JPH05318649A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH05318649A
JPH05318649A JP13389492A JP13389492A JPH05318649A JP H05318649 A JPH05318649 A JP H05318649A JP 13389492 A JP13389492 A JP 13389492A JP 13389492 A JP13389492 A JP 13389492A JP H05318649 A JPH05318649 A JP H05318649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
ratio
warp
base material
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13389492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Iketani
国夫 池谷
Kazuya Shigeno
数也 滋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP13389492A priority Critical patent/JPH05318649A/ja
Publication of JPH05318649A publication Critical patent/JPH05318649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ガラスクロスを基材とし、縦糸/横糸の打込
み本数の比が 1.0であり、縦糸/横糸の織り縮み率の
比が 1.0である積層板。 【効果】 表面粗度の良好な積層板が得られ、その上、
従来の縦と横の強度差が少なくなることから、脆化クロ
ス、積層枚数の減少あるいは板厚の減少等を行っても比
較的強度があるため材料選択の自由度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面平滑性に優れた印
刷回路用基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷回路の作成において、標準スルーホ
ール間 2.54mmピッチで5本以上の回路を通すような
ファインパターンの場合では、銅張積層板の表面に凹凸
が大きいとパターンにのこぎり歯状の欠陥が発生するこ
とがあり、信頼性が低下する原因となっている。従来表
面平滑性に優れた積層板用の基材としては開繊処理を施
したり、打込み本数の多い100μm程度のうすいガラ
スクロスを使用していた。また、積層プレス方法として
は、フローを小さくしたり、プリプレグの樹脂分を
上げたり、フィラー配合のワニスを使用するなどがあ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、積層板の表
面平滑性を改良するためのもので、その目的は厚さの薄
い高価なガラスクロスを使ったり、フィラー含有などの
特殊なワニス等を使うことなく、表面平滑性の優れた積
層板を得ることにより、印刷回路板におけるパターン作
成の精度を向上させることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂ワニスを
基材に塗布し、それを1枚又は複数枚重ね必要によりさ
らに金属箔を重ね、加熱加圧成形する積層板の製造方法
において、基材がガラスクロスであり、(1)縦糸/横
糸の打込み本数の比が0.9〜1.2であり、(2)縦糸
/横糸の織り縮み率の比が0.8〜1.4であることを特
徴とする積層板の製造方法である。
【0005】本発明に用いられるガラスクロスとして
は、通常厚さ180〜210μm程度のものであり、日
東紡績製では18K、19、21D等が該当するが、こ
れに限定されない。糸の打込み本数としては、縦と横の
合計が通常50〜74本程度であり、縦糸/横糸の打込
み本数の比は0.9〜1.2である。また、縦糸/横糸の
打込み本数の比が上記であると同時に織り縮み率の比も
0.8〜1.4であることが必要である。その理由は、縦
糸と横糸の打込み本数が同じであっても、図1のように
一方の糸(例えば縦糸)の織り縮みが小さい場合他方の
糸(横糸)の織り縮みは大きくなるので、表面粗度の改
良には必ず打込み本数の比と織り縮み率の比が同時に1
前後になることが要求をされる。即ち、図1のガラスク
ロスの場合、積層板を製造したときの表面の樹脂層
(3)についてみると、図2のように樹脂層の厚い部分
(B)と薄い部分(A又はC)との比率が大きいが、織
り縮み率の比を1に近ずけると、図3のように積層板の
厚い部分(B′)と薄い部分(A′又はC′)との比率が
1に近くなる。従って、樹脂の収縮により生じる積層板
表面の凹凸を小さくすることができるのである。
【0006】
【実施例】以下に、実施例及び比較例として、ガラスク
ロスの縦糸及び横糸の打込み本数の比、及び縦糸及び横
糸の織り縮み率の比を種々に変えた場合について、表面
粗度を測定した。結果をまとめて表1に示す。 (表面粗さの測定方法)表面粗さ計〔(株)小坂研究所
製SE−A4〕により、経糸、緯糸から45°方向のR
zを測定して表面粗さとする。
【0007】
【表1】
【0008】
【発明の効果】本発明の方法に従うと、表1からも明ら
かなように、表面粗度の良好な積層板が得られる。その
上、従来の縦と横の強度差が少なくなることから脆化ク
ロス、積層枚数の減少あるいは板厚の減少等を行っても
比較的強度があるため材料選択の自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦糸と横糸のおり縮み率の比が大きいガラスク
ロスの一例の斜視図
【図2】図1のガラスクロスを使用した積層板の表面部
の断面図
【図3】織り縮み率の比が1に近いガラスクロスを使用
した積層板の表面部の断面図
【符号の説明】
1 縦糸 2 横糸 3 表面樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 1/03 G 7011−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂ワニスを基材に塗布し、それを1枚
    又は複数枚重ね必要によりさらに金属箔を重ね、加熱加
    圧成形する積層板の製造方法において、基材がガラスク
    ロスであり、(1)縦糸/横糸の打込み本数の比が0.
    9〜1.2であり、(2)縦糸/横糸の織り縮み率の比
    が0.8〜1.4であることを特徴とする積層板の製造方
    法。
JP13389492A 1992-05-26 1992-05-26 積層板の製造方法 Pending JPH05318649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389492A JPH05318649A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13389492A JPH05318649A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318649A true JPH05318649A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15115596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13389492A Pending JPH05318649A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085106A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp プリント配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085106A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp プリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0196008B1 (en) Substrate for printed circuit
JPH05286065A (ja) 補強用無機繊維織布及びそれを用いた多層プリント配線板
JPH05318649A (ja) 積層板の製造方法
JP3452674B2 (ja) 高剛性銅張積層板の製造方法
JP3323116B2 (ja) ガラスクロス
JP2612129B2 (ja) 積層板
JPH05318482A (ja) 積層板の製造方法
JPH1161596A (ja) ガラスクロス及びその積層板
JPH1037038A (ja) ガラスクロス
JPH08216340A (ja) 高剛性銅張積層板及びその製造方法
JPH10272733A (ja) 金属張積層板の製造方法
JPS63132044A (ja) 金属箔張積層板
JPH09316749A (ja) ガラスクロス
JPH0578945A (ja) プリント配線基板用ガラス繊維織物
JPS5857935A (ja) 積層板
JPS63318196A (ja) ガラス繊維織物補強印刷配線板
JPH0564857A (ja) 積層板の製造方法
JP3272437B2 (ja) ガラス繊維織布およびその製造方法
JPS62214951A (ja) 金属張積層板
JPH0760903A (ja) 積層板
JPH0745220B2 (ja) プリント配線基板用のコンポジット型の積層板
JP2570250B2 (ja) プリプレグ及び積層板
JPH02189997A (ja) 多層プリント配線板
JPH05111916A (ja) 積層板の製造方法
JPH05138779A (ja) 積層板の製造方法