JPH05313375A - 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 - Google Patents
感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物Info
- Publication number
- JPH05313375A JPH05313375A JP12187692A JP12187692A JPH05313375A JP H05313375 A JPH05313375 A JP H05313375A JP 12187692 A JP12187692 A JP 12187692A JP 12187692 A JP12187692 A JP 12187692A JP H05313375 A JPH05313375 A JP H05313375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- polymer
- water
- composition
- printing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 32
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- -1 amine salt Chemical class 0.000 description 34
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 23
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 21
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 12
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 10
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 9
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 3
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 3
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N desyl alcohol Natural products C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 3
- ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-butanetriol Chemical compound OCCC(O)CO ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N isopropyl alcohol Natural products CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- KPSSIOMAKSHJJG-UHFFFAOYSA-N neopentyl alcohol Chemical compound CC(C)(C)CO KPSSIOMAKSHJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GRDGBWVSVMLKBV-UHFFFAOYSA-N (2-amino-5-nitrophenyl)-(2-chlorophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1C(=O)C1=CC=CC=C1Cl GRDGBWVSVMLKBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGPAKRMZNPYPMG-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(CO)COC(=O)C=C LGPAKRMZNPYPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWDXVBHSFVZMLS-UHFFFAOYSA-N 1-(2-benzylphenyl)-2-hydroxy-2-phenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1 HWDXVBHSFVZMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCEDYBCDZCQLER-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 XCEDYBCDZCQLER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIZDKHDPZRCOBN-UHFFFAOYSA-N 3-dodecylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(=O)NC1=O UIZDKHDPZRCOBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKVFCSWBKOVHAH-UHFFFAOYSA-N 4-Ethoxyphenol Chemical compound CCOC1=CC=C(O)C=C1 LKVFCSWBKOVHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920013646 Hycar Polymers 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N butyl alcohol Substances CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- WZWSOGGTVQXXSN-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone;toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1.O=C1CCCCC1 WZWSOGGTVQXXSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- MLTWWHUPECYSBZ-UHFFFAOYSA-N ethene-1,1,2-triol Chemical group OC=C(O)O MLTWWHUPECYSBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJEODRGGFBDHBR-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=O)OC=C.CC(=C)C(N)=O OJEODRGGFBDHBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N n-methylmaleimide Chemical compound CN1C(=O)C=CC1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N n-propyl alcohol Natural products CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 208000017983 photosensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 231100000434 photosensitization Toxicity 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000162 poly(ureaurethane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】
【目的】 柔軟性のある感光性樹脂版に対して剥離性
が良く、小ジワの発生がなく、且つ温湿度の影響を受け
ない粘着防止層を得る。 【構成】 水系処理液で現像可能な感光性樹脂印刷版
用の粘着防止層組成物であって、該組成物が、水溶性ポ
リマーおよびカチオン系界面活性剤を含有し、カチオン
系界面活性剤が前記水溶性ポリマーに対して1.0重量
%未満含有することを特徴とする感光性樹脂印刷版用粘
着防止層組成物。
が良く、小ジワの発生がなく、且つ温湿度の影響を受け
ない粘着防止層を得る。 【構成】 水系処理液で現像可能な感光性樹脂印刷版
用の粘着防止層組成物であって、該組成物が、水溶性ポ
リマーおよびカチオン系界面活性剤を含有し、カチオン
系界面活性剤が前記水溶性ポリマーに対して1.0重量
%未満含有することを特徴とする感光性樹脂印刷版用粘
着防止層組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は柔軟性のある感光性樹脂
印刷版、特に水系処理液で現像可能なフレキソ印刷版の
粘着防止層組成物に関するものである。
印刷版、特に水系処理液で現像可能なフレキソ印刷版の
粘着防止層組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常感光性樹脂を印刷版にする工程で、
感光性樹脂原版の感光層の上に原図フイルムを真空密着
させて活性光線で露光する方法が主として用いられてい
る。ところが、感光性樹脂原版の感光層表面は通常粘着
性を帯びていることが多く、この粘着性が強いと、原図
フイルムを密着させる際に均一な密着ができず、従って
画像の再現性が悪くなる。又、露光後に原図フイルムを
原版から剥離する時に両者の粘着により剥離不良とな
り、両者とも損傷が生じるという問題がある。一方、近
年、ビジネスホーム印刷分野でゴム状の柔軟な感光性樹
脂凸版の需要が増しており、そのため感光性樹脂原版が
より柔くなる傾向があり、原版の硬度が低くなるとより
一層その粘着性が増すという問題がある。
感光性樹脂原版の感光層の上に原図フイルムを真空密着
させて活性光線で露光する方法が主として用いられてい
る。ところが、感光性樹脂原版の感光層表面は通常粘着
性を帯びていることが多く、この粘着性が強いと、原図
フイルムを密着させる際に均一な密着ができず、従って
画像の再現性が悪くなる。又、露光後に原図フイルムを
原版から剥離する時に両者の粘着により剥離不良とな
り、両者とも損傷が生じるという問題がある。一方、近
年、ビジネスホーム印刷分野でゴム状の柔軟な感光性樹
脂凸版の需要が増しており、そのため感光性樹脂原版が
より柔くなる傾向があり、原版の硬度が低くなるとより
一層その粘着性が増すという問題がある。
【0003】このような問題を解決するために、最も一
般的に行なわれている方法は、感光性樹脂表面に粘着性
の少いポリマーの薄膜を塗付する技術である。例えば特
開昭51-49803号公報(ケン化度90%以上のポリビニルア
ルコール)、特開昭52-110010号公報(重合度800以上、
ケン化度70%〜90%のポリビニルアルコール)、特開昭
54-68224号公報(水溶性ポリマー)、特開昭56-110941
号公報(可溶性ポリアミド)等が知られている。しかし
ながらこれらの方法には次のような問題がある。
般的に行なわれている方法は、感光性樹脂表面に粘着性
の少いポリマーの薄膜を塗付する技術である。例えば特
開昭51-49803号公報(ケン化度90%以上のポリビニルア
ルコール)、特開昭52-110010号公報(重合度800以上、
ケン化度70%〜90%のポリビニルアルコール)、特開昭
54-68224号公報(水溶性ポリマー)、特開昭56-110941
号公報(可溶性ポリアミド)等が知られている。しかし
ながらこれらの方法には次のような問題がある。
【0004】 カバーフィルムと感光層との間にポリ
ビニルアルコール薄膜を粘着防止層として設けた場合、
製版工程でカバーフィルムを剥離する際、剥離きっかけ
が不良でうまく剥離できないことがある。なお前記剥離
きっかけとは、最初にカバーフィルムを粘着防止層から
はがす作業のことであり、具体的には端を数回親指にて
めくり上げる作業である。また前記剥離きっかけが良好
であったと原版が内側や外側に曲がり、原版表面に小ジ
ワが発生し、この小ジワがレリーフ表面に残留し、印刷
物のインキ濃度斑となるという問題がある。
ビニルアルコール薄膜を粘着防止層として設けた場合、
製版工程でカバーフィルムを剥離する際、剥離きっかけ
が不良でうまく剥離できないことがある。なお前記剥離
きっかけとは、最初にカバーフィルムを粘着防止層から
はがす作業のことであり、具体的には端を数回親指にて
めくり上げる作業である。また前記剥離きっかけが良好
であったと原版が内側や外側に曲がり、原版表面に小ジ
ワが発生し、この小ジワがレリーフ表面に残留し、印刷
物のインキ濃度斑となるという問題がある。
【0005】 水溶性ポリマーの中でケン化度90%以
上のポリビニルアルコールを除く非晶性のポリマー(例
えば、アルキルセルロース、ビニル系ポリマーマレイン
酸共重合体など)はその薄膜の吸湿によって粘着性が著
しく上昇し、目的の原図フイルムの密着性に支障が生じ
る。又、その薄膜の製造工程でブロッキング等の問題が
ある。
上のポリビニルアルコールを除く非晶性のポリマー(例
えば、アルキルセルロース、ビニル系ポリマーマレイン
酸共重合体など)はその薄膜の吸湿によって粘着性が著
しく上昇し、目的の原図フイルムの密着性に支障が生じ
る。又、その薄膜の製造工程でブロッキング等の問題が
ある。
【0006】 水溶性ポリマー以外の薄膜は湿度依存
性が無いが、近年感光性樹脂印刷版の現像には水系処理
液を用いるタイプが主流となっている。そのため、水溶
性もしくは水分散性ポリマーでないと、現像前にその薄
膜を除去する工程として、その薄膜を溶解するような有
機溶剤で予め薄膜除去の工程が増えるので好ましくな
い。
性が無いが、近年感光性樹脂印刷版の現像には水系処理
液を用いるタイプが主流となっている。そのため、水溶
性もしくは水分散性ポリマーでないと、現像前にその薄
膜を除去する工程として、その薄膜を溶解するような有
機溶剤で予め薄膜除去の工程が増えるので好ましくな
い。
【0007】ところで感光性樹脂組成物がフレキソ印刷
版用の場合、その感光性樹脂がより柔軟であり、粘着性
が強いために非粘着性塗膜層の要求度が高く、特に前記
の小ジワ発生の問題が起こりやすい。そこでフレキソ
印刷版用として、離型層をさらに設けた技術が特開昭57
-208556号公報に、またシワ防止としてポリビニルアル
コールに可塑剤を配合した技術が特開平2−113254号公
報にそれぞれ開示されている。
版用の場合、その感光性樹脂がより柔軟であり、粘着性
が強いために非粘着性塗膜層の要求度が高く、特に前記
の小ジワ発生の問題が起こりやすい。そこでフレキソ
印刷版用として、離型層をさらに設けた技術が特開昭57
-208556号公報に、またシワ防止としてポリビニルアル
コールに可塑剤を配合した技術が特開平2−113254号公
報にそれぞれ開示されている。
【0008】ところが前者の離型剤の塗布は製造工程が
増えるのみならず、更に離型剤の上に非粘着性塗布層を
塗布することはコート欠陥が生じ易く、高度の塗布技術
が要求される。一方、後者の可塑剤を含むポリビニルア
ルコールの塗布層は湿度の影響を受け易く、高湿度下で
吸湿による塗布層の粘着が生じて本来の非粘着性の目的
が失なわれる欠点がある。
増えるのみならず、更に離型剤の上に非粘着性塗布層を
塗布することはコート欠陥が生じ易く、高度の塗布技術
が要求される。一方、後者の可塑剤を含むポリビニルア
ルコールの塗布層は湿度の影響を受け易く、高湿度下で
吸湿による塗布層の粘着が生じて本来の非粘着性の目的
が失なわれる欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来技
術にあっても水系処理液で現像でき、柔軟性のある感光
性樹脂版用の粘着防止層としてまだ適切なものが無いの
が現状である。特に感光性積層体において、カバーフィ
ムルの剥離きっかけ及び剥離性よ良否は、そのまま感光
層表面の小ジワ発生に大きく影響する。例えば剥離きっ
かけ及び剥離性の悪いカバーフィルムの場合、感光性積
層体から無理な力でカバーフィムルを剥離しようとする
為、その結果、感光性樹脂版が凸状に変形し、小ジワが
発生する。また一度剥離を中断した後に、剥離を再開す
ると、中断した箇所に線状のスジ状シワが生じるので、
一般にはカバーフイルムの剥離は中断せずに一機に剥離
することが要求されているが、剥離の操作ミスなどで剥
離を中断する機会があり、スジ状シワの発生を完全に防
止することは難しい。一方剥離性が非常に良過ぎる場合
は、前記問題は軽減できるものの、最も大きな問題は、
感光性積層体の製造時、包装運搬および希望サイズに切
断時、異常な剥離が発生し、その剥離した部分に小ジワ
が発生すること。更には製版作業時の持ち運び(ハンド
リング性)が困難になることである。つまり単に剥離性
を良くすれば良いというものではない。従って本発明で
は、水系処理液で現像でき、感光性積層体の製造及び製
版工程を含めたカバーフィルムの取扱が容易であり、原
図フィルムとの密着性も良く、しかも原版の小ジワの発
生をなくすと同時に湿度の影響を受けない粘着防止層を
得ることを課題としている。
術にあっても水系処理液で現像でき、柔軟性のある感光
性樹脂版用の粘着防止層としてまだ適切なものが無いの
が現状である。特に感光性積層体において、カバーフィ
ムルの剥離きっかけ及び剥離性よ良否は、そのまま感光
層表面の小ジワ発生に大きく影響する。例えば剥離きっ
かけ及び剥離性の悪いカバーフィルムの場合、感光性積
層体から無理な力でカバーフィムルを剥離しようとする
為、その結果、感光性樹脂版が凸状に変形し、小ジワが
発生する。また一度剥離を中断した後に、剥離を再開す
ると、中断した箇所に線状のスジ状シワが生じるので、
一般にはカバーフイルムの剥離は中断せずに一機に剥離
することが要求されているが、剥離の操作ミスなどで剥
離を中断する機会があり、スジ状シワの発生を完全に防
止することは難しい。一方剥離性が非常に良過ぎる場合
は、前記問題は軽減できるものの、最も大きな問題は、
感光性積層体の製造時、包装運搬および希望サイズに切
断時、異常な剥離が発生し、その剥離した部分に小ジワ
が発生すること。更には製版作業時の持ち運び(ハンド
リング性)が困難になることである。つまり単に剥離性
を良くすれば良いというものではない。従って本発明で
は、水系処理液で現像でき、感光性積層体の製造及び製
版工程を含めたカバーフィルムの取扱が容易であり、原
図フィルムとの密着性も良く、しかも原版の小ジワの発
生をなくすと同時に湿度の影響を受けない粘着防止層を
得ることを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは粘着防止層
組成物について、前記欠点を解決するため鋭意検討した
結果、遂に本発明を完成するに到った。すなわち本発明
は水系処理液で現像可能な感光性樹脂印刷版用の粘着防
止層組成物であって、該組成物が、水溶性ポリマーおよ
びカチオン系界面活性剤を含有し、カチオン系界面活性
剤が前記水溶性ポリマーに対して1.0重量%未満含有
することを特徴とする感光性樹脂印刷版用粘着防止層組
成物である。なお従来技術として、製版工程作業におけ
るカバーフィルムの剥離性をよくするために、現像液に
可溶性または膨潤性の高分子ポリマーにカチオン系界面
活性剤を1〜20重量%配合することが知られている
が、この方法ではリバースロールでコーティングする時
に、発泡してコート薄膜層にピンホールが発生したり、
活性剤がカバーフィルム面にブリードアウトして運搬や
サイズ切断時に異常剥離する等の問題があり、好ましく
なかった。
組成物について、前記欠点を解決するため鋭意検討した
結果、遂に本発明を完成するに到った。すなわち本発明
は水系処理液で現像可能な感光性樹脂印刷版用の粘着防
止層組成物であって、該組成物が、水溶性ポリマーおよ
びカチオン系界面活性剤を含有し、カチオン系界面活性
剤が前記水溶性ポリマーに対して1.0重量%未満含有
することを特徴とする感光性樹脂印刷版用粘着防止層組
成物である。なお従来技術として、製版工程作業におけ
るカバーフィルムの剥離性をよくするために、現像液に
可溶性または膨潤性の高分子ポリマーにカチオン系界面
活性剤を1〜20重量%配合することが知られている
が、この方法ではリバースロールでコーティングする時
に、発泡してコート薄膜層にピンホールが発生したり、
活性剤がカバーフィルム面にブリードアウトして運搬や
サイズ切断時に異常剥離する等の問題があり、好ましく
なかった。
【0011】本発明において用いられる水溶性ポリマー
としては、少なくとも60%以上加水分解されたポリビ
ニルアルコール及びカルボキシル変性ポリビニルアルコ
ール、シラン変性ポリビニルアルコール等の変性ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニ
ルエチルエーテル、ポリビニルイソブチルエーテル等の
ポリビニルエーテル類、ポリビニルピロリドン、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアルギン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、水
性シリコーンアクリルグラフトポリマー、ポリエチレン
オキサイド、水溶性及び水分散性ポリエステル、水溶性
ウレタン、エチルセルロース等の水可溶性高分子ポリマ
ー及び水性可溶高分子ポリマー、エチレンノポリビニル
アルコール共重合体等の水性膨潤性ポリマー等が挙げら
れ任意に使用されるが、粘着防止層用高分子ポリマーと
して好ましくは、酸素遮断性、皮膜形成性、耐温湿度、
塗工性等より、重合度500〜3000、ケン化度80
〜99%のポリビニルアルコール及び変性ポリビニルア
ルコールが好ましい。
としては、少なくとも60%以上加水分解されたポリビ
ニルアルコール及びカルボキシル変性ポリビニルアルコ
ール、シラン変性ポリビニルアルコール等の変性ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニ
ルエチルエーテル、ポリビニルイソブチルエーテル等の
ポリビニルエーテル類、ポリビニルピロリドン、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアルギン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、水
性シリコーンアクリルグラフトポリマー、ポリエチレン
オキサイド、水溶性及び水分散性ポリエステル、水溶性
ウレタン、エチルセルロース等の水可溶性高分子ポリマ
ー及び水性可溶高分子ポリマー、エチレンノポリビニル
アルコール共重合体等の水性膨潤性ポリマー等が挙げら
れ任意に使用されるが、粘着防止層用高分子ポリマーと
して好ましくは、酸素遮断性、皮膜形成性、耐温湿度、
塗工性等より、重合度500〜3000、ケン化度80
〜99%のポリビニルアルコール及び変性ポリビニルア
ルコールが好ましい。
【0012】本発明において前記水溶性ポリマーに含有
されるカチオン系界面活性剤とは、具体的には第1〜第
3級脂肪アミン塩(炭素数8〜18個)、アミド結合ア
ミン(炭素数17個)、エステル結合アミン、エーテル
結合アミン、アルキルトリメチルアンモニウム塩(炭素
数12〜18個)、ジアルキルジメチルアンモニウム塩
(炭素数12〜18個)、エチレンオキサイド付加型ア
ンモニウム(炭素数12〜18個)、アルキルイソキノ
リウム塩(炭素数12〜18個)、アシルアミノエチル
ジエチルアミン塩(炭素数17個)、アルキルアミドプ
ロピルジメチルベンジルアンモニウム塩(炭素数18
個)、トリオキシエチレン脂肪酸トリエタノールアミン
(炭素数17個)等のアミン塩及び第4級アンモニウム
塩が挙げられる。これ等の界面活性剤は、水溶性ポリマ
ーに対して、1重量%未満含有し、特に0.5重量%以
下が好ましい。
されるカチオン系界面活性剤とは、具体的には第1〜第
3級脂肪アミン塩(炭素数8〜18個)、アミド結合ア
ミン(炭素数17個)、エステル結合アミン、エーテル
結合アミン、アルキルトリメチルアンモニウム塩(炭素
数12〜18個)、ジアルキルジメチルアンモニウム塩
(炭素数12〜18個)、エチレンオキサイド付加型ア
ンモニウム(炭素数12〜18個)、アルキルイソキノ
リウム塩(炭素数12〜18個)、アシルアミノエチル
ジエチルアミン塩(炭素数17個)、アルキルアミドプ
ロピルジメチルベンジルアンモニウム塩(炭素数18
個)、トリオキシエチレン脂肪酸トリエタノールアミン
(炭素数17個)等のアミン塩及び第4級アンモニウム
塩が挙げられる。これ等の界面活性剤は、水溶性ポリマ
ーに対して、1重量%未満含有し、特に0.5重量%以
下が好ましい。
【0013】前記本発明組成物は感光性樹脂印刷版用の
感光性樹脂積層体における粘着防止層として用いられる
が、該積層体としては少なくとも支持体上に接着層、感
光性樹脂層、粘着防止層およびカバーフイルムから構成
され、その製造法としてはカバーフイルムに予め、粘着
防止層を塗布し、一方支持体に予め接着層を塗布したも
のを準備してから感光性樹脂組成物を中心に両層材料を
圧着などの方法で積層する方法が普通行なわれている。
感光性樹脂積層体における粘着防止層として用いられる
が、該積層体としては少なくとも支持体上に接着層、感
光性樹脂層、粘着防止層およびカバーフイルムから構成
され、その製造法としてはカバーフイルムに予め、粘着
防止層を塗布し、一方支持体に予め接着層を塗布したも
のを準備してから感光性樹脂組成物を中心に両層材料を
圧着などの方法で積層する方法が普通行なわれている。
【0014】ここでカバーフイルムとしては寸法安定性
や耐熱性、機械的性能の上からポリエチレンテレフタレ
ートフイルムが最適であるが、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレンその他の剥離可能な材料であれば
単一又は積層コートされたものを使用することができ
る。又カバーフイルムの表面は平滑でも良いが、表面粗
度が5μ以下のいわゆるマット状であればより好まし
い。該カバーフイルム上に本発明組成物を塗布する際、
該組成物を1〜5%、好ましくは1.5〜3%の水溶液
として塗布するのが好ましい。また本発明組成物には、
水溶性ポリマーとカチオン系界面活性剤の他に、カバー
フィムルとの塗工性を向上させるため、種々の消泡剤、
レベリング剤、浸透剤などを配合してもよく、さらに、
水溶性の放置安定性のため、防腐剤を配合してもよい。
なお乾燥後の粘着防止層の厚みは0.1〜10μm 、好まし
くは2〜5μmである。
や耐熱性、機械的性能の上からポリエチレンテレフタレ
ートフイルムが最適であるが、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレンその他の剥離可能な材料であれば
単一又は積層コートされたものを使用することができ
る。又カバーフイルムの表面は平滑でも良いが、表面粗
度が5μ以下のいわゆるマット状であればより好まし
い。該カバーフイルム上に本発明組成物を塗布する際、
該組成物を1〜5%、好ましくは1.5〜3%の水溶液
として塗布するのが好ましい。また本発明組成物には、
水溶性ポリマーとカチオン系界面活性剤の他に、カバー
フィムルとの塗工性を向上させるため、種々の消泡剤、
レベリング剤、浸透剤などを配合してもよく、さらに、
水溶性の放置安定性のため、防腐剤を配合してもよい。
なお乾燥後の粘着防止層の厚みは0.1〜10μm 、好まし
くは2〜5μmである。
【0015】次に本発明組成物が利用される感光性樹脂
積層体における感光性樹脂組成物は、その成分として充
填ポリマー、光硬化剤、光増感剤、重合防止剤、その他
の添加剤などを含んでいるが、その主成分である充填ポ
リマーの種類によって、たとえばポリアミド系、ポリウ
レタン系、ポリビニルアルコール系、ポリエステル系、
ポリビニル酢酸系などと称され、本発明は公知のいずれ
の感光層へ適応してもよいが、特に好ましくは、水又は
水性現像液に、溶解又は膨潤する重合体とエチレン系不
飽和化合物と(及び)もしくは疎水性重合体と光開始剤
とからなる方法で得られるものに適用できる。たとえば
特開昭60−211451号、特開昭60−173055
号等により知られている。
積層体における感光性樹脂組成物は、その成分として充
填ポリマー、光硬化剤、光増感剤、重合防止剤、その他
の添加剤などを含んでいるが、その主成分である充填ポ
リマーの種類によって、たとえばポリアミド系、ポリウ
レタン系、ポリビニルアルコール系、ポリエステル系、
ポリビニル酢酸系などと称され、本発明は公知のいずれ
の感光層へ適応してもよいが、特に好ましくは、水又は
水性現像液に、溶解又は膨潤する重合体とエチレン系不
飽和化合物と(及び)もしくは疎水性重合体と光開始剤
とからなる方法で得られるものに適用できる。たとえば
特開昭60−211451号、特開昭60−173055
号等により知られている。
【0016】上記した感光性樹脂組成物として、たとえ
ば(A)ガラス転移温度が5℃以下の疎水性ポリマー、
(B)親水性ポリマー、(C)エチレン性不飽和化合
物、(D)前記成分(B)の溶解度が成分(A)の溶解
度より大である溶剤及び(E)光重合開始剤を含有した
感光性樹脂組成物や、また感光性樹脂印刷原版および印
刷版において、該感光性樹脂層中に疎水性ポリマーを主
成分とする相を、親水性ポリマーを主成分とする相が包
囲している粒子が分散相として存在していることを特徴
とする感光性樹脂組成物などが挙げられ、本発明ではこ
れらの組成物が特に好ましい。
ば(A)ガラス転移温度が5℃以下の疎水性ポリマー、
(B)親水性ポリマー、(C)エチレン性不飽和化合
物、(D)前記成分(B)の溶解度が成分(A)の溶解
度より大である溶剤及び(E)光重合開始剤を含有した
感光性樹脂組成物や、また感光性樹脂印刷原版および印
刷版において、該感光性樹脂層中に疎水性ポリマーを主
成分とする相を、親水性ポリマーを主成分とする相が包
囲している粒子が分散相として存在していることを特徴
とする感光性樹脂組成物などが挙げられ、本発明ではこ
れらの組成物が特に好ましい。
【0017】前記(A)成分であるガラス転移温度が5
℃以下の疎水性ポリマーとしては、汎用エラストマーと
して用いられているものが含まれる。例えば共役ジエン
系炭化水素を重合させて得られる重合体または共役ジエ
ン系炭化水素とモノオレフィン系不飽和化合物を重合さ
せて得られる共重合体、共役ジエン系炭化水素を含まな
い重合体等が挙げられる。共役ジエン系炭化水素として
は、1,3-ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等が使
用される。共役ジエン系炭化水素は単独で用いてもよい
し、2種類以上混合使用してもよい。
℃以下の疎水性ポリマーとしては、汎用エラストマーと
して用いられているものが含まれる。例えば共役ジエン
系炭化水素を重合させて得られる重合体または共役ジエ
ン系炭化水素とモノオレフィン系不飽和化合物を重合さ
せて得られる共重合体、共役ジエン系炭化水素を含まな
い重合体等が挙げられる。共役ジエン系炭化水素として
は、1,3-ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等が使
用される。共役ジエン系炭化水素は単独で用いてもよい
し、2種類以上混合使用してもよい。
【0018】モノオレフィン系不飽和化合物としては、
スチレン、α−メチルスチレン、0−メチルスチレン、
m−メチルスチレン、P−メチルスチレン、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アクリルアミド、メタクリルアミド酢酸ビニル、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等が使用さ
れる。
スチレン、α−メチルスチレン、0−メチルスチレン、
m−メチルスチレン、P−メチルスチレン、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アクリルアミド、メタクリルアミド酢酸ビニル、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等が使用さ
れる。
【0019】共役ジエン系炭化水素を重合させて得られ
る重合体、又は、共役ジエン系炭化水素とモノオレフィ
ン系不飽和化合物を重合させて得られる共重合体として
は、ブタジエン重合体、イソプレン重合体、クロロプレ
ン重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
イソプレン共重合体、スチレン−クロロプレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロ
ニトリル−イソプレン共重合体、アクリロニトリル−ク
ロロプレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン
共重合体、メタクリル酸メチル−イソプレン共重合体、
メタクリル酸メチル−クロロプレン共重合体、アクリル
酸メチル−ブタジエン共重合体、アクリル酸メチル−イ
ソプレン共重合体、アクリル酸メチル−クロロプレン共
重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重
合体、アクリロニトリル−イソプレン−スチレン共重合
体、アクリロニトリル−クロロプレン−スチレン共重合
体等があげられる。
る重合体、又は、共役ジエン系炭化水素とモノオレフィ
ン系不飽和化合物を重合させて得られる共重合体として
は、ブタジエン重合体、イソプレン重合体、クロロプレ
ン重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
イソプレン共重合体、スチレン−クロロプレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロ
ニトリル−イソプレン共重合体、アクリロニトリル−ク
ロロプレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン
共重合体、メタクリル酸メチル−イソプレン共重合体、
メタクリル酸メチル−クロロプレン共重合体、アクリル
酸メチル−ブタジエン共重合体、アクリル酸メチル−イ
ソプレン共重合体、アクリル酸メチル−クロロプレン共
重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重
合体、アクリロニトリル−イソプレン−スチレン共重合
体、アクリロニトリル−クロロプレン−スチレン共重合
体等があげられる。
【0020】共役ジエン系炭化水素を含まない重合体と
して塩素を特定量含有するエラストマー及び非共役ジエ
ン系炭化水素を挙げることが出来る。ゴム弾性を示すも
のは、塩素含有率が50〜10重量%で、かつガラス転移温
度(以下Tgという)が5℃以下のポリマーであり、例え
ば塩素原子を含有する単量体の重合、又は塩素原子を含
有する単量体と共重合しうる他の単量体との共重合から
得られる。又、塩素又は塩素を含む活性物質と塩素原子
を含有しない重合体を反応することからも得られる。具
体的には下記のものを挙げることができる。エピクロル
ヒドリン重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキシ
ド共重合体、エピクロルヒドリン−プロピレンオキシド
共重合体および、又はこれらとアリルグリシジルエーテ
ルの共重合体であるエピクロルヒドリンゴム〔大阪曹達
工業株製エピクロマー、Goodvich株製 HYDRIN、日本ゼ
オン株製 GECHRON、ゼオスパン、Hercules株製 HERCLO
R〕、塩素化ポリエチレン〔昭和電工株製、エラスレ
ン、大阪曹達工業株製 ダイソラック、Hoechst株製 HO
RTALITZ、Dow Chemical株製 DOWCPE〕、塩化ビニル共重
合体、塩化ビニリデン、塩化化ポリプロピレン、塩素化
エチレン−プロピレンゴムなどが挙げられ、これらのポ
リマーは単独でも、二種以上組合せて用いてもよい。ポ
リマーの塩素含有率は、10〜50重量%、好ましくは15〜
40重量%であり、この範囲をはずれると、その柔軟性が
損なわれたり、熱安定性が悪くなって、感光性樹脂組成
物が硬すぎたり、着色が生じ易くなるので好ましくな
い。なお塩素原子を含む共役ジエン系炭化水素重合体又
はその共重合体は主鎖中に炭素不飽和結合を含有するの
で、耐候性などの化学安定性が飽和結合のみの場合より
劣る欠点がある。また光照射後の感光性樹脂組成物の物
性は本発明における(A)成分の性質に大きく依存する
ので、(A)成分が本質的にゴム弾性体であることが好
ましい。そのため、そのTgは5℃以下が必要であり、特
に−10℃以下が好ましい。
して塩素を特定量含有するエラストマー及び非共役ジエ
ン系炭化水素を挙げることが出来る。ゴム弾性を示すも
のは、塩素含有率が50〜10重量%で、かつガラス転移温
度(以下Tgという)が5℃以下のポリマーであり、例え
ば塩素原子を含有する単量体の重合、又は塩素原子を含
有する単量体と共重合しうる他の単量体との共重合から
得られる。又、塩素又は塩素を含む活性物質と塩素原子
を含有しない重合体を反応することからも得られる。具
体的には下記のものを挙げることができる。エピクロル
ヒドリン重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキシ
ド共重合体、エピクロルヒドリン−プロピレンオキシド
共重合体および、又はこれらとアリルグリシジルエーテ
ルの共重合体であるエピクロルヒドリンゴム〔大阪曹達
工業株製エピクロマー、Goodvich株製 HYDRIN、日本ゼ
オン株製 GECHRON、ゼオスパン、Hercules株製 HERCLO
R〕、塩素化ポリエチレン〔昭和電工株製、エラスレ
ン、大阪曹達工業株製 ダイソラック、Hoechst株製 HO
RTALITZ、Dow Chemical株製 DOWCPE〕、塩化ビニル共重
合体、塩化ビニリデン、塩化化ポリプロピレン、塩素化
エチレン−プロピレンゴムなどが挙げられ、これらのポ
リマーは単独でも、二種以上組合せて用いてもよい。ポ
リマーの塩素含有率は、10〜50重量%、好ましくは15〜
40重量%であり、この範囲をはずれると、その柔軟性が
損なわれたり、熱安定性が悪くなって、感光性樹脂組成
物が硬すぎたり、着色が生じ易くなるので好ましくな
い。なお塩素原子を含む共役ジエン系炭化水素重合体又
はその共重合体は主鎖中に炭素不飽和結合を含有するの
で、耐候性などの化学安定性が飽和結合のみの場合より
劣る欠点がある。また光照射後の感光性樹脂組成物の物
性は本発明における(A)成分の性質に大きく依存する
ので、(A)成分が本質的にゴム弾性体であることが好
ましい。そのため、そのTgは5℃以下が必要であり、特
に−10℃以下が好ましい。
【0021】なお本発明で用いられる感光性樹脂組成物
は、前記(A)成分であるポリマーのみならずこれと相
容性の良好かつ耐オゾン性のあるエラストマー、たとえ
ばアクリルゴム、ポリウレタン系エラストマーなどをブ
レンドしてもよい。なお(A)成分の全組成物中の含有
率は、印刷版としての物性および形状保持性を考慮して
20重量%以上、特に30重量%以上が好ましく、また光重
合性の点からみて、80重量%以下、特に70重量%以下が
好ましい。
は、前記(A)成分であるポリマーのみならずこれと相
容性の良好かつ耐オゾン性のあるエラストマー、たとえ
ばアクリルゴム、ポリウレタン系エラストマーなどをブ
レンドしてもよい。なお(A)成分の全組成物中の含有
率は、印刷版としての物性および形状保持性を考慮して
20重量%以上、特に30重量%以上が好ましく、また光重
合性の点からみて、80重量%以下、特に70重量%以下が
好ましい。
【0022】(B)成分である親水性ポリマーとは水、
または水を主成分として、アルカリ性水溶液、酸性水溶
液、有機溶剤、又は界面活性剤等を含む現像液に可溶あ
るいは膨潤(分散)するポリマーを意味し、−CO2M基、
−SO3M基、(Mは水素原子、周期表第I、II、III 族元
素、アミン、アンモニウムを示す)−NH2、−OHなどの
親水基を有し、かつ鎖状で架橋の無いポリマーである。
このような親水性ポリマーの例として、ポリビニルアル
コール(PVA) カルボキシメチルセルロースなどの汎用樹
脂の他に(メタ)アクリル酸とジエン化合物を共重合さ
せたジエン系ゴム、無水マレイン酸で変性した液状ポリ
ブタジエン、又特に効果的な骨格としては−COOM(Mは
水素原子、周期表第 I、II、III 族元素、アミン、ア
ンモニウムを示す)を50〜50,000当量/106g有するポリ
マーであり、前記周期表第I、II、III 族元素として
は、ナトリウム、カリウム、リチウムなどのアルカリ金
属、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金
属、ホウ素、アルミニウムなどが挙げられる。なお本発
明において−COOM基が50当量/106g未満では水に対する
親和性が劣り中性水で現像することが難しく、一方50,0
00当量/106gを超えると、耐水系インキ性が劣るので好
ましくない。
または水を主成分として、アルカリ性水溶液、酸性水溶
液、有機溶剤、又は界面活性剤等を含む現像液に可溶あ
るいは膨潤(分散)するポリマーを意味し、−CO2M基、
−SO3M基、(Mは水素原子、周期表第I、II、III 族元
素、アミン、アンモニウムを示す)−NH2、−OHなどの
親水基を有し、かつ鎖状で架橋の無いポリマーである。
このような親水性ポリマーの例として、ポリビニルアル
コール(PVA) カルボキシメチルセルロースなどの汎用樹
脂の他に(メタ)アクリル酸とジエン化合物を共重合さ
せたジエン系ゴム、無水マレイン酸で変性した液状ポリ
ブタジエン、又特に効果的な骨格としては−COOM(Mは
水素原子、周期表第 I、II、III 族元素、アミン、ア
ンモニウムを示す)を50〜50,000当量/106g有するポリ
マーであり、前記周期表第I、II、III 族元素として
は、ナトリウム、カリウム、リチウムなどのアルカリ金
属、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金
属、ホウ素、アルミニウムなどが挙げられる。なお本発
明において−COOM基が50当量/106g未満では水に対する
親和性が劣り中性水で現像することが難しく、一方50,0
00当量/106gを超えると、耐水系インキ性が劣るので好
ましくない。
【0023】親水性ポリマーとして具体的には−COOM基
含有ポリウレタン、−COOM基含有ポリウレアウレタン、
−COOM基含有ポリエステル、−COOM基含有エポキシ化合
物、−COOM基含有ポリアミド酸、−COOM基含有アクリロ
ニトリル−ブタジエンコポリマー、−COOM基含有スチレ
ン・ブタジエン・コポリマー、−COOM基含有ポリブタジ
エン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ポリビニルアルコール(PVA) 、カルボキシメチルセ
ルロース(CMC) 、ヒドロキシエチルセルロース(HEC) 、
メチルセルロース(MC)、ポリエチレンオキサイド、ポ
リエチレンイミン、及び該化合物誘導体等が使用g きる
が、これらに限定されるものではない。
含有ポリウレタン、−COOM基含有ポリウレアウレタン、
−COOM基含有ポリエステル、−COOM基含有エポキシ化合
物、−COOM基含有ポリアミド酸、−COOM基含有アクリロ
ニトリル−ブタジエンコポリマー、−COOM基含有スチレ
ン・ブタジエン・コポリマー、−COOM基含有ポリブタジ
エン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ポリビニルアルコール(PVA) 、カルボキシメチルセ
ルロース(CMC) 、ヒドロキシエチルセルロース(HEC) 、
メチルセルロース(MC)、ポリエチレンオキサイド、ポ
リエチレンイミン、及び該化合物誘導体等が使用g きる
が、これらに限定されるものではない。
【0024】なお前記親水性ポリマーに含有されるカル
ボキシル基の少なくとも一部を中和するために使用され
る化合物としては、水酸化リチウム、水酸化カリウム、
水酸化ナトリウム等アルカリ金属の水酸化物、炭酸リチ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸アルカリ
金属塩、カリウムt−ブトキサイド、ナトリウムメトキ
サイド等のアルカリ金属のアルコキサイド、水酸化カル
シウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の
多価金属の水酸化物、アルミニウムイソプロポキサイド
を始めとする多価金属アルコキサイド、トリエチルアミ
ン、トリn−プロピルアミン等の第3級アミン、ジエチ
ルアミン、ジ−n−プロピルアミン等第2級アミンエチ
ルアミン、n−プロピルアミン等第1級アミン、モルホ
リン等の環状アミン、N,N-ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)
アクリレート等アミノ基含有(メタ)アクリレート、炭
酸アンモニウム等、アンモニウム塩、等を挙げることが
出来る。これらは、単独あるいは複数種組み合せて使用
してよい。また前記親水性ポリマーは−COOM基以外に親
水部としてポリオキシアルキレン鎖を有していてもよ
く、また架橋剤として作用できるようにエチレン性不飽
和基を含有していてもよい。
ボキシル基の少なくとも一部を中和するために使用され
る化合物としては、水酸化リチウム、水酸化カリウム、
水酸化ナトリウム等アルカリ金属の水酸化物、炭酸リチ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸アルカリ
金属塩、カリウムt−ブトキサイド、ナトリウムメトキ
サイド等のアルカリ金属のアルコキサイド、水酸化カル
シウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の
多価金属の水酸化物、アルミニウムイソプロポキサイド
を始めとする多価金属アルコキサイド、トリエチルアミ
ン、トリn−プロピルアミン等の第3級アミン、ジエチ
ルアミン、ジ−n−プロピルアミン等第2級アミンエチ
ルアミン、n−プロピルアミン等第1級アミン、モルホ
リン等の環状アミン、N,N-ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)
アクリレート等アミノ基含有(メタ)アクリレート、炭
酸アンモニウム等、アンモニウム塩、等を挙げることが
出来る。これらは、単独あるいは複数種組み合せて使用
してよい。また前記親水性ポリマーは−COOM基以外に親
水部としてポリオキシアルキレン鎖を有していてもよ
く、また架橋剤として作用できるようにエチレン性不飽
和基を含有していてもよい。
【0025】また(B)成分として前記親水性ポリマー
以外に例えば、水酸基、アミノ基、スルホン酸基等の親
水性基および/あるいはポリオキシアルキレン鎖を有す
るポリマーなどを併用してもよい。なお(B)成分の全
組成物中の含有率は、水系現像性や耐水系インク性を考
慮して、5〜50重量%、特に7〜40重量%がさらに7〜
30重量%が特に好ましい。また(B)成分の全組成物中
の含有率は、(A)成分より少ないことが必須であり、
(A)成分より多いと耐水系インク性が悪くなる。
以外に例えば、水酸基、アミノ基、スルホン酸基等の親
水性基および/あるいはポリオキシアルキレン鎖を有す
るポリマーなどを併用してもよい。なお(B)成分の全
組成物中の含有率は、水系現像性や耐水系インク性を考
慮して、5〜50重量%、特に7〜40重量%がさらに7〜
30重量%が特に好ましい。また(B)成分の全組成物中
の含有率は、(A)成分より少ないことが必須であり、
(A)成分より多いと耐水系インク性が悪くなる。
【0026】(C)成分のエチレン性不飽和化合物は少
なくとも1個の末端エチレン性基を含有するものであ
り、この化合物は遊離ラジカル開始された連鎖生長付加
重合により高分子重合体を形成し得るものである。適当
なエチレン性不飽和化合物はポリオール類の不飽和エス
テル、特にα−メチレンカルボン酸とのかかるエステル
類であり、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、グリセロールジアクリレート、1,3-プロパンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メ
タ)アクリレート、1,2,4-ブタントリオールトリ(メ
タ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、1,6-メキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレートジアリルフタレート、フマル酸ジエチルエステ
ル、マレイン酸ジブチルエステルなどが挙げられ、また
N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−ラ
ウリルマレイミドなどのN置換マレイミド化合物、オリ
ゴニトリル・ブダジエンジ(メタ)アクリレート、オリ
ゴニトリル・ウレタン(メタ)アクリレート、オリゴウ
レタンジ(メタ)アクリレート、オリゴブタンジエンジ
(メタ)アクリレート、オリゴブタジエン・ウレタンジ
(メタ)アクリレートなどのオリゴ(メタ)アクリレー
トが挙げられ、これらは単独でも組合せて用いてもよ
い。
なくとも1個の末端エチレン性基を含有するものであ
り、この化合物は遊離ラジカル開始された連鎖生長付加
重合により高分子重合体を形成し得るものである。適当
なエチレン性不飽和化合物はポリオール類の不飽和エス
テル、特にα−メチレンカルボン酸とのかかるエステル
類であり、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、グリセロールジアクリレート、1,3-プロパンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メ
タ)アクリレート、1,2,4-ブタントリオールトリ(メ
タ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、1,6-メキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレートジアリルフタレート、フマル酸ジエチルエステ
ル、マレイン酸ジブチルエステルなどが挙げられ、また
N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−ラ
ウリルマレイミドなどのN置換マレイミド化合物、オリ
ゴニトリル・ブダジエンジ(メタ)アクリレート、オリ
ゴニトリル・ウレタン(メタ)アクリレート、オリゴウ
レタンジ(メタ)アクリレート、オリゴブタンジエンジ
(メタ)アクリレート、オリゴブタジエン・ウレタンジ
(メタ)アクリレートなどのオリゴ(メタ)アクリレー
トが挙げられ、これらは単独でも組合せて用いてもよ
い。
【0027】(C)成分の組成物中の含有率は1〜50重
量%が好ましく、1重量%より少ないと光重合性に支障
が出るため、現像後に画像が残らなくなる。逆に50重量
%より多いと形状保持性に支障が出る。また光照射後の
版が硬く、脆くなるため、フレキソ印刷用版材としては
不向きになるので好ましくない。さらに望ましくは5〜
40重量%である。
量%が好ましく、1重量%より少ないと光重合性に支障
が出るため、現像後に画像が残らなくなる。逆に50重量
%より多いと形状保持性に支障が出る。また光照射後の
版が硬く、脆くなるため、フレキソ印刷用版材としては
不向きになるので好ましくない。さらに望ましくは5〜
40重量%である。
【0028】(D)成分である成分(B)の溶解度が成
分(A)の溶解度より大である溶剤としては、極性の高
い溶剤が挙げられる。即ち親水性ポリマー(B)成分を
膨潤、分散、溶解するが、疎水性ポリマーに対する膨潤
度が小さい溶剤である。このような溶剤として具体的に
は、水、炭素数が1〜5であるアルコール等を挙げるこ
とが出来、前記水にはアルキルベンゼンスルホン酸ソー
ダ、アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ、アルキルス
ルホン酸ソーダ、アルキルエーテルスルホン酸ソーダな
どの界面活性剤や脂肪酸、水酸化リチウム、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム、酢酸ナトリウム、酢酸マグネシウムあるいはそ
れらの塩を含有していても良い。またアルコールとして
はメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアル
コール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、
イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、ペンチ
ルアルコール、ネオペンチルアルコールなどが挙げられ
る。更には(D)の要件を満たすものであれば、エステル
系、ケトン系、アミド系溶剤等を挙げることが出来る。
具体的には酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルブチルケトン、ホルムアミド、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどが挙
げられる。これらの溶剤は単独あるいは組み合せて混合
溶剤として使用することが出来る。
分(A)の溶解度より大である溶剤としては、極性の高
い溶剤が挙げられる。即ち親水性ポリマー(B)成分を
膨潤、分散、溶解するが、疎水性ポリマーに対する膨潤
度が小さい溶剤である。このような溶剤として具体的に
は、水、炭素数が1〜5であるアルコール等を挙げるこ
とが出来、前記水にはアルキルベンゼンスルホン酸ソー
ダ、アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ、アルキルス
ルホン酸ソーダ、アルキルエーテルスルホン酸ソーダな
どの界面活性剤や脂肪酸、水酸化リチウム、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム、酢酸ナトリウム、酢酸マグネシウムあるいはそ
れらの塩を含有していても良い。またアルコールとして
はメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアル
コール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、
イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、ペンチ
ルアルコール、ネオペンチルアルコールなどが挙げられ
る。更には(D)の要件を満たすものであれば、エステル
系、ケトン系、アミド系溶剤等を挙げることが出来る。
具体的には酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルブチルケトン、ホルムアミド、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどが挙
げられる。これらの溶剤は単独あるいは組み合せて混合
溶剤として使用することが出来る。
【0029】(D)成分は、感光性樹脂印刷版の性能発
現上全組成物中に含有される量が限定され、その範囲
は、全組成物に対して0.001重量%〜5重量%であり好
ましくは、 0.001重量%〜2.0 重量%未満である。(D)
成分の含有量が全組成物に対して5重量%を越えると、
光重合前の原版が軟くなりコールドフロー、塑性変形等
が発生することになり、また光重合、製版後のレリーフ
として、凸部の変形(いわゆるロースポット)を生じ、
鮮明な画像を得ることが出来ない。
現上全組成物中に含有される量が限定され、その範囲
は、全組成物に対して0.001重量%〜5重量%であり好
ましくは、 0.001重量%〜2.0 重量%未満である。(D)
成分の含有量が全組成物に対して5重量%を越えると、
光重合前の原版が軟くなりコールドフロー、塑性変形等
が発生することになり、また光重合、製版後のレリーフ
として、凸部の変形(いわゆるロースポット)を生じ、
鮮明な画像を得ることが出来ない。
【0030】(E)成分光重合開始剤としては、例えば
ベンゾフェノン類、ベンゾイン類、アセトフェノン類、
ベンジル類、ベンゾイン・アルキル・エーテル類、ベン
ジルアルキルケタール類、アントラキノン類、チオキサ
ントン類等が挙げられる。具体的には、ベンゾフェノ
ン、クロルベンゾフェノン、ベンゾイン、アセトフェノ
ン、ベンジルベンゾイン、メチルエーテル、ベンゾイン
エチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベ
ンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケター
ル、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジイソプロピ
ルケタール、アントラキノン、2−クロルアントラキノ
ン、チオキサントン、2−クロル・チオキサントン等が
ある。これらは組成物中、0.01〜5重量%含有されるの
が好ましい。0.01%より少ないと光重合開始能に支障が
出、5%より多いと、自ら庶光により硬化深度が得られ
なくなり、現像により画像が欠け易くなるので好ましく
ない。さらに望ましくは0.1〜3重量%である。
ベンゾフェノン類、ベンゾイン類、アセトフェノン類、
ベンジル類、ベンゾイン・アルキル・エーテル類、ベン
ジルアルキルケタール類、アントラキノン類、チオキサ
ントン類等が挙げられる。具体的には、ベンゾフェノ
ン、クロルベンゾフェノン、ベンゾイン、アセトフェノ
ン、ベンジルベンゾイン、メチルエーテル、ベンゾイン
エチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベ
ンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケター
ル、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジイソプロピ
ルケタール、アントラキノン、2−クロルアントラキノ
ン、チオキサントン、2−クロル・チオキサントン等が
ある。これらは組成物中、0.01〜5重量%含有されるの
が好ましい。0.01%より少ないと光重合開始能に支障が
出、5%より多いと、自ら庶光により硬化深度が得られ
なくなり、現像により画像が欠け易くなるので好ましく
ない。さらに望ましくは0.1〜3重量%である。
【0031】光架橋反応4抑制することなく、単に熱重
合のみを防止するために、前記要件(A)〜(E)以外
に、(F)熱重合禁止剤を0.001〜5重量%含有させて
もよい。有用な熱重合禁止剤としては例えば、ハイドロ
キノン、ハイドロキノンモノエチルエーテル、カテコー
ル、p−t−ブチルカテコール、2,6-ジ−t−ブチル−
p−クレゾールなどが挙げられる。
合のみを防止するために、前記要件(A)〜(E)以外
に、(F)熱重合禁止剤を0.001〜5重量%含有させて
もよい。有用な熱重合禁止剤としては例えば、ハイドロ
キノン、ハイドロキノンモノエチルエーテル、カテコー
ル、p−t−ブチルカテコール、2,6-ジ−t−ブチル−
p−クレゾールなどが挙げられる。
【0032】感光性樹脂組成物には他の可塑剤として、
液状ポリブタジエンゴム、液状ポリアクリロニトルブタ
ジエンゴム、液状ポリスチレンブタジエンゴム、液状イ
ソプレンゴム等の、液状ゴムやポリビニルクロライド、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、等の比較
的低分子量のエラストマー、シリカ、硅藻土等の微粉体
等を含有することができる。
液状ポリブタジエンゴム、液状ポリアクリロニトルブタ
ジエンゴム、液状ポリスチレンブタジエンゴム、液状イ
ソプレンゴム等の、液状ゴムやポリビニルクロライド、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、等の比較
的低分子量のエラストマー、シリカ、硅藻土等の微粉体
等を含有することができる。
【0033】前記感光性樹脂版組成物を用いて、印刷原
版および印刷版を作成する方法としては、前記各組成分
を任意の順序により適当な溶剤、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、メチルエチルケトン、トルエンシク
ロヘキサノン、クロロホルム等及び水、アルコールを始
めとする親水性ポリマーを膨潤、分散、溶解させる溶剤
すなわち(D)成分に通常の条件で溶解混合し、溶剤を
除去して後適当な支持体、例えばポリエステル、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのフイルムに加熱、圧着す
ることにより作成することが出来る。支持体と異なる面
に、本発明組成物である水溶性ポリマーにカチオン系界
面活性剤を含有した塗布膜を感光性樹脂面になるように
コートしたカバーフイルムを圧着して感光性樹脂の積層
体を作成する。なお、カバーフィルムの剥離性は容易な
程好ましいが、感光性積層体の製造、包装及び運搬、更
には製版工程での作業等を考慮すると、平衡剥離強度は
3〜6g/cm、好ましくは4〜5g/cmにあること
が望ましい。
版および印刷版を作成する方法としては、前記各組成分
を任意の順序により適当な溶剤、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、メチルエチルケトン、トルエンシク
ロヘキサノン、クロロホルム等及び水、アルコールを始
めとする親水性ポリマーを膨潤、分散、溶解させる溶剤
すなわち(D)成分に通常の条件で溶解混合し、溶剤を
除去して後適当な支持体、例えばポリエステル、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのフイルムに加熱、圧着す
ることにより作成することが出来る。支持体と異なる面
に、本発明組成物である水溶性ポリマーにカチオン系界
面活性剤を含有した塗布膜を感光性樹脂面になるように
コートしたカバーフイルムを圧着して感光性樹脂の積層
体を作成する。なお、カバーフィルムの剥離性は容易な
程好ましいが、感光性積層体の製造、包装及び運搬、更
には製版工程での作業等を考慮すると、平衡剥離強度は
3〜6g/cm、好ましくは4〜5g/cmにあること
が望ましい。
【0034】前記方法によって得られた感光性樹脂印刷
原版を硬化させる際に使用される紫外線は150 〜500mμ
の波長、特に300 〜400mμの波長領域のものが有効であ
り、使用される光源としては低圧水銀灯、高圧水銀灯、
カーボンアーク灯、紫外線けい光灯、ケミカルランプ、
キセノンランプ、ジルコニウムランプなどが望ましい。
前記感光性樹脂印刷原版は上記光源を用いて透明画像を
有するネガフイルムを当てて紫外線を照射し画像露光さ
せた後、露光されない非画像部を約25℃〜45℃で現像液
を用いて除去することにより、鮮明なレリーフ画像を有
する本発明印刷版が得られる。
原版を硬化させる際に使用される紫外線は150 〜500mμ
の波長、特に300 〜400mμの波長領域のものが有効であ
り、使用される光源としては低圧水銀灯、高圧水銀灯、
カーボンアーク灯、紫外線けい光灯、ケミカルランプ、
キセノンランプ、ジルコニウムランプなどが望ましい。
前記感光性樹脂印刷原版は上記光源を用いて透明画像を
有するネガフイルムを当てて紫外線を照射し画像露光さ
せた後、露光されない非画像部を約25℃〜45℃で現像液
を用いて除去することにより、鮮明なレリーフ画像を有
する本発明印刷版が得られる。
【0035】前記現像液としては、生活用水一般を含む
pH5.0 〜9.0の水が最適であり、該水を主成分として、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ性化合
物、界面活性剤、水溶性有機溶剤等を含有してもよい。
なお上記界面活性剤としては、アルキルナフタレンスル
ホン酸ソーダ、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ等が
最適であり、他にアニオン系界面活性剤、ノニオン系界
面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤が使
用できる。
pH5.0 〜9.0の水が最適であり、該水を主成分として、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ性化合
物、界面活性剤、水溶性有機溶剤等を含有してもよい。
なお上記界面活性剤としては、アルキルナフタレンスル
ホン酸ソーダ、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ等が
最適であり、他にアニオン系界面活性剤、ノニオン系界
面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤が使
用できる。
【0036】本発明において用いられる現像装置は上記
現像液を露光した感光性樹脂印刷原版にブラシを接触さ
せながら浸漬又は噴霧して実施される。現像液の接触に
よって、本発明組成よりなる粘着防止層は膨潤、ゼイ化
し、ブラシがけで容易に除去され、次いで非露光部分が
除去される。
現像液を露光した感光性樹脂印刷原版にブラシを接触さ
せながら浸漬又は噴霧して実施される。現像液の接触に
よって、本発明組成よりなる粘着防止層は膨潤、ゼイ化
し、ブラシがけで容易に除去され、次いで非露光部分が
除去される。
【0037】現像後の版に付着する現像液は水で洗い落
とした後、更に付着した水をふき取り乾燥する。乾燥は
強制空気又は赤外線などで行うが、特にその条件は制約
されない。乾燥後の版は露光に用いた光源によって更に
露光するいわゆる後露光操作によって、完全に硬化され
る。
とした後、更に付着した水をふき取り乾燥する。乾燥は
強制空気又は赤外線などで行うが、特にその条件は制約
されない。乾燥後の版は露光に用いた光源によって更に
露光するいわゆる後露光操作によって、完全に硬化され
る。
【0038】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお実施例中、部とあるのは重量部を意味する。
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお実施例中、部とあるのは重量部を意味する。
【0039】実施例1 純水974部にポリビニルアルコールAH26〔日本合
成化学工業(株)ケン化度約98モル%〕を25部添加
し、70〜80℃の温湯バス中で約2時間攪拌し、透明
な水溶液を得た。この水溶液にカチオン系界面活性剤ア
ーカードT−800〔ライオン(株)製 固形分50
%〕0.24部添加し、更に30分間攪拌した。次にこ
の水溶液を毎分6mの速度でケミカルマットしたポリエ
チレンフタレート(東洋クロス(株)製、TC−500
0)厚み95μm上にロールコーターでコートし100
℃で乾燥させた。このようにして得られた粘着防止層
は、いずれも1.8μmの厚みであり、ピンホールは全
く見当たらなかった。
成化学工業(株)ケン化度約98モル%〕を25部添加
し、70〜80℃の温湯バス中で約2時間攪拌し、透明
な水溶液を得た。この水溶液にカチオン系界面活性剤ア
ーカードT−800〔ライオン(株)製 固形分50
%〕0.24部添加し、更に30分間攪拌した。次にこ
の水溶液を毎分6mの速度でケミカルマットしたポリエ
チレンフタレート(東洋クロス(株)製、TC−500
0)厚み95μm上にロールコーターでコートし100
℃で乾燥させた。このようにして得られた粘着防止層
は、いずれも1.8μmの厚みであり、ピンホールは全
く見当たらなかった。
【0040】実施例2 純水974部にポリビニルアルコールAH26を25部
添加し、実施例1と同様な方法で溶解し、透明な水溶液
を得た。この水溶液にアーカードT−800を0.15
部添加し、更に30分間攪拌した。実施例1と同様な方
法でコート及び乾燥した結果、全くピンホールのない
1.7μmの厚みの粘着防止層が得られた。
添加し、実施例1と同様な方法で溶解し、透明な水溶液
を得た。この水溶液にアーカードT−800を0.15
部添加し、更に30分間攪拌した。実施例1と同様な方
法でコート及び乾燥した結果、全くピンホールのない
1.7μmの厚みの粘着防止層が得られた。
【0041】参考例1 感光性樹脂組成物を次に述べるような方法で作成した。
ヘキサメチレンジイソシアネート21.8部、ジメチロ
ールプロピオン酸15.4部、ポリテトラメチレングリ
コール(PG−100 日本ポリウレタン工業(株)
製)7.6部、およびジラウリン酸ジ−n−ブチルスズ
1.0部をテトラヒドロフラン300部に溶解した溶液
を攪拌機の付いた1lフラスコに入れ、攪拌を続けなが
らフラスコを65℃に加熱し3時間反応を続けた。別の
容器で、末端アミノ基含有アクリロニトリル・ブタジエ
ンオリゴマー(Hycar ATBNX 1300×1
6宇部興産(株)製)55.3部をメチルエチルケトン
100部に溶解して調整した溶液を上記の1lフラスコ
内に室温下で攪拌しながら添加した。得られたポリマー
溶液を減圧乾燥してテトラヒドロフラン、メチルエチル
ケトンを除去し、数平均分子量が21000のポリマー
を得た。次に該ポリマー100部をメチルエチルケトン
100部に溶解した溶液に、水酸化リチウム4.8部を
メチルアルコール100部に溶解した溶液を室温下で攪
拌しながら添加し、さらに30分間攪拌することによっ
て親水性ポリマー〔I〕を得た。
ヘキサメチレンジイソシアネート21.8部、ジメチロ
ールプロピオン酸15.4部、ポリテトラメチレングリ
コール(PG−100 日本ポリウレタン工業(株)
製)7.6部、およびジラウリン酸ジ−n−ブチルスズ
1.0部をテトラヒドロフラン300部に溶解した溶液
を攪拌機の付いた1lフラスコに入れ、攪拌を続けなが
らフラスコを65℃に加熱し3時間反応を続けた。別の
容器で、末端アミノ基含有アクリロニトリル・ブタジエ
ンオリゴマー(Hycar ATBNX 1300×1
6宇部興産(株)製)55.3部をメチルエチルケトン
100部に溶解して調整した溶液を上記の1lフラスコ
内に室温下で攪拌しながら添加した。得られたポリマー
溶液を減圧乾燥してテトラヒドロフラン、メチルエチル
ケトンを除去し、数平均分子量が21000のポリマー
を得た。次に該ポリマー100部をメチルエチルケトン
100部に溶解した溶液に、水酸化リチウム4.8部を
メチルアルコール100部に溶解した溶液を室温下で攪
拌しながら添加し、さらに30分間攪拌することによっ
て親水性ポリマー〔I〕を得た。
【0042】上記親水性ポリマー〔I〕10部、疎水性
ポリマーとして、塩素化ポリエチレン(H−135 大
阪曹達(株)製)45部、スチレン・ブタジエンゴム
(JSR1507 日本合成ゴム(株)製)15部、ブ
タジエンオリゴアクリレート(PB−A 共栄社油脂
(株))28.5部、ベンジルジメチルケタール(イル
ガキュア651、チバガイギー(株)製)1部およびハ
イドロキノンモノメチルエーテル0.5部をトルエン4
0部、水10部に溶解、分散させ、加熱ニーダーを用い
て105℃で混練し溶解し脱泡後、感光性樹脂組成物を
得た。
ポリマーとして、塩素化ポリエチレン(H−135 大
阪曹達(株)製)45部、スチレン・ブタジエンゴム
(JSR1507 日本合成ゴム(株)製)15部、ブ
タジエンオリゴアクリレート(PB−A 共栄社油脂
(株))28.5部、ベンジルジメチルケタール(イル
ガキュア651、チバガイギー(株)製)1部およびハ
イドロキノンモノメチルエーテル0.5部をトルエン4
0部、水10部に溶解、分散させ、加熱ニーダーを用い
て105℃で混練し溶解し脱泡後、感光性樹脂組成物を
得た。
【0043】この感光性樹脂組成物を用いてヒートプレ
ス機で100℃、150kg/cm 2 の圧力で、125
μ厚みのポリエステルフィルムと、実施例1および2で
得られた粘着防止層を有するケミカルマットフィルム間
で、粘着防止層が感光性樹脂と接するように10秒間加
熱加圧して、厚さ2.0mmのシート(印刷原版)を作
成した。次に、(株)東洋ボールドウィン製引張試験機
(以下テンシロンという)を用いて、実施例1および2
で得られたケミカルマットフィルムの剥離きっかけ強度
を測定したところ、5g/cmであり、剥離が容易であ
った。また希望サイズに切断する作業における異常剥離
は認められず、感光性樹脂上の粘着防止層の表面を観察
したところ、平滑で鏡面状の表面を示し、触手による粘
着性はなかった。更に35℃/85%RHの加温湿下に
1週間処理して剥離性を評価したところ、活性剤のブリ
ードアウトによる剥離の異常は認められなかった。
ス機で100℃、150kg/cm 2 の圧力で、125
μ厚みのポリエステルフィルムと、実施例1および2で
得られた粘着防止層を有するケミカルマットフィルム間
で、粘着防止層が感光性樹脂と接するように10秒間加
熱加圧して、厚さ2.0mmのシート(印刷原版)を作
成した。次に、(株)東洋ボールドウィン製引張試験機
(以下テンシロンという)を用いて、実施例1および2
で得られたケミカルマットフィルムの剥離きっかけ強度
を測定したところ、5g/cmであり、剥離が容易であ
った。また希望サイズに切断する作業における異常剥離
は認められず、感光性樹脂上の粘着防止層の表面を観察
したところ、平滑で鏡面状の表面を示し、触手による粘
着性はなかった。更に35℃/85%RHの加温湿下に
1週間処理して剥離性を評価したところ、活性剤のブリ
ードアウトによる剥離の異常は認められなかった。
【0044】次に参考例1で得られた印刷原版に画像を
有するネガフィルムをその上に密着して水銀灯(大日本
スクリーン社製)で、照度25W/m2 、8分間露光を
行った。ネガフィルムを除いた後、アルキルナフタレン
スルホン酸ソーダ2重量%を含有する中性水で40℃1
5分間、ブラシによる現像を行ったところ、レリーフ
(印刷版)の深度0.8mmの画像パターンが得られ
た。この画像パターンは使用したネガフィルムの画像を
忠実に再現していると共に、レリーフに小ジワの発生は
認められなかった。また、得られたレリーフはインキの
受理転移性もよく、鮮明な画像を示していた。
有するネガフィルムをその上に密着して水銀灯(大日本
スクリーン社製)で、照度25W/m2 、8分間露光を
行った。ネガフィルムを除いた後、アルキルナフタレン
スルホン酸ソーダ2重量%を含有する中性水で40℃1
5分間、ブラシによる現像を行ったところ、レリーフ
(印刷版)の深度0.8mmの画像パターンが得られ
た。この画像パターンは使用したネガフィルムの画像を
忠実に再現していると共に、レリーフに小ジワの発生は
認められなかった。また、得られたレリーフはインキの
受理転移性もよく、鮮明な画像を示していた。
【0045】比較例1 純水974部にポリビニルアルコールAH26〔日本合
成化学工業(株)ケン化度約98モル%〕を25部添加
し、70〜80℃の温湯バス中で約2時間攪拌し、透明
な水溶液を得た。この水溶液を毎分6mの速度で、ケミ
カルマットしたポリエチレンフタレート(東洋クロス
(株)製TC−5000)厚み95μm上にロールコー
ターでコートし、100℃で乾燥し、1.8μm厚みの
粘着防止層を作成した。
成化学工業(株)ケン化度約98モル%〕を25部添加
し、70〜80℃の温湯バス中で約2時間攪拌し、透明
な水溶液を得た。この水溶液を毎分6mの速度で、ケミ
カルマットしたポリエチレンフタレート(東洋クロス
(株)製TC−5000)厚み95μm上にロールコー
ターでコートし、100℃で乾燥し、1.8μm厚みの
粘着防止層を作成した。
【0046】比較例2 比較例1と同様にして水溶液を得、この水溶液にアーカ
ードT−800を2.4部添加した以外は全て比較例1
と同様にして1.8μm厚みの粘着防止層を作成した
が、この粘着防止層は無数のピンホールが発生してい
た。
ードT−800を2.4部添加した以外は全て比較例1
と同様にして1.8μm厚みの粘着防止層を作成した
が、この粘着防止層は無数のピンホールが発生してい
た。
【0047】参考例2 比較例1および2で作成した粘着防止層を用いて、参考
例1と同様にて2.0mmのシート(印刷原版)を作成
して、最上層のケミカルマットフィルムを剥離しようと
したところ、比較例1の場合、剥離のきっかけが得られ
ず、剥離することができなかった。また比較例2の場
合、サイズ切断時に必要以上に剥離が進行し、その剥離
強度は2g/cm以下であった。更に1日放置後の印刷
原版を観察したところ、カバーフィルム内面上層部に活
性剤のブリードが認められた。
例1と同様にて2.0mmのシート(印刷原版)を作成
して、最上層のケミカルマットフィルムを剥離しようと
したところ、比較例1の場合、剥離のきっかけが得られ
ず、剥離することができなかった。また比較例2の場
合、サイズ切断時に必要以上に剥離が進行し、その剥離
強度は2g/cm以下であった。更に1日放置後の印刷
原版を観察したところ、カバーフィルム内面上層部に活
性剤のブリードが認められた。
【0048】
【発明の効果】本発明の感光性積層体に用いられる粘着
防止層組成物は、製版工程でのカバーフィルム剥離作業
を容易にさせると共に、それに伴って最も大きい効果
は、カバーフィルム剥離容易に起因した感光性樹脂版の
凸状変形を防止し、感光性樹脂版表面に発生し易い小ジ
ワの発生を防止できることである。また本発明の粘着防
止層組成物は、温湿度による影響を受けないという効果
もあり、これ等のことは製版時の作業性を向上させると
共に、印刷物の信頼性を得ることができるので、産業界
に寄与すること大である。
防止層組成物は、製版工程でのカバーフィルム剥離作業
を容易にさせると共に、それに伴って最も大きい効果
は、カバーフィルム剥離容易に起因した感光性樹脂版の
凸状変形を防止し、感光性樹脂版表面に発生し易い小ジ
ワの発生を防止できることである。また本発明の粘着防
止層組成物は、温湿度による影響を受けないという効果
もあり、これ等のことは製版時の作業性を向上させると
共に、印刷物の信頼性を得ることができるので、産業界
に寄与すること大である。
Claims (1)
- 【請求項1】 水系処理液で現像可能な感光性樹脂印刷
版用の粘着防止層組成物であって、該組成物が、水溶性
ポリマーおよびカチオン系界面活性剤を含有し、カチオ
ン系界面活性剤が前記水溶性ポリマーに対して1.0重
量%未満含有することを特徴とする感光性樹脂印刷版用
粘着防止層組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12187692A JPH05313375A (ja) | 1992-05-14 | 1992-05-14 | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12187692A JPH05313375A (ja) | 1992-05-14 | 1992-05-14 | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05313375A true JPH05313375A (ja) | 1993-11-26 |
Family
ID=14822115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12187692A Pending JPH05313375A (ja) | 1992-05-14 | 1992-05-14 | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05313375A (ja) |
-
1992
- 1992-05-14 JP JP12187692A patent/JPH05313375A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2985655B2 (ja) | 感光性組成物、感光性ゴム版およびその製法並びにフ レキソ印刷版およびその製法 | |
JP3080192B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP3123619B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP3009010B2 (ja) | 感光性樹脂積層体 | |
JP2890770B2 (ja) | フレキソ印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP2017003754A (ja) | 感光性樹脂版材 | |
EP0501312B1 (en) | Process for treating periphery of unexposed photosensitive resin plate | |
JP3024655B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP2581314B2 (ja) | 感光性樹脂版材 | |
JPH05313375A (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP3166873B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JPH05323615A (ja) | 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物 | |
JP2940037B2 (ja) | 感光性樹脂印刷原版および印刷版 | |
JP2893680B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP3129511B2 (ja) | 感光性樹脂未露光版の側面処理方法 | |
JP2705214B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2940006B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版 | |
JP2940029B2 (ja) | 感光性樹脂印刷版 | |
JP2958954B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2844599B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2678761B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2001183813A (ja) | 感光性樹脂積層体および感光性樹脂印刷版の製造方法 | |
JP3856186B2 (ja) | 剥離画像形成用感光性樹脂版材 | |
JP2006154038A (ja) | 感光性樹脂版材 | |
JPH07168358A (ja) | 感光性樹脂組成物 |