JPH0531756Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531756Y2
JPH0531756Y2 JP14275887U JP14275887U JPH0531756Y2 JP H0531756 Y2 JPH0531756 Y2 JP H0531756Y2 JP 14275887 U JP14275887 U JP 14275887U JP 14275887 U JP14275887 U JP 14275887U JP H0531756 Y2 JPH0531756 Y2 JP H0531756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer casing
equipment frame
rectangular parallelepiped
vibration
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14275887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14275887U priority Critical patent/JPH0531756Y2/ja
Publication of JPS6448791U publication Critical patent/JPS6448791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531756Y2 publication Critical patent/JPH0531756Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は音響装置に関し、特に振動の激しい場
所に設置される音響装置の防振構造に係るもので
ある。
〔考案の概要〕
本考案は外筺内に機器フレームがスプリングに
よりフローテイング状態で支持されて成る音響装
置であつて、外筺と機器フレームとの間に多泡弾
褥性の緩衝体を配して外筺から機器フレームに伝
わる振動を減衰させるように構成することによ
り、外筺と機器フレームとの隙間を小さくして装
置全体の小型化を図ると共に、組付性も向上させ
るようにしたものである。
〔従来の技術〕 振動の激しい場所に設置される音響装置、例え
ば車載用のコンパクトデイスクプレーヤーにおい
ては、車体から伝わる振動を減衰するために、厳
重な防振構造が採られている。
従来のこの種の車載用コンパクトデイスクプレ
ーヤーにおける防振構造を第8図を参照して説明
する。図において1は外筺で、この外筺1は上筺
1aと下筺1bを合体して成る。2はこの外筺1
内に配される機器フレームで、この機器フレーム
2にデイスク駆動機構3が内蔵されている。また
4は機器フレーム2の所定の収納位置に装填され
るマガジンで、このマガジン4には複数枚のコン
パクトデイスク5が収納されており、このマガジ
ン4内のコンパクトデイスク5がデイスクローデ
イング機構(図示せず)によつて一枚ずつ取出さ
れてデイスク駆動機構3上にセツトされ、自動的
に演奏が行なわれる如く構成されている。
そしてこの機器フレーム2は外筺1内に、上筺
1aの両側面上部と機器フレーム2の両側面中央
部との間に張架される引張コイルスプリング6に
よつてフローテイング状態で支持されている。
また、機器フレーム2の両側面部の下半部には
緩衝部材7が取付けられており、この緩衝部材7
は上下に屈曲可撓部7a,7bを有し、その中央
に形成された係合凹部7cに、下筺1bの両側面
部の内面に突出された支持軸8を挿入係合させて
ある。さらに機器フレーム2の下面部と下筺1b
の下面部との間にはエアダンパー9を介挿されて
おり、これら緩衝部材7とエアダンパー9の弾性
によつて外筺1から機器フレーム2に伝わる振動
を吸収するように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のこの防振構造は、部品点
数が多く複雑な構成なので組付性が悪く、特に緩
衝部材7と支持軸8の組付においては、先に一方
側の緩衝部材7と支持軸8とを係合した後、機器
フレーム2全体を一方側に寄せてから他方側の緩
衝部材7と支持軸8とを係合させることになるの
で、作業が非常に煩雑である。
また、緩衝部材7やエアダンパー9は、重量の
重い機器フレーム2の振動を支えるために肉厚に
形成されており、このため振動吸収に充分な弾性
を得るにはその大きさを大に形成する必要がある
ので、外筺1と機器フレーム2間の隙間を小さく
設定することはできず、このため装置全体の小型
化の大きな障害となつている。
本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、組付
性が良く、かつ小型化に対応できる音響装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために本考案の音響装置
は、振動吸収のための直方体部と、フランジ部
と、直方体部とフランジ部間に形成された径小部
とが一体成形された多泡弾褥性の緩衝体を、機器
フレームの組付孔に挿入して径小部が取付孔に位
置した状態に固着し、直方体部の上面部を外筺に
接しせしめると共に、機器フレームと外筺との間
に引張コイルスプリングを配し、機器フレームと
外筺間の振動伝達を減衰させるようにしたもので
ある。
〔作用〕
上述の手段は次のように作用する。
外筺に対し機器フレームは引張コイルスプリン
グによつてフローテイング状態で支持されて、外
筺に振動が加わつた際には、緩衝体の直方体部が
外筺と機器フレーム間で圧縮されることにより、
あるいは緩衝体の直方体部と外筺との当接面に面
方向の摩擦力が作用することによつて振動エネル
ギーが吸収され、このため外筺から機器フレーム
に伝達される振動は大幅に減衰される。
〔実施例〕
以下、第1図〜第7図を参照しながら本考案の
実施例について説明する。尚、本例は上述した第
8図の従来例と同様に、車載用コンパクトデイス
クプレーヤーに本考案を適用したものであり、従
来例と対応する部分には同一符号を付してある。
本例においては、外筺1の両側面部と機器フレ
ーム2の両側面部の間に引張コイルスプリング6
を張架すると共に、外筺1と機器フレーム2間の
全方向の隙間部に、振動吸収のための多泡弾褥性
の緩衝体10を圧縮状態で介挿してある。本例で
はこの多泡弾褥性の緩衝体10としてスポンジゴ
ムが用いられている。このスポンジゴムは、原材
料のゴムに発泡剤を添加して成形されるもので、
原材料としては例えば硬度20度のEPDM(エチレ
ンプロピレンゴム)が使用され、これを所定の発
泡率でスポンジ硬度10〜25度に成形することによ
り、緩衝体10として最適の弾褥性を有するスポ
ンジゴムが得られる。
この緩衝体10の形状は、第2図に示す如く、
矩形状の直方体部10aと、フランジ部10b
と、この直方体部10aとフランジ部10b間に
形成された径小部10cとが一体に成形されて成
り、この緩衝体10の径小部10cが、機器フレ
ーム2に穿設された取付孔11に嵌合する状態で
固着され、直方体部10aの平坦状の上面部10
a1が外筺1の内面に面接触により当接される。そ
して第2図においてx方向の振動は直方体部10
aの圧縮により吸収され、またy方向及びz方向
の振動は直方体部10aの上面部10a1と外筺1
の内面との平面の摩擦によつて補助的に吸収され
るように成されている。
また、この緩衝体10は、直方体部10aの長
手方向に相対する側部面10a2,10a3が円弧状
に膨出する形状に形成されており、これによつて
直方体部10aが外筺1と機器フレーム2との間
でx方向、y方向に円滑に圧縮変形できるように
してある。尚、この側部面10a2,10a3は円弧
状に限らず、例えばく字状に膨出した形状として
もよい。
また、この緩衝体10の直方体部10aとフラ
ンジ部10b間には、径小部10cと連続して凸
状リブ10c1,10c2が対称的に突設されてい
る。この凸状リブ10c1,10c2に直方体部10
aの長手方向と一致して形成されており、これに
よつて緩衝体10は直方体部10aの長手方向に
いわゆる腰が強く形成されている。
一方、この緩衝体10の凸状リブ10c1,10
c2と対応して機器フレーム2の取付孔11には凹
部11a,11bが形成されており、この凹部1
1a,11bに緩衝体10の凸状リブ10c1,1
0c2が係合されることにより、緩衝体10は機器
フレーム2の取付孔11に対し確実に固定され、
振動による不測の回転が防止される。またこの凹
部11a,11bは、振動の多く加わる方向を向
いて形成されており、このため緩衝体10は直方
体部10aの長手方向、つまり腰の強い方向が振
動の多い方向に対応して固定されることになり、
これによつて振動吸収効果及び耐久性の向上を図
つている。即ち本例においては、第1図に示す如
く、機器フレーム2の上面部のa部とb部、及び
機器フレーム2の下面部のc部とd部に配される
緩衝体10は、夫々直方体部10aの長手方向を
横方向に対応させた状態で固定してあり、また、
機器フレーム2の両側面部のe部及びf部に配さ
れる緩衝体10は、夫々直方体部10aの長手方
向を上下方向に対応させた状態で固定してある。
またこの緩衝体10は、成形時にはフランジ部
10bの底部中央に棒状の突出部10dが一体に
形成されている。そしてこの緩衝体10を機器フ
レーム2に固定する際には、第3図Aに示す如く
突出部10dを外側より取付孔11に挿通し、内
側から引張り込むことにより、フランジ部10b
が弾性変形して取付孔11の縁部を乗り越え、こ
のため緩衝体10は簡単に径小部10cが取付孔
11に嵌合された状態に固定され、さらにこの後
突出部10dを強く引張ると、緩衝体10は多泡
性のスポンジゴムで形成されていることにより、
同図Bの如く突出部10dが切断工具を用いるこ
となくフランジ部10bから切断され、機器フレ
ーム2の内側には何らの障害物が突出することは
なく、各種構成部品の取付スペースが確保され
る。
また、第4図はこの緩衝体10に成形する金型
を示すもので、この金型12は、横方向に開く左
右の上型12a,12b及びこの上型12a,1
2bに対し下方に開く下型12cとにより成り、
この上型12a,12b及び下型12c間に形成
されるキヤビテイ13にゲート14より発泡剤を
添加した原材料を注入することによりスポンジゴ
ムにより成る緩衝体10が成形される。そしてこ
の金型12は、緩衝体10の直方体部10aの上
面部10a1を形成する部分に型の合わせ目が来な
いように設計されており、従つてこの金型12に
よつて成形された本例の緩衝体10は、直方体部
10aの上面部10a1にいわゆるバリが生じるこ
となく滑らかな平面に形成されることになる。こ
のため緩衝体10の直方体部10aは外筺1の内
面に対し密着状に当接されるので充分な摩擦力が
作用し、良好な振動減衰効果が得られるように成
されている。
以上の如く構成される本例の車載用コンパクト
デイスクプレーヤーにおける防振構造は、引張コ
イルスプリング6によつて機器フレーム2がフロ
ーテイング中点に支持され、このため機器フレー
ム2の下面部の緩衝体10が機器フレーム2の重
みによつて潰されることはない。
そして走行時に外筺1に振動が加わると、機器
フレーム2に伝わる振動は、上述した如くスポン
ジゴムにより成る緩衝体10の作用によつて吸収
され減衰される。即ち、外筺1に上下方向(第1
図においてA方向)の振動が加わつた場合は、機
器フレーム2の上下面部のa部、b部及びc部、
d部に固定されている緩衝体10の直方体部10
aが第2図に示すx方向に圧縮されることによつ
て振動エネルギーが吸収され、また機器フレーム
2の左右両側面部のe部及びf部に固定されてい
る緩衝体10の直方体部10aの上面部10a1
外筺1の内面との間に、第2図に示すy方向の摩
擦力が作用し、これによつて補助的に振動エネル
ギーが吸収される。
また、外筺1に横方向(第1図においてB方
向)の振動が加わつたときには、機器フレーム2
の左右両側面部のe部及びf部に固定されている
緩衝体10の直方体部10aが第2図に示すx方
向に圧縮されることによつて振動エネルギーが吸
収され、また機器フレーム2の上下面部のa部、
b部及びc部、d部に固定されている緩衝体10
の直方体部10aの上面部10a1と外筺1の内面
との間に、第2図に示すy方向の摩擦力が作用
し、これによつて補助的に振動エネルギーが吸収
され、従つて外筺1から機器フレーム2に伝わる
振動は大幅に減衰される。
第5図はこの外筺1から機器フレーム2への振
動伝達特性の測定結果を示すグラフである。即ち
このグラフは、本例の如く構成される防振構造に
おいて、外筺1と機器フレーム2との間の隙間を
6mmに設定し、外筺1に0.5Gの衝撃を加えたと
きの機器フレーム2への振動伝達特性を測定した
もので、同図Aは、本例のスポンジゴムにより成
る緩衝体10と比較するために、緩衝地をソリツ
ドゴムにより形成した場合の測定結果を示し、一
方同図Bは本例中に示した多泡弾褥性の緩衝体、
即ちEPDMを原材料とするスポンジ硬度10〜25
度のスポンジゴムを使用した場合の測定結果を示
している。
このグラフにより明らかな如く、緩衝体として
ソリツドゴムを使用したときのA図では、特に10
Hz以下の低い周波数において振動伝達値の急激な
立上りが見られる。10Hz以下の低い周波数という
のは、一般道における悪路の走行時に車体から伝
わる振動と略等しく、従つてこのような緩衝体と
してソリツドゴムを使用した場合は、特に一般道
における悪路の走行時に外筺1から機器フレーム
2へ大きな振動が伝達されることになり、このた
め音飛び、回転ムラ等の大きな要因となる。
これに対して本例のように、緩衝体10として
スポンジゴムを用いたときのB面では、10Hz以下
での振動伝達値の急激な立上りが抑えられ、全帯
域にわたつて良好な振動減衰効果が得られている
ことが判る。従つて、本例の如く外筺1と機器フ
レーム2との間の隙間にスポンジゴムにより成る
緩衝体10を介挿することにより、一般道におけ
る悪路、通常の一般道、高速道等を選ばず、いか
なる走行状態でも外筺1から機器フレーム2に伝
わる振動を効果的に減衰することができる。
以上の如く本例の車載用コンパクトデイスクプ
レーヤーにおける防振構造によれば、外筺1と機
器フレーム2との間の隙間に介挿されるスポンジ
ゴム製の緩衝体10によつて良好な振動減衰効果
が得られ、このため音飛び、回転ムラ等の発生を
防止することができる。
また、緩衝体10としてスポンジゴムを用いた
ことにより、機器フレーム2が最大振幅で振動し
たときに圧縮される厚みを小さくすることができ
るため、機器フレーム2の振動ストロークを小さ
く設定でき、即ち外筺1と機器フレーム2との間
の隙間を小に形成できるので、装置全体としての
小型化に有効である。
さらに本例の防振構造は引張コイルスプリング
6と緩衝体10だけで成る簡単な構成なので組付
が簡単で、即ち組付作業は、先ず緩衝体10を所
定箇所に取付けた機器フレーム2を下筺1b上に
置き、その上で上筺1aを被せて上筺1aと機器
フレーム2間に引張コイルスプリング6を架ける
だけの簡単な作業で済むので組付性が極めて良い
という効果がある。
第6図及び第7図は、以上の如き防振構造を備
えた車載用コンパクトデイスクプレーヤーの外観
を示すもので、外筺1の前面部に開口部15が形
成され、さらにこの開口部15を覆うスライド扉
16が設けられており、このスライド扉16を開
閉して開口部15よりマガジン4を機器フレーム
2の所定の収納位置に装填し、また取出しを行な
う如く成されている。
この開口部15は、外筺1の前面部から連続し
て上面部の一部を所定深さlまで切欠いた形状に
形成されており、このため外筺1の前方にマガジ
ン4の長さ以上のスペースがなくとも、マガジン
4の長さからlの長さを減じただけのスペースが
あれば、上方からマガジン4の装填、取出しを行
なえ、また外筺1をいわゆる縦置き状態に設置し
たときには、外筺1の上方スペースに制限があつ
ても横方向からマガジン4の装填、取出しを行な
うことができ、さらに本例ではスライド扉16に
よつて開口部15を開閉するように構成してある
ので、例えば乗用車のトランク内等、スペースに
制約のある場所での設置に有効である。
また、本例の車載用コンパクトデイスクプレー
ヤーでは、いわゆる横置き縦置きの夫々の状態に
応じて引張コイルスプリング6の張架方向を変え
られるように構成されている。即ち、機器フレー
ム2の両側面部に引張コイルスプリング6の張架
スペースとして窓孔17が形成され、この窓孔1
7の下縁部に、引張コイルスプリング6の下端部
が係着される突片18が突設されており、一方こ
の機器フレーム2の窓孔17と対応して外筺1の
両側面部にも窓孔19が形成され、この窓孔19
の縁部に、機器フレーム2の突片18と垂直方向
に対応して第1の係合片20aが突設され、また
水平方向に対応して第2の係合片20bが突設さ
れている。そして通常の横置き状態では引張コイ
ルスプリング6の上端部を第1の係合片20aに
係合し、縦置き状態の設置時には引張コイルスプ
リング6の上端部を第2の係合片20bに係合す
ることにより、夫々の設置状態における上下方向
に引張コイルスプリング6の伸縮方向を対応させ
ることができる。従つてこのコンパクトデイスク
プレーヤーは設置条件に応じて横置き、縦置き何
れの状態でも取付けることができ、車内における
設置範囲は広い。
以上、本考案を適用した車載用コンパクトデイ
スクプレーヤーについて説明したが、本考案はこ
の車載用コンパクトデイスクプレーヤーに限るこ
となく各種音響装置における防振構造に広く適用
できるものである。
また、本例においては、機器フレーム2側に取
付孔11を設けて緩衝体10を径小部10cにお
いて固定し、直方体部10aの上面部10a1を外
筺1に当接させるように構成してあるが、これを
逆の構成、即ち外筺1側に取付孔11を設けて緩
衝体10を径小部10cにおいて固定し、直方体
部10aの上面部10a1を機器フレーム2に当接
させるように構成しても上述したと同様の効果が
得られる。
〔考案の効果〕
以上の如く本考案の音響装置は、外筺と機器フ
レームとの間に多泡弾褥性の緩衝体を配したこと
により、良好な振動減衰効果が得られて音飛び、
回転ムラ等の発生を防止できると共に、機器フレ
ームの振動ストロークを小さく設定できるので装
置全体の小型化に対応することができ、しかもそ
の構造は緩衝体とスプリングにより成る簡単な構
成なので従来に比して組付作業性が格段に良好と
なる等、多くの実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用された音響装置の縦断正
面図、第2図は緩衝体の斜視図、第3図A及びB
は機器フレームに対する緩衝体の取付の説明図、
第4図は緩衝体の成形金型の縦断面図、第5図は
外筺から機器フレームへの振動伝達特性を示すグ
ラフで、Aは緩衝体としてソリツドゴムを用いた
場合、Bは緩衝体としてスポンジゴムを用いた場
合、第6図は本考案が適用された音響装置の斜視
図、第7図は同、一部切欠いた側面図、第8図は
従来の音響装置の縦断正面図である。 図中、1は外筺、2は機器フレーム、6は引張
コイルスプリング、10は多泡弾褥性の緩衝体、
10aはその直方体部、10bはフランジ部、1
0cは径小部、11は取付孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 振動吸収の為の直方体部と、フランジ部と、上
    記直方体部と上記フランジ部間に形成された径小
    部とが一体成形された多泡弾褥性の緩衝体を、機
    器のフレームの孔に挿入して上記径小部が上記孔
    に位置した状態に固着し、上記直方体部の上面を
    外筺に接しせしめると共に、 上記機器のフレームと上記外筺との間にスプリ
    ングを配し、 上記機器のフレームと外筺の振動伝達を減衰さ
    せるようにしたことを特徴とする音響装置。
JP14275887U 1987-09-18 1987-09-18 Expired - Lifetime JPH0531756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14275887U JPH0531756Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14275887U JPH0531756Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448791U JPS6448791U (ja) 1989-03-27
JPH0531756Y2 true JPH0531756Y2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=31408978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14275887U Expired - Lifetime JPH0531756Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531756Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714693B2 (ja) * 1995-02-01 2005-11-09 ソニー株式会社 防振部材およびそれを用いた光ディスク装置
JP2940863B2 (ja) * 1996-10-30 1999-08-25 パイオニア株式会社 ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6448791U (ja) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998018B2 (ja) 自動車のフードオーバースラムバンパー緩衝装置
JP6190651B2 (ja) 防振装置
JP3049105B2 (ja) ブッシュタイプの制振装置及びブッシュタイプの液体充填制振装置
WO1986002482A1 (en) Optical disc player
JPH0245053B2 (ja)
JPH074500A (ja) 歯車箱取付台
US20090212579A1 (en) Striker with damper
JPS5947541A (ja) 防振支持体
JPH0531756Y2 (ja)
US20060215865A1 (en) Woofer speaker mounting structure for portable computer
US8702073B2 (en) Shock absorber capable of damping vibration
JP2005138818A (ja) 車両のパワープラントマウントアセンブリー
JPH0356950Y2 (ja)
JPH02154831A (ja) 電気機器の脚装置
JPH0437302B2 (ja)
CN220401902U (zh) 一种音箱的减震结构
JPS6111509Y2 (ja)
JPH0737375A (ja) 防振支持装置
JP2559720Y2 (ja) 床パネル
JPH0247719Y2 (ja)
KR0132811Y1 (ko) 가변형 다이나믹 댐퍼
KR100354525B1 (ko) 도어프레임의 댐핑구조
KR100226287B1 (ko) 후드의 오버슬램 완충장치
JP2559483Y2 (ja) ハッチゲートの防振構造
KR19980066821U (ko) 자동차용 충격 완충 댐퍼