JPH05316168A - 多チャンネル多重通信コントローラー - Google Patents

多チャンネル多重通信コントローラー

Info

Publication number
JPH05316168A
JPH05316168A JP4116031A JP11603192A JPH05316168A JP H05316168 A JPH05316168 A JP H05316168A JP 4116031 A JP4116031 A JP 4116031A JP 11603192 A JP11603192 A JP 11603192A JP H05316168 A JPH05316168 A JP H05316168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
transmission
memory
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4116031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225589B2 (ja
Inventor
Shunji Imai
俊二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11603192A priority Critical patent/JP3225589B2/ja
Priority to DE4315260A priority patent/DE4315260C2/de
Priority to FR9305591A priority patent/FR2691028B1/fr
Publication of JPH05316168A publication Critical patent/JPH05316168A/ja
Priority to US08/432,009 priority patent/US5579483A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3225589B2 publication Critical patent/JP3225589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SDLCやHDLCのデータリンクの下位レ
イヤをH/Wで処理する時に、多重化された多チャンネ
ルのデータを、少ないH/Wで処理できる。 【構成】 多重化されデータラインを、チャンネルナン
バーを得る事により分離し、又、多重化して送出する。
又、全チャンネルの制御・状態情報、送受信データ格納
メモリ2を周辺に持ち、主たるデータ処理は通信処理共
通部1で行い、チャンネルナンバー毎に遂次過去の情報
を読み出し、モディファイし、再び格納する動作を行
う。 【効果】 従来方法で、多チャンネルのデータを扱う場
合のH/Wの増加に比べ、少ないH/Wとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多重化されたSDL
C及びHDLCプロトコルなどの通信を行うような通信
コントローラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のシリアル通信コントロー
ラーであるが、データライン(TXD、RXD)は多重
化されてはおらず又、図8も従来のシリアル通信コント
ローラーであるが、2チャンネルを備えているものの、
データラインはAチャンネル、Bチャンネル共分離され
ている。
【0003】次に動作について説明する。図7では、ク
ロック入力(CLK)のトリガにより、送信データ(T
XD)を出力し、受信データ(RXD)を取り込む。
又、データはCPUによりライト、及び、リードされる
ようになっている。図8では、データラインが2本ずつ
あるものの、上記と同様の動作を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の通信コントロー
ラーは以上のように構成されているので、多チャンネル
を扱う為には、同様の構成をもつ回路をチャンネル数に
応じて増加させる必要がある。従って、LSIの数を増
やさなければならず、H/W部の増大、コストの上昇と
いう問題点があった。又、外部メモリとのデータ転送に
DMA(DirectMemory Access)を行う為にCPUバス
を占有し装置の性能を落とすなどの問題点もあった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、多重化された多チャンネルの通
信を少ないH/Wで行うことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る通信コン
トローラーは、通信プロトコルの下位レイヤを担う部分
を共有化し、各チャンネルの制御・状態情報、送/受信
データなどが格納されたメモリを配置することにより、
多チャンネルのシリアル通信を行なうものである。さら
にCPUデータなどをメモリから直接アクセスできるよ
うにしたものである。
【0007】
【作用】この発明における多チャンネル多重通信コント
ローラーは、チャンネルナンバー入力により選択された
チャンネルの送/受信データ等の情報をメモリから読み
出し、データの送/受信処理を行い、結果をメモリへ格
納する。
【0008】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1は通信処理共通部、
2はチャンネル別・制御/状態情報、送/受信データ格
納メモリである。さらに、図2は通信処理共通部1の機
能別ブロック図であり、又、図3は、チャンネル別・制
御/状態情報メモリ2の内部構成を示す。又、図4は、
本実施例の動作シーケンスを示す。図5は、シリアル多
重データとチャンネルナンバーのタイミングを示す。
【0009】次に動作について説明する。図1におい
て、通信処理共通部1から、シリアル多重送信データ
(TXD)が出力され、同じタイミングで、シリアル多
重受信データ(RXD)及び、チャンネルナンバー(S
EL7〜0)がクロック(CLK)に同期して、通信処
理共通部1へ入力される。図5にタイミング図を示す。
通信処理共通部1は、チャンネル別・制御/状態情報、
送受信データ格納メモリ2を制御しており、チャンネル
ナンバー(SEL7〜0)入力により選択されたチャン
ネルの各種制御/状態情報、及び、送受信データのリー
ド、モディファイ、及び、ライトを行いながら、送受信
動作を進めてゆく。又、CPUからのチャンネル別の制
御、及び、状態のリード、即ち、チャンネル別・制御/
状態情報、送受信データ格納メモリ2へのアクセスは、
通信処理共通部1が間接的に行う。従って、メモリ容
量、及び、チャンネルナンバー入力端子数の許す限り、
多チャンネルのデータ通信を行えることになる。
【0010】次に、図2について説明する。通信処理共
通部1は、中央制御部3により制御される。中央制御部
3はチャンネルナンバー入力により選択されたチャンネ
ルについての制御状態情報、及び、送受信データのリー
ド、モディファイ、及び、ライトを、その内部構成ブロ
ックである、送信データ選択部4、受信データ選択部
5、送/受データ数カウンター6、データ格納アドレス
カウンター7、CRC/パリティ計算部8、データ多重
・分離部9、及び、アドレス多重部10を制御しながら
行う。チャンネル別・制御/状態情報、送受信データ格
納メモリ2上には、第3図に示すようにチャンネル毎
に、送信制御・状態情報12、送信データ数情報13、
送信CRC/パリティ情報14、送信データ格納位置情
報15、受信制御・状態情報16、受信データ数情報1
7、受信CRC/パリティ情報18、受信データ格納位
置情報19、送信データ格納エリア20、及び、受信デ
ータ格納エリア21が設けられている。通信処理共通部
1がデータの送受信を行う度に、選択されたチャンネル
の上記各情報が、モディファイ、ライトされてゆくが、
これは、多チャンネルの処理を1つの共通部で行なう為
に必要となるものである。
【0011】動作シーケンスを、図4について説明す
る。チャンネルナンバーが入力されると、送信制御・状
態情報がリードされ、次に現在残っている送信データ数
がリードされる。この残数が“0”となれば送信終了で
ある。次に、送信データ格納位置情報をリードし、送信
すべきデータの格納されている位置を得る。これは、デ
ータを送信する毎に次のデータの格納されている位置を
示すようにモディファイされる。次に、得られた位置情
報をアドレスとして変換し、実際のデータを得る。次
に、送信CRC/パリティ情報をリードし、CRC、又
は、パリティの演算をし、データを送信する毎にモディ
ファイされてゆく。その後、以上のシーケンスでモディ
ファイされた情報を順次メモリへ格納してゆく。受信動
作も上記シーケンスと同様である。
【0012】実験例2.なお、上記実施例では、通信処
理共通部1がCPUアドレス、及び、CPUデータを取
り込んでいたが、図6において、CPU制御信号だけを
取り込み、CPUアドレス、及び、CPUデータは、ゲ
ート23により制御しても良い。このような構成にする
ことにより、入力ピン数を大幅に削減できる。又、チャ
ンネルナンバーは、8本で、256チャンネルまで選択
できるようになっていたが、任意の数でよく、図6で
は、4本とし、16チャンネルを選択できるようにして
いる。さらに上記実施例では、HDLCプロトコル、S
DLCプロトコル等による通信に適用したが、これに限
らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内の種々の通信に
適用可能である。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、シリ
アルデータを多重化し、チャンネルナンバー入力を設
け、各チャンネルの各種情報を格納する専用メモリーを
配置するので、従来の方法で多チャンネルのデータを扱
う場合に比してH/Wの量が少ない。また、CPUデー
タ等をメモリから直接アクセスできるようにしたので、
入力ピン数を大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による多チャンネル多重通
信コントローラーの構成である。
【図2】この発明の一実施例による多チャンネル多重通
信コントローラーのブロック図である。
【図3】この発明の一実施例による情報格納メモリの内
部配置例である。
【図4】この発明の一実施例によるシーケンス図であ
る。
【図5】この発明の一実施例によるタイミング図であ
る。
【図6】この発明の他の実施例を示す多チャンネル多重
通信コントローラーの構成図である。
【図7】従来のシリアルデータ通信コントローラーの一
例である。
【図8】従来のシリアルデータ通信コントローラーの一
例である。
【符号の説明】
1 通信処理共通部 2 チャンネル別・制御/状態情報、送受信データ格納
メモリ 3 中央制御部 4 送信データ選択部 5 受信データ選択部 6 送/受データ数カウンター 7 データ格納アドレスカウンター 8 CRC/パリティ計算部 9 データ多重・分離部 10 アドレス多重部 11 制御バス 12 送信制御・状態情報 13 送信データ数情報 14 送信CRC/パリティ情報 15 送信データ格納位置情報 16 受信制御・状態情報 17 受信データ数情報 18 受信CRC/パリティ情報 19 受信データ格納位置情報 20 送信データ格納エリア 21 受信データ格納エリア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリアル伝送路上に多重化された複数チ
    ャンネルの通信の下位レイヤをH/Wにより実現する多
    チャンネル多重通信コントローラーにおいて、前記各チ
    ャンネルに対応したチャンネルナンバーを入力するチャ
    ンネルナンバー入力部と、前記各チャンネルの送/受信
    データ等を格納するメモリーと、複数チャンネルのデー
    タ処理を共通の回路で経時的に行なう通信処理共通部と
    を有し、当該通信処理共通部は、当該データ処理前に当
    該チャンネルナンバーに対応した送/受信データ等を前
    記メモリーから取り込み、かつデーター処理後に前記メ
    モリーに格納することを特徴とする多チャンネル多重通
    信コントローラー。
  2. 【請求項2】 前記メモリーと前記通信処理共通部とを
    接続する第1の信号線より分岐し、通信の上位レイヤを
    S/Wにより実現するCPUに接続する第2の信号線
    と、前記第2の信号線上に設けられ、前記通信処理共通
    部からの制御信号に応じて前記送/受信データ等を制御
    するゲートを有することを特徴とする請求項1記載の多
    チャンネル多重通信コントローラー。
JP11603192A 1992-05-08 1992-05-08 多チャンネル多重通信コントローラー Expired - Lifetime JP3225589B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603192A JP3225589B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 多チャンネル多重通信コントローラー
DE4315260A DE4315260C2 (de) 1992-05-08 1993-05-07 Anordnung zur Steuerung der Datenübertragung
FR9305591A FR2691028B1 (fr) 1992-05-08 1993-05-10 Contrôleur de communication multiplex multicanal.
US08/432,009 US5579483A (en) 1992-05-08 1995-05-01 Communication controller for controlling multi-channel multiplex communication and having channel selection functions and memory for storing communication control data for each channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603192A JP3225589B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 多チャンネル多重通信コントローラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05316168A true JPH05316168A (ja) 1993-11-26
JP3225589B2 JP3225589B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=14677043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11603192A Expired - Lifetime JP3225589B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 多チャンネル多重通信コントローラー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5579483A (ja)
JP (1) JP3225589B2 (ja)
DE (1) DE4315260C2 (ja)
FR (1) FR2691028B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950312A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Mitsubishi Electric Corp Faコントローラのデータ処理方法
US6230219B1 (en) * 1997-11-10 2001-05-08 International Business Machines Corporation High performance multichannel DMA controller for a PCI host bridge with a built-in cache

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539655A (en) * 1982-03-16 1985-09-03 Phoenix Digital Corporation Microcomputer based distributed control network
CH655822A5 (en) * 1983-07-14 1986-05-15 Siemens Ag Albis Device for testing exchanges
JPS60257636A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Okamura Seisakusho:Kk 調歩式多重通信方法
US4773043A (en) * 1985-02-06 1988-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force ADCCP communication processor
US4787028A (en) * 1985-09-03 1988-11-22 Ncr Corporation Multicommunication protocol controller
JPH01284035A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Toshiba Corp データ伝送装置
JPH0283759A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd チャネル制御方式
DE9006238U1 (ja) * 1990-05-30 1990-09-20 Avm Audiovisuelles Marketing Und Computer-Systeme Gmbh, 1000 Berlin, De
DE4140571C2 (de) * 1991-12-10 1994-05-05 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4315260C2 (de) 1996-10-31
US5579483A (en) 1996-11-26
JP3225589B2 (ja) 2001-11-05
FR2691028A1 (fr) 1993-11-12
FR2691028B1 (fr) 1994-12-09
DE4315260A1 (de) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070039120A (ko) 통신 구성 요소의 메시지 메모리의 데이터를 액세스하기위한 방법 및 장치
JPH05316168A (ja) 多チャンネル多重通信コントローラー
US20080028110A1 (en) Peripheral Supplied Addressing In A Simple DMA
CN110825684A (zh) 串行端口接口整合输出系统
KR20070102823A (ko) I2c 프로토콜에서의 어드레스 제어 장치
JPS6361697B2 (ja)
JPS6033634A (ja) デ−タ処理装置
JPS62182857A (ja) 入出力制御装置
KR20050004157A (ko) 다중 코히런시 단위들을 지원하는 데이터 전송 유닛
JP2505298B2 (ja) スプリットバスにおける可変バス幅指定方式及び可変バス幅情報受信方式
EP0814412B1 (en) A digital signal processor and a method for interfacing a digital signal processor
JPH04348642A (ja) シリアル伝送のための機能を利用したパラレル伝送方法
JPH0736806A (ja) Dma方式
JPH04282938A (ja) 通信制御装置
EP1459191B1 (en) Communication bus system
JPS6336021B2 (ja)
JP2010262431A (ja) デュアルポートメモリのアクセス方法及びアクセス制御装置
JPS58181134A (ja) デ−タ転送回路
JPH04314157A (ja) 通信装置
JPH04245556A (ja) 命令メモリ
JPS6154555A (ja) チャネル処理装置
JPH07250102A (ja) データ伝送回路
JPH052551A (ja) Dma転送制御方式
JPH05265923A (ja) データ転送装置
JPS6053901B2 (ja) プロセッサ間情報転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11