JPH05322356A - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPH05322356A JPH05322356A JP13692692A JP13692692A JPH05322356A JP H05322356 A JPH05322356 A JP H05322356A JP 13692692 A JP13692692 A JP 13692692A JP 13692692 A JP13692692 A JP 13692692A JP H05322356 A JPH05322356 A JP H05322356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- temperature
- inverter
- frequency
- expansion valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は蒸発器の過熱度の増大がなく、か
つ、冷凍サイクルが短時間で安定する空気調和機を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明はインバータ駆動圧縮機、室外熱交換
器、圧縮機の吐出配管温度により開度制御される電動式
膨張弁、及び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成し
てなる空気調和機において、前記圧縮機のインバータ周
波数及び外気温を入力し、これによって目標とする吐出
配管温度を変化させて前記電動式膨張弁開度を制御する
制御手段を備えたことを特徴とする空気調和機を構成と
する。
つ、冷凍サイクルが短時間で安定する空気調和機を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明はインバータ駆動圧縮機、室外熱交換
器、圧縮機の吐出配管温度により開度制御される電動式
膨張弁、及び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成し
てなる空気調和機において、前記圧縮機のインバータ周
波数及び外気温を入力し、これによって目標とする吐出
配管温度を変化させて前記電動式膨張弁開度を制御する
制御手段を備えたことを特徴とする空気調和機を構成と
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】図9に従来の空気調和機の構成の一例を
示す。空気調和機は圧縮機1、四方切換弁2、室内熱交
換器3、電動式膨張弁4、室外熱交換器5、四方切換弁
2の回路で冷凍サイクルが形成されている。
示す。空気調和機は圧縮機1、四方切換弁2、室内熱交
換器3、電動式膨張弁4、室外熱交換器5、四方切換弁
2の回路で冷凍サイクルが形成されている。
【0003】圧縮機1はインバータ6によって負荷に対
応した周波数で運転できる。電動式膨張弁4は図10に
示す様に図9の配管温度検知手段8にらって検知された
配管温度tによってその開度が変化し、最適な運転点と
なる様に制御器7によって制御される。これは一般的に
フィードバック制御と言われている。
応した周波数で運転できる。電動式膨張弁4は図10に
示す様に図9の配管温度検知手段8にらって検知された
配管温度tによってその開度が変化し、最適な運転点と
なる様に制御器7によって制御される。これは一般的に
フィードバック制御と言われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和機
には解決すべき次の課題があった。
には解決すべき次の課題があった。
【0005】即ち、図9に示す例は、冷凍サイクルを最
適な状態に制御するという点では優れているが最適な状
態として目標とする吐出管温度tが或る決った値である
ため、図11に示す様に例えば圧縮機周波数が低下した
場合、応答遅れを起こすのみでなく、吐出管温度を一定
に保とうとするため、蒸発器の過熱度が増大し、蒸発器
の、熱交換器としての有効利用を阻害し、最高の性能を
引き出せないという問題があった。
適な状態に制御するという点では優れているが最適な状
態として目標とする吐出管温度tが或る決った値である
ため、図11に示す様に例えば圧縮機周波数が低下した
場合、応答遅れを起こすのみでなく、吐出管温度を一定
に保とうとするため、蒸発器の過熱度が増大し、蒸発器
の、熱交換器としての有効利用を阻害し、最高の性能を
引き出せないという問題があった。
【0006】また、暖房運転時において吐出管温度を一
定に保つために弁開度を閉じすぎると低圧圧力の低下に
よる着霜の促進、油戻り不良による圧縮機焼き付き等の
リスクが生じるという問題があった。
定に保つために弁開度を閉じすぎると低圧圧力の低下に
よる着霜の促進、油戻り不良による圧縮機焼き付き等の
リスクが生じるという問題があった。
【0007】また、圧縮機周波数が負荷変動等により比
較的速い速度で変化した場合、膨張弁の開度変化が遅
れ、配管温度変化に代表される冷凍サイクルの安定に時
間を要するという問題があった。
較的速い速度で変化した場合、膨張弁の開度変化が遅
れ、配管温度変化に代表される冷凍サイクルの安定に時
間を要するという問題があった。
【0008】本発明は上記問題を解決するため、蒸発器
の過熱度の増大がなく、冷凍サイクルが早く安定する空
気調和機を提供することを目的とする。
の過熱度の増大がなく、冷凍サイクルが早く安定する空
気調和機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
手段として、次の(1),(2)に記載の空気調和機を
提供しようとするものである。 (1).インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、圧縮機
の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張弁、及
び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してなる空気
調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数及び外
気温を入力し、これによって目標とする吐出配管温度を
変化させて前記電動式膨張弁開度を制御する制御手段を
備えたことを特徴とする空気調和機。 (2).インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、圧縮機
の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張弁、及
び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してなる空気
調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数を入力
し、同周波数の変化が所定値を超えたとき、前記電動式
膨張弁開度をインバータ周波数の変化に比例させて変化
させる制御手段を備えたことを特徴とする空気調和機。
手段として、次の(1),(2)に記載の空気調和機を
提供しようとするものである。 (1).インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、圧縮機
の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張弁、及
び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してなる空気
調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数及び外
気温を入力し、これによって目標とする吐出配管温度を
変化させて前記電動式膨張弁開度を制御する制御手段を
備えたことを特徴とする空気調和機。 (2).インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、圧縮機
の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張弁、及
び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してなる空気
調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数を入力
し、同周波数の変化が所定値を超えたとき、前記電動式
膨張弁開度をインバータ周波数の変化に比例させて変化
させる制御手段を備えたことを特徴とする空気調和機。
【0010】
【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。
を有する。
【0011】(1).上記(1)の構成にあっては、イ
ンバータ駆動の圧縮機のインバータ周波数及び外気温を
入力し、この両方によって目標とする吐出配管温度を変
え、電動式膨張弁の開度を制御する制御手段を備えるの
で、仮りに外気温を一定とすると、圧縮機周波数が下る
と目標とする吐出管温度も下がり、電動式膨張弁開度も
相応した制御を受け、蒸発器の過熱度の上昇が生じな
い。
ンバータ駆動の圧縮機のインバータ周波数及び外気温を
入力し、この両方によって目標とする吐出配管温度を変
え、電動式膨張弁の開度を制御する制御手段を備えるの
で、仮りに外気温を一定とすると、圧縮機周波数が下る
と目標とする吐出管温度も下がり、電動式膨張弁開度も
相応した制御を受け、蒸発器の過熱度の上昇が生じな
い。
【0012】(2).上記(2)の構成にあっては、イ
ンバータ駆動の圧縮機のインバータ周波数を入力し、同
周波数の変化が所定値を超えたとき、電動式膨張弁の開
度をインバータ周波数の変化に比例させて変化させる制
御手段を備えるので、圧縮機周波数が比較的速い速度で
変化した場合でもその変化が所定値を超えていると比例
制御となるため、配管温度に相応して安定すべき目標値
から大きくゆきすぎるということがなく、短時間で安定
する。
ンバータ駆動の圧縮機のインバータ周波数を入力し、同
周波数の変化が所定値を超えたとき、電動式膨張弁の開
度をインバータ周波数の変化に比例させて変化させる制
御手段を備えるので、圧縮機周波数が比較的速い速度で
変化した場合でもその変化が所定値を超えていると比例
制御となるため、配管温度に相応して安定すべき目標値
から大きくゆきすぎるということがなく、短時間で安定
する。
【0013】
【実施例】本発明の第1、第2実施例を図1〜図8によ
り説明する。なお、従来例または先の実施例と同様の構
成部品には同符号を付し、必要ある場合を除き説明を省
略する。
り説明する。なお、従来例または先の実施例と同様の構
成部品には同符号を付し、必要ある場合を除き説明を省
略する。
【0014】(第1実施例)請求項1の発明に係る第1
実施例を図1〜図5により説明する。
実施例を図1〜図5により説明する。
【0015】図1は本実施例に係る空気調和機の構成の
ブロック図、図2は本実施例の制御ルールに用いる吐出
管温度tとそれに対応する記号の図、図3は本実施例の
制御ルールに用いる圧縮機周波数Hzと外気温度と図2
に示す吐出管温度tとの関係を対応記号で示した図、図
4は本実施例の制御ルールの図、図5は本実施例の主要
構成品等の応答図である。
ブロック図、図2は本実施例の制御ルールに用いる吐出
管温度tとそれに対応する記号の図、図3は本実施例の
制御ルールに用いる圧縮機周波数Hzと外気温度と図2
に示す吐出管温度tとの関係を対応記号で示した図、図
4は本実施例の制御ルールの図、図5は本実施例の主要
構成品等の応答図である。
【0016】図1において、9は室外温度検知手段で制
御器7に連結され、かつ、インバータ6も制御器7に結
合子6aによって連結されている。即ち、制御器7は室
外温度検知手段9から外気温情報を、インバータ6から
圧縮機1のインバータ周波数情報をそれぞれ入力される
よう構成されている。
御器7に連結され、かつ、インバータ6も制御器7に結
合子6aによって連結されている。即ち、制御器7は室
外温度検知手段9から外気温情報を、インバータ6から
圧縮機1のインバータ周波数情報をそれぞれ入力される
よう構成されている。
【0017】その他の構成は従来例と同様である。
【0018】次に上記構成の作用について説明する。本
実施例の目標とする吐出管温度は図2に示すように温度
範囲によってゾーン分けされ、記号化されている。ま
た、その目標とするゾーンは図3に示すようにインバー
タHz(周波数)と外気温度Cとによって変化する。弁
開度(電動式膨張弁4の開度)の制御は図4に示すルー
ルによって行なわれる。即ち、吐出管温度の範囲を目標
より上のゾーンに移す場合は弁開度は開方向、目標より
下のゾーンに移す場合は弁開度は閉方向、すでに目標ゾ
ーンにある場合はそのまま保持とする。
実施例の目標とする吐出管温度は図2に示すように温度
範囲によってゾーン分けされ、記号化されている。ま
た、その目標とするゾーンは図3に示すようにインバー
タHz(周波数)と外気温度Cとによって変化する。弁
開度(電動式膨張弁4の開度)の制御は図4に示すルー
ルによって行なわれる。即ち、吐出管温度の範囲を目標
より上のゾーンに移す場合は弁開度は開方向、目標より
下のゾーンに移す場合は弁開度は閉方向、すでに目標ゾ
ーンにある場合はそのまま保持とする。
【0019】このような自動操作により、たとえば圧縮
機周波数Hzが低下する場合、図5に示すように、その
低下に伴い、吐出管温度は、一旦、低下するが、圧縮機
周波数Hzが低下しているのであるから図3に示すよう
に目標とする吐出管温度が下がるため弁開度はそれに応
じた制御を行ない、吐出管温度はわずかの低下し過ぎ分
を直ちに回復してあるべき低いゾーンに安定する。この
結果、図に破線で示す従来例の場合のような、周波数低
下に伴う過熱度の上昇が生じない。なお、図5中、その
他の破線も従来例の場合を示す。
機周波数Hzが低下する場合、図5に示すように、その
低下に伴い、吐出管温度は、一旦、低下するが、圧縮機
周波数Hzが低下しているのであるから図3に示すよう
に目標とする吐出管温度が下がるため弁開度はそれに応
じた制御を行ない、吐出管温度はわずかの低下し過ぎ分
を直ちに回復してあるべき低いゾーンに安定する。この
結果、図に破線で示す従来例の場合のような、周波数低
下に伴う過熱度の上昇が生じない。なお、図5中、その
他の破線も従来例の場合を示す。
【0020】(第2実施例)請求項2の発明に係る第2
実施例を図6〜図8により説明する。
実施例を図6〜図8により説明する。
【0021】図6は本実施例に係る空気調和機の要部の
構成のブロック図、図7はそのフローチャートの図、図
8は本実施例の主要構成品等の応答図である。
構成のブロック図、図7はそのフローチャートの図、図
8は本実施例の主要構成品等の応答図である。
【0022】図6において、制御機7aはインバータ6
と制御的に結合子6aによって連結されていてインバー
タ6から圧縮機1のインバータ周波数情報を入力され、
その周波数が所定値を超えたときは電動式膨張弁4の開
度を、インバータ周波数の変化に比例させて変化させる
よう構成されている。その他の構成は従来例と同様であ
る。
と制御的に結合子6aによって連結されていてインバー
タ6から圧縮機1のインバータ周波数情報を入力され、
その周波数が所定値を超えたときは電動式膨張弁4の開
度を、インバータ周波数の変化に比例させて変化させる
よう構成されている。その他の構成は従来例と同様であ
る。
【0023】次に上記構成の作用について説明する。図
7に示すように制御器7aは圧縮機周波数の変化量を常
にチェックし、変化の傾きがXHz/sec を超えたとき
は周波数Hz変化分に係数Aを掛けた分だけ膨張弁開度
Eを変化させる。周波数Hz変化が正の場合は膨張弁開
度Eは開方向、負の場合は閉方向となる。
7に示すように制御器7aは圧縮機周波数の変化量を常
にチェックし、変化の傾きがXHz/sec を超えたとき
は周波数Hz変化分に係数Aを掛けた分だけ膨張弁開度
Eを変化させる。周波数Hz変化が正の場合は膨張弁開
度Eは開方向、負の場合は閉方向となる。
【0024】このような自動操作により、生じる応答状
況を示したのが図8で、圧縮機周波数変化の少ない状況
をアに、圧縮機周波数がたとえば急に低下した状況をイ
に、急低下の後、安定した状況をウにそれぞれ示す。
況を示したのが図8で、圧縮機周波数変化の少ない状況
をアに、圧縮機周波数がたとえば急に低下した状況をイ
に、急低下の後、安定した状況をウにそれぞれ示す。
【0025】状況アのように圧縮機周波数がほぼ一定で
も膨張弁開度Eは配管温度tを一定に保つために常に制
御されている。従って、たとえば圧縮機周波数がイのよ
うに急に所定値を超えて低下(変化)した場合、膨張弁
開度Eは圧縮機周波数変化に比例したAX (H2 −
H1 )パルス分だけ閉じ、配管温度tの急激な低下を回
避する。
も膨張弁開度Eは配管温度tを一定に保つために常に制
御されている。従って、たとえば圧縮機周波数がイのよ
うに急に所定値を超えて低下(変化)した場合、膨張弁
開度Eは圧縮機周波数変化に比例したAX (H2 −
H1 )パルス分だけ閉じ、配管温度tの急激な低下を回
避する。
【0026】その後、圧縮機周波数がウの領域で安定す
ると目標温度と配管温度tとの差に応じて図のΔEの開
度制御を行なう。このように圧縮機周波数が、所定値を
超えて、たとえば急に低下した場合、制御器7aが膨張
弁開度Eを圧縮機周波数に対し比例制御するので配管温
度tが安定すべき値を超えて急激に低下することがな
く、従って、圧縮機周波数が迅速に安定に向うことがで
きる。
ると目標温度と配管温度tとの差に応じて図のΔEの開
度制御を行なう。このように圧縮機周波数が、所定値を
超えて、たとえば急に低下した場合、制御器7aが膨張
弁開度Eを圧縮機周波数に対し比例制御するので配管温
度tが安定すべき値を超えて急激に低下することがな
く、従って、圧縮機周波数が迅速に安定に向うことがで
きる。
【0027】以上の通り、第1実施例によれば室外温度
検知手段9とインバータ6とによって得た外気温度情報
とインバータ周波数情報とによって制御器7が吐出管温
度を変化させ、電動式膨張弁4の開度を制御するので周
波数低下に伴う過熱度の上昇がないという利点がある。
検知手段9とインバータ6とによって得た外気温度情報
とインバータ周波数情報とによって制御器7が吐出管温
度を変化させ、電動式膨張弁4の開度を制御するので周
波数低下に伴う過熱度の上昇がないという利点がある。
【0028】また、第2実施例によれば、インバータ6
によって得たインバータ周波数情報によって制御器7a
が、インバータ周波数変化が所定値を超えたとき、電動
式膨張弁開度をインバータ周波数変化に比例するよう制
御するので配管温度変化が大きく変動することがなく、
圧縮機周波数も短時間で安定するという利点がある。
によって得たインバータ周波数情報によって制御器7a
が、インバータ周波数変化が所定値を超えたとき、電動
式膨張弁開度をインバータ周波数変化に比例するよう制
御するので配管温度変化が大きく変動することがなく、
圧縮機周波数も短時間で安定するという利点がある。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。
の効果を有する。
【0030】請求項1の発明にあってはインバータ周波
数変化および外気温の変化によって目標とする吐出管温
度が変化するため、蒸発器の最適過熱度が常に確保され
ることにより性能が向上する。
数変化および外気温の変化によって目標とする吐出管温
度が変化するため、蒸発器の最適過熱度が常に確保され
ることにより性能が向上する。
【0031】また、低外気温時等の弁開度適正化による
焼付き防止が果たされる。
焼付き防止が果たされる。
【0032】請求項2の発明にあっては、圧縮機周波数
が速い速度で変化しても膨張弁開度が迅速に応答するた
め、安定までの時間が短縮する。また、この結果、能力
変動が小さくなり、綜合性能が向上する。
が速い速度で変化しても膨張弁開度が迅速に応答するた
め、安定までの時間が短縮する。また、この結果、能力
変動が小さくなり、綜合性能が向上する。
【図1】本発明の第1実施例に係る空気調和機の構成ブ
ロック図、
ロック図、
【図2】第1実施例の制御ルールに用いる吐出管温度と
それに対応する記号の図、
それに対応する記号の図、
【図3】第1実施例の制御ルールに用いる圧縮機周波数
と外気温と図2に示す吐出管温度との関係を対応記号で
示した図、
と外気温と図2に示す吐出管温度との関係を対応記号で
示した図、
【図4】第1実施例の制御ルールの図、
【図5】第1実施例の主要構成品等の応答図、
【図6】本発明の第2実施例に係る空気調和機の要部構
成のブロック図、
成のブロック図、
【図7】第2実施例のフローチャート図、
【図8】第2実施例の主要構成品等の応答図、
【図9】従来例の構成のブロック図、
【図10】従来例の膨張弁制御例の図、
【図11】従来例の主要構成品等の応答図である。
【符号の説明】 1 圧縮機 2 四方切換弁 3 室内熱交換器 4 電動式膨張弁 5 室外熱交換器 6 インバータ 6a 結合子 7,7a 制御器 8 配管温度検知手段 9 室外温度検知手段
Claims (2)
- 【請求項1】 インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、
圧縮機の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張
弁、及び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してな
る空気調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数
及び外気温を入力し、これによって目標とする吐出配管
温度を変化させて前記電動式膨張弁開度を制御する制御
手段を備えたことを特徴とする空気調和機。 - 【請求項2】 インバータ駆動圧縮機、室外熱交換器、
圧縮機の吐出配管温度により開度制御される電動式膨張
弁、及び室内熱交換器により冷凍サイクルを構成してな
る空気調和機において、前記圧縮機のインバータ周波数
を入力し、同周波数の変化が所定値を超えたとき、前記
電動式膨張弁開度をインバータ周波数の変化に比例させ
て変化させる制御手段を備えたことを特徴とする空気調
和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13692692A JPH05322356A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13692692A JPH05322356A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05322356A true JPH05322356A (ja) | 1993-12-07 |
Family
ID=15186800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13692692A Pending JPH05322356A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05322356A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008215648A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
-
1992
- 1992-05-28 JP JP13692692A patent/JPH05322356A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008215648A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001108323A (ja) | 多室形空気調和装置 | |
JPH0340295B2 (ja) | ||
JPH05256525A (ja) | 空気調和機 | |
JP3086813B2 (ja) | 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法 | |
JPH05322356A (ja) | 空気調和機 | |
JPH07159008A (ja) | 空気調和機の膨張弁制御装置 | |
JP2005055053A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0480562A (ja) | 空気調和機 | |
JP3347441B2 (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
JP3303303B2 (ja) | 空気調和機の年間冷房制御装置 | |
JPH06100395B2 (ja) | 冷凍装置の運転制御装置 | |
JPH0510183Y2 (ja) | ||
JPH0518618A (ja) | 空気調和機の運転制御方法 | |
JP3436962B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPH0285647A (ja) | 空気調和機 | |
JPH05248722A (ja) | 多室形空気調和機の冷媒制御装置 | |
JPH0587742B2 (ja) | ||
JPH06159822A (ja) | 空気調和機の電動膨張弁制御装置 | |
JPH03217767A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS60114669A (ja) | 空気調和機 | |
JPH05322350A (ja) | 多室形空気調和機の冷媒制御装置 | |
JP3754205B2 (ja) | 空気調和装置の制御弁作動方法、及び空気調和装置 | |
JPS611942A (ja) | 空気調和機の容量制御方式 | |
JPH048699B2 (ja) | ||
JPS62158955A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990622 |