JPH05313735A - 自律走行方式の無人搬送車 - Google Patents

自律走行方式の無人搬送車

Info

Publication number
JPH05313735A
JPH05313735A JP4115984A JP11598492A JPH05313735A JP H05313735 A JPH05313735 A JP H05313735A JP 4115984 A JP4115984 A JP 4115984A JP 11598492 A JP11598492 A JP 11598492A JP H05313735 A JPH05313735 A JP H05313735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
wheels
guided vehicle
detecting
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115984A
Other languages
English (en)
Inventor
Morotake Itou
師丈 伊藤
Masakatsu Nomura
昌克 野村
Toshio Nagaya
寿夫 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4115984A priority Critical patent/JPH05313735A/ja
Publication of JPH05313735A publication Critical patent/JPH05313735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体の移動量及び移動方向を正確に検出し、
高精度の走行制御に資することができる自律走行方式の
無人搬送車を提供する。 【構成】 走行用の前輪4及び後輪5a,5bの他に、
車体2の走行とともに回転する測定輪12a,12bを
車体2の前後方向の2ケ所に水平軸回り及び垂直軸回り
に回転可能に配設し、各測定輪12a,12bの水平軸
回りの回転数をエンコーダ13a,13bで測定すると
ともに、垂直軸回りの回動角度をポテンショメータ14
a,14bで計測して車体2の移動量及び移動方向を正
確に検出し得るようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自律走行方式の無人搬送
車に関し、特にこの種の無人搬送車の正確な走行制御を
実現する場合に適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】工場等における部品、製品等の搬送及び
荷役に、各種の無人搬送車が汎用されている。この種の
無人搬送車を利用するシステムにおいては、近年の製
造、製品の多様化、短命化等を反映し、製造工程の変更
及びこれに伴なう無人搬送車の走行径路の変更を頻繁に
行なう必要がある。このため、誘導路が不要で、走行径
路の変更が容易な自律走行方式の無人搬送車の需要が急
増している。
【0003】この種の自律走行方式の無人搬送車は、走
行径路を示すデータが予めメモリに記憶されており、各
種のセンサにより現在位置を検出し乍ら車体位置が所定
の走行径路上に位置するように自律走行する。位置を求
めるセンサとしては、現在、走行距離を検出するパルス
エンコーダ(以下単にエンコーダと称す)及び空間フィ
ルタ形非接触式距離センサを用いている。
【0004】図2(a)及び図2(b)は、従来技術に
係る無人搬送車の裏面を概念的に示す説明図である。図
2(a)に示す無人搬送車1は、前輪操舵前輪駆動形の
無人搬送車であり、車体2の床の裏面3の前部中央に水
平軸及び垂直軸回りに回転可能に取付けた操舵輪で、且
つ駆動輪である1個の前輪4と、前記裏面3の後部の左
右両端部に水平軸回りに回転可能に取付けた従動輪であ
る2個の後輪5a,5bとを有している。図2(b)に
示す無人搬送車6は、二輪駆動形の無人搬送車であり、
車体7の裏面8の中央部の左右両端部に水平軸回りに回
転可能に取付けた駆動輪である2個の車輪9a,9bを
有している。
【0005】上記無人搬送車1.6は、その前輪4及び
車輪9a,9bの水平軸回りの回転数を検出するエンコ
ーダ10及びエンコーダ11a,11bを有しており、
これらのエンコーダ10,11a,11bの出力信号に
基づき走行距離を検出するように構成してある。すなわ
ち、これらのエンコーダ10,11a,11bは、前輪
4及び車輪9a,9bの取付位置におけるこれらの前輪
4及び車輪9a,9bと同一方向の移動量をパルス出力
により送出するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来技術に
係る無人搬送車1.6におけるエンコーダ10,11
a,11bは、車体2.7の進行方向の移動量は検出す
ることができるが、例えばスリップ等によりそれ以外の
方向に車体2.7が移動しても前輪4及び車輪9a,9
bが回転しないので、その方向への移動量を検出しな
い。このため、無人搬送車1.6の実際の位置と計算上
の位置との間で狂いが生じる。ちなみに、自律走行方式
の無人搬送車は、自身の現在位置を検出する方法の一つ
として自身の移動量及び移動方向をエンコーダ及びステ
アリング角度に基づいて演算して相対位置を算出する方
式のものであり、この種の無人搬送車では所定の走行径
路に沿った高精度の走行制御が不可能になるという虞が
ある。
【0007】本発明は、上記従来技術に鑑み、車体の移
動量及び移動方向を正確に検出し、高精度の走行制御に
資することができる自律走行方式の無人搬送車を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、走行路面と相対向する床の裏面の車体の前
後方向の2ケ所に、一定の接地圧が作用するように、水
平軸及び垂直軸回りに回転可能に取付けた2個の測定輪
と、各測定輪の水平軸回りの回転数を検出する回転数検
出手段と、各測定輪の垂直軸回りの回動角を検出する回
動角検出手段とを有することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成の本発明によれば、エンコーダにより
測定輪の水平軸回りの回転数である車体の移動量を、ま
たポテンショメータにより測定輪の垂直軸回りの回動角
度である車体の移動方向を検出でき、しかも2ケ所の測
定輪で同様の測定を行なう。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0011】図1は本実施例に係る無人搬送車の裏面を
概念的に示す説明図である。この無人搬送車は、図2
(a)に示すのと同様の前輪駆動形の無人搬送車であ
る。そこで、図1中、図2(a)と同一部分には同一番
号を付し、重複する説明は省略する。
【0012】図1に示すように、測定輪12a,12b
は、走行路面と相対向する床の裏面3において、車体2
の前後方向の中心線上の前後2ケ所に、一定の接地圧が
作用するよう配設して水平軸及び垂直軸回りに回転可能
に構成してある。回転数検出手段であるエンコーダ13
a,13bは、測定輪12a,12bの水平軸回りの回
転数を検出するよう測定輪12a,12bの近傍に配設
してある。回動角検出手段であるポテンショメータ14
a,14bは、測定輪12a,12bの垂直軸回りの回
動角度を検出するよう測定輪12a,12bの近傍に配
設してある。
【0013】上記実施例によれば、エンコーダ13a,
13bにより測定輪12a,12bの水平軸回りの回転
数である車体2の移動量を、またポテンショメータ14
a,14bにより測定輪12a,12bの垂直軸回りの
回動角度である車体2の移動方向をそれぞれ検出する。
このように2ケ所で移動量及び移動方向を検出すること
により車体角の算出を行なうことができる。このとき、
本実施例では測定輪12a,12bが垂直軸回りに回動
し得るようになっているので、前輪4及び後輪5a,5
bのスリップ等により車体2が前輪4及び後輪5a,5
bの回転方向よりずれても、測定輪12a,12bはず
れた方向に追従して正確に移動量を測定しつづける。
【0014】なお、上記実施例は前輪操舵前輪駆動形の
無人搬送車に適用した場合を示したが、このタイプに限
定するものではなく、自律走行形の無人搬送車であれば
どの様なタイプのものでも良い。
【0015】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明は、垂直軸方向にも回動し得る測定輪を車
体の前後2ケ所に配設して水平軸回りの回転数及び垂直
軸回りの回動角度を測定し得るようにしたので、車輪の
スリップ等による車体のずれの影響を受けることなく、
車体の移動量及び移動方向を正確に検出することがで
き、無人搬送車の高精度な制御に資することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る無人搬送車の裏面を概念
的に示す説明図である。
【図2】従来技術に係る無人搬送車の裏面を概念的に示
す説明図である。
【符号の説明】
2 車体 3 裏面 12a,12b 測定輪 13a,13b エンコーダ 14a,14b ポテンショメータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行路面と相対向する床の裏面の車体の
    前後方向の2ケ所に、一定の接地圧が作用するように、
    水平軸及び垂直軸回りに回転可能に取付けた2個の測定
    輪と、 各測定輪の水平軸回りの回転数を検出する回転数検出手
    段と、 各測定輪の垂直軸回りの回動角を検出する回動角検出手
    段とを有することを特徴とする自律走行方式の無人搬送
    車。
JP4115984A 1992-05-08 1992-05-08 自律走行方式の無人搬送車 Pending JPH05313735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115984A JPH05313735A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 自律走行方式の無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115984A JPH05313735A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 自律走行方式の無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313735A true JPH05313735A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14676004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115984A Pending JPH05313735A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 自律走行方式の無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2188078C (en) Motion tracking apparatus for driverless vehicle
JPH04113218A (ja) 相対方位検出方式
JP2940300B2 (ja) 自律走行方式の無人搬送車における方向指示方式
JPH05313735A (ja) 自律走行方式の無人搬送車
JP4382266B2 (ja) 移動体の位置計測方法及び計測装置
JPH05324057A (ja) 自律走行方式の無人搬送車
JPH05333928A (ja) 無人搬送車の後進走行制御方法
JP3334074B2 (ja) 移動体の位置計測装置
JP2556737B2 (ja) 車体位置検出装置
JP3557508B2 (ja) 方向検出装置
JP2676831B2 (ja) 無人搬送車の位置検出装置
JP2002267411A (ja) 搬送車両
KR100188447B1 (ko) 무인차의 조향방법
JP2983527B1 (ja) 車両の計測装置
JPH08202449A (ja) 搬送台車の自動運転制御装置
JP3846828B2 (ja) 移動体の操舵角制御装置
JPH0981240A (ja) 自律走行式無人搬送車における走行制御方法
JP3630592B2 (ja) 荷役装置
JPH08272443A (ja) 全輪操舵型無人搬送車の姿勢制御方法
EP1102140B1 (en) Motion tracking apparatus for driverless vehicle
KR0170344B1 (ko) 무인차의 조향 방법
JPH09121402A (ja) 無人車の制御装置
JPH0456325B2 (ja)
JPH074501Y2 (ja) 無人搬送車における測定輪取付構造
JPH07113538B2 (ja) 移動体の位置認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990928