JPH05320146A - 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチルトリオール、そのガドリニウム錯体、これを含有する医薬品及び診断剤、その化合物の製法及び医薬品の製法 - Google Patents

1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチルトリオール、そのガドリニウム錯体、これを含有する医薬品及び診断剤、その化合物の製法及び医薬品の製法

Info

Publication number
JPH05320146A
JPH05320146A JP3077058A JP7705891A JPH05320146A JP H05320146 A JPH05320146 A JP H05320146A JP 3077058 A JP3077058 A JP 3077058A JP 7705891 A JP7705891 A JP 7705891A JP H05320146 A JPH05320146 A JP H05320146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
tetraazacyclododecane
complex
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968367B2 (ja
Inventor
Johannes Dr Platzek
プラッツェク ヨハネス
Heinz Gries
グリース ハインツ
Hanns-Joachim Weinmann
ヴァインマン ハンス−ヨアヒム
Gabriele Schuhmann-Giampieri
シューマン−ギアムピエリ ガブリエレ
Wolf-Ruediger Press
プレス ヴォルフ−リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPH05320146A publication Critical patent/JPH05320146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968367B2 publication Critical patent/JP2968367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0482Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group chelates from cyclic ligands, e.g. DOTA

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 [式中、Rは互いに独立した水素又は金属イオン等価
体を表し、かつRはブチルトリオール基を表す]の
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチル
トリオール並びに有機又は無機塩基又はアミノ酸との
塩、式Iの化合物の製造法および式IにおけるR
の少くとも2個が金属イオン等価体である式Iの金属
錯体を含有する生体内診断剤および放射線治療剤。 【効果】 これらの化合物を含有する薬剤は、診断及び
治療において重要な役割を果す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲で特徴
づけられた目的、即ち1,4,7,10−テトラアザシ
クロドデカン−ブチルトリオール、その錯体及び錯塩、
この化合物を含有する薬剤、その診断剤及び治療薬とし
ての使用並びにこの化合物及び薬剤の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】公開番号第0255471号の欧州特許
出願第87730085.5号明細書中に、一般式I:
【0003】
【化4】 [式中、Yは窒素−又は燐原子を表し、A1及びA2は同
じか又は異なるものであり、各々炭素原子2〜6個を有
する直鎖又は分枝鎖のアルキレン基を表し、U1、U2
3、U4は同じか又は異なるものであり、各々単結合、
又は炭素原子1〜6個を有する直鎖又は分枝鎖のアルキ
レン基を表し、D1、D2、D3、D4は同じか又は異なる
ものであり、かつ各々酸素−又は硫黄原子、炭素原子1
〜6個を有するアルキレン基又は基N−R7(R7は水素
原子、炭素原子、1〜4個を有し、末端にCOOR1
基(式中R1は水素原子又は金属イオン等価体を表す)
を有する直鎖又は分枝鎖のアルキレン鎖を表す)を表
し、D5は、D1、D2、D3及びD4と同じもの並びに基
−CHR5−(R5は、水素原又は場合によってはイミノ
−、フェニレンオキシ−、フェニレンイミノ−、アミド
−、エステル基(n)、酸素−、硫黄−及び/又は窒素
原子を含有し、場合によってはヒドロキシ−、メルカプ
ト−、イミノ−及び/又はアミノキ基(n)により置換
された、末端に官能基を有するか、又は官能基を介して
マクロ分子Bと結合している直鎖又は分枝鎖の飽和又は
不飽和C1〜C20−アルキレン基を表す)を表し、S及
びtは0〜5の整数であり、R2は水素、場合によりヒ
ドロキシ−又は低級アルコキシ基1個以上により置換さ
れた炭素原子1〜16個を有する直鎖又は分枝鎖の、飽
和又は不飽和のアルキル−、アシル−又はアシルアルキ
ル基、−CH2−X−V(Xはカルボニル、場合により
ヒドロキシ−又は低級アルコキシ基1個以上により置換
された炭素原子0〜10個を有する直鎖又は分枝鎖のア
ルキレン基又は酸素原子により中断された炭素原子2〜
23個を有する直鎖又は分枝鎖のアルキレン基を表し、
Vは−NR34又は−COOR6(式中R3及びR4は互
いに独立しており、水素、場合によりヒドロキシ−又は
低級アルコキシ基1個以上により置換された炭素原子1
〜16個を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す
か、又はR3及びR4は窒素原子と一緒に、場合により他
のヘテロ原子を有する飽和5−又は6員環を表し、かつ
6は水素又は炭素原子16個までを有する飽和、不飽
和、直鎖又は分枝鎖又は環状の炭化水素基又はアリール
−又はアルアルキル基を表す)を表す)を表すか、又は
2又はR3は、場合によっては末端にカルボニル基を有
し、かつ場合によっては酸素原子又はR1−カルボキシ
メチルイミノ基1個以上により中断されたか、又はヒド
ロキシ−、低級アルコキシ−又はカルボキシ−低級アル
キル−基1個以上により置換されている炭素原子2〜2
0個を有するアルキレン鎖(K)を介して結合された式
I′:
【0004】
【化5】 の第2のマクロ環(これは、最初のものの基本体として
他の構造であってよい)を表すか、又は、R2はB又は
CH2−COBを表す(但し、R2がB又はCH2−CO
Bを表す場合は、R5は水素原子を表し、COOR1−基
少くとも2個が分中に存在し、かつマクロ環のヘテロ原
子2個は、各々アルキレン基を介して炭素原子少くとも
2個と結合しており、かつ分子中に存在する官能基は所
望の場合は、マクロ分子と結合し、かつ所望の場合は、
遊離カルボキシル基は有機又は無機の塩基又はアミノ酸
で、かつ塩基性基は無機又は有機の酸で塩にされてい
る)]のマクロ環の化合物が請求されている。
【0005】この物質及びそこから調製される溶液は薬
学上使用可能なキレートに必要な条件をみたす。これら
は強力で、かつ好適な金属原子の選択によって診断上又
は治療上の方法(レントゲン、NMR、超音波、核医
学)の各々の原理に順応力のある作用を有する。
【0006】欧州特許(EP−A)第0255471号
明細書中に請求されている多数の化合物のうち、一般式
A
【0007】
【化6】 [式中、R1は互いに独立して水素又は金属イオン等価
体を表し、かつR2はブチルトリオール基をを表す]の
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチル
トリオール並びにそれと有機又は無機塩基又はアミノ酸
との塩は、これらの選択された化合物の使用が欧州特許
(EP−A)第0255471号明細書中に記載された
構造的に近い同系の化合物(例6)と比較して実質的な
利点を保証するような優れた特性を有する。
【0008】R1が水素を表す一般式IAの化合物は、錯
化剤と称され、かつ置換基R1の少くとも2個が金属イ
オン等価体を表す場合は金属錯体と称される。
【0009】
【課題を解決するための手段】生理的認容性の錯塩の中
心イオンを形成する元素が、本発明による診断剤の手に
いれるべき使用目的に関して、放射性であってもよいこ
とは明白である。
【0010】本発明による薬剤をNMR−診断法で使用
することに決める場合、錯塩の中心イオンは常磁性であ
るべきである。これは特に原子番号21〜29、42、
44及び58〜70の元素の2価及び3価のイオンであ
る。好適なイオンは、例えばクロム(III)−、マン
ガン(II)−、鉄(II)−、コバルト(II)−、
ニッケル(II)−、銅(II)−、プラセオジム(I
II)−、ネオジム(III)−、サマリウム(II
I)−及びイッテルビウム(III)−イオンである。
これらの非常に強い磁気モーメントに基づいき、ガドリ
ニウム(III)−、テルビウム(III)−、ジスプ
ロシウム(III)−、ホルミウム(III)−、エル
ビウム(III)−及び鉄(III)−イオンが特に有
利である。
【0011】核医学で本発明による薬剤を使用するため
には、中心イオンは放射性でなくてはならない。例えば
元素、銅、コバルト、ガリウム、ゲルマニウム、イット
リウム、ストロンチウム、テクネチウム、インジウム、
イッテルビウム、ガドリニウム、サマリウム、及びイリ
ジウムの放射性同位元素が好適である。
【0012】本発明による薬剤をレントゲン−診断法に
使用する場合は、その中心イオンは、レントゲン線の十
分な吸収を達成するためにより高い原子番号の元素から
派生すべきである。原子番号21〜29、42、44、
57〜83の元素が中心イオンである生理学的認容性の
錯塩を含有する診断剤がこの目的に適していることが判
明した;これは例えばランタン(III)−イオン及び
ランタン系列の前記イオンである。
【0013】有利な基R2は、2,3,4−トリヒドロ
キシブチル−及び1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒ
ドロキシプロピル−基である。
【0014】すべての酸性水素原子が中心イオンによっ
て置換されていない場合は、1個以上又はすべての残存
水素原子が無機及び/又は有機塩基又はアミノ酸の陽イ
オンによって代替されていてよい。好適な無機陽イオン
は、例えばリチウムイオン、カリウムイオン、カルシウ
ムイオン、マグネシウムイオン及び特にナトリウムイオ
ンである。有機塩基の好適な陽イオンは、特に第一、第
二又は第三アミン、例えばエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、モルホリン、グルカミン、N,N−ジメチ
ルグルカミン及び特にN−メチルグルカミンの陽イオン
である。好適なアミノ酸の陽イオンは、例えばリジン、
アルギニン及びオルニチンの陽イオンである。
【0015】本発明による化合物の前記の意外かつ顕著
な特性に関する例として、本発明によるブチルトリオー
ル化合物2種、即ち欧州特許(EP−A)第02554
71号明細書中に記載されておらず、製造されてもいな
い一般式IAの化合物の急性静脈内認容性(LD50)並
びに神経性認容性(ED50)の測定のための動物実験で
の検査の結果を、双方のブチルトリオール−マクロ環に
構造的に似ている欧州特許(EP−A)第025547
1号明細書中に記載の化合物のものと比較して挙げる: 1 急性の毒性測定(LD50) 個々の檻(Fa.Rhema/Hofheim)中でマ
ウス(体重:18〜22g)の尾の静脈内にほぼ体温と
同温の造影剤を速度2ml/分で適用した。
【0016】造影剤は各々マウス3匹に3回の配量で容
量を変化させ、一定の濃度で適用した。マウスに個々の
配量を割りあてることと用量の注射順序は無作為に行な
った。
【0017】動物の観察期間は注射後7日にまで及ぶ。
動物の死を作用の基準とみなした。
【0018】2 脳槽内適用(LD50) 同数の雌及び雄のラッチ(130〜170g、Wist
ar−Han−Schering、SPF)に、軽くエ
ーテル麻酔して、検査物質を一定容量(0.08ml/
動物)で種々異なる濃度で、後頭下穿刺により1回で脳
槽内に適用した(物質あたり動物10匹ずつ3用量)。
容量穿刺調整剤(Volumen−Stichkont
rolle:リンゲル液)をこの検査に関連させた。作
用基準として、動物の体勢異常、痙攣及び死を評価し
た。
【0019】全検査結果の統計的評価は、標本分析(P
robit−Analyse)を用いて行なった。
【0020】3 結果 物質 急性静脈内LD50 神経性ED50 (GD−錯体) R2 (mmol/kg) (μmol/kg) 本発明の -CH2CH(OH)-CH(OH)CH2OH 35 27 例1 本発明の -CH(CH2OH)-CH(OH)-CH2OH 30 29 例2 例6 -CH2-CH(OH)-CH2OH 25 14 (EP−A 0 255 471) 医学的診断法のための造影剤は、著しく認容性でありか
つ生物学的にできるだけ不活性に挙動すべきである。モ
ノマー造影剤はできるだけ、例えばマンニットの静脈内
認容性(即ち30〜40mmol/kg)に近ずくべき
である。従って、より小さい値を有する比較可能な化合
物は生物学的に不活性ではなく、かつ生体との望ましく
ない相互作用を示す。欧州特許(EP−A)第0255
471号明細書からのプロパンジオール誘導体は、急性
の静脈内LD5025mmol/kgにより、本発明化合
物双方より明らかに低い値を示す。この著しい差は、比
較物質の一定の化学毒性を示している。特に神経性認容
性の検査物質の比較の際に、不所望の相互作用は明らか
である。本発明化合物双方は明らかにより良好な認容性
を示した。プロパンジオール−化合物の場合には既に1
4μmol/kgの用量で、挙動の変化及び明白な痙攣
がおこる。動物数匹はこの用量で死亡した。
【0021】本発明のマクロ環状ガドリニウム錯体の場
合、実質的により良好な神経性認容性が観察できた。挙
動への影響は、比較物質の場合の約2倍高い用量の際に
初めて生じた。
【0022】結論 本発明による双方のブチルトリオール化合物は、前記プ
ロパンジオール−化合物よりも少量の浸透性(0.62
オスモル/kgに対して0.59もしくは0.57;濃
度0.5mol/l中でのGd−錯体の水溶液を測定)
を示すので、構造的に同系の本発明化合物の場合、この
化合物と生物学的な組織との不所望の相互作用は意外に
もおこらないことが総括的に確認することができる。双
方のブチルトリオール化合物は明らかに長所を示し、従
って生物学的に不活性の造影剤としては実質的に、欧州
特許(EP−A)第0255471号明細書中に開示さ
れた化合物よりもより良好に好適である。
【0023】本発明による一般式IAの化合物の製造
は、一般式II:
【0024】
【化7】 [式中Xは窒素保護基又は−CH2COOY−基(Yは
水素、アンモニウム陽イオン、アルカリ金属又は保護基
を表す)を表す]の化合物を、基R2を保護された形で
導入する基質と反応させ、場合により含有する窒素保護
基Xを除去し、かつそうして遊離された−NH−基を一
般式III: HalCH2COOY (III) [式中Halは塩素、臭素又はヨウ素を表す]の酢酸誘
導体でアルキル化し、(ヒドロキシ−及び場合によって
は酸−)保護基を除去し、かつそうして得られる、R1
が水素を表す一般式IAの化合物を金属酸化物又は金属
塩を用いて、R1が金属イオン等価体を表す一般式IA
金属錯体に変え、所望の場合には引き続いて、なお存在
する酸性の水素原子を無機及び/又は有機塩基、アミノ
酸又はアミノ酸アミドの陽イオンにより置換することに
より行なう。
【0025】酸保護基Yとしては、低級アルキル−、ア
リール−及びアルアルキル基、例えばメチル−、エチル
−、プロピル−、n−ブチル−、t−ブチル−、フエニ
ル−、ベンジル−、ジフエニルメチル−、トリフェニル
メチル−、ビス(p−ニトロフエニル)−メチル基並び
にトリアルキルシリル基がこれに該当する。
【0026】酸HalCH2COOHは、その塩の形成
で、有利にNa−又はK−塩として使用することもでき
る。
【0027】酸保護基の離脱は、当業者に公知の方法に
より、例えば加水分解、水素添加分解、0〜50℃の温
度での水性−アルコール性溶液中のアルカリを用いるエ
ステルのアルカリ性けん化、鉱酸を用いる又は例えばt
−ブチルエステルの場合はトリフルオル酢酸を用いる酸
性のけん化により行なう。
【0028】遊離体(Edukt)IIの窒素原子3個
は、基R2を導入する反応の前に、後続のアルキル化反
応の前に文献公知の方法により離脱される基CH2OO
Y又は窒素保護基、例えばトシレート基又はトリフルオ
ルアセテート基を有する[このトシレートは例えば鉱
酸、液体アンモニア、臭化水素酸及びフェノール中のア
ルカリ金属、リダル(RedAl:登録商標;以後省
略)、水素化アルミニウムリチウム、ナトリウムアマル
ガムを用いて離脱される(例えばLiebigsAn
n.Chem.(1977),1344,Tetrah
edron Letters(1976),3477参
照);トリフルオルアセテートは、例えば鉱酸又はメタ
ノール中のアンモニアを用いて離脱される(例えばTe
trahedron Letters(1967),2
89参照)]。
【0029】一般式IIIのハロゲン酢酸−誘導体を用
いるN−アルキル化は極性の非プロトン性溶剤、例えば
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセト
ニトリル、水性テトラヒドロフラン又はヘキサメチル燐
酸トリアミド中で、酸結合剤、例えば第三アミン(例え
ばトリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメ
チルアミノピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]−ノネン−5(DBN)、1,5−ジアザビシ
クロ[5.4.0]−ウンデセン−5−(DBU)、ア
ルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩
又は水酸化物(例えばリチウム、ナトリウム、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウム、カリウムの炭酸塩、水酸
化物及び炭酸水素塩)の存在下に−10℃〜120℃、
有利に0℃〜50℃の温度で行なう。
【0030】ヒドロキシ保護基としては、たやすく導入
できかつ後に最後の所望の遊離ヒドロキシ基の再生下に
再度たやすく離脱できるものすべてがこれに該当する。
有利な保護基はエーテル基、例えばベンジル−、4−メ
トキシベンジル−、4−ニトロベンジル−、トリチル
−、ジ−及びトリフェニルメチル−、トリメチルシリル
−、ジメチル−t−ブチルシリル−、ジフエニル−t−
ブチルシリル基である。しかしながらヒドロキシ基はケ
タールの形で、例えばアセトン、アセトルアルデヒド
−、シクロヘキサノン又はベンズアルデヒドで保護され
るのが有利である。
【0031】ヒドロキシ保護基の離脱は自体公知の方法
で、例えばベンジルエーテルの場合にはリチウム/アン
モニアを用いる還元性分解によるか、又は例えばパラジ
ウム−炭素の存在下での水素添加分解により行ない、か
つエーテル−又はケタール分解の場合は、例えば陽イオ
ン交換体、トリフルオル酢酸又は鉱酸を用いる酸処理に
より行なう[例えばT.W.Greene“Prote
ctive Groups in Organic S
ynthesis”,John Wileyand S
ons(1981)参照]。
【0032】基R2の導入は、離脱可能な基、例えばC
l、Br、J、CH364SO3、CF3SO3、CH3
SO3及び保護された基R2から構成される基質又は反応
の間に所望の基R2がそこから分子内で生じる基質のア
ルキル化により行なう。後者の場合の例としては、例え
ばアセトニドとして保護されたヒドロキシ−エポキシ
ド、2,3−エポキシ−1,4−ジヒドロキシブタン及
び1,2−エポキシ−3,4−ジヒドロキシブタンが挙
げられる。
【0033】XがCH2COOY−基を表わす遊離体I
Iの反応は、例えば水、DMF、ジオキサン、アルコー
ル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン又はこれらの
混合物中で0〜100℃、有利に室温〜60℃の温度
で、塩基性のpH−値、特に9〜13で、6時間〜2
日、有利に12〜36時間かけて実施する。
【0034】R2基の導入のための反応に残りの窒素原
子のところで保護されたマクロ環を使用する場合、反応
を有利にオートクレーブ中で溶剤、例えばDMF、DM
A、トルエン、塩化メチレン又はこれらの混合物中で、
20〜170℃、有利に100〜150℃の温度で、塩
基、例えばアミン、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土
類金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ土類
金属炭酸塩、有利に炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水
酸化カリウム及び水酸化ナトリウムの添加下に、6時間
〜2日、有利に12〜36時間かけて行なう。離脱可能
な基を有しない基質(即ち、例えば前記のエポキシド)
を使用すると、塩基の使用はみあわせることができる。
【0035】R1が水素原子を表す一般式IAの化合物は
錯化剤である。これは単離し、かつ精製できるか、又は
単離せずに、金属イオン等価体を表す置換基R1少くと
も2個を有する一般式IAの金属錯体に変えることがで
きる。
【0036】本発明による金属錯体の製造は、西独特許
公開第3401052号明細書中に公示された方法で行
ない、その場合、金属酸化物又は金属塩(例えば原子番
号21〜29、42、44、57〜83の元素の硝酸
塩、酢酸塩、炭酸塩、塩化物又は硫酸塩)を水及び/又
は低級アルコール(例えばメタノール、エタノール又は
イソプロパノール)中にとかすか、又は懸濁させ、かつ
等量の錯形成配位子の溶液又は懸濁液と反応させ、所望
の場合は引き続いて存在する酸性の水素原子を、無機及
び/又は有機塩基又はアミノ酸の陽イオンにより置換す
る。
【0037】その際所望の金属イオンの導入は、ヒドロ
キシ保護基の離脱の前でも後でも行うことができる。
【0038】場合によりなお存在する遊離カルボキシ基
の中和は、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、マ
グネシウム又はカルシウムの無機塩基(例えば水酸化
物、炭酸塩又は重炭酸塩)及び/又は有機塩基、例えば
特に第一、第二及び第三アミン、例えばエタノールアミ
ン、モリホリン、グルカミン、N−メチル−及びN,N
−ジメチルグルカミン、並びに塩基性アミノ酸、例えば
リジン、アルギニン及びオルニチン又はアミドから由来
する中性又は酸性アミノ酸を用いて行なう。
【0039】中性の錯化合物製造のために、例えば水溶
液又は懸濁液中の酸性錯塩を、中和するまで所望の塩基
に添加することができる。引き続いて、得られた溶液を
真空中で濃縮乾固させることができる。形成された中和
塩を水と混ざりうる溶剤、例えば低級アルコール(メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等)、低級ケト
ン(アセトン等)、極性エーテル(テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)の添加
によって沈殿させ、かつ容易に単離され良好に精製され
る結晶体が得られることは、しばしば有利である。すで
に錯形成の間に所望の塩基を反応混合物に添加し、従っ
て1工程を節約することは、特に有利であると判明し
た。
【0040】中性の錯化合物を得る他の可能性は、錯体
中に残存する酸基の全部又は一部分を例えばエステル又
はアミドに変えることにある。これは、できあがった錯
体での追加反応によって(例えばジメチルスルフェート
を用いる遊離カルボキシ基を消費する反応により)行な
うことができる。
【0041】本発明による医薬品の製造は、同じく自体
公知の方法で行ない、その場合本発明による錯化合物を
(場合によってガレヌス製剤で慣用の添加剤の添加下
に)水性媒体中に懸濁させるか、又は溶かし、場合によ
っては引き続いてこの懸濁液又は溶液を殺菌する。好適
な添加剤は、例えば生理学的に懸念のない緩衝剤(例え
ばトロメタミン)、錯化剤の添加剤(例えばジエチレン
トリアミンペンタ酢酸)又は所望の場合は電解質、例え
ば塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウ
ム、塩化亜鉛、燐酸ナトリウム、燐酸カルシウム、燐酸
マグネシウム、燐酸亜鉛、クエン酸ナトリウム、クエン
酸カルシウム、クエン酸マグネシウム及びクエン酸亜
鉛、又は必要な場合は酸化防止剤、例えばアスコルビン
酸である。
【0042】腸内適用又は他の目的のために、水又は生
理的食塩水中の本発明による薬剤の懸濁液又は溶液が所
望の場合には、これらをガレヌス製剤に慣用の除剤(例
えばメチルセルロース、乳糖、マンニット)1種以上及
び/又は界面活性剤(例えばレシチン、トゥイン(Tw
een:登録商標;以後省略)、ミリョ(Myrj:登
録商標;以後省略))及び/又は矯味のための香気物質
(例えばエーテル性油状物)とまぜる。
【0043】原理的には、本発明による医薬品を、錯塩
を単離せずに製造することも可能である。各々場合に、
本発明による塩及び塩溶液が実際に、錯化されていない
毒性作用のある金属イオンを含有しないようにキレート
形成を行なうように特に注意を払わねばならない。
【0044】これは、例えば製造工程の間に色素指示
薬、例えばキシレノールオレンジを用いて、対照滴定す
ることにより保証され得る。従って本発明は、錯化合物
及びその塩の製法にも関する。最後の安全性として、単
離された錯塩の精製が残っている。
【0045】本発明による医薬品は、有利に錯塩0.1
μMol〜3Mol/lを含有し、かつ一般に0.1μ
Mol〜5mMol/kgの量で適用される。これらは
腸内及び腸管外の適用のために決められている。本発明
による錯化合物は次のように使用される: 1)原子番号21〜29、42、44及び57〜83の
元素のイオンを有するその錯体の形でNMR−及びレン
トゲン診断用; 2)原子番号27、29、31、32、37〜39、4
3、49、62、64、70、75及び77の元素の放
射性同位元素を有するその錯体の形での放射線診断及び
放射線治療用。
【0046】本発明による薬剤は、核スピン断層撮影用
の造影剤としての適性のための種々な必要条件をみた
す。例えばこれらは、腸内又は腸管外適用後の信号強度
の上昇によって、核スピン断層撮影を用いて得られた写
真をその証明力に関し改良するのに著しく好適である。
更にこれらは、体にできるだけ僅かな異物質の負担をか
けるために必要である高い効力及び検査の非侵入性を保
持するために必要である良好な認容性を示す。
【0047】本発明による薬剤の良好な水溶性及び少な
い浸透性は高濃縮溶液を製造し、従って循環器の容量負
荷を許容限度内に保ち、体液による希釈を均一にする;
即ちNMR−診断剤はNMR−分光検査法用よりも10
0〜1000倍良好な水溶性であるべきである。更に、
本発明による薬剤は、試験官内で高い安定性を有するば
かりでなく、生体内で驚くほど高い安定性を有するの
で、錯体中で共有結合していない(自体毒性の)イオン
の放出又は交換は、この新規造影剤が完全に再び排泄さ
れる時間内できわめてゆっくりとのみ行なう。
【0048】一般に、本発明による薬剤は、NMR−診
断剤としての使用のために、0.0001〜5mMol
/kg、特に0.005〜0.5mMol/kgの量で
適用する。使用の詳細は、例えばH.J.バインマンe
t al.(H.J.Weinmann et a
l.)、Am.J.オブ.レントゲノロギィ(Am.
J.of Roentgenology)142.61
9(1984)中に論じられている。
【0049】更に本発明による錯化合物は、有利に感受
性−試薬(Suszeptibilitaets−Re
agenzien)及びシフト−試薬(Shift−R
eagenzien)として生体内NMR−分光検査法
に使用することがてきる。
【0050】本発明による薬剤は、その有利な放射性特
性及びその中に含有される錯化合物の良好な安定性に基
づき、放射線診断剤としても好適である。その使用及び
配量の詳細は、例えば「ラジオトレーサーズ・フォー・
メディカル・アプリケーションズ(Radiotrac
ers for Medical Applicati
ons;CRC−Press,Boca Raton,
Florida)」中に記載されている。
【0051】放射性同位元素を用いるもの1つの撮影法
は、陽電子放出同位元素例えば43Sc、44Sc、52
e、55Co及び68Gaを使用する陽電子放出断層撮影法
である(Heiss,W.D.;Phelps,M.
E.;Positron Emission Tomo
graphy of Brain,SpringerV
erlag Berlin,Heidelberg,N
ew York1983)。
【0052】本発明による化合物を、ラジオイムノ−又
は放射線療法でも使用できる。これらは、相応する診断
法とは使用される同位元素の量及び種類によってのみ相
違する。その場合、できるだけ小さい範囲で、高エネル
ギーの短波長線照射をすることにより腫瘍細胞を破壊す
ることが目的である。好適なβ−放出イオンは、例えば
46Sc、47Sc、48Sc、72Ga、73Ga及び90Yであ
る。好適で短い半減期を有するα−放出イオンは、例え
211Bi、212Bi、213Bi及び214Biであり、212
Biが有利である。好適な光子−及び電子放出イオン
は、157Gdから中性子捕獲によって、得ることができ
158Gdである。
【0053】本発明による薬剤を、R.L.ミルズet
al.(R.L.Mills etal.)によって
[Nature Vol.336,(1988),S.
787]中で提案された放射線療法の変法で使用するた
めに選定する場合、この中心イオンはメスバウアー−同
位元素、例えば57Fe又は151Euから誘導されるべき
である。
【0054】本発明による治療剤の生体内適用の際に
は、これらは好適な担体、例えば血清又は生理的食塩水
及び他のタンパク質、例えば人血清アルブミンと一緒に
適用することができる。その場合、用量は細胞障害の種
類、使用金属イオン及び方法の種類、例えば小線源照射
療法に依り決まる。
【0055】本発明による治療剤は腸管外で適用され
る。
【0056】放射線療法の使用の詳細は、例えばR.
W.コザクet al.ティブテク(R.W.Koza
k et al.TIBTEC)、1986.10月、
262中に論じられている。
【0057】本発明による薬剤は、その優れた水溶生及
びその濃水溶液の低い浸透圧に基づき、優れたレントゲ
ン造影剤であり、その場合、これらを用いて、生化学−
薬物学的検査におけるヨウ素含有造影剤で公知のアナフ
ィラキシー反応の徴候がみられないことは特に優れてい
る。これらは、デジタルサブトラクション技術のための
高い管電圧の範囲での有利な吸収特性に基づき特に重要
である。
【0058】一般に本発明による薬剤は、レントゲン造
影剤としての使用のために、例えばメグルミン−ジアト
リゾエート(Meglumin−Diatrizoa
t)と同様に、0.1〜5mMol/kg、特に0.2
5〜1mMol/kgの量で適用する。
【0059】レントゲン造影剤の使用の詳細は、例えば
バルケ、レントゲンコントラストミッテル、G.ティー
メ、ライプッィヒ(1970)(Barke,Roen
tgenkontrastmittel,G.Thie
me,Leibzig(1970)及びP.トーン、
E.ビュヘラー(P.Thurn,E.Buechel
er)−「アインフュールング・イン・ディ・レントゲ
ンディアグノスティク(Einfuehrung in
die Roentgendiagnostik;
G.Thieme,Stuttgart,New Yo
rk(1977))」中に論ぜられている。
【0060】まとめると、診断及び治療医学において新
しい可能性を開く新規錯化剤、金属錯体及び金属錯塩を
合成することに成功した。特に医学の診断における新し
い撮影法の開発は、この開発を望ましくみせる。
【0061】
【実施例】次の例で本発明目的を詳説する。
【0062】例1 a)10−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)−
1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,1
0−テトラアザシクロドデカン 1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,1
0−テトラアザシクロドデカン(DO3A)10.0g
(28.87mmol)を水40ml中にとかし、かつ
5N苛性ソーダ液でpHを13に調整する。ジオキサン
10ml中の2−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
ソラン−4−イル)−エチレンオキシド(西独特許(D
E)第3150917号)6.24g(43.30mm
ol)の溶液を添加し、かつ室温で24時間撹拌する。
水60mlで希釈し、かつエーテル50mlで3回抽出
する。水相を10%塩酸でpH2にし、かつ蒸発濃縮さ
せる。残分を少量の水中にとかして、陽イオン交換カラ
ム(IR120)上に注ぐ。水で洗浄後、配位子を0.
5Nアンモニア水溶液で溶離させる。フラクションを蒸
発濃縮させ、アンモニウム塩を小量の水で抽出し、かつ
陰イオン交換カラム(IRA67)上に注ぐ。先づ水で
洗浄し、ついで0.5N蟻酸水溶液で溶離させる。
【0063】真空中で蒸発濃縮させ、残分を熱いメタノ
ール少量にとかし、アセトンを添加すると、表題化合物
が晶出する。
【0064】空気にふれると、とけ出す(分析によれ
ば、水11.1%)白色粉末11.31g(理論の87
%)が得られる。
【0065】 分析:(水に関して修正) 計算値:C47.99 H7.61 N12.44 O
31.97 測定値:C47.93 H7.67 N12.40 b)10−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)−
1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,1
0−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体1
a)により得られた化合物10.0g(22.2mmo
l)を脱イオン化水60ml中にとかし、かつ酸化ガド
リニウム4.02g(11.1mmol)を添加する。
90℃まで3時間加熱する。
【0066】冷却した溶液を各々酸性イオン交換体(I
R120)2ml及び塩基性交換体(IRA410)2
mlと共に室温で1時間撹拌する。交換体を濾去し、か
つ濾液を活性炭とともに短時間沸騰させる。
【0067】濾過及び凍結乾燥後に、白色無定形粉末
(分析により水12.3%)12.76g(理論の95
%)が得られる。
【0068】 分析:(水に関して修正) 計算値:C35.73 H5.17 N9.26 O23.8 Gd25.99 測定値:C35.68 H5.24 N9.21 Gd25.93 例2 a)10−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7−トリス
(p−トルエンスルホニル)−1,4,7,10−テト
ラアザシクロドデカン 4,7,10−トリス−(p−トルエンスルホニル)−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン50g
(78.76mmol)及び4,4−ジメチル−3,
5,8−トリオキサビシクロ−(5.1.0)−オクタ
ン13.63g(94.51mmol)をジメチルホル
ムアミド300ml中にとかし、かつオートクレーヴ中
で170℃まで24時間加熱する。蒸発濃縮乾固させ、
かつ残分をシリカゲルのクロマトグラフィー(展開剤:
塩化メチレン/ヘキサン/アセトン:10/5/1)に
かける。主フラクションを蒸発濃縮させ、メチル−t−
ブチルエーテル/メタノールから再結晶させる。
【0069】 収量:クリーム色粉末52.76g(理論の86%) 分析: 計算値:C55.51 H6.47 N7.19 S1
2.35 測定値:C55.46 H6.52 N7.18 S1
2.32 b)10−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7−テトラア
ザシクロドデカン 例2a)からの表題化合物50g(64.19mmo
l)を液体アンモニア800ml/テトラヒドロフラン
400ml中に懸濁させ、かつ−35℃まで冷却する。
リチウム8.9g(1.28mol)を、30分にわた
り添加し、−35℃で8時間撹拌する。過剰のリチウム
はメタノールの注意深い添加により分解する。アンモニ
アガスを注意深く蒸発させ、引き続いて濃縮乾固させ
る。残分を4N苛性ソーダ液200ml中に入れ、かつ
熱トルエン400mlで3回抽出する。有機相を水酸化
カリウム−錠剤上で乾燥させ、引き続き真空中で蒸発濃
縮させる。残留している油状物をシリカゲルのクロマト
グラフィー(展開剤:メタノール/水/濃アンモニア液
=10/1/1)にかける。淡黄色油状物8.53g
(理論の42%)が得られ、これは静置すると固化する
(分析によれば水8.1%)。
【0070】 分析(水に関して修正): 計算値:C56.93 H10.19 N17.71 測定値:C56.88 H10.15 N17.64 c)10−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル
−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン 例2b)からの表題化合物8g(25.28mmol)
を水50ml中にとかし、ブロム酢酸14.05g(1
01.12mmol)を添加する。pH−値を6N苛性
ソーダ液で9.5にする。
【0071】50℃まで加熱し、pH値を6N苛性カリ
液の添加により9.5〜10に保つ。50℃で12時間
撹拌後に氷浴中で冷却し、濃塩酸でpH2に調整し、か
つ真空中で蒸発濃縮乾固させる。
【0072】残分を水小量にとかし、陽イオン交換カラ
ム(IR120)上に加える。水で洗浄後に配位子を
0.5Nアンモニア水溶液で溶離させる。フラクション
を蒸発濃縮させ、アンモニウム塩を水小量中にいれ、か
つ陰イオン交換カラム(IRA67)上に加える。先づ
水で洗浄し、ついで0.5N蟻酸水溶液で溶離させる。
真空中で蒸発濃縮させ、残分を熱メタノール小量中にと
かし、アセトンを添加する。氷浴中で冷却後に表題化合
物を晶出させる。
【0073】収量:吸湿性固体(分析によれば水9.1
%)8.56g(理論の69%)。
【0074】 分析(水に関して修正): 計算値:C51.42 H7.81 N11.42 測定値:C51.37 H7.86 N11.37 d)10−(1−ヒドロキシメチル−2.3−ジヒドロ
キシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル
−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガド
リニウム錯体 例2c)からの表題化合物8g(16.31mmol)
を脱イオン化水50ml中にとかし、かつ酸化ガドリニ
ウム2.96g(8.15mmol)を添加する。90
℃まで3時間加熱する。冷却された溶液を各々酸性イオ
ン交換体(IR120)2ml及び塩基性交換体(IR
A410)2mlと室温で1時間撹拌する。交換体を濾
去し、かつ濾液を活性炭とともに短時間沸騰させる。濾
過及び凍結乾燥後に無定形粉末(分析により水7.8
%)9.99g(理論の95%)が得られる。
【0075】 分析(水に関して修正): 計算値:C39.12 H5.47 N8.69 Gd
24.39 測定値:C39.07 H5.51 N8.61 Gd
24.32 例3 10−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)−1,
4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−
テトラアザシクロドデカンのジスプロシウム錯体 1b)の製法と同様にして1a)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化ジスプロシウムを用いて所望
のジスプロシウム錯体が得られる。
【0076】 分析:(水に関して修正) 計算値:C35.44 H5.12 N9.19 Dy
26.64 測定値:C35.38 H5.19 N9.13 Dy
26.59 例4 10−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)−1,
4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−
テトラアザシクロドデカンのビスマス錯体 1b)の製法と同様にして1a)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化ビスマスを用いて相応するビ
スマス錯体が得られる。
【0077】 分析:(水に関して修正) 計算値:C32.93 H4.76 N8.54 Bi
31.84 測定値:C32.87 H4.81 N8.49 Bi
31.78 例5 10−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシ
プロピル)1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,
4,7,10−テトラアザシクロドデカンのイッテルビ
ウム錯体 2d)の製法と同様にして2c)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化イッテルビウムを用いて相応
するイッテルビウム錯体が得られる。
【0078】 分析:(水に関して修正) 計算値:C34.84 H5.04 N9.03 Yb
27.89 測定値:C34.79 H5.10 N9.01 Yb
27.83 例6 10−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシ
プロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのルテチ
ウム錯体 2d)の製法と同様にして2c)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化ルテチウムを用いて相応する
ルテチウム錯体が得られる。
【0079】 分析:(水に関して修正) 計算値:C34.73 H5.02 N9.00 Lu
28.11 測定値:C34.67 H4.96 N8.96 Lu
28.06 例7 151 10−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒ
ドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメ
チル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの
ユーロピウム151錯体 2d)の製法と同様にして2c)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化ユーロピウム(151Eu
23)を用いて相応するユーロピウム151錯体が得られ
る。
【0080】 分析:(水に関して修正) 計算値:C36.06 H5.21 N9.35 Eu
25.35 測定値:C36.01 H5.29 N9.30 Eu
25.29 例8 ナトリウム塩としての10−(1−ヒドロキシメチル−
2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリス
カルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシク
ロドデカンのマンガン(II)錯体 例2c)からの表題化合物10g(22.2mmol)
を脱イオン化水80ml中にとかし、かつ炭酸マンガン
(II)2.55g(22.2mmol)を添加する。
90℃まで3時間加熱する。
【0081】冷却溶液を弱酸性イオン交換体(AMB2
52C)10mlと室温で1時間撹拌する。交換体を濾
別する。
【0082】濾液を2N苛性ソーダ液を用いてpH7.
2に調整し、かつ凍結乾燥させる。
【0083】収量:無色無定形粉末(分析により水6.
3%)10.75g(理論の93%)。
【0084】 分析:(水に関して修正) 計算値:C41.15 H5.95 N10.66 M
n10.46 Na4.38 測定値:C41.08 H6.03 N10.58 M
n10.41 Na4.43 例9 10−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシ
プロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのインジ
ウム−111−錯体溶液の製造 食塩溶液150mmol及び酢酸ナトリウム溶液150
mmolからの混合物(pH5.8)5ml中の例2
c)に記載の錯化剤100μgの溶液に0.15N塩酸
1ml中のインジウム−111−クロリド−溶液(0.
01mmol)4.5mlを添加し、80℃まで1時間
加熱する。その後、0.1N苛性ソーダ液の添加によっ
て溶液をpH−値7.2にする。この溶液を無菌濾過
し、凍結乾燥させる。残分を生理的食塩水中に入れ、つ
いで放射線療法に好適な調剤を製造する。
【0085】例10 1−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)−4,7,10−トリスカルボキシメチル−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリ
ニウム錯体溶液の製造 1注射当り(p.i.)例2d)に記載の化合物32
2.39g(=0.5mol)を水600ml中にとか
す。DTPAのカルシウム−3ナトリウム塩、CaNa
3DTPAの1水化物1.5g及びトリスヒドロキシメ
チルアミノメタン1.21gの添加後に、希塩酸でpH
−値7.0に調整し、1注射当り水で1000mlまで
みたす。溶液を限外濾過し、瓶につめかつ加熱殺菌す
る。
【0086】例11 1−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)−4,7,10−トリスカルボキシメチル−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのイット
リウム−90−錯体溶液の製造 酢酸アンモニウム緩衝溶液(pH6.0)90μl中の
例2d)に記載の化合物10μmolの溶液にY−90
−溶液(2μCi)5μlを添加し、この混合物を37
℃で30分間恒温保持する。DTPAのカルシウム−3
ナトリウム塩10μmolを添加し、限外濾過後に放射
線療法に好適な調剤が得られる。
【0087】例12 10−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)−1,
4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−
テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体溶液の製
造 例1b)に記載の錯体967.5gを再蒸留水500m
l中に懸濁させる。重炭酸ナトリウム1.89gの添加
によりpH7.3にし、CaNa2EDTA162.3
mgを添加し、かつ加熱下に再蒸留水で、容量1lまで
みたす。孔径0.22μmによる濾過後に溶液をマルチ
バイアル中に注ぎ移し、120℃で20分間殺菌する。
レントゲン診断法用の造影剤が得られる。
【0088】NMR−診断に関する生体内実験例:10
−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロ
ピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,
4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウ
ム錯体(例2d)を0.1およ0.3mmolGd/k
gの用量で用いたラッテの脳梗塞の表示 実験動物は体重200gの雌のヴィスタル−ラッテ(W
istar−Ratte)であった。脳梗塞をひきおこ
すためこの動物を先づ麻痺させた。ベンガルレッド(B
engalrot)20mg/kgの用量での静脈注射
後に、ブレグマ点近くの直径約0.7cmの脳領域に、
頭蓋を通して波長548nm(これはベンガルレッドの
最大吸収域に一致する)の光を照射し、それによって、
シングレット酸素(Singulettsauerst
off)の形成の結果、種々な反応の連鎖を経て、血小
板凝集及びこれに伴なう梗塞が照射域に生じる。
【0089】フィルマ・ゲネラル・エレクトリック(F
irma General Electric)のMR
I−実験装置(場の強さ2テスラ)で造影を行った。ス
ピン−エコー−シーケンス(TR=400msec、T
e=20msec)を用いて操作した。層厚は3mmで
あり、各々4平均を実施した。
【0090】図1は造影剤を使用しない場合のラッテ脳
の軸方向断面像を示す写真である。頭蓋は下方に示され
ている。梗塞領域は、健康組織と比較して僅かな信号強
度でごく弱く現われている。梗塞領域は、健康な脳組織
よりもごくわずかな信号強度を有し、かつ非常に弱く識
別可能である。造影剤(0.1mmol Gd/kg)
の添加1分後に梗塞領域に既に明白な増加が現れ、それ
に結びついた血液脳障害の障害が明らかである(図
2)。図2は造影剤の添加1分後に撮った写真である。
明らかに増加された信号強度により、梗塞域が認識され
る。同じ動物に、約20分後に、新たな用量を、今回
0.3mmol Gd/kgで適用した。適用1分後に
明らかに、少量の用量の後よりも実質的に強い増加が現
われ、そのため梗塞域はより良好に識別可能である(図
3)。梗塞域は、0.1mmol Gd/kgの添加後
よりも実質的に高い信号強度によって更に明白に認識す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】造影剤を使用しない場合のラッテの脳の軸方向
断面像を示す写真。
【図2】造影剤適用1分後の図1と同じラッテの脳の断
面写真。
【図3】付加的な造影剤(Gd0.3mモル/kg)の
適用1分後の図1及び図2と同じラッテの脳の断面写
真。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年5月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【化4】 [式中、Yは窒素−又は燐原子を表し、A及びA
同じか又は異なるものであり、各々炭素原子2〜6個を
有する直鎖又は分枝鎖のアルキレン基を表し、U、U
、U、Uは同じか又は異なるものであり、各々単
結合、又は炭素原子1〜6個を有する直鎖又は分枝鎖の
アルキレン基を表し、D、D、D、Dは同じか
又は異なるものであり、かつ各々酸素−又は硫黄原子、
炭素原子1〜6個を有するアルキレン基又は基N−R
(Rは水素原子、炭素原子、1〜4個を有し、末端に
COOR−基(式中Rは水素原子又は金属イオン等
価体を表す)を有する直鎖又は分枝鎖のアルキレン鎖を
表す)を表し、Dは、D、D、D、及びD
同じもの並びに基−CHR−(Rは、水素原又は場
合によってはイミノー、フェニレンオキシー、フェニレ
ンイミノー、アミドー、エステル基(n)、酸素−、硫
黄−及び/又は窒素原子を含有し、場合によってはヒド
ロキシー、メルカプトー、イミノー及び/又はアミノキ
基(n)により置換された、末端に官能基を有するか、
又は官能基を介してマクロ分子Bと結合している直鎖又
は分枝鎖の飽和又は不飽和C〜C20−アルキレン基
を表す)を表し、s及びtは0〜5の整数であり、R
は水素、場合によりヒドロキシ−又は低級アルコキシ基
1個以上により置換された炭素原子1〜16個を有する
直鎖又は分枝鎖の、飽和又は不飽和のアルキル−、アシ
ル−又はアシルアルキル基、−CH−X−V(Xはカ
ルボニル基、場合によりヒドロキシー又は低級アルコキ
シ基1個以上により置換された炭素原子0〜10個を有
する直鎖又は分枝鎖のアルキレン基又は酸素原子により
中断された炭素原子2〜23個を有する直鎖又は分枝鎖
のアルキレン基を表し、Vは−NR又は−COO
(式中R及びRは互いに独立しており、水素、
場合によりヒドロキシ−又は低級アルコキシ基1個以上
により置換された炭素原子1〜16個を有する直鎖又は
分枝鎖のアルキル基を表すか、又はR及びRは窒素
原子と一緒に、場合により他のへテロ原子を有する飽和
5−又は6員環を表し、かつRは水素又は炭素原子1
6個までを有する飽和、不飽和、直鎖又は分枝鎖又は環
状の炭化水素基又はアリール−又はアルアルキル基を表
す)を表す)を表すか、又はR又はRは、場合によ
っては末端にカルボニル基を有し、かつ場合によっては
酸素原子又はR−カルボキシメチルイミノ基1個以上
により中断されたか、又はヒドロキシ−、低級アルコキ
シ−又はカルボキシ−低級アルキル−基1個以上により
置換されている炭素原子2〜20個を有するアルキレン
鎖(K)を介して結合された式I′:
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【化5】 の第2のマクロ環(これは、最初のものの基本体として
他の構造であってよい)を表すか、又は、RはB又は
CH−COBを表す(但し、RがB又はCH−C
OBを表す場合は、Rは水素原子を表し、COOR
−基少くとも2個が分子中に存在し、かつマクロ環のへ
テロ原子2個は、各々アルキレン基を介して炭素原子少
くとも2個と結合しており、かつ分子中に存在する官能
基は所望の場合は、マクロ分子と結合し、かつ所望の場
合は、遊離カルボキシル基は有機又は無機の塩基又はア
ミノ酸で、かつ塩基性基は無機又は有機の酸で塩にされ
ている)]のマクロ環の化合物が請求されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【化6】 [式中、Rは互いに独立して水素又は金属イオン等価
体を表し、かつRはブチルトリオール基を表す]の
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチル
トリオール並びにそれと有機又は無機塩基又はアミノ酸
との塩は、これらの選択された化合物の使用が欧州特許
(EP−A)第0255471号明細書中に記載された
構造的に近い同系の化合物(例6)と比較して実質的な
利点を保証するような優れた特性を有する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明による薬剤をNMR−診断法で使用
することに決める場合、錯塩の中心イオンは常磁性であ
るべきである。これは特に原子番号21〜29、42、
44及び58〜70の元素の2価及び3価のイオンであ
る。好適なイオンは、例えばクロム(III)−、マン
ガン(II)−、鉄(II)−、コバルト(II)−、
ニッケル(II)−、銅(II)−、プラセオジム(I
II)−、ネオジム(III)−、サマリウム(II
I)−及びイッテルビウム(III)−イオンである。
これらの非常に強い磁気モーメントに基づき、ガドリニ
ウム(III)−、テルビウム(III)−、ジスプロ
シウム(III)−、ホルミウム(III)−、エルビ
ウム(III)−及び鉄(III)−イオンが特に有利
である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】2 脳槽内適用(LD50) 同数の雌及び雄のラッテ(130〜170g、Wist
ar−Han−Schering、SPF)に、軽くエ
ーテル麻酔して、検査物質を一定容量(0.08ml/
動物)で種々異なる濃度で、後頭下穿刺により1回で脳
槽内に適用した(物質あたリ動物10匹ずつ3用量)。
容量穿刺調整剤(Volumen−Stichkont
rolle:リンゲル液)をこの検査に関連させた。作
用基準として、動物の体勢異常、痙攣及び死を評価し
た。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】ヒドロキシ保護基としては、たやすく導入
できかつ後に最後の所望の遊離ヒドロキシ基の再生下に
再度たやすく離脱できるものすべてがこれに該当する。
有利な保護基はエーテル基、例えばベンジル−、4−メ
トキシベンジル−、4−ニトロベンジル−、トリチル
−、ジ−及びトリフェニルメチル−、トリメチルシリル
−、ジメチル−t−ブチルシリル−、ジフエニル−t−
ブチルシリル基である。しかしながらヒドロキシ基はケ
タールの形で、例えばアセトン、アセトアルデヒド−、
シクロヘキサノン又はベンズアルデヒドで保護されるの
が有利である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】腸内適用又は他の目的のために、水又は生
理的食塩水中の本発明による薬剤の懸濁液又は溶液が所
望の場合には、これらをガレヌス製剤に慣用の助剤(例
えばメチルセルロース、乳糖、マンニット)1種以上及
び/又は界面活性剤(例えばレシチン、トゥイン(Tw
een:登録商標;以後省略)、ミリョ(Myrj:登
録商標;以後省略))及び/又は矯味のための香気物質
(例えばエーテル性油状物)とまぜる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】原理的には、本発明による医薬品を、錯塩
を単離せずに製造することも可能である。各々の場
に、本発明による塩及び塩溶液が実際に、錯化されてい
ない毒性作用のある金属イオンを含有しないようにキレ
ート形成を行なうように特に注意を払わねばならない。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】更に本発明による錯化合物は、有利に感受
性−試薬(Suszeptibilitaets−Re
agenzien)及びシフト−試薬(Shift−R
eagenzien)として生体内NMR−分光検査法
に使用することができる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】放射性同位元素を用いるもう1つの撮影法
は、陽電子放出同位元素例えば43Sc、44Sc、
52Fe、55Co及び68Gaを使用する陽電子放出
断層撮影法である(Heiss,W.D.;Phelp
s,M.E.;Positron Emission
Tomography of Brain,Sprin
ger Verlag Berlin,Heidelb
erg,New York1983)。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0079
【補正方法】変更
【補正内容】
【0079】分析:(水に関して修正) 計算値:C34.73 H5.02 N9.00 Lu
28.11 測定値:C34.67 H4.96 N8.96 Lu
28.06 例710 −(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシ
プロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのユーロ
ピウム151錯体 2d)の製法と同様にして2c)から出発して、酸化ガ
ドリニウムの代わりに酸化ユーロピウム(151Eu
)を用いて相応するユーロピウム151錯体が得ら
れる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0081
【補正方法】変更
【補正内容】
【0081】冷却溶液を弱酸性イオン交換体(AMB2
2c)10mlと室温で1時間撹拌する。交換体を瀘
別する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 49/04 F 9164−4C (72)発明者 ハンス−ヨアヒム ヴァインマン ドイツ連邦共和国 ベルリン 38 ヴェス トホーフェナー ヴェーク 23 (72)発明者 ガブリエレ シューマン−ギアムピエリ ドイツ連邦共和国 ベルリン 45 マルシ ュナーシュトラーセ 34 (72)発明者 ヴォルフ−リューディガー プレス ドイツ連邦共和国 ベルリン 42 マント イフェルシュトラーセ 23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式IA: 【化1】 [式中、R1は互いに独立した水素又は金属イオン等価
    体を表し、かつR2はブチルトリオール基を表す]の
    1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチル
    トリオール並びにその有機又は無機塩基又はアミノ酸と
    の塩。
  2. 【請求項2】 R1が水素原子を表わす、請求項1記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 置換基R1の少くとも2個が原子番号2
    1〜29、42、44又は57〜83の元素少くとも1
    個か又は原子番号27、29、31、32、37〜3
    9、43、49、62、64、70又は77の元素の放
    射性核種少くとも1個の金属等価体である、請求項1記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 10−(2,3,4,−トリヒドロキシ
    ブチル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,
    4,7,10−テトラアザシクロドデカン又は10−
    (1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,
    7,10−テトラアザシクロドデカンである、請求項1
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 10−(2,3,4−トリヒドロキシブ
    チル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,
    4,7,10−テトラアザシクロドデカン又は10−
    (1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,
    7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯
    体である、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 置換基R1の少くとも2個が金属イオン
    等価体を表す一般式IAの金属錯体を少くとも1個含有
    し、ガレヌス製剤中の慣用の添加物を有してもよい、N
    MR−、レントゲン−、超音波−、及び放射線診断用の
    診断剤及び放射線治療薬。
  7. 【請求項7】 一般式Ia: 【化2】 [式中、R1は互いに独立した水素又は金属イオン等価
    体を表し、かつR2はブチルトリオール基を表す]の
    1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチル
    トリオール並びにその有機又は無機塩基又はアミノ酸と
    の塩の製法において、公知の方法で、一般式II: 【化3】 [式中Xは窒素保護基又は−CH2COOY−基(Yは
    水素、アンモニウム陽イオン、アルカリ金属又は保護基
    を表す)を表す]の化合物を、基R2を保護された形で
    導入する基質と反応させ、含有することもある窒素保護
    基Xを除去し、かつそうして遊離された−NH−基を一
    般式III: HalCH2COOY (III) [式中Halは塩素、臭素又はヨウ素を表す]の酢酸誘
    導体でアルキル化し、(ヒドロキシ−及び場合によって
    は酸−)保護基を除去し、かつそうして得られたR1
    水素を表す一般式IAの化合物を金属酸化物又は金属塩
    を用いてR1が金属イオン等価体を表す一般式IAの金属
    錯体に変え、所望の場合には引き続いてなお存在する酸
    性の水素原子を無機及び/又は有機塩基、アミノ酸又は
    アミノ酸アミドの陽イオンにより置換することを特徴と
    する、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−
    ブチルトリオール並びにその有機又は無機塩基又はアミ
    ノ酸との塩の製法。
  8. 【請求項8】 水又は生理的食塩水中に溶かされたか、
    又は懸濁された錯化合物を、場合によってはガレヌス製
    剤中の慣用添加物と共に経腸の又は非経口の適用に好適
    な形にする、請求項6記載の医薬品の製法。
JP3077058A 1990-03-19 1991-03-18 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチルトリオール、そのガドリニウム錯体、これを含有する医薬品及び診断剤、その化合物の製法及び医薬品の製法 Expired - Lifetime JP2968367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009119.8 1990-03-19
DE4009119A DE4009119A1 (de) 1990-03-19 1990-03-19 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-butyltriole, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320146A true JPH05320146A (ja) 1993-12-03
JP2968367B2 JP2968367B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=6402765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077058A Expired - Lifetime JP2968367B2 (ja) 1990-03-19 1991-03-18 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチルトリオール、そのガドリニウム錯体、これを含有する医薬品及び診断剤、その化合物の製法及び医薬品の製法

Country Status (17)

Country Link
US (4) US5980864A (ja)
EP (1) EP0448191B1 (ja)
JP (1) JP2968367B2 (ja)
AT (1) ATE124405T1 (ja)
AU (1) AU647091B2 (ja)
CA (1) CA2038493C (ja)
DE (3) DE4009119A1 (ja)
DK (1) DK0448191T3 (ja)
ES (1) ES2074219T3 (ja)
FI (1) FI109695B (ja)
HK (1) HK1002811A1 (ja)
HU (1) HU215964B (ja)
IE (1) IE67643B1 (ja)
IL (1) IL97592A (ja)
NO (2) NO179610C (ja)
NZ (1) NZ237461A (ja)
PT (1) PT97065B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512584A (ja) * 1995-06-26 1998-12-02 コンキャット リミティド 第一遷移系列元素に対してキレート化親和性および選択性のある化合物とその医療および診断への使用
JP2005514444A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 イミューノメディクス、インコーポレイテッド ガリウム−68およびガリウム−67を有する標識ターゲッティング剤

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362476A (en) * 1984-10-18 1994-11-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Alkyl phosphonate polyazamacrocyclic cheates for MRI
US5316757A (en) * 1984-10-18 1994-05-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Synthesis of polyazamacrocycles with more than one type of side-chain chelating groups
DE4035760A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Schering Ag Mono-n-substituierte 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE4140779A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin, De Verfahren zur herstellung von mono-n-substituierten tetraazamakrocyclen
DE4237943C2 (de) * 1992-11-06 1997-10-23 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexen der N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan- und N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecan-Derivate
DE4218744C2 (de) * 1992-06-04 1997-11-06 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von N-ß-Hxdroxyalkyl-tri-N-carboxylalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan- und N-ß-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecan-Derivaten und deren Metallkomplexe
DE4317588C2 (de) * 1993-05-24 1998-04-16 Schering Ag Fluorhaltige makrocyclische Metallkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung
DE4318369C1 (de) * 1993-05-28 1995-02-09 Schering Ag Verwendung von makrocyclischen Metallkomplexen als Temperatursonden
DE19646762B4 (de) * 1996-11-04 2004-05-13 Schering Ag Verwendung von Metallverbindungen zur Herstellung von Mitteln zur Strahlentherapie von Tumoren
DE19652387A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Schering Ag Macrocyclische Metallkomplexcarbonsäuren, ihre Verwendung sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
ATE295408T1 (de) 1997-03-07 2005-05-15 Procter & Gamble Bleichmittelzusammensetzungen
US20030017941A1 (en) * 1997-03-07 2003-01-23 The Procter & Gamble Company Catalysts and methods for catalytic oxidation
ZA981883B (en) * 1997-03-07 1998-09-01 Univ Kansas Catalysts and methods for catalytic oxidation
US20080125344A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Daryle Hadley Busch Bleach compositions
DE19724186C2 (de) * 1997-06-02 2002-07-18 Schering Ag Verfahren zur Mono- und 1,7-Bis-N-ß-Hydroxyalkylierung von Cyclen und die entsprechenden N-ß-Hydroxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan-Li-Salz-Komplexe
IT1297035B1 (it) 1997-12-30 1999-08-03 Bracco Spa Derivati dell'acido 1,4,7,10-tetraazaciclododecan-1,4-diacetico
DE19816370B4 (de) * 1998-04-03 2004-09-09 Schering Ag Substituierte Mangan-D02A-Komplexe, diese enthaltende diagnostische Mittel und ihre Verwendung
EP1088559A3 (de) * 1999-09-29 2002-10-02 INSTITUT FÜR DIAGNOSTIKFORSCHUNG GmbH AN DER FREIEN UNIVERSITÄT BERLIN Galenische Formulierungen
DE10064467C2 (de) * 2000-12-15 2002-10-31 Schering Ag Lithium-Komplexe von N-(1-Hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan, deren Herstellung und Verwendung
AU2003249999A1 (en) * 2002-07-10 2004-02-02 Hans Robert Kalbitzer 1,4,7,10-tetraazacyclododecanes as modulators of the guanine-binding protein for treating tumours
US20050192195A1 (en) * 2002-08-27 2005-09-01 Busch Daryle H. Catalysts and methods for catalytic oxidation
US20040048763A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-11 The Procter & Gamble Co. Bleach compositions
US20060239913A1 (en) * 2003-06-25 2006-10-26 Marc Port Peptide conjugate for magnetic resonance imaging
FR2867473B1 (fr) 2004-03-12 2006-06-23 Guerbet Sa Compose de porphyrines et utilisation a haut champ en irm
WO2006002873A2 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Bracco Imaging Spa 1 , 4 -bis (carboxymethyl) -6- ' bis ( carboxymethyl) amino ! -6 -methyl- perhydro-1 , 4 diazepine (aazta) derivatives as ligands in high relaxivity contrast agents for use in magnetic resonance imaging (mri )
DE102009053171B4 (de) 2009-11-04 2011-07-21 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Verfahren zur Herstellung des Calcium-Komplexes von Dihydroxy-hydroxy-methylpropyl-tetraazacyclododecan-triessigsäure (Calcobutrol)
WO2011054480A1 (de) 2009-11-09 2011-05-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels keramischer membran
DE102009057274B4 (de) 2009-12-02 2011-09-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels Trioxobicyclo-octan
EP2327395A1 (en) 2009-11-23 2011-06-01 Bracco Imaging S.p.A Process for the preparation of gadobenate dimeglumine complex in a solid form
DE102010013833A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Herstellung von Gadobutrol mittels Dimethylformamiddimethylacetal
DE102010023105A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung im Eintopfverfahren mittels DMF-acetal und N-Methylimidazol
EP2457594A1 (en) 2010-11-05 2012-05-30 Bracco Imaging S.p.A Cest systems exhibiting a concentration independent responsiveness
AU2012244791B2 (en) 2011-04-21 2017-04-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Preparation of high-purity gadobutrol
SG11201804412SA (en) 2015-12-10 2018-06-28 Bracco Imaging Spa Dimeric contrast agents
AU2016368542B2 (en) 2015-12-10 2020-07-16 Bracco Imaging Spa Contrast agents
US11007283B2 (en) * 2016-04-13 2021-05-18 Bracco Imaging S.P.A. Contrast agents
EP3519394B1 (en) 2016-09-27 2020-05-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Method for producing the crystalline form of modification a of calcobutrol
WO2018069176A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 T2Pharma Gmbh Method of preparing formulations of lanthanide metal complexes of macrocyclic chelates
WO2018069179A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 T2Pharma Gmbh Method of preparing formulations of lanthanide metal complexes of macrocyclic chelates
KR20190091441A (ko) 2016-12-12 2019-08-06 브라코 이미징 에스.피.에이. 다이머 조영제
EP3392254A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-24 Koninklijke Philips N.V. Compounds for use in the diagnosis of a disease
KR101971435B1 (ko) 2017-08-29 2019-04-24 주식회사 엔지켐생명과학 가도부트롤 중간체 및 이를 이용한 가도부트롤의 제조 방법
EP4083026A1 (en) 2018-07-10 2022-11-02 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. Process for the preparation of 2,2',2''-(10-((2r,3s)-1,3,4-trihydroxy butan-2-yl)-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7-triyl) triacetic acid and its complexes
KR102167614B1 (ko) * 2018-08-23 2020-10-19 에스티팜 주식회사 가도부트롤의 제조방법
CN114573521B (zh) * 2020-12-01 2023-10-27 威智医药股份有限公司 一种钆布醇及其中间体的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1491129A (en) * 1975-06-04 1977-11-09 Guerbet Sa Iodo-benzene derivatives and an x-ray contrast medium containing them
US4284620A (en) * 1979-03-23 1981-08-18 Mallinckrodt, Inc. N-(2-Hydroxyethyl)-2,4,6-triiodo-3,5-bis-(2-keto-L-gulonamido)benzamide and radiological compositions containing same
NO161560C (no) * 1980-04-17 1989-09-06 Univ California Symmetriske trijodisoftaldiamid-derivater og roentgenkontrastmidler inneholdende disse.
DE3150916A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen N-hydroxyaethylierte 2,4,6-trijodaminoisiophthalsaeure-bis- trihydroxybutylamide, deren herstellung und diese enthaltende roentgenkontrastmittel"
US5059412A (en) * 1984-06-04 1991-10-22 The Dow Chemical Company Macrocyclic aminophosphonic acid complexes for the treatment of calcific tumors
US4885363A (en) * 1987-04-24 1989-12-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1-substituted-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane and analogs
MX174467B (es) * 1986-01-23 1994-05-17 Squibb & Sons Inc 1,4,7-triscarboximetil-1,4,7,10-tetraazaciclodo decano substituido en 1 y compuestos analogos
DE3625417C2 (de) * 1986-07-28 1998-10-08 Schering Ag Tetraazacyclododecan-Derivate
IT1224416B (it) * 1987-12-24 1990-10-04 Bracco Ind Chimica Spa Chelanti macrociclici e loro chelati
WO1992021017A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-26 Unger Evan C Liposoluble compounds for magnetic resonance imaging
US5358704A (en) * 1993-09-30 1994-10-25 Bristol-Myers Squibb Hepatobiliary tetraazamacrocyclic magnetic resonance contrast agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512584A (ja) * 1995-06-26 1998-12-02 コンキャット リミティド 第一遷移系列元素に対してキレート化親和性および選択性のある化合物とその医療および診断への使用
JP2005514444A (ja) * 2001-12-26 2005-05-19 イミューノメディクス、インコーポレイテッド ガリウム−68およびガリウム−67を有する標識ターゲッティング剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0448191A1 (de) 1991-09-25
IL97592A0 (en) 1992-06-21
JP2968367B2 (ja) 1999-10-25
ATE124405T1 (de) 1995-07-15
DE59105815D1 (de) 1995-08-03
US6399043B1 (en) 2002-06-04
HU215964B (hu) 1999-03-29
HU910874D0 (en) 1991-09-30
DE10075007I2 (de) 2003-06-12
CA2038493C (en) 2002-07-02
FI911330A0 (fi) 1991-03-19
AU647091B2 (en) 1994-03-17
PT97065B (pt) 1998-07-31
DK0448191T3 (da) 1995-11-20
CA2038493A1 (en) 1991-09-20
IE67643B1 (en) 1996-04-17
NO911063L (no) 1991-09-20
US5980864A (en) 1999-11-09
NZ237461A (en) 1993-12-23
PT97065A (pt) 1991-10-31
NO179610C (no) 1996-11-13
FI911330A (fi) 1991-09-20
FI109695B (fi) 2002-09-30
IL97592A (en) 1995-10-31
IE910902A1 (en) 1991-09-25
NO179610B (no) 1996-08-05
US6951639B2 (en) 2005-10-04
DE4009119A1 (de) 1991-09-26
HK1002811A1 (en) 1998-09-18
HUT60478A (en) 1992-09-28
ES2074219T3 (es) 1995-09-01
NO2001003I1 (no) 2001-03-05
EP0448191B1 (de) 1995-06-28
US20020176823A1 (en) 2002-11-28
US20060078503A1 (en) 2006-04-13
NO911063D0 (no) 1991-03-18
AU7361091A (en) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968367B2 (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−ブチルトリオール、そのガドリニウム錯体、これを含有する医薬品及び診断剤、その化合物の製法及び医薬品の製法
JP3137700B2 (ja) モノ‐n‐置換1,4,7,10‐テトラアザシクロドデカン誘導体、その製造法および該化合物を含有する医薬調剤
JP2854159B2 (ja) ジエチレントリアミンペンタ酢酸−モノアミド及びその錯体及び錯塩、その製法、これを含有するnmr−、レントゲン−及び放射線−診断剤並びに放射線−又は射線療法剤及びその薬剤の製法
EP0512661B1 (de) Makrocyclische Polymer-Komplexbildner, deren Komplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Mittel
EP0430863B1 (de) Kaskadenpolymer-gebundene Komplexbildner, deren Komplexe und Konjugate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Mittel
EP0836485B1 (de) Kaskaden-polymer-komplexe, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
EP0438206B1 (de) 6-Ring enthaltende makrocyclische Tetraaza-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Mittel
JP2877844B2 (ja) 5員‐又は6員‐環を有する巨大環状ポリアザ‐化合物、その製法及びこれを含有するnmr‐、x線‐、放射線‐診断用及び放射能‐及び照射線‐治療用薬剤及びこの薬剤の製法
DE3713842A1 (de) Substituierte cyclische komplexbildner, komplexe und komplexsalze, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE4425857A1 (de) Kaskaden-Polymer-Komplexe, Verfahren zur ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Mittel
DE19744003B4 (de) Kontrastmittel für das Infarkt- und Nekroseimaging
DE3701665A1 (de) Polymer-komplexe, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
WO2007009638A2 (de) Perfluoralkylhaltige komplexe, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
EP0868202A1 (de) Kaskaden-polymer-komplexe, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
DE10040858C2 (de) Perfluoralkylhaltige Komplexe mit polaren Resten, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
WO1997020841A2 (de) Neue makrobicyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese makrobicyclischen verbindungen enthaltende pharmazeutische mittel
JPH0656802A (ja) テトラアザシクロドデカン誘導体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12