JPH05318798A - 感熱記録ヘッド - Google Patents

感熱記録ヘッド

Info

Publication number
JPH05318798A
JPH05318798A JP13042092A JP13042092A JPH05318798A JP H05318798 A JPH05318798 A JP H05318798A JP 13042092 A JP13042092 A JP 13042092A JP 13042092 A JP13042092 A JP 13042092A JP H05318798 A JPH05318798 A JP H05318798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common line
recording head
thermal recording
heating resistor
heating resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13042092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Tajiri
洋治 田尻
Kazuhiko Ato
和彦 阿藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13042092A priority Critical patent/JPH05318798A/ja
Publication of JPH05318798A publication Critical patent/JPH05318798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感熱記録ヘッドのコモン線を複数群に分けて駆
動用基板に接続することにより、発熱抵抗体の高密度化
に対応した高品質の印字、印画性能を得る。 【構成】感熱記録ヘッド1の中で、複数に分けられた多
数の折り返しコモン線2を個別に駆動用基板6に接続す
る。 【効果】発熱抵抗体の高密度化を可能とし、電圧降下に
基づく濃度のむらを低減し、高品質の印字、印画性能を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリのプリン
ト出力装置、各種OA機器の周辺装置としてのサーマル
プリンタなどに用いられる感熱記録ヘッドに係り、特
に、印画、印字品質を向上させ、かつ小型化に好適な感
熱記録ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の代表的な感熱記録ヘッドの構造例
を図3の平面図により説明すると、図示のように帯状の
発熱抵抗体4に電極2a、3を交互に引き出す方式、い
わゆる交互リード方式をとる感熱記録ヘッド1が一般的
で、2層配線や逆流防止用のダイオードを必要とせず構
造上有利となるためこのタイプのものが実用に供されて
いる。このタイプの感熱記録ヘッド1は、コモン線2か
ら延在した電極2aを1本にしてその両端が選択電極3
に挟まれた発熱抵抗体4の2つの領域4a、4bで1つ
の画素を形成するように作られたものである。電力はコ
モン線2から供給されるため、この画素数が多くなると
コモン線2の長さLが長くなり配線2の抵抗が大きくな
るため配線の長さに応じて電圧降下が起こる。この為ヘ
ッドの両側端から電力が供給される場合、感熱記録ヘッ
ド中央部で配線抵抗値が大きくなるため電圧降下が生じ
て画素の発熱抵抗体の発熱が端の画素より低下し濃度低
下を引き起こす。また、コモン線2がヘッドの周縁部の
両サイドに有るために基板の長さを短くすることも出来
なかったし、コモン線2の抵抗が大きくなるため発熱抵
抗体4を基板の端に配置してコモン線2の幅を狭くする
ことも出来なかった。
【0003】そこで、基板サイズを小さくし発熱抵抗体
を基板の端に配置するために、例えば特開昭62−21
559号公報に見られるようなコモン線2を折り返す構
造が提案されたが、これは隣接する2個ずつが対をなし
て折り返されているために折り返し数が多く発熱抵抗体
の密度が高くなるとパターンを形成することが難しい。
また、この構造では折り返した電極をすべて共通にして
いるため電圧降下には配慮がなされていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、コモン線を折り返す構造であってもコモン線の
長さに基づく電圧降下を極力低減して、印画、印字の濃
度むらを無くし画質を向上させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明においては、発熱抵抗体群ごとにコモン電極を発
熱抵抗体の他端部に折り返し、それを駆動用基板に個別
に接続したものである。 その代表例を図1に示した
が、この図の詳細は実施例で説明するとして概略を説明
すると、複数の発熱抵抗体ごとに折り返したコモン線2
をその発熱抵抗体ごとに駆動用基板6に接続されるため
電圧降下を防いで高画質化を図っている。そして、生産
性を確保するため配線密度を上げないようにして発熱抵
抗体の高密度化を図っている。この図ではコモン線2の
折り返し導体2aとその両側の折り返しコモン電極2b
および選択電極3とで3つの発熱抵抗体ごとに接続した
例を示している。実用上このように少なくとも3つの発
熱抵抗体ごとに折り返したコモン線2とすることが望ま
しい。
【0006】
【作用】コモン電極2を複数発熱抵抗体分まとめて折り
返すと、従来例のように個々に折り返したときよりも折
り返し数が少なくなり発熱体の高密度化に有利に働く。
また、その複数のコモン電極群を折り返し導体2aを介
して個別に駆動用基板6に接続することにより電圧降下
が少ない方向に作用するようになり、画質向上に良好な
影響を与えるようになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。 〈実施例1〉図1は、本発明の中で一番折り返す数が多
い3つの発熱抵抗体ごとに折り返したときのパターン図
を示す。発熱抵抗体数は、コモン線2の折り返し導体2
aとコモン線2の両端の折り返し電極2bとで挾まれた
2つの発熱抵抗体(4aと4bとで1つの画素を構成
し、これが2つある)と、折り返し電極2bと隣接する
選択電極3とで挾まれた1つの発熱抵抗体(4cもしく
は4d)で合計3つの発熱抵抗体となる。
【0008】そして折り返し導体2aのコモン線5は、
個別に駆動用基板6に電気的に接続される。この場合、
選択電極群3へ流れる電流を制御する機能を持つ駆動用
ドライバIC7の下側にコモン線5が来るためにガラス
等の保護層8で絶縁をとっている。
【0009】〈実施例2〉図2は、さらに異なる13の
発熱抵抗体ごとに折り返したときのパターン図を示す。
この場合、一つのコモン線の折り返しパターンで構成す
る発熱抵抗体の数は13と増加したので、このパターン
の繰り返す数は実施例1より少ない。
【0010】上記実施例1の構成の場合、保護層8によ
る絶縁を行う方法だと、例えば、駆動用ドライバIC7
をCCBなどのバンプを用いた方法で接続する場合には
不具合が生じるが、本実施例の場合には駆動用ドライバ
IC7の下側を保護層8で絶縁しないでも良く、ドライ
バIC7は、発熱抵抗体の有る絶縁基板上でも良いし、
駆動用集積回路基板上でも良い。
【0011】なお、本実施例ではコモン線5と駆動用集
積回路基板6の電気的接続はワイヤーボンディング方式
で行われているが、熱圧着や超音波圧着などの方法を用
いた場合においても、本発明の趣旨が損なわれないこと
はいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】上述のとおり、本発明によればコモン線
を複数発熱抵抗体ごとに折り返し、それを個別に駆動用
基板に接続することで、電圧降下による中央部の濃度低
下を防ぎ、印字、印画等の品質を向上させることが出来
る。また、複数発熱抵抗体ごとの折り返しの為、発熱抵
抗体を絶縁基板の端に置くエッジタイプと呼ばれる従来
の感熱記録ヘッドよりもパターン形成上有利であり、か
つ、高密度化に好適なエッジタイプの感熱記録ヘッドを
実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例となる感熱記録ヘッドの概略
平面図。
【図2】本発明の他の実施例となる感熱記録ヘッドの概
略平面図。
【図3】従来の交互リード方式の感熱記録ヘッドの概略
平面図。
【符号の説明】
1…感熱記録ヘッド、 2…コモン線、3
…電極、 4…発熱抵抗体、5
…駆動用基板に接続するコモン線、6…駆動用基板、7
…駆動用ドライバIC、 8…保護層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁材料のその一面上の端辺部近傍に、駆
    動用ドライバICに接続される多数の選択電極と、コモ
    ン線を含む前記選択電極との間を橋絡するように発熱抵
    抗体を備え、前記コモン線が他の端辺部まで配線されて
    おり、前記選択電極と発熱抵抗体の上に絶縁保護層を形
    成した感熱記録ヘッドにおいて、前記コモン線を複数発
    熱抵抗体ごとに分割し、その発熱抵抗体群ごとに少なく
    とも一つは前記コモン線が他の端辺部まで配線されて成
    る感熱記録ヘッド。
  2. 【請求項2】上記複数発熱抵抗体群の他の端辺部まで配
    線されたコモン線を発熱抵抗体に供給する電流と制御信
    号を流すための配線を有する駆動用基板に個別に接続し
    て成る請求項1記載の感熱記録ヘッド。
  3. 【請求項3】上記コモン線を複数発熱抵抗体ごとに分割
    するに際し、少なくとも3つの発熱抵抗体ごとに分割し
    て成る請求項1もしくは2記載の感熱記録ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3何れか記載の感熱ヘッドを
    具備して成る印字装置。
JP13042092A 1992-05-22 1992-05-22 感熱記録ヘッド Pending JPH05318798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042092A JPH05318798A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 感熱記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042092A JPH05318798A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 感熱記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318798A true JPH05318798A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15033829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13042092A Pending JPH05318798A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 感熱記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318798A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05318798A (ja) 感熱記録ヘッド
JP3908401B2 (ja) プリントヘッド用の駆動icチップおよびこれを備えたプリントヘッド
JP2019034465A (ja) サーマルヘッド
JP3167262B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッド
US5166700A (en) Thermal print head
JP3289820B2 (ja) サーマルヘッド
JP3405724B2 (ja) サーマルヘッド
JP3405725B2 (ja) サーマルヘッド
JP4494605B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPS61141572A (ja) サ−マルヘツド
JP2996284B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0781116A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2519399Y2 (ja) サーマルヘッドアレイの構造
JP2818509B2 (ja) サーマルヘッド
JP2592357B2 (ja) サーマルヘッドアレイの電源側配線パターン
US6473108B1 (en) Heat printing device
JPS60217174A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPH0596766A (ja) サーマルヘツドの配線パターン
JPH07276691A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH01304961A (ja) サーマルヘッド
JPH1086427A (ja) サーマルヘッド
JP2586009Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH04126263A (ja) サーマルヘッド
JPS6232058A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH0717068A (ja) サーマルプリントヘッド