JPH05315776A - 表面実装型部品の冷却構造 - Google Patents

表面実装型部品の冷却構造

Info

Publication number
JPH05315776A
JPH05315776A JP11386392A JP11386392A JPH05315776A JP H05315776 A JPH05315776 A JP H05315776A JP 11386392 A JP11386392 A JP 11386392A JP 11386392 A JP11386392 A JP 11386392A JP H05315776 A JPH05315776 A JP H05315776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
shaped metal
metal body
wiring board
surface mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11386392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yamano
常男 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11386392A priority Critical patent/JPH05315776A/ja
Publication of JPH05315776A publication Critical patent/JPH05315776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対の電極を有する表面実装型部品の冷却構
造に関し、表面実装型部品の熱に起因する印刷配線板及
び他の回路部品の損傷がなく、且つ表面実装型部品自身
が長寿命なことを目的としている。 【構成】 複数のフイン12を有する塔状金属体10を、印
刷配線板1に配設したそれぞれのパッド2に半田付けし
て載設し、一対の塔状金属体10に架橋した表面実装型部
品5のそれぞれの電極6が、塔状金属体10の上端面に、
半田付けされた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一対の電極を有する表
面実装型部品の冷却構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来例の断面図であって、5は、
直方体状の左右の端部にそれぞれ電極6を設けた、例え
ば抵抗体等の表面実装型部品である。
【0003】印刷配線板1に、一対の導体パターンを設
け、それぞれの導体パターンの端末部に、所定の間隔を
隔てて対向する一対の短冊形のパッド2を設けている。
そして、表面実装型部品5のそれぞれの電極6が、印刷
配線板1に配設したパッド2に着座した状態で、パッド
2と電極6とを半田付けすることで、表面実装型部品5
が印刷配線板1に実装されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に印刷配線板に搭載された表面実装型部品は、その熱の
大部分が印刷配線板に伝達されるので、印刷配線板が過
剰に加熱して損傷したり、或いは印刷配線板に実装され
た他の回路部品の冷却の障害になるという問題点があっ
た。
【0005】また、表面実装型部品に特別の冷却手段を
有しないので、長期間使用すると熱により表面実装型部
品が損傷する恐れがあった。本発明はこのような点に鑑
みて創作されたもので、表面実装型部品の熱に起因す
る、印刷配線板及び他の回路部品の損傷がなく、且つ表
面実装型部品自身が長寿命な冷却構造を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、図1に例示したように、複数のフイン12
を有する塔状金属体10を、印刷配線板1に配設したそれ
ぞれのパッド2に半田付けして載設する。
【0007】そして、一対の塔状金属体10に架橋した表
面実装型部品5のそれぞれの電極6を、塔状金属体10の
上端面に、半田付けするものとする。また、図2に例示
したように、塔状金属体を、基台21の上部に短冊形のフ
ィン部22を有する冷却フィン素子20が、複数着脱自在に
塔状に組立られて、塔状金属体が構成されたものとす
る。
【0008】或いはまた、図3に例示したように、それ
ぞれの基台41の上部に短冊形のフィン部42を有し、一方
の突部が他方の凹部に嵌合することで、着脱自在に塔状
に組み立てられる複数の冷却フィン素子40と、組合せた
複数個の冷却フィン素子40の中心孔45を貫通するピン部
材32、及び該ピン部材32の上端面にT字形に設けた短冊
形の座板部材31よりなる金属基柱体30とで、塔状金属体
を構成する。
【0009】そして、ピン部材32の先端部を、印刷配線
板1の孔3に嵌入しパッド2に半田付けして、一対の塔
状金属体を印刷配線板1に載設し、この一対の塔状金属
体の頭部に架橋した表面実装型部品5のそれぞれの電極
6を、塔状金属体の座板部材31に半田付けするものとす
る。
【0010】
【作用】本発明によれば、表面実装型部品は多数のフィ
ンを有する塔状金属体を介して、印刷配線板に実装され
ているので、表面実装型部品の熱は塔状金属体に伝達さ
れ塔状金属体のフィン部分から放出される。
【0011】したがって、表面実装型部品自身の冷却性
が向上し、表面実装型部品の長寿命が保証される。ま
た、表面実装型部品の熱が塔状金属体部分で放熱される
ので、表面実装型部品の熱が印刷配線板に伝達されるこ
とが殆どなくなる。
【0012】したがって、表面実装型部品の熱に起因す
る、印刷配線板及び他の回路部品の損傷が殆どなくな
る。
【0013】
【実施例】以下図を参照しながら、本発明を具体的に説
明する。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
【0014】図1は、本発明の実施例の図で、(A) は側
面図、(B) は塔状金属体の斜視図、図2は本発明の他の
実施例の断面図、図3は本発明のさらに他の実施例の断
面図である。
【0015】図1において、5は、直方体状の左右の端
部にそれぞれ電極6を設けた、例えば抵抗体等の表面実
装型部品である。一方、印刷配線板1には、一対の導体
パターンを設け、それぞれの導体パターンの端末部に、
所定の間隔を隔てて対向する一対の短冊形のパッド2を
設けている。
【0016】10は、パッド2に相似でそれよりも小さく
断面矩形状の角柱の周囲に、数枚の矩形板状のフィン12
を塔状に設けた、熱伝導性が良好で、且つ電気抵抗が小
さい金属(アルミニウム,銅系金属等)よりなる塔状金
属体である。
【0017】一対の塔状金属体10は、その底面11をそれ
ぞれのパッド2に、リフロー半田付け等することで印刷
配線板1に載設している。そして、一対の塔状金属体10
に架橋した表面実装型部品5のそれぞれの電極6を、塔
状金属体10の最上段のフィン12-0の上端面に半田付け
(半田8)して、表面実装型部品5を塔状金属体10を介
して印刷配線板1に実装している。
【0018】したがって、表面実装型部品5の熱は塔状
金属体10に伝達され、広い表面積のフィン12-0,12 から
外部へ放出される。よって、表面実装型部品5の長寿命
が保証される。
【0019】また、表面実装型部品5の熱が塔状金属体
10から放熱されるので、印刷配線板1が加熱される恐れ
がなくなる。よって、表面実装型部品の熱に起因する印
刷配線板及び他の回路部品の損傷が殆どなくなる。
【0020】さらにまた、表面実装型部品5の保守交換
は、塔状金属体10と表面実装型部品5とを半田付けして
いる半田8を溶融して、表面実装型部品を取外し、他の
良品の表面実装型部品を塔状金属体上に半田付けすれば
良い。
【0021】したがって、表面実装型部品の交換に際し
て、パッド2が剥離する等することがない。図2におい
て、塔状金属体は、複数の冷却フィン素子20が塔状に組
立られたものである。
【0022】詳述すると、冷却フィン素子20は、パッド
2に相似でそれよりも小さく断面矩形状の短角柱の基台
21の上部に、短冊形のフィン部22を設けたもので、フィ
ン部22の上面の中央に、上段に組合わせる他の冷却フィ
ン素子20の基台21の下面に突出した突部21A が嵌合す
る、凹部23を設けてある。
【0023】なお、最下段の冷却フィン素子20-0には、
突部21A を設けず基台21の底面をパッド2に位置合わせ
して半田付けするようにしている。そして、最上段の冷
却フィン素子20のフィン部22に、表面実装型部品を架橋
して、電極6を半田付けしている。
【0024】上述のように、複数の冷却フィン素子20を
塔状に組み立てる構造の塔状金属体は、表面実装型部品
5の発熱量に合わせて、冷却フィン素子20の個数を設定
することができ、汎用性に富むという利点がある。
【0025】なお、突部と凹部を嵌合させた後に、冷却
フィン素子相互間を半田付けすれば、塔状金属体の電気
的抵抗がさらに小さくなる。図3に示す印刷配線板1に
は、それぞれのパッド2の中心を貫通する孔3を設け、
パッド2を有する面の反対側の面に塔状金属体を載設す
るようしている。
【0026】図3に示す塔状金属体は、塔状に組立られ
る複数の冷却フィン素子40と、ピン部材32が冷却フィン
素子40の中心孔45を貫通する金属基柱体30とから構成さ
れている。
【0027】詳述すると、冷却フィン素子40は、短冊形
のフィン部42の上面の中央部に矩形板状の基台41を設け
たもので、フィン部42の下面の中央に、下段に組合わせ
る他の冷却フィン素子40の基台41の上部が嵌合する、凹
部43を設けるとともに、冷却フィン素子40の中心部を貫
通する中心孔45を設けてある。
【0028】一方、金属基柱体30は、組合せた複数個の
冷却フィン素子40の中心孔45を貫通するピン部材32と、
ピン部材32の上端面にT字形に設けた短冊形の座板部材
31とで構成されている。
【0029】そして、所望数の冷却フィン素子40を塔状
に組立て、上方よりピン部材32を中心孔45に差込み、最
上段の冷却フィン素子40の基台41の上端面に座板部材31
の下面を密接させている。
【0030】そして、ピン部材32の先端部を印刷配線板
1の孔3に嵌入し、印刷配線板1の下面(パッド2を設
けた面) から突出先端と、パッド2とを半田付けするこ
とで、塔状金属体を印刷配線板1に載設している。
【0031】そして、印刷配線板1に搭載された一対の
塔状金属体の頭部の座板部材31上に、表面実装型部品5
を架橋して載せ、表面実装型部品5のそれぞれの電極6
を対応する座板部材31に半田付けしている。
【0032】なお、パッド2に通ずるスルーホールを設
けて、パッド2を有する面に塔状金属体を載設するよう
にしても良い。図3のように、複数の冷却フィン素子40
を塔状に組み立てる構造の塔状金属体は、表面実装型部
品5の発熱量に合わせて、冷却フィン素子40の個数を設
定することができ、汎用性に富むという利点がある。
【0033】また、パッド2に半田付けする金属基柱体
30を設け、金属基柱体30に表面実装型部品5の電極6を
半田付けすることにより、表面実装型部品とパッド間の
電気抵抗が極めて小さい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、塔状金属
体を介して表面実装型部品を印刷配線板に実装し、表面
実装型部品の熱を塔状金属体のフィン部分から外部に放
出するようにしたもので、表面実装型部品自身の冷却性
が向上し、表面実装型部品の長寿命が保証されるという
効果を有する。
【0035】また、表面実装型部品の熱が印刷配線板に
伝達されることが殆どなくなるので、表面実装型部品の
熱に起因する、印刷配線板及び他の回路部品の損傷が防
止される。
【0036】さらにまた、表面実装型部品の保守交換を
繰り返しても、パッドが剥離する恐れがないという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の図で(A) は側面図(B) は塔
状金属体の斜視図
【図2】 本発明の他の実施例の断面図
【図3】 本発明のさらに他の実施例の断面図
【図4】 従来例の断面図
【符号の説明】
1 印刷配線板 2 パッド 5 表面実装型部品 6 電極 10 塔状金属体 12,12-0 フィン 20,20-0 冷却フィン素子 21,41 基台 22,42 フィン部 30 金属基柱体 31 座板部材 32 ピン部材 45 中心孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフイン(12)を有する塔状金属体(1
    0)を、印刷配線板(1) に配設したそれぞれのパッド(2)
    に半田付けして載設し、 一対の該塔状金属体(10)に架橋した表面実装型部品(5)
    のそれぞれの電極(6)が、該塔状金属体(10)の上端面
    に、半田付けされてなることを特徴とする表面実装型部
    品の冷却構造。
  2. 【請求項2】 基台(21)の上部に短冊形のフィン部(22)
    を有する冷却フィン素子(20)が、複数着脱自在に塔状に
    組立られて、塔状金属体が構成されたものであることを
    特徴とする請求項1記載の表面実装型部品の冷却構造。
  3. 【請求項3】 それぞれの基台(41)の上部若しくは下部
    に短冊形のフィン部(42)を有し、一方の突部が他方の凹
    部に嵌合することで、着脱自在に塔状に組み立てられる
    複数の冷却フィン素子(40)と、 組合せた複数個の該冷却フィン素子(40)の中心孔(45)を
    貫通するピン部材(32)、及び該ピン部材(32)の上端面に
    T字形に設けた短冊形の座板部材(31)よりなる金属基柱
    体(30)とで、塔状金属体が構成されてなり、 該ピン部材(32)の先端部が、印刷配線板(1) の孔(3) に
    嵌入し、パッド(2) に半田付けされることで、一対の塔
    状金属体が該印刷配線板(1) に載設され、 一対の該塔状金属体の頭部に架橋した、表面実装型部品
    (5) のそれぞれの電極(6) が、該塔状金属体の座板部材
    (31)に半田付けされてなることを特徴とする表面実装型
    部品の冷却構造。
JP11386392A 1992-05-07 1992-05-07 表面実装型部品の冷却構造 Withdrawn JPH05315776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11386392A JPH05315776A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 表面実装型部品の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11386392A JPH05315776A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 表面実装型部品の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315776A true JPH05315776A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14622985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11386392A Withdrawn JPH05315776A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 表面実装型部品の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05315776A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963795A (en) * 1993-12-14 1999-10-05 Lsi Logic Corporation Method of assembling a heat sink assembly
JP2004071800A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Nec Corp チップ部品の実装構造
WO2018109919A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 プリント配線基板、空気調和機およびプリント配線基板の製造方法
JP2019160984A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本電気株式会社 実装基板および実装構造および実装方法
JP2019192780A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ並びにヒートシンクの製造方法
WO2024013983A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 ファナック株式会社 プリント基板および実装品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963795A (en) * 1993-12-14 1999-10-05 Lsi Logic Corporation Method of assembling a heat sink assembly
JP2004071800A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Nec Corp チップ部品の実装構造
WO2018109919A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 プリント配線基板、空気調和機およびプリント配線基板の製造方法
US10897809B2 (en) 2016-12-16 2021-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Printed circuit board, air conditioner, and method for manufacturing printed circuit board
JP2019160984A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本電気株式会社 実装基板および実装構造および実装方法
JP2019192780A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ並びにヒートシンクの製造方法
WO2024013983A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 ファナック株式会社 プリント基板および実装品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779053A (ja) 電気装置
JPH05315776A (ja) 表面実装型部品の冷却構造
US5945905A (en) High power resistor
KR100364450B1 (ko) 프린트기판과그제조방법및그프린트기판에대한도체요소의접속구조
JP2000349353A (ja) ペルチェモジュールおよびそれを備えた光通信用モジュール
JPH0969401A (ja) 表面実装部品
US20020014351A1 (en) Module-mounting motherboard device
JP2008182078A (ja) チップ型金属板抵抗器
JPH11307900A (ja) 3端子トランジスタのプリント配線板への支持構造
JP3233528B2 (ja) 配線基板装置
US6657377B2 (en) Cylindrical electrical component having two electrodes on bottom face
JP2936845B2 (ja) 集積回路の実装構造
JPH09283674A (ja) 発熱素子の固定構造
JP3623690B2 (ja) チップ型可変抵抗器
JP2636332B2 (ja) プリント基板
JPH10154601A (ja) 表面実装型固定抵抗器
JPH07106751A (ja) 耐ストレスチップ部品及びその実装方法
JP2000174196A (ja) 半導体装置
JP2556338Y2 (ja) 火災報知設備用プリント基板
JPS60107888A (ja) プリント基板
KR200334394Y1 (ko) 히트싱크접착구조
JPH07297527A (ja) プリント基板
JP2629589B2 (ja) 表面実装方法
JPH05175647A (ja) 半田付け方法及び放熱治具
JPH01305592A (ja) 多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803