JPH05316172A - コードレス電話機 - Google Patents

コードレス電話機

Info

Publication number
JPH05316172A
JPH05316172A JP11436892A JP11436892A JPH05316172A JP H05316172 A JPH05316172 A JP H05316172A JP 11436892 A JP11436892 A JP 11436892A JP 11436892 A JP11436892 A JP 11436892A JP H05316172 A JPH05316172 A JP H05316172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber line
main body
telephone set
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11436892A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshihara
信 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11436892A priority Critical patent/JPH05316172A/ja
Publication of JPH05316172A publication Critical patent/JPH05316172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】加入者線とAC電源線とによる設置場所の限定
をなくする。 【構成】加入者線102にインタフェースする加入者線
アダプタ101と、この加入者線アダプタ101に無線
で接続する通信手段と、AC電源線110から内部へ直
流電圧を供給するPOW112と、送受話器121への
無線の中継手段とを有する電話機本体109とを有して
構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコードレス電話機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のコードレス電話機は、加入者線と
電話機本体との接続はメタリックケーブルにより直接接
続し、更に、電話機本体に家庭用商用電源による電源を
供給し、電話機本体と送受話器とに電波送受信装置を搭
載し、電波による無線通信のコードレス電話を実現して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のコードレス
電話機本体は、加入者線と家庭用商用電源との2個所に
接続する必要があったため、加入者線とAC100Vコ
ンセントとの両方に接続できる場所に限定されたり、加
入者線やAC100V用ケーブルの取り回しが煩雑にな
ったりするという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のコードレス電話
機は、加入者線にインタフェースする加入者線アダプタ
と、この加入者線アダプタに第1の無線で接続する電話
機本体と、この電話機本体に第2の無線で接続する送受
話器とから成り、前記加入者線アダプタは前記加入者線
からの電流によって充電される蓄電池と、前記加入者線
にインタフェースして前記電話機本体との第1の無線に
よる少なくともオンフック,オフフック,着信検出の各
信号及び送受話信号を送受信する第1の通信手段とを有
し、前記電話機本体は前記第1の無線によるオンフッ
ク,オフフックの信号を発生して前記加入者線アダプタ
へ送信する第1の送信手段と、PB信号および電話番号
信号を前記第1の無線で送信する第2の送信手段と、前
記第1の無線の着信検出の信号を受信する受信手段と、
前記加入者線アダプタとの第1の無線の送受話信号を前
記送受話器に対し中継する中継手段と、AC電源線に接
続して内部の各回路に直流電圧を供給する電力供給手段
とを有している。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0007】図1において、本実施例のコードレス電話
機は、加入者線アダプタ101と、電話機本体109
と、送受話器121とから成り、加入者線アダプタ10
1は加入者線102に接続する加入者線接続コネクタ
(以下CON)103と、CON103を介して加入者
線102からの電流によって充電され加入者線アダプタ
101内の各回路へ電力を供給する蓄電池(以下BAT
T)104と、ダイヤルパルス信号を発生するダイヤル
パルス発生制御回路(以下DP)107と、加入者線1
02を捕捉した場合に保持する自己保持型リレーループ
設定器(以下RELAY)108と、電話機本体109
との無線による通話信号,制御信号の送受信を行う通信
回路(以下LINE COMM)106と、加入者線ア
ダプタ101全体の制御及び加入者線102への制御を
行う回線制御回路(以下LINE CTL)105とを
有して構成している。
【0008】電話機本体109は、加入者線アダプタ1
01との無線による通話信号,制御信号の送受信を行う
通信回路(以下LINE COMM)111と、PB信
号を受信するPB受信回路(以下PBR)113と、P
B信号によるダイヤル信号を送出するPB送出回路(以
下PBS)114と、ダイヤルパルスによってダイヤル
信号を送出する場合の電話番号信号を送出するダイヤル
発信制御回路(以下DA CTL)116と、送受話器
121への制御信号を発生する送受話器制御回路(以下
SR CTL)117と、着信ベルを発生するベル(以
下BELL)118と、オンフック,オフフックの信号
を発生するボタンスイッチ制御回路(以下SW CT
L)119と、送受話器121に対して送受話の通話信
号を無線にて送受信する送受話器通信回路(以下SR
COMM)120と、電話機本体120全体をバスを介
して制御する主制御回路(以下MCP)115と、AC
電源線110からAC100Vを受電して直流電圧に変
換し電話機本体120内の各回路へ直流電圧を供給する
本体電源(以下POW)112とを有して構成してい
る。
【0009】送受話器121は、SR COMM120
との無線による送受話信号の送受信を行うSR COM
M122と、送話用のマイクロホン(以下MIC)12
4と、受話用のスピーカ(以下SP)125と、送受話
器121内の各回路へ電力を供給する蓄電池(以下BA
TT)123とを有して構成している。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。
【0011】加入者線アダプタ101はCON103に
より加入者線102に接続し、加入者線102に対して
ループが形成されない微弱電流を取り出して、BATT
104を常時充電している。
【0012】LINE CTL105が加入者線102
からの着信を検出すると、LINECOMM106を起
動し、無線により電話機本体109へ着信検出を通知す
る。
【0013】電話機本体109ではLINE COMM
111を介してMCP115が着信を検出すると、BE
LL118を鳴音させて加入者に着信を知らせる。加入
者がSW CTL119によってオフフック動作を行う
と、SW CTL119はLINE COMM111に
対してオフフック指示を行う。加入者線アダプタ101
ではLINE COMM106を介してLINE CT
L106がオフフック動作を検出すると、RELAY1
08を駆動して加入者線102のループを形成する。以
後、無線通信により加入者線アダプタ101と電話機本
体109、電話機本体109と送受話器121の間で、
双方向通信による発信者と着信者との通話が可能とな
る。
【0014】送受話器121のMIC124から入力さ
れた音声はSR COMM122によって無線で電話機
本体120のSR COMM120に送信され、電話機
本体109はSR COMM120を介してSR CT
L117が受信した音声をLINE COMM111と
により加入者線アダプタ101へ送信する。加入者線ア
ダプタ101はLINE COMM106を介して無線
で受信した音声を復調してから加入者線102へ送出す
る。
【0015】加入者線102から送られてきた音声は前
述のルートとは逆の方向のルートにより送受話器121
に送信され、SP125によって受話音声を出力する。
【0016】通話状態時に加入者線102からのPB信
号は音声と同様に加入者線アダプタ101から電話機本
体109へ送られ、PBR113で受信され、その内容
をMCP115が解読,判断して、電話機の機能を制御
することができる。
【0017】通話終了により着信者がオンフック動作を
行うとSW CTL119が検出し、LINE COM
M111を介して加入者線アダプタ101へ無線により
オンフック動作を伝達する。LINE CTL105は
LINE COMM106を介して受信したオンフック
動作の伝達を受信すると、RELAY108を駆動し加
入者線102のループを開放する。
【0018】次に、本実施例の発信時の動作について説
明する。
【0019】加入者がオフフックしたことをSW CT
L119が検出すると、LINECOMM111から無
線により加入者線アダプタ101へ伝達する。LINE
CTL105はLINE COMM106を介してオフ
フックの指示を受信すると、RELAY108を駆動し
て加入者線102のループを形成する。
【0020】次に、加入者がPB信号によるダイヤル発
信する場合には、PBS114からダイヤル発信する
と、音声信号の場合と同様にLINE COMM111
から加入者線アダプタ101へPB信号が無線で送信さ
れ、LINE COMM106でPB信号に復調された
後加入者線102へ送信される。
【0021】ダイヤルパルスで電話番号を送信する場合
には、DA CTL116で電話番号信号が生成されて
LINE COMM111から加入者線アダプタ101
へ送信される。LINE COMM106で受信した無
線の電話番号信号はDP107でダイヤルパルス信号に
変換され、加入者線102へ送信される。
【0022】このように、加入者線102と電話機本体
109間はメタリックケーブルによる接続はなく、電話
機本体109はAC電源線110のみに接続されてい
て、AC電源線110のあるところへ自由に移動させる
ことが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、加入者線
にインタフェースする加入者線アダプタと、この加入者
線アダプタに第1の無線で接続し、AC電源から内部に
直流電圧を供給する電力供給手段を有する電話機本体
と、この電話機本体と第2の無線で接続する送受話器と
から成ることにより、電話機本体と加入者線との直接の
接続をなくすことができるので、電話機本体の設置場所
が加入者線の接続とAC電源線との両方の接続できる場
所に限定されること、及び加入線ケーブルを引き回した
りする煩わしさを解消することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 加入者線アダプタ 102 加入者線 103 加入者線接続コネクタ(CON) 104 蓄電池(BATT) 105 回線制御回路(LINE CON) 106 通信回路(LINE COMM) 107 ダイアルパルス発生制御回路(DP) 108 自己保持型リレーループ設定器(RELA
Y) 109 電話機本体 110 AC電源線 111 通信回線(LINE COMM) 112 本体電源(POW) 113 PB受信回路(PBR) 114 PB送出回路(PBS) 115 主制御回路(MCP) 116 ダイアル発信制御回路(DA CTL) 117 送受話器制御回路(SR CTL) 118 ベル(BELL) 119 ボタンスイッチ制御回路(SW CTL) 120 送受話器通信回路(SR COMM) 121 送受話器 122 送受話器通信回路(SR COMM) 123 蓄電池(BATT) 124 マイクロホン(MIC) 125 スピーカ(SP)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者線にインタフェースする加入者線
    アダプタと、この加入者線アダプタに第1の無線で接続
    する電話機本体と、この電話機本体に第2の無線で接続
    する送受話器とから成り、前記加入者線アダプタは前記
    加入者線からの電流によって充電される蓄電池と、前記
    加入者線にインタフェースして前記電話機本体との第1
    の無線による少なくともオンフック,オフフック,着信
    検出の各信号及び送受話信号を送受信する第1の通信手
    段とを有し、前記電話機本体は前記第1の無線によるオ
    ンフック,オフフックの信号を発生して前記加入者線ア
    ダプタへ送信する第1の送信手段と、PB信号および電
    話番号信号を前記第1の無線で送信する第2の送信手段
    と、前記第1の無線の着信検出の信号を受信する受信手
    段と、前記加入者線アダプタとの第1の無線の送受話信
    号を前記送受話器に対し中継する中継手段と、AC電源
    線に接続して内部の各回路に直流電圧を供給する電力供
    給手段とを有することを特徴とするコードレス電話機。
JP11436892A 1992-05-07 1992-05-07 コードレス電話機 Withdrawn JPH05316172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11436892A JPH05316172A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 コードレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11436892A JPH05316172A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 コードレス電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05316172A true JPH05316172A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14635966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11436892A Withdrawn JPH05316172A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 コードレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05316172A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749248B2 (ja) コードレス電話機
JP2888517B2 (ja) コードレス電話装置
JPH05316172A (ja) コードレス電話機
JPH0750709A (ja) コードレス電話機
KR200380553Y1 (ko) 통합형 통신 운용 장치
JPH05153036A (ja) 無線電話装置
KR20010070694A (ko) 이동전화기와 연결기능을 갖는 유선전화기장치
JPH0456505B2 (ja)
KR100371449B1 (ko) 무선 이어폰/마이크를 갖는 착탈형 무선전환장치
JPH0636537B2 (ja) コードレスホンシステム
KR200290347Y1 (ko) 아이엠티-2000 무선 단말기로부터 전송된 음성 및영상신호를 가정 또는 사무실에 설치된 비디오 통신장치를 통해 수신하여 디스플레이 하기 위한 장치
GB2327830A (en) Cordless telephone system with an intercom function
KR100443249B1 (ko) 아이엠티-2000 무선 단말기로부터 전송된 음성 및영상신호를 가정 또는 사무실에 설치된 비디오 통신장치를 통해 수신하여 디스플레이 하기 위한 장치
KR100339335B1 (ko) 무선 가입자망 시스템에서의 단말기간 인터페이스 장치
JPH03212045A (ja) コードレス電話装置
JPH05130010A (ja) 携帯電話機および外部装置
JPH02302148A (ja) 電話機
JPH03262239A (ja) コードレス電話装置
JP3390887B2 (ja) 異なる電話回線を収容する電話機同志の内線通話回路
KR100323283B1 (ko) 이동전화 수신기
JPH04160854A (ja) コードレス電話付ファクシミリ装置
JPH0984072A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH02131691A (ja) 拡声電話機能付テレビ受像機
JPH0444454A (ja) コードレス電話機
JPH01286658A (ja) 着信応答電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803