
【0062】次に、本発明の化合物の製造及び用途を下
記の実施例により、さらに具体的に説明するが、本発明
はこれのみに限定されるべきものではない。なお、
「部」は特にことわらない限り「重量部」を意味する。
記の実施例により、さらに具体的に説明するが、本発明
はこれのみに限定されるべきものではない。なお、
「部」は特にことわらない限り「重量部」を意味する。
【0063】
【実施例】合成例1
【0064】
【化7】
【0065】1−(フェニル)−5(4H)−テトラゾ
リノン(1.95gと4−ジメチルアミノピリジン(1.
59g)とをアセトニトリル(40ml)に懸濁し、室
温で10分間撹拌した。N−シクロヘキシル−N−エチ
ルチオカルバモイルクロライド(2.06g)を加え、
更に50〜55℃で6時間撹拌した。塩を濾過して取り
除き、減圧下溶媒を留去後、残渣をフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:2)に
付し、目的の1−フェニル−4−(N−シクロヘキシル
−N−エチルチオカルバモイル)−5−(4H)−テト
ラゾリノン(2.49g)を得た。屈折率n20 D=1.5
917合成例2 (原料合成)
リノン(1.95gと4−ジメチルアミノピリジン(1.
59g)とをアセトニトリル(40ml)に懸濁し、室
温で10分間撹拌した。N−シクロヘキシル−N−エチ
ルチオカルバモイルクロライド(2.06g)を加え、
更に50〜55℃で6時間撹拌した。塩を濾過して取り
除き、減圧下溶媒を留去後、残渣をフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:2)に
付し、目的の1−フェニル−4−(N−シクロヘキシル
−N−エチルチオカルバモイル)−5−(4H)−テト
ラゾリノン(2.49g)を得た。屈折率n20 D=1.5
917合成例2 (原料合成)
【0066】
【化8】
【0067】チオフォスゲン(27.6g)の酸酸エチ
ル(400ml)溶液に、N−エチルシクロヘキシルア
ミン(25.45g)、トリエチルアミン(26.3g)
及び酸酸エチル(100ml)の混合物を−60℃にて
滴下した。滴下後、冷却浴を外し室温まで撹拌した。塩
を濾過して取り除き、減圧下溶媒を留去後、得られた油
状物を減圧蒸留することにより、N−シクロヘキシル−
N−エチルチオカルバモイルクロライド(34.99
g)を得た。沸点132ー134℃/3Torr 上記合成例1と同様の方法で得られる本発明の式(I)
の化合物を第1表に示す。なお、第1表中には合成例1
で得た化合物も示す。
ル(400ml)溶液に、N−エチルシクロヘキシルア
ミン(25.45g)、トリエチルアミン(26.3g)
及び酸酸エチル(100ml)の混合物を−60℃にて
滴下した。滴下後、冷却浴を外し室温まで撹拌した。塩
を濾過して取り除き、減圧下溶媒を留去後、得られた油
状物を減圧蒸留することにより、N−シクロヘキシル−
N−エチルチオカルバモイルクロライド(34.99
g)を得た。沸点132ー134℃/3Torr 上記合成例1と同様の方法で得られる本発明の式(I)
の化合物を第1表に示す。なお、第1表中には合成例1
で得た化合物も示す。
【0068】
【表1】
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】
【表6】
【0074】
【表7】
【0075】
【表8】
【0076】
【表9】
【0077】
【表10】
【0078】
【表11】
【0079】
【表12】
【0080】
【表13】
【0081】
【表14】
【0082】
【表15】
【0083】
【表16】
【0084】
【表17】
【0085】
【表18】
【0086】
【表19】
【0087】
【表20】
【0088】
【表21】
【0089】
【表22】
【0090】
【表23】
【0091】
【表24】
【0092】
【表25】
【0093】
【表26】
【0094】
【表27】
【0095】
【表28】
【0096】
【表29】
【0097】
【表30】
【0098】
【表31】
【0099】
【表32】
【0100】
【表33】
【0101】試験例1 畑地雑草に対する発芽前土壌処
理試験調製法: 担 体:アセトン 5部 乳化剤:ベンジルオキシポリグリコールエーテル 1部 1部の活性化合物と、上記の分量の担体および乳化剤と
を混合し、乳剤を得る。この乳剤の所定薬量を水で希釈
して下記の試験に供する。
理試験調製法: 担 体:アセトン 5部 乳化剤:ベンジルオキシポリグリコールエーテル 1部 1部の活性化合物と、上記の分量の担体および乳化剤と
を混合し、乳剤を得る。この乳剤の所定薬量を水で希釈
して下記の試験に供する。
【0102】試験方法:室温内において、畑土壌を詰め
た120cm2ポットの表層に、ヒエ及びイヌビユの各
種子を播種覆土し、上記供試薬剤の所定薬量を各試験ポ
ットの土壌表層に均一に散布した。散布4週間後に除草
効果を調査した。なお、除草効果は、完全枯死した場合
を100%とし、無処理区と同等の場合に0%として評
価した。 結果: 化合物No.16、50、57及び80は、有効
成分量1kg/haの施用でヒエ、イヌビユに対し10
0%の除草効果を示した。
た120cm2ポットの表層に、ヒエ及びイヌビユの各
種子を播種覆土し、上記供試薬剤の所定薬量を各試験ポ
ットの土壌表層に均一に散布した。散布4週間後に除草
効果を調査した。なお、除草効果は、完全枯死した場合
を100%とし、無処理区と同等の場合に0%として評
価した。 結果: 化合物No.16、50、57及び80は、有効
成分量1kg/haの施用でヒエ、イヌビユに対し10
0%の除草効果を示した。
【0103】試験例2 水田雑草に対する除草効果試験試験方法 室温内において、水田土壌を詰めた1/2000アール
(25×20×9cm)ポットに、2.5葉期(草丈1
5cm)の水稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り3本
1株植えとし2ケ所に移植した。次いで、タイヌビエ、
タマガヤツリ、コナギ、広葉雑草(アゼナ、キカシグ
サ、ミゾハコベ、ヒメミソハギ、アブノメ等)、ホタル
イの各種子を播種し、約2〜3cm灌水した。水稲移植
5日後、前記調製法に従って調製した試験薬剤を水面処
理した。処理後、3cmの灌水状態を保ち散布3週間後
に除草効果及び作物に対する薬害の程度を調査した。
(25×20×9cm)ポットに、2.5葉期(草丈1
5cm)の水稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り3本
1株植えとし2ケ所に移植した。次いで、タイヌビエ、
タマガヤツリ、コナギ、広葉雑草(アゼナ、キカシグ
サ、ミゾハコベ、ヒメミソハギ、アブノメ等)、ホタル
イの各種子を播種し、約2〜3cm灌水した。水稲移植
5日後、前記調製法に従って調製した試験薬剤を水面処
理した。処理後、3cmの灌水状態を保ち散布3週間後
に除草効果及び作物に対する薬害の程度を調査した。
【0104】除草効果の評価は、完全枯死を100%と
し、0%を除草効果無しとした。
し、0%を除草効果無しとした。
【0105】結果 化合物No.16、50、57、66、74、80、1
13、115、346及び365は、有効成分量1kg
/haの施用で90%以上の除草効果を示した。
13、115、346及び365は、有効成分量1kg
/haの施用で90%以上の除草効果を示した。
【0106】製剤例1(粒剤) 化合物No.16 10部、ベントナイト(モンモリロ
ナイト)30部、タルク(滑石)58部及びリグニンス
ルホン酸塩2部の混合物に、水25部を加え、よく捏化
し、押し出し式造粒機により10〜40メッシュの粒状
とし、40〜50℃で乾燥して粒剤とする。
ナイト)30部、タルク(滑石)58部及びリグニンス
ルホン酸塩2部の混合物に、水25部を加え、よく捏化
し、押し出し式造粒機により10〜40メッシュの粒状
とし、40〜50℃で乾燥して粒剤とする。
【0107】製剤例2(粒剤) 0.2〜2mmに粒径分布を有する粘土鉱物粒95部を
回転混合機に入れ、回転下、液体希釈剤とともに化合物
No.50 5部を噴霧し均等にしめらせた後、40〜
50℃で乾燥して粒剤とする。
回転混合機に入れ、回転下、液体希釈剤とともに化合物
No.50 5部を噴霧し均等にしめらせた後、40〜
50℃で乾燥して粒剤とする。
【0108】製剤例3(乳剤) 化合物No.66 30部、キシレン55部、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル8部及びアルキル
ベンゼンスルホン酸カルシウム7部を混合撹拌して乳剤
とする。
シエチレンアルキルフェニルエーテル8部及びアルキル
ベンゼンスルホン酸カルシウム7部を混合撹拌して乳剤
とする。
【0109】製剤例4(水和剤) 化合物No.113 15部、ホワイトカーボン(含水
無晶形酸化ケイ素微粉末)と粉末クレーとの混合物
(1:5)80部、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム2部及びアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム
ホルマリン縮合物3部を粉砕混合し、水和剤とする。
無晶形酸化ケイ素微粉末)と粉末クレーとの混合物
(1:5)80部、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム2部及びアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム
ホルマリン縮合物3部を粉砕混合し、水和剤とする。
【0110】製剤例5(水和顆粒) 化合物No.57 20部、リグニンスルホン酸ナトリ
ウム塩30部、ベントナイト15部及び焼成ケイソウ土
粉末35部を充分に混合し、水を加え、0.3mmのス
クリーンで押し出し乾燥して、水和顆粒とする。
ウム塩30部、ベントナイト15部及び焼成ケイソウ土
粉末35部を充分に混合し、水を加え、0.3mmのス
クリーンで押し出し乾燥して、水和顆粒とする。
【0111】
【発明の効果】本発明の新規な除草性チオカルバモイル
テトラゾリノン誘導体は、実施例に示したとおり、一般
的製法により容易に合成することができ、除草剤として
有効な作用を発現する。
テトラゾリノン誘導体は、実施例に示したとおり、一般
的製法により容易に合成することができ、除草剤として
有効な作用を発現する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 403/04 231 C07D 403/04 231 239 239 403/06 209 403/06 209 409/04 257 409/04 257 413/04 257 413/04 257 417/04 257 417/04 257 417/12 257 417/12 257 //(C07D 401/06 211:10 257:04) (C07D 401/06 215:08 257:04) (C07D 401/12 213:75 257:04) (C07D 403/04 231:06 257:04) (C07D 403/04 231:10 257:04) (C07D 403/04 239:34 257:04) (C07D 403/06 209:08 257:04) (C07D 409/04 257:04 333:06) (C07D 413/04 257:04 261:08) (C07D 413/04 257:04 263:32) (C07D 417/04 257:04 277:22) (C07D 417/12 257:04) (72)発明者 渡辺 幸喜 埼玉県蓮田市東3−8−6 (72)発明者 柳 顯彦 栃木県小山市小山214−1
Claims (4)
- 【請求項1】 式 【化1】 式中、 R1は場合によりハロゲン、アルコキシもしくはアルキ
ルチオで置換されていてもよいアルキル、 場合によりハロゲン置換されていてもよいアルケニル、 シクロアルキル、 場合によりハロゲン置換されていてもよいアルキニル、 場合により置換基を有してもよいアリール、 場合により置換基を有してもよいアラルキル、 場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘテロ環式
基、又は場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘ
テロ環式基置換メチルを示し、 ここで、上記各置換基はハロゲン、アルキル、ハロアル
キル、アルコキシ、ハロアルコキシ及びアルキルチオよ
りなる群から選ばれる少なくとも1種であり、そしてR
2及びR3は各々独立に上記R1について定義したR1と同
じもしくは異なる基を示すか、或いはそれらが結合する
N原子と一緒になって環を形成し、ここで、該環にはさ
らに炭化水素環が縮合していてもよく、また任意の位置
にアルキルを置換基として有してもよい、で表わされる
チオカルバモイルテトラゾリノン類。 - 【請求項2】 R1が場合によりフルオル、クロル、ブ
ロム、メトキシ、エトキシ、メチルチオもしくはエチル
チオにより置換されていてもよいC1-5アルキル、 場合によりフルオルもしくはクロル置換されていてもよ
いC2-4アルケニル、 場合によりフルオルもしくはクロル置換されていてもよ
いC2-4アルキニル、 C3-8シクロアルキル、 場合により置換基を有してもよいアリール、 場合により置換基を有してもよいアラルキル、 場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘテロ環式
基、又は場合により置換基を有してもよい5〜6員のヘ
テロ環式基置換メチルを示し、 ここで、上記各置換基はフルオル、クロル、ブロム、メ
チル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメトキシ及びメチルチオよりなる群から選ばれる
少なくとも1種であり、そしてR2及びR3が各々独立に
上記R1について定義したR1と同じもしくは異なる基を
示すか、或いはそれらが結合するN原子と一緒になって
ピペリジン、ピロリジン、インドール、パーヒドロイン
ドール、2,3−ジヒドロインドール又はパーヒドロキ
ノリン環を形成し、ここでこれらの環はメチルで置換さ
れていてもよい、 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 R1が場合によりフルオル、クロルもし
くはブロムで置換されていてもよいC1-4アルキル、場
合によりクロル置換されていてもよいアリル、場合によ
りクロル置換されていてもよいプロパルギル、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チル、シクロオクチル、場合により置換基を有してもよ
いフェニル、場合により置換基を有してもよいベンジ
ル、場合により置換基を有してもよく且つフリル、チエ
ニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、
チアゾリル、ピリジル、キノリル及びピリミジニルより
なる群から選ばれる5〜6員のヘテロ環式基、又は場合
により置換基を有してもよく且つフリル、チエニル、ピ
ラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、ピリジル、キノリル及びピリミジニルよりなる群か
ら選ばれる5〜6員のヘテロ環式基で置換されたメチル
を示し、 ここで、上記各置換基はフルオル、クロル、ブロム、メ
チル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメトキシ及びメチルチオよりなる群から選ばれる
少なくとも1種であり、そしてR2及びR3が各々独立に
上記R1について定義したR1と同じもしくは異なる基を
示すか、或いはそれらが結合するN原子と一緒になって
ピペリジン、メチル置換ピロリジン、インドール、パー
ヒドロインドール、2,3−ジヒドロインドール又はパ
ーヒドロキノリン環を形成する、請求項1に記載の化合
物。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のチオカ
ルバモイルテトラゾリノン類を有効成分として含有する
ことを特徴とする除草剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8037100A JPH09100272A (ja) | 1995-08-02 | 1996-02-01 | 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類 |
KR1019960031834A KR980009251A (ko) | 1995-08-02 | 1996-07-31 | 제초성 티오카바모일테트라졸리논 |
CN96111754A CN1064679C (zh) | 1995-08-02 | 1996-08-02 | 具有除草活性的硫代氨基甲酰基四唑啉酮类化合物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21552195 | 1995-08-02 | ||
JP7-215521 | 1995-08-02 | ||
JP8037100A JPH09100272A (ja) | 1995-08-02 | 1996-02-01 | 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09100272A true JPH09100272A (ja) | 1997-04-15 |
Family
ID=26376198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8037100A Pending JPH09100272A (ja) | 1995-08-02 | 1996-02-01 | 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09100272A (ja) |
KR (1) | KR980009251A (ja) |
CN (1) | CN1064679C (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0902028A1 (en) * | 1997-09-11 | 1999-03-17 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Tetrazoline herbicides |
WO2002028843A1 (fr) * | 2000-10-02 | 2002-04-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Nouveaux composes de carbamoyltetrazolinone et herbicides |
US6548450B1 (en) | 1999-05-21 | 2003-04-15 | Nihon Bayer Agrochem, K.K. | Tetrazolinone derivatives |
WO2015056811A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 住友化学株式会社 | テトラゾリノン化合物及びその用途 |
US9822095B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-11-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
US9826741B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-11-28 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
US10070646B2 (en) | 2014-03-28 | 2018-09-11 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4694216A (en) * | 1986-05-27 | 1987-09-15 | Rca Corporation | Cathode-ray tube having an internal magnetic shield |
ES2034944T3 (es) * | 1987-11-23 | 1993-10-01 | Copeland Corporation | Maquina helicoidal. |
-
1996
- 1996-02-01 JP JP8037100A patent/JPH09100272A/ja active Pending
- 1996-07-31 KR KR1019960031834A patent/KR980009251A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-08-02 CN CN96111754A patent/CN1064679C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0902028A1 (en) * | 1997-09-11 | 1999-03-17 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Tetrazoline herbicides |
US6548450B1 (en) | 1999-05-21 | 2003-04-15 | Nihon Bayer Agrochem, K.K. | Tetrazolinone derivatives |
WO2002028843A1 (fr) * | 2000-10-02 | 2002-04-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Nouveaux composes de carbamoyltetrazolinone et herbicides |
WO2015056811A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 住友化学株式会社 | テトラゾリノン化合物及びその用途 |
JPWO2015056811A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-03-09 | 住友化学株式会社 | テトラゾリノン化合物及びその用途 |
US10077254B2 (en) | 2013-10-17 | 2018-09-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and use thereof |
US9822095B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-11-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
US9826741B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-11-28 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
US10070646B2 (en) | 2014-03-28 | 2018-09-11 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Tetrazolinone compound and application thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR980009251A (ko) | 1998-04-30 |
CN1064679C (zh) | 2001-04-18 |
CN1155540A (zh) | 1997-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3102953B2 (ja) | 1−(3,4−ジ置換フェニル)テトラゾリノン誘導体、その製造法および除草剤としての用途 | |
JP3102954B2 (ja) | 除草性1−(3−ハロ−4−置換フェニル)テトラゾリノン誘導体 | |
JP3102952B2 (ja) | 除草性1−(3−ハロ−4−トリフルオロメチルフェニル)テトラゾリノン誘導体 | |
JP3164913B2 (ja) | スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン及びその製造方法 | |
JP2003506443A (ja) | 除草性テトラゾリノン誘導体 | |
JPH09100272A (ja) | 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類 | |
JPH08134046A (ja) | テトラゾリノン誘導体および除草剤 | |
JPH0369906B2 (ja) | ||
JPH08259547A (ja) | 除草性1−アルケニルテトラゾリノン類 | |
JPH10330359A (ja) | フエニルアセチレン誘導体及び除草剤 | |
JPH08193074A (ja) | 除草性1−シクロプロピルテトラゾリノン類 | |
JPH10204066A (ja) | 1−フエニル−5−アニリノテトラゾール類及び農薬としてのその利用 | |
JPH09183770A (ja) | 1−アジン−テトラゾリノン類及び除草剤 | |
JPH01305088A (ja) | トリアゾロアジン | |
JPH08225547A (ja) | 除草性 1−シクロアルケニルテトラゾリノン類 | |
JP2007302599A (ja) | 2−シアノ−1,3−ジオキソプロパン誘導体 | |
JP2001151612A (ja) | 除草性1,3,5−トリアジン類 | |
JPH08119948A (ja) | テトラゾリノン類及びその除草剤としての利用 | |
JPH08119949A (ja) | テトラゾリノン類及びその除草剤としての利用 | |
JP2000327668A (ja) | テトラゾリノン誘導体 | |
JPH08119947A (ja) | テトラゾリノン類及びその除草剤としての利用 | |
JPH0499767A (ja) | 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用 | |
JPH08119951A (ja) | テトラゾリノン類及びその除草剤としての利用 | |
JPH1081675A (ja) | 除草性1−置換メチルテトラゾリノン類 | |
JPH08505837A (ja) | 置換されたトリアゾリノン |