JPH05313383A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPH05313383A JPH05313383A JP12232792A JP12232792A JPH05313383A JP H05313383 A JPH05313383 A JP H05313383A JP 12232792 A JP12232792 A JP 12232792A JP 12232792 A JP12232792 A JP 12232792A JP H05313383 A JPH05313383 A JP H05313383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- parts
- layer
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
に優れた電子写真感光体を提供する。 【構成】導電性支持体と感光層を備えた電子写真感光体
において、感光層のバインダー樹脂がポリカーボネイト
樹脂および化1のユニットで構成された樹脂を含有する
か、またはポリカーボネイト樹脂とポリアリレート樹脂
および化1のユニットで構成された樹脂を含有すること
を特徴とする電子写真感光体。 【化1】
Description
ものであり、詳しくは高感度で、機械的特性に優れ、か
つ繰り返し特性に優れた電子写真感光体に関するもので
ある。
セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛、シリコンなどの無
機光導電体を主成分とする感光層を有するものが広く知
られていた。
性、耐久性等において必ずしも満足し得るものではな
く、また特にセレン及び硫化カドミウムはその毒性のた
めに製造上、取扱上にも制約があった。
感光層を有する電子写真感光体は、製造が比較的容易で
あること、安価であること、取扱が容易であること、ま
た一般にセレン感光体に比べて熱安定性が優れている等
多くの利点を有し、近年多くの注目を集めている。
ポリーNービニルカルバゾールがよ/ 知られており、こ
れと2、4、7ートリニトロー9ーフルオレノン等のル
イス酸とから形成される電荷移動錯体を主成分とする感
光層を有する電子写真感光体が特公昭50ー10496
号公報に記載されている。しかしながらこの感光体は感
度、成膜性、及び耐久性において必ずしも満足できるも
のではなかった。
ルベン類、ヒドラゾン類に代表される電荷移動剤とフタ
ロシアニン、アゾ化合物等の電荷発生剤などを組み合わ
せた低分子量の有機光導電体を含む電子写真感光体が提
案されている。これらを適当なバインダーと組み合わ
せ、更に電荷発生能力の高い化合物と電荷移動能力の高
い化合物を、例えば積層型感光体として組み合わせるこ
とにより、セレン等の無機感光体に近い感度を有するも
のも出現している。その結果、複写機やプリンター等の
分野で、このような有機光導電性化合物を主成分とする
感光体が大きく進出してきている。
写機内で帯電、露光、除電といった複雑なプロセスを経
る際、化合物は電荷の発生移動を担うだけでなく、高い
電界中でオゾン、光などの刺激を受ける。このためにプ
ロセスを繰り返すに従い、帯電後の初期電位が低下した
り、除電後の残留電位が上昇したり、感度自身が劣化す
るなど使用上多くの問題点が残されていた。
に対し耐摩耗性が良くなければならず、導電性支持体に
は良好な接着性が要求されるなど機械的な問題点も残さ
れている。
てよく引用されているビスフェノールAやZタイプのポ
リカーボネイト樹脂は導電性支持体であるアルミニウム
基盤に対する接着性は著しく弱くドラム感光体として実
用化に耐えるレベルではなかった。またポリアリレート
樹脂は導電性支持体に対する接着性は良好であるが、前
露光特性が劣り、繰り返し使用時には帯電電位が大きく
低下した。ポリカーボネイト樹脂とポリアリレート樹脂
の混合も検討したがいずれの特性も満足のいく感光体は
できなかった。
を電子写真プロセス内で繰り返し使用するにあたり、高
感度で機械的特性と繰り返し特性の優れた電子写真感光
体を提供することにある。
達成するために種種の検討をした結果、電子写真感光体
において感光層のバインダー樹脂がポリカーボネイト樹
脂および化1で示される樹脂を含有させるか、またはポ
リカーボネイト樹脂とポリカーボネイト樹脂および化1
で示される樹脂を含有させることが有効であることを見
いだし本発明に至ったものである。
説明する。
支持体としては周知の電子写真感光体に採用されている
ものがいずれも使用できる。
ウム、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、導電処理をした金
属酸化物等のドラム、シート、ベルトあるいはこれらの
薄膜のラミネート物、蒸着物等が挙げられる。
ラック、炭素繊維、ヨウ化銅、電荷移動錯体、無機塩、
イオン伝導性の高分子電解質等の導電性物質を適当なバ
インダーと共に塗布し、ポリマーマトリックス中に埋め
込んで導電処理を施したプラスチックやセラミック、紙
等で構成されるドラム、シート、ベルト等や、このよう
な導電性物質を含有し導電性となったプラスチック、セ
ラミック、紙等のドラム、シート、ベルト等が挙げられ
る。
しバインダー中に埋め込んだ顔料分散単層型や、電荷発
生物質と電荷移動物質を分散混合しバインダー中に閉じ
込めた単層型、電荷発生物質と電荷移動物質を分離しバ
インダー中に封じた積層型などにより構成される。
化1で示されたユニットで構成された樹脂やポリアリレ
ート樹脂は電荷移動層に用いられる。本発明のポリカー
ボネイト樹脂は化2のユニットを持つポリマーで表さ
れ、具体的には表1に与えた。
はフェニル基を表し、Xはジメチルメチレン基、シクロ
ヘキシレン基等の2価の連結基を表す。)
トを持つポリマーで代表される。このポリマーはユニチ
カ製U−ポリマーとして入手することができる。
イロン290(V−290)として入手することができ
る。
ポリカーボネイト樹脂、ポリアリレート樹脂と化1のユ
ニットを持つ樹脂の割合は、ポリカーボネイト樹脂およ
び/またはポリアリレート樹脂が95〜50重量部、化
1のユニットを持つ樹脂が5〜50重量部である。ポリ
カーボネイト樹脂に対しポリアリレート樹脂の割合は両
者の合計を100重量部とした場合、ポリカーボネイト
樹脂は100〜50重量部が適当である。化1のユニッ
トを持つ樹脂の割合がこれ以上になると感度低下が顕著
になり、ポリカーボネイト樹脂の割合がこれ以下になる
と前露光特性が悪化してくると共に繰り返し特性も崩れ
てくる。ポリカーボネイト樹脂単独では導電性支持体に
対する接着性が著しく悪化する。
移動物質としては、表2で与えられたトリフェニルアミ
ン化合物、表3で与えられたスチルベン化合物、表4、
表5で与えられたヒドラゾン化合物、表6で与えられた
ブタジエン化合物等が挙げられるがこれらに限定される
わけではない。電荷移動物質はバインダー樹脂100重
量部に対して、25〜250重量部が適当である。この
範囲より電荷移動物質が少ないと感度が著しく悪化する
し、多いと電荷移動層の膜強度が減少し感光体として使
用できない。電荷移動層の膜厚は2〜50μmが適当で
ある。膜厚がこれより薄くなると十分な表面電位が得ら
れず現像等に支障をきたし、厚くなると浸漬塗布時の技
術的問題等が多くなり好ましくはない。
導電性支持体への電荷の注入をコントロールするために
ブロッキング層を設けても構わないし、感光層表面には
感光体の耐久性を向上させるために表面層を設けても構
わない。
ては、化4の構造式を持つピラゾール骨格を持った、具
体的には表7、表8、表9に与えた顔料や、表10、表
11、表12、表13に与えたフルオレノン骨格やオキ
サジアゾール骨格やその他の骨格を持つビスアゾ顔料
や、モノアゾ顔料、ポリアゾ顔料、金属錯塩アゾ顔料、
ピラゾロンアゾ顔料、チアゾールアゾ顔料等に代表され
るアゾ系顔料、表14に与えたペリレン無水物及びペリ
レン酸イミド、ペリレン酸アミド等に代表されるペリレ
ン系顔料、アントラキノン誘導体、アンスアンスロン誘
導体、ジベンズピレンキノン誘導体、ピラントロン誘導
体、ビオラントロン誘導体及びイソビオラントロン誘導
体等に代表されるアントラキノン系または多環キノン系
顔料、無金属フタロシアニン、無金属ナフタロシアニ
ン、銅フタロシアニン、チタニルフタロシアニン、クロ
ルインジウムフタロシアニンなどに代表されるフタロシ
アニン系顔料、ポルフィリン誘導体等の顔料や、メチル
バイオレットに代表されるトリフェニルメタン染料、キ
ニザリン等のキノン染料やピリリウム塩、チアピリリウ
ム塩、ベンゾピリウム塩等の染料が挙げられる。
R3は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ジフ
ェニルアミノ基等を示す。)
生物質とバインダー樹脂とで電荷発生層が構成される。
バインダー樹脂としてはスチレン、酢酸ビニル、アクリ
ル酸エステル、メタアクリル酸エステル等によるビニル
化合物の重合体や共重合体、シリコン樹脂、フェノキシ
樹脂、ブチラール樹脂、ホルマール樹脂、フェノール樹
脂、ポリカーボネイト、ポリアリレート、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリイミド等やエポキシ樹脂、ウレタ
ン樹脂等の熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂等が挙げられ
る。これらの樹脂は電荷発生層を形成するのに用いられ
るが、その他に感光体の支持体との接着性を改善した
り、顔料の溶媒中の分散性を高める働きもある。バイン
ダーは電荷発生物質100重量部に対し1から1000
重量部、好ましくは1から400重量部の範囲で用いら
れる。電荷発生層の厚さは、0.05〜20μmが好ま
しい。
他にホール移動型やエレクトロン移動型の電荷移送剤が
用いられ、この層のバインダー樹脂として、ポリカーボ
ネイト樹脂およびポリアリレート樹脂と化1のユニット
を持つポリエステルが用いられる。
化合物の酸化や光異性化による劣化を防止するために各
種の酸化防止剤や紫外線吸収剤を併用添加してもよい
し、成膜性、可とう性、機械的強度を向上させるために
周知の可塑剤を使用してもよい。用いられる酸化防止剤
としては、α−トコフェロール、t−ブチルハイドロキ
ノン、t−ブチルヒドロキシトルエン等に代表されるフ
ェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チ
オエーテル酸化防止剤やヒンダードアミン系酸化防止剤
等がある。
の場合は溶剤に分散し、染料やバインダー及び電荷移動
剤は溶解させて使用する。使用する溶剤はクロロホル
ム、ジクロルエタン、トリクロルエタン、トリクロルエ
チレンなどのハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル系、メ
チルセロソルブ、ジメチルセロソルブ、メチルセロソル
ブアセテート等のセロソルブ系、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン系などの溶剤の単独または
2種以上の混合溶剤または必要に応じてアルコール類、
アセトニトリル、N、N−ジメチルホルムアミドなどの
溶剤を更に加え使用することができる。またドラムに塗
工する場合には浸漬塗布やスプレー塗布方法等が用いら
れる。
るが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
とフェノキシ樹脂(ユニオンカーバイト製PKHJ)
0.2重量部とをテトラヒドロフラン100重量部に混
合し、ペイントコンディショナーによりガラスビーズと
共に2時間分散した。こうして得た顔料分散液を金属ア
ルミニウム薄版(JIS規格 #1050)上に浸漬塗
布し、膜厚約0.2μmの電荷発生層を形成した。
ン化合物8重量部、例示化合物PC09のポリカーボネ
イト樹脂(三菱ガス化学製Z−200)4重量部、ポリ
アリレート樹脂(ユニチカ製U−ポリマー)4重量部、
化1のユニットを持つ樹脂(東洋紡製V−290)2重
量部、α−トコフェロール0.1重量部、t−ブチルハ
イドロキノン0.1重量部及び化5の化合物0.1重量
部を、ジクロルメタン200重量部にを溶解させて、上
記キャリア発生物質の被膜上に、この溶液を浸漬塗布方
法により塗布し、乾燥膜厚20μmの電荷移動層を形成
した。
連続光における感度を測定した。また。ジェンテック製
シンシア90に、この様に作成した感光体を装着し、室
温23度、相対湿度55%の条件下で、除電、帯電、露
光の10000回の繰り返し試験を行い、この試験によ
って、感光体の帯電後の電位、残留電位、露光後の電位
を測定した。また感光体の1平方cmの領域を1mm角
にナイフで切傷をいれ、セロハンテープを付け、このテ
ープを剥す際に1mm角の感光体がいくつ支持体上に残
ったかを数えて接着性の試験とした。これらの測定結果
を表15に与えた。
1のポリカーボネイト樹脂(帝人化成製K−1300)
8重量部、化1のユニットを持つ樹脂(V−290)2
重量部とする以外は実施例1と同様に感光体を作成し同
様に評価を行った。結果を表15に与えた。
のごとくに変化させた以外は同様にして感光体を作成し
た。これらの感光体の感度、繰り返し特性、接着性を実
施例1と同様に測定しその結果を表18に与えた。
に記載した樹脂を用いた他は同様に感光体を作成し測定
結果を表18に与えた。化1のユニットを持たないポリ
エステル樹脂として東洋紡製V−200を用いた。これ
らの感光体の感度、繰り返し特性、接着性を実施例1と
同様に測定し、その結果を表18に与えた。
とブチラール樹脂(電気化学製#3000−K)0.5
重量部とをテトラヒドロフラン100重量部に混合し、
ペイントコンディショナーによりガラスビーズと共に4
時間分散した。こうして得た顔料分散液を金属アルミニ
ウム薄版(JIS規格 #1050)上にに浸漬塗布
し、膜厚約0.5μmの電荷発生層を形成した。
ゾン化合物4重量部、例示化合物C43で与えられたヒ
ドラゾン化合物4重量部、例示化合物PC05のポリカ
ーボネイト樹脂8重量部、化1のユニットを持つ樹脂
(V−290)2重量部、α−トコフェロール0.1重
量部、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン0.1重
量部を、ジクロルメタン200重量部にを溶解させて、
上記キャリア発生物質の被膜上に、この溶液を浸漬塗布
方法により塗布し、乾燥膜厚23μmの電荷移動層を形
成した。
評価試験を行った。結果を表19に与えた。
のごとくに変化させた以外は同様にして感光体を作成し
た。これらの感光体の感度、繰り返し特性、接着性を実
施例1と同様に測定しその結果を表22に与えた。
に記載した樹脂を用いた他は同様に感光体を作成し同様
に測定し結果を表22に与えた。
ットを持つ樹脂(V−290)0.5重量部とをテトラ
ヒドロフラン100重量部に混合し、ペイントコンディ
ショナーによりガラスビーズと共に4時間分散した。こ
うして得た顔料分散液を金属アルミニウム薄版(JIS
規格 #1050)上にに浸漬塗布し、膜厚約0.5μ
mの電荷発生層を形成した。
ゾン化合物4重量部、例示化合物C43で与えられたヒ
ドラゾン化合物4重量部、例示化合物PC05のポリカ
ーボネイト樹脂10重量部、α−トコフェロール0.1
重量部、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン0.1
重量部を、ジクロルメタン200重量部にを溶解させ
て、上記キャリア発生物質の被膜上に、この溶液を浸漬
塗布方法により塗布し、乾燥膜厚23μmの電荷移動層
を形成した。この感光体を実施例3と同様に測定し結果
を表22に与えた。
機械的強度に優れ、かつ繰り返し特性に優れた電子写真
感光体を提供することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 導電性支持体と感光層を備えた電子写真
感光体において、感光層のバインダー樹脂がポリカーボ
ネイト樹脂および化1で示されたユニットで構成された
樹脂を含有するか、またはポリカーボネイト樹脂とポリ
アリレート樹脂および化1で示されたユニットで構成さ
れた樹脂を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04122327A JP3095524B2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04122327A JP3095524B2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05313383A true JPH05313383A (ja) | 1993-11-26 |
JP3095524B2 JP3095524B2 (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=14833229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04122327A Expired - Lifetime JP3095524B2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3095524B2 (ja) |
-
1992
- 1992-05-15 JP JP04122327A patent/JP3095524B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3095524B2 (ja) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06289629A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2990310B2 (ja) | ポリスチリル化合物及び該化合物を用いた電子写真感光体 | |
US5320921A (en) | Electrophotographic photoreceptor | |
JPH10239871A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3149286B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3095524B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3000180B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2543623B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001117247A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2000242007A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2569235B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3262666B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2569236B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05232719A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2951469B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH08262758A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH09197691A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2637838B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3116195B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0627706A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05303214A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH1010758A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH09114113A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH10213916A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02123366A (ja) | 電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 12 |