JPH05324756A - 論理シミュレーション結果表示システム - Google Patents

論理シミュレーション結果表示システム

Info

Publication number
JPH05324756A
JPH05324756A JP4152899A JP15289992A JPH05324756A JP H05324756 A JPH05324756 A JP H05324756A JP 4152899 A JP4152899 A JP 4152899A JP 15289992 A JP15289992 A JP 15289992A JP H05324756 A JPH05324756 A JP H05324756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
error
logic
simulation
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4152899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yamagiwa
肇 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP4152899A priority Critical patent/JPH05324756A/ja
Publication of JPH05324756A publication Critical patent/JPH05324756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路内にパリティチェック等のエラーチェッ
ク機構を有する論理回路の論理シミュレーション結果
を、エラー解析に必要な部分のみに絞り込んで表示し、
エラー解析を容易とする。 【構成】 回路Aをシミュレーション手段2によりシミ
ュレーション実行中、エラー監視手段3によって回路A
内のエラーチェック機構を常時監視する。エラーが検出
されると、シミュレーションを停止し、エラーに影響を
与える回路部分を被疑回路特定手段4で特定する。この
特定された被疑回路を表示手段1で表示すると同時に、
この被疑回路の各部入出力信号の状態値を夫々対応付け
て表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は論理シミュレーション結果表示シ
ステムに関し、特にパリティチェック等の論理エラーチ
ェック検出機構を有する論理回路の論理シミュレーショ
ンの結果表示方式に関するものである。
【0002】
【従来技術】論理シミュレーションの開始から終了まで
の全ての時刻における、論理回路中の全ての信号または
予め指定した信号についてシミュレーション結果を状態
値としてタイムチャートに出力するようになっている。
そして、論理シミュレーションの終了後に、このタイム
チャートに出力された、エラー検出機構の状態を示す信
号(エラーの有無を示す信号)の状態値を目視チェック
することにより、論理エラーの有無の判定を行ってい
る。
【0003】論理エラーの発生が検出されると、論理回
路の回路図と見比べつつエラー解析に必要な信号及びそ
の状態値をタイムチャートから探し出し、論理エラーの
解析を行っている。
【0004】この様な従来の論理シミュレーション結果
の表示方式では、シミュレーション開始から終了までの
全ての時刻においてタイムチャートを出力しているの
で、結果を確認する必要のない正常動作時の結果もタイ
ムチャートに出力されることになる。また、シミュレー
ション回路中の全ての信号について状態値を出力する場
合には、リスト量が膨大となり、エラーの発見,エラー
の解析が困難となる。
【0005】そこで、リスト削減のために、予め指定し
た一部の信号についてのみ状態値を出力するようにする
と、エラー解析のために必要な信号が欠落し、再度論理
シミュレーションをやり直さなければならない場合が生
ずる。
【0006】また、論理回路の回路図とシミュレーショ
ン結果とが別々に表示されるようになっているので、エ
ラー解析時には双方を見比べながら行う必要があり、更
にエラー解析が困難となっている。
【0007】
【発明の目的】そこで、本発明はかかる従来技術の欠点
を解決すべくなされたものであって、その目的とすると
ころは、エラー解析を極めて容易にすることが可能な論
理シミュレーション結果表示システムを提供することに
ある。
【0008】
【発明の構成】本発明によれば、回路内に論理エラーを
検出するエラー検出機構を有する論理回路の論理シミュ
レーションの結果表示システムであって、前記論理回路
の論理シミュレーション実行中に前記エラー検出機構を
監視してエラーが検出されたとき前記論理シミュレーシ
ョンを停止させるエラー監視手段と、このエラーが検出
されたエラー検出機構と対応する回路部分からその直前
のエラーが検出されていないエラー検出機構と対応する
回路部分までの回路範囲を被疑回路として選択的に抽出
する手段と、この抽出された被疑回路の回路図とこの回
路図の信号の状態値とを表示する表示手段とを含むこと
を特徴とする論理シミュレーション結果表示システムが
得られる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。本発明の実施例は、論理回路の回路図を画面に
「入力/表示」する入力/表示手段1と、論理回路を論
理シミュレーションするシミュレーション手段2と、論
理シミュレーション実行中に常時論理エラー検出機構
(パリティチェック機構等)を監視し、エラーが検出さ
れれば論理シミュレーションを停止させるエラー監視手
段3と、エラー監視手段3によりエラーが検出された部
分から前段のエラーが検出されていないエラー検出機構
までの回路範囲を、論理エラーに影響を与える被疑回路
として特定する被疑回路特定手段4と、この被疑回路特
定手段4により特定された被疑回路中の信号の状態値の
みを、入力/表示手段1を用いて表示した論理回路の回
路図上に表示する状態値表示手段5とより構成される。
【0011】まず、シミュレーションを行う論理回路の
回路図Aを入力/表示手段1を用いて入力する。また、
シミュレーションを行うためのテストパタンBを用意す
る。次に、シミュレーション手段2を用いて、回路図A
をテストパタンBにより論理シミュレーションを行う。
【0012】シミュレーション実行中、回路内に論理エ
ラーが発生していないかを、エラー監視手段3により常
に監視し、論理エラーが検出されたなら論理シミュレー
ションを停止する。
【0013】次に、被疑回路特定手段4を用いて、論理
エラーが検出された部分から前段のエラーが検出されて
いないエラー検出機構までの回路範囲を、論理エラーに
影響を与える被疑回路として、回路図Aの中より特定す
る。次に、状態値表示手段4を用いて、被疑回路中の信
号についての状態値を、入力/表示手段1を用いて画面
に表示した回路図A上の対応する信号付近に表示する。
【0014】図2は適用回路での一例である。回路内の
論理エラーを検出する機構として、レジスタのパリティ
チェックを使用した例である。Reg .A ,Reg .B ,Re
g .E はパリティチェック機能を持ったレジスタであ
り、Reg .C ,Reg .D は持たないレジスタである。パ
リティチェック機構を持つレジスタは、パリティチェッ
クの結果を表示するエラーインジケータフリップフロッ
プ(EIF)F,G,Hを夫々持っており、各レジスタ
に論理的に誤った値が格納された時、対応するEIFが
オンになる。また、各レジスタ間には、何らかの部分論
理Log .1 〜Log.5 が存在する。
【0015】この回路の回路図Aを入力/表示手段1を
用いて入力する。そして、回路図Aをシミュレーション
手段2を用いてシミュレーションする。エラー監視手段
3はシミュレーション中論理エラーが発生していないか
どうか全てのEIFを常に監視している。
【0016】ここで、EIF.Hがオンとなりレジスタ
Reg .E に論理エラーが検出されたとする。エラー監視
手段3によりシミュレーションはこの時点で停止し、被
疑回路特定手段4により、レジスタReg .E に論理的影
響を与える回路範囲を被疑回路として特定する。この場
合レジスタReg .A ,Reg .B には論理エラーが確認さ
れていないため、それより前段の部分論理Log .1 は、
レジスタReg .E に発見された論理エラーに影響を与え
ないことが保証される。
【0017】また、部分論理Log .5 はエラー検出箇所
より後段に位置するため被疑回路より除外される。従っ
て、被疑回路は、レジスタReg .C ,Reg .D ,Reg .
E 及び部分論理Log .2 ,Log .3 ,Log .4 と特定で
きる。
【0018】次に、状態値表示手段5を用いて被疑回路
特定手段4により特定した被疑回路であるレジスタなら
びに部分論理の状態値を、シミュレーション手段2より
解析に必要な時刻分だけ獲得し、入力/表示手段1を用
いて表示した論理回路の回路図Aの対応するレジスタな
らびに部分論理付近に表示する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シミュレーションの結果をエラー解析に必要な部分のみ
に絞込んで、論理回路の回路図上に表示することができ
るため、エラー解析が容易となり、解析に費やす時間を
削減することができるという効果がある。また、エラー
検出時にシミュレーションを停止できるため、シミュレ
ーション終了時刻まで待たなくても、エラー解析を行う
ことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシステムブロック図である。
【図2】本発明の実施例に適用される論理回路の例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 入力/表示手段 2 シミュレーション手段 3 エラー監視手段 4 被疑回路特定手段 5 状態値表示手段 A 回路図 B テストパタン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路内に論理エラーを検出するエラー検
    出機構を有する論理回路の論理シミュレーションの結果
    表示システムであって、前記論理回路の論理シミュレー
    ション実行中に前記エラー検出機構を監視してエラーが
    検出されたとき前記論理シミュレーションを停止させる
    エラー監視手段と、このエラーが検出されたエラー検出
    機構と対応する回路部分からその直前のエラーが検出さ
    れていないエラー検出機構と対応する回路部分までの回
    路範囲を被疑回路として選択的に抽出する手段と、この
    抽出された被疑回路の回路図とこの回路図の信号の状態
    値とを表示する表示手段とを含むことを特徴とする論理
    シミュレーション結果表示システム。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記被疑回路の各回路
    の入出力位置に夫々対応して対応入出力信号の状態値を
    表示するよう構成されていることを特徴とする請求項1
    記載の論理シミュレーション結果表示システム。
JP4152899A 1992-05-20 1992-05-20 論理シミュレーション結果表示システム Pending JPH05324756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152899A JPH05324756A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 論理シミュレーション結果表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152899A JPH05324756A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 論理シミュレーション結果表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324756A true JPH05324756A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15550572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152899A Pending JPH05324756A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 論理シミュレーション結果表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028477A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Nec Computertechno Ltd 被疑箇所指摘装置、被疑箇所指摘方法、デザインルール生成装置及びデザインルール生成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028477A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Nec Computertechno Ltd 被疑箇所指摘装置、被疑箇所指摘方法、デザインルール生成装置及びデザインルール生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633812A (en) Fault simulation of testing for board circuit failures
JPH05324756A (ja) 論理シミュレーション結果表示システム
JP2003271694A (ja) プロセッサを含む論理回路の検証用シミュレーション方法及び装置並びに論理回路検証用エラー検出プログラム
JPH07121576A (ja) 故障シミュレーション装置
JP2523692B2 (ja) 電子計算機調整不良解析支援システム
JPH07129430A (ja) プログラムの試験方法
JP2795332B2 (ja) ループ処理誤り検出装置
JPH03294934A (ja) 高級プログラム言語用デバッガ
JP2894732B2 (ja) 論理回路シミュレーシヨン装置
JP2808985B2 (ja) 情報処理装置及びデバッグ装置
JPH08240641A (ja) 半導体集積回路における出力同時動作数制限の検査法
JP2563583B2 (ja) 論理回路の機能検証方法
JPS61245069A (ja) 診断回路
JPH03217947A (ja) 故障位置指摘方法
JPH0573351A (ja) 情報処理装置
JPH06138179A (ja) 未検出故障原因解析方法および装置
JPH0736953A (ja) 論理シミュレーション結果解析装置
JPH0275979A (ja) Lsi故障解析装置
JPH03197881A (ja) インサーキットテスタにおける不良データの出力表示方法
JPH01134539A (ja) マイクロプログラムトレース方式
JPH02230434A (ja) 試験プログラムの性能検査方法
JPS6111855A (ja) デ−タ処理装置の機能診断方式
JPH0271175A (ja) 論理回路の故障診断方式
JPH02114338A (ja) 故障シミュレーション方法
JPH0540648A (ja) 情報処理装置の試験実行方式