JPH05312859A - インピーダンス・メータ - Google Patents

インピーダンス・メータ

Info

Publication number
JPH05312859A
JPH05312859A JP3313898A JP31389891A JPH05312859A JP H05312859 A JPH05312859 A JP H05312859A JP 3313898 A JP3313898 A JP 3313898A JP 31389891 A JP31389891 A JP 31389891A JP H05312859 A JPH05312859 A JP H05312859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
measurement
ideal
circuit
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3313898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3110827B2 (ja
Inventor
Hideki Wakamatsu
秀樹 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority to JP03313898A priority Critical patent/JP3110827B2/ja
Priority to GB9222339A priority patent/GB2261075B/en
Priority to US07/965,795 priority patent/US5345182A/en
Publication of JPH05312859A publication Critical patent/JPH05312859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110827B2 publication Critical patent/JP3110827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/04Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies
    • G01R27/06Measuring reflection coefficients; Measuring standing-wave ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/08Measuring resistance by measuring both voltage and current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広い範囲のインピーダンス値を、広周波数帯域
で高精度で測定すること。「VーI」法の持つ広範囲イ
ンピーダンス測定能力と、「反射係数法」が持つ広帯域
周波数測定能力との両方を有する。また遠隔測定を可能
とする。 【構成】基本的には、「VーI」法に基づき、インピー
ダンスの大きさに応じて、理想オープンを得る回路と理
想ショートを得る回路とに切り替えるものである。イン
ピーダンス切り替え境界は例えば50オームである。高
インピーダンス測定には理想オープン型回路に、低イン
ピーダンス測定には理想ショート型回路にSW57で切
り替える。同軸線55で振動源、計量器側を延長する。
バラン56を使用して浮上の計量器を得る。1MHzー
2GHzの測定が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインピーダンス・メータ
に関し、特に広帯域周波数において、広いインピーダン
ス範囲にわって精度の良い測定が可能で、且つ遠隔測定
が可能なインピーダンス・メータに関する。なお、本明
細書においては、インピーダンスには、抵抗値、容量
値、インダクタンス値等も含むものとする。
【0002】
【従来技術とその問題点】図1はインピーダンス測定法
を一般化したモデル図である。このモデルを使用してイ
ンピーダンス測定原理について一般的に考察する。信号
源E、被測定試料Zx(DUT)、計量器M1、M2は
仲介回路網(トランスジューサ、TRD)に接続され
る。インピーダンスはTRD内点の二計量値(電圧でも
電流でも良い、ただし位相を持つた複素数)の比のみの
関数(双一次変換)によって与えられる。このことは普
遍的であって、従来の「反射係数法」や「電圧電流計
(V−I)法」等のインピーダンス測定は、TRD回路
網の違い、そして二計量点の違いに過ぎない。換言すれ
ば、下記の双一次変換式の係数の違いにすぎない。 Zx=a・(1+br)/(1+cr) 式(1) ここで、r=V1/V2(計量値比、V1、V2はそれ
ぞれ計量器M1、M2の指示値)。a、b、cはTRD
の種類により定まる係数であり、Zxの接続端を短絡、
開放、50Ωの接続における計量値比から求められる。
TRDにどのような回路網を使用するかは、インピーダ
ンス測定の目的と実現性に依存する。使用する回路網に
より、得意とするインピーダンス測定範囲や測定周波数
範囲が定まる。
【0003】図2は図1のモデルに従った高周波数イン
ピーダンス測定器のモデルである。実際の測定器におい
ては、信号源とTRD間、計量器V1、V2とTRD間
は特性インピーダンスZo(Zo=Ro)の同軸線の延
長ケーブルで結ばれる。信号規格器はそれへの入力信号
と計量器のフルスケールとの関係を調整する(レンジン
グ作用)ものである。
【0004】次に、インピーダンス測定性能について考
察する。この測定性能に影響する因子として、「温度安
定度」と「測定S/N」がある。図2において、「温度
安定度」はTRD回路網の温度変化と計量器の複素利得
の温度変化に起因するものであり、該計量器の利得変化
は主に延長ケーブルの伝送利得変化と電圧計の利得変化
より成る。また「測定S/N」は「計量S/N」に起因
するものであり、該「計量S/N」は信号規格器が適正
に設定されるならば、電圧計のダイナミックレンジ、即
ちフルスケール値とゼロ点誤差(ノイズ、オフセット)
の比として与えられる。
【0005】そこで従来使用されている高周波数インピ
ーダンス測定法における測定性能について考察する。図
3は「反射係数法」と呼ばれる測定方法の概略図であ
る。この方法を使用して1MHzから1GHzの周波数
範囲を持つインピーダンス・メータが商品化されてい
る。TRDとしては抵抗ブリッジ1を用いており、入力
電圧に相当する信号源電圧の計量と反射電圧に相当する
ブリッジ不平衡電圧の計量を行っている。そしてそれら
の比(反射係数)から、DUTのインピーダンス値を計
算している。信号源3、計量器4、5とブリッジ1とは
同軸線2(計量器延長ケーブル)で接続されている。未
知インピーダンスZxは次式で表される。 Zx=a・(1+br)/(1+cr) (a=Ro、
b=1、c=−1) Zx=Ro・(1+r)/(1−r)、r(反射係数)
=8・Vr/Vi この回路の詳細は特公昭64−1748号公報に述べら
れている。図5はこの測定方法におけるZxの値対誤差
拡大率との関係を示した特性図である。誤差拡大率=Z
xの測定誤差(%)/計量器誤差(%)である。なお、
このグラフにおいて横軸をZxの値、縦軸(対数)をブ
リッジの不平衡電圧と考えれば、不平衡電圧とZxとの
関係は、上記式に基づき実線aのように表される。測定
器はこの実線aを予め記憶しており、測定した不平衡電
圧に基づきZxを測定する。ここで、「温度安定度」を
考えるに、計量器利得変化により実線aが破線bに変化
したとする。同じ不平衡電圧でも実線aと破線bではZ
xの値は異なるから測定誤差が発生する。なお、ブリッ
ジ(TRD)自体の温度安定度が良いとすれば、純抵抗
50ΩDUTの測定に際し、計量器利得変化がインピー
ダンス測定値の変化として現れる量は極めて小さい。何
故なら、ブリッジ不平衡電圧は、50Ωからのずれを表
すものであり、50Ω近傍では非常に小さいからであ
る。ところが、特性インピーダンス以外のDUTの測定
では、図5に示すように、計量器利得温度係数を大きく
拡大させてしまう。例えば、500Ωあるいは5Ωの測
定に対し、計量器の利得変化は、それらの50Ωとの比
である10倍に拡大されて測定値変化を与える。即ち、
計量器利得変化1%は測定誤差10%を与える。次に
「測定S/N」を考えるに、これも上記場合と同様であ
る。計量器が信号規格器を持てば、計量S/NはDUT
インピーダンスにかかわらず常に一定になるが、その計
量値から得られるところのDUT値としての測定S/N
は上記の場合と同様の変換を受けて、50Ω以外では大
きく悪化してしまう。なお、この測定方法ではTRDを
仲介として測定ポート側をケーブルで延長しても計量器
側のケーブルを延長しても、ケーブルの特性変化や計量
器利得変化がDUT測定誤差を発生させる大きさにさほ
どの差異は無い。
【0006】図4は従来の「電圧電流計(V−I)法」
と呼ばれる測定方法の概略図である。この測定方法によ
り100MHz程度までの周波数範囲を持つインピーダ
ンス・メータが商品化されている。信号源3、計量器
4、5とDUTとは同軸線2を介して接続され、DUT
を流れる電流はカレントトランス(1:Nの巻数比)6
(電流計量点を浮上させている。)を介して計量器4で
検出される。即ち、第1計量としてカレントトランス6
でDUTに流れる電流を測定し、第2計量としてDUT
に発生する電圧をカレントトランス両端の電圧降下を含
めて測定している。これら二つの測定量の比からDUT
のインピーダンス値を計算している。未知インピーダン
スZxは次式で表される。 Zx=a・(1+br)/(1+cr) (a=Ro、
b=0、c=0) Zx=Ro・r r=Vv/Vi 「温度安定度」を考えるに、DUTに発生する電圧と電
流とを「理想的」(この意味は後述する)に計量できれ
ば、計量器利得温度係数が拡大されることはない。如何
なるDUT測定に対しても、計量器の利得変化はほぼ
1:1のインピーダンス測定値変化として現れる。例え
ば、計量器利得変化1%は測定誤差約1%を与える。こ
の様子を図6に示す。「測定S/N」についても同様、
計量器が信号規格器を持てば、測定S/Nは計量S/N
とほぼ1:1に対応し、DUTインピーダンスに依らな
くなる。
【0007】なお、。「V−I法」による測定におい
て、TRDを仲介として測定ポート側をケーブルで延長
する場合と、計量器側のケーブルを延長する場合とで、
そのケーブル特性変化や計量器利得変化のDUT測定誤
差への影響度は異なる。計量器延長は図6の誤差拡大率
を維持するが、測定ポート側延長ではそのケーブルの特
性インピーダンス外の測定誤差を大きく拡大させること
がある。これは後述する「理想オープン」、「理想ショ
ート」を阻害するためと考えられる。したがって、測定
ポートの延長は「V−I法」の長所を損なうため、延長
は通常、計量器側で行われる。
【0008】ところで、上記の「理想的」とはオープン
(開放)、ショート(短絡)のDUTに対し、それぞれ
Vi=0(電流測定値=0、電圧測定値=有限)、Vv
=0(電圧測定値=0、電流測定値=有限)という条件
を同時に満たす事を意味しており、有限の入力インピー
ダンスを持つ二つの計量器をTRDに接続して、これら
条件を満たすように構成することは不可能である。少な
くとも二つの計量器の内の一方が、零から無限大のイン
ピーダンスを持っていなければ、それは実現できない。
図7は「理想オープン計量を得る回路」、図8は「理想
ショート計量を得る回路」の概略図である。10は信号
源、12は電圧計、14は電流計である。理想オープン
計量、理想ショート計量が得られない非理想V−I法で
は、計量器利得変化がインピーダンス測定値に与える影
響は、その度合いによって、前述「反射係数法」に似た
誤差拡大率を持って作用することになる。即ち、理想オ
ープンを優先し、理想ショートが得られない回路の場合
には、低インピーダンス領域で誤差拡大率が大きくな
り、理想ショートを優先し、理想オープンが得られない
場合には高インピーダンス領域で誤差拡大率が大きくな
る。
【0009】ところで、図4の回路は「理想オープン計
量を得る回路」(図7)を基本回路として使用してい
る。そして「理想ショート計量を得る回路」に近づける
ため巻数比1:10のカレントトランス6を使用してい
る。カレントトランス6は電流計量用計量器4の入力イ
ンピーダンスを下げてくれる(1/Nになる。)。し
かしながら、カレントトランスを使用する方法は、次の
ようないくつかの欠点をもつ。(a)理想ショート計量
を実現するために巻数比を大きくする程、TRDから取
り出す信号が小さくなり(1/Nになる)、高インピー
ダンスDUT測定に対し測定S/Nが悪化する。(b)
トランスの広帯域化が困難である。そしてこの(b)の
詳細は次のc、d、eである。(c)広周波数帯域にわ
たって1次二次結合度を大きく(漏洩リアクタンスを小
さく)、且つ励磁インピーダンスを高く保つ事は難し
い。透磁率の変化や二次巻線の漏洩インダクタンス、分
布容量を考えると、例えば1MHzで使用する多対1ト
ランスを1GHzで使用することはできない。(d)低
周波数使用に耐えるように設計したトランスでは、高周
波数域において、理想オープン計量値、理想ショート計
量値を期待するほど小さくすることができない。トラン
スコアの大型化は、一次の残留インダクタンスを増加さ
せると共に一次巻線とコア間のキャパシタンスを増加さ
せるからである。(e)低周波数域における励磁インピ
ーダンスの確保は、トランスコアの透磁率そのものに頼
っているのでコアの温度特性が、計量利得や、一次の残
留インピーダンスを変化させる原因になる。
【0010】ここで、理想オープン計量を得る回路およ
び理想ショート計量を得る回路を別の観点から考えてみ
る。図9は図7に示した理想オープン計量を得る回路の
一般化した特性図で、横軸はインピーダンスを、縦軸は
計量値(ある規格値に対して)をそれぞれ対数値で示し
ている。インピーダンスが大きい領域でDUTに流れる
電流値(I、Vi)の変化が大きい。一方図10は理想
ショート計量を得る回路の一般化した特性図である。こ
の場合にはインピーダンスが小さい領域でDUTに生じ
る電圧値(V、Vv)の変化が大きい。よって、高イン
ピーダンス測定では理想オープン計量を得る回路を使用
し、低インピーダンス測定では理想ショート計量を得る
回路を使用すれば、広いインピーダンス範囲にわたり、
高感度の測定ができる事が分かる。なお、図9、10は
実際には図19の回路図の特性図である。
【0011】以上、反射係数法、V−I法について説明
したが、これらの利点、欠点を,まとめると以下のよう
になる。「反射係数法」は、ブリッジの特性インピーダ
ンス例えば50Ωの測定には適している。しかし、それ
以外のインピーダンスの測定では精度(安定度、測定S
/N)が大きく低下する。「V−I法」は広いインピー
ダンス範囲の測定について安定した精度が得られる。計
量器に信号規格器を組込めば測定S/Nも安定する。遠
隔測定も可能である。しかしながら、従来のV−I法で
は、測定S/Nを良くすること、理想オープン計量、理
想ショート計量を同時に達成し、且つ広帯域周波数化を
図ることは困難である。また、従来のV−I法で使用し
ている広帯域カレントトランスに良好な温度特性を期待
することは出来ない。
【0012】
【発明の目的】よって本発明の主たる目的は、V−I法
が持つ広範囲インピーダンス測定能力と、反射係数法が
持つ広帯域周波数測定能力との両方を有するインピーダ
ンス・メータを提供することである。本発明のさらに他
の目的は上記能力を維持しながら、遠隔測定を可能とす
るインピーダンス・メータを提供することである。
【0013】
【発明の概要】本発明においては、上述広範囲インピー
ダンス測定能力と広帯域周波数測定能力は、理想オープ
ン計量と理想ショート計量の実現、およびカレントトラ
ンスの削除により達成される。理想オープン計量と理想
ショート計量は、低インピーダンス測定時には理想ショ
ート計量を得る回路に、高インピーダンス測定時には理
想オープン計量を得る回路に切替え接続することにより
行なわれる。そしてこの切替えにかからわらず、DUT
から見たインピーダンスおよび励振電圧が一定となるよ
うに回路が構成される。遠隔測定は、従来のV−I法の
様に、TRD部分は少量の素子で構成し、TRD部分と
測定(計量器)部分とを同軸線で延長して接続すること
により達成される。DUTの電圧や電流を測定するため
に、浮いた(フローテング)電圧計や電流計が必要な場
合はバラン(コモンモードチョーク)が使用される。
【0014】
【実施例】図11は本発明の第1原理的回路図であり、
図12は図11の点Aを接地点とした場合の本発明の一
実施例による第1回路図(A点接地型)である。図13
は図11の点Bを接地点とした場合の本発明の他の実施
例による第2回路図(B点接地型)である。図14は本
発明の第2原理的回路図であり、図15は図14の点A
を接地点とした場合の本発明の他の実施例による第3回
路図(A点接地型)である。図16は図14の点Bを接
地点とした場合の本発明の他の実施例による第4回路図
(B点接地型)である。このように、本発明によるイン
ピーダンス・メータは図11および図14に示した原理
に基づき図12、13、15、16に示した4個の基本
回路に分類できる。いづれも「V−I法」に基づき、測
定インピーダンス範囲を二分割して、DUTインピーダ
ンスの高低に応じて、それぞれ理想オープン、理想ショ
ートを得る最適構成を得る様に回路を切替えるものであ
る。二つのインピーダンスの切替え境界は、延長同軸ケ
ーブルの特性インピーダンス、例えば50Ω付近に選ぶ
のが適当である。図11において、20は信号源、22
は切替えスイッチ、23は電圧計、24は電流計、28
はDUTである。スイッチ22は、高インピーダンス測
定のときはH−Z側に、低インピーダンス測定のときは
L−Z側に切替えられる。図14においては、30は信
号源、32はスイッチ、38はDUTである。33は電
圧計である。34は32がH−Z側に接続されたとき電
流計となり、L−Z側に接続されたとき電圧計となる。
このときの電流は33と34の測定電圧差から求まる。
図12、13、15、16の基本回路において、測定ポ
ートと計量器とは延長用同軸ケーブル25、35で接続
され、バラン(コモンモードチョーク)26、36が適
宜使用される。具体的には、延長用同軸ケーブ25、3
5の先の測定ポートを構成する小さな箱に、切替え部と
バランを収容することにより、広いインピーダンス範囲
のDUTを高精度で遠隔測定をすることができる。バラ
ンは数百オームの浮上インピーダンスを得るべく、小型
のフェライトコア等に数ターンの同軸線を巻きつけて実
現する。ここでバランについて図13、図20により若
干説明する。図20はバランの作用を説明するための概
略図である。図20においてEはコモンモード電圧であ
る。図20の回路は(1)端子b、c間に電圧Esを入
力したとき、計量器Vには差動の電圧Esのみが発生
し、コモンモード電圧Eは生じない、(2)端子b、c
から見たコモンモード・インピーダンスが大きい、とい
う特性を有し、よって計量器Vは浮いて見えることに
なる。即ち、計量器Vが同軸線25の芯線bと外皮c
との間に存在するように見える。
【0015】次に、これら4個の基本回路の差異につい
て説明する。(1)同軸ケーブルの芯線を切り替えるか
外皮を切り替えるかの違いがある。SW素子やその駆動
回路の種類、その実装方法により、浮遊アドミタンス、
残留インピーダンスが異なり、理想オープン、理想ショ
ートの実現量は異なる。(2)DUTが接続される測定
ポートから見たインピーダンスが異なり、またSWを切
り替えたときのインピーダンスの変化量も相違する。
(3)バランの励磁インピーダンスは温度により変化す
るが、この変化による誤差の発生に相違(有無)があ
る。バランを構成する例えばフェライトコアの透磁率
は、着磁や温度変化に対して安定ではない。(4)図1
2、15の場合には、SWをH−Zに接続したとき、バ
ランの励磁インピーダンスが電流計に並列に入り(バラ
ンの励磁インピーダンスが同軸ケーブルの外皮と基準電
位点間に入つている)、分流誤差を発生させる。図1
3、16の場合には、信号源に並列でありその電圧は電
圧計により計量されるので問題はない。(5)DUTに
直流バイアスを重畳して測定することがしばしば必要で
あるが、そのための付加回路により上記(1)から
(4)のことはさらに影響を受ける。
【0016】図17は本発明の第3原理的回路図であ
る。図18は図17の回路を更に具体化した本発明の他
の実施例によるインビーダンス・メータの回路図であ
る。40は信号源、43は電圧計、44は電流計、45
は計量器側を延長した測定ポートと計量インピーダンス
間の同軸線、46はバラン、48はDUTである。同軸
線45の特性インピーダンスZoと抵抗器41の抵抗値
RoはZo=Roとされ、例えば50Ωである。SW4
2は高インピーダンス測定時にON、低インピーダンス
測定時にOFFとされる。なお、抵抗Roにより信号源
からの電流が分流されるが、その量は即知であるので予
め校正される。これらの回路は図13に示した基本回路
を使用している。この回路は以下の3個の特徴を有す
る。(1)バランの励磁インピーダンスの温度による変
化は測定誤差の原因にはならない。(2)信号源40、
計量器43、44等がインピーダンスRoを有する。あ
るいは図のようにRoが接続される。したがって、SW
42の切り替えによるDUT48の励振電圧および測定
ポートインピーダンス(測定ポートから見たインピーダ
ンス)変化がない。即ち、DUT開放時の測定ポート電
圧は、図中SW42のON/OFFに係わらずRo対R
oあるいは、2Ro対2Roによる電圧Eの二分圧であ
る。また測定ポートインピーダンスは、2Roと2Ro
の並列あるいはRo/2とRo/2の直列としてRoと
なり不変である。この性質は、インピーダンスの大きさ
が励振電圧に依存する種類のDUTの測定に対し特に有
効である。インピーダンスレンジの切り替えによる測定
値不連続発生が無いからである。(3)SWが2接点か
ら1接点に簡素化されている。したがって、以下に説明
するようにSWをダイオードSWと簡単なバイアス回路
で実現可能となる。
【0017】図19は本発明の他の実施例によるインピ
ーダンス・メータの回路図である。50は信号源、53
は電圧計、54は電流計、55は延長用同軸線、56は
バラン、58はDUTである。この場合もZo=Ro=
50Ωである。この回路が図18と異なる点はSWとし
てダイオードスイッチ57を使用し、そしてそのバイア
ス回路59を付加したことである。SW51は高インピ
ーダンス測定時にはaに、低インピーダンス測定時には
bに接続される。3個の同軸線55の先端部、バラン5
6、SW57、測定ポートは1個の箱の中に収容され、
リモートヘッドTRDとして遠隔測定に使用される。
【0018】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によるインピーダンス・メータは、同軸線によって測定
端子を延長された2個の計量器(これら計量器の入力イ
ンピーダンスは同軸線の特性インピーダンスであって有
限であり、非理想電圧計または電流計である。)と、同
様に同軸線によって出力端子を延長された信号源(出力
インピーダンスは同軸線の特性インピーダンスに等し
い)と、これら同軸線の先端に設け、測定ポートを有す
るTRD(結線切り替え装置とバランを含む簡単な装
置)とで構成し、実用例として1MHzから2GHzの
周波数帯域で且つ広いインピーダンス範囲のDUTを高
精度で測定できるインピーダンス・メータを実現するこ
とができた。従来装置と比較して高精度測定が可能な理
由を要約すると次の通りである。 (1)二分割インピーダンス切り替え効果 高インピーダンス測定時には理想オープンを得る回路
に、低インピーダンス測定時には理想ショートを得る回
路に切り替えることにより、広いインピーダンス範囲で
精度の良い測定が可能になる。 (2)TRDは少量の部品で実現でき、ペンシル状小型
プローブ(リモートヘッド)として構成できる。そして
ヘッドと信号源、計量器とは特性インピーダンスを持つ
同軸線で結ばれる。よって、インピーダンス測定範囲の
広さを維持したままで遠隔測定が可能となる。 (3)カレントトランスでなくバランを使用出来たこと
による効果 上記(1)の二分割インピーダンス切り替えにより、従
来の「V−I」法で使用していた巻線比が多対1のカレ
ントトランスが不要となり、温度特性、周波数帯域特
性、測定S/Nが改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はインピーダンス測定法をー般化したモデ
ル図である。
【図2】図2は図1のモデルに従った高周波数インピー
ダンス測定器のモデルである。
【図3】図3は従来の「反射係数法」と呼ばれる測定方
法の概略図である。
【図4】図4は従来の「電圧電流計(VーI)法」と呼
ばれる測定方法の概略図である。
【図5】図5は反射係数法におけるZx の値対誤差拡大
率との関係を示した特性図である。
【図6】図6は電圧電流計法におけるZx の値対誤差拡
大率との関係を示した特性図である。
【図7】図7は「理想オープン計量を得る回路」の概略
図である。
【図8】図8は「理想ショート計量を得る回路」の概略
図である。
【図9】図9は図7に示した理想オープン計量を得る回
路の特性図である。
【図10】図10は理想ショート計量を得る回路の特性
図である。
【図11】図11は本発明の第1原理的回路図である。
【図12】図12は図11の点Aを接地点とした場合の
本発明のー実施例による第1回路図(A点接地型)であ
る。
【図13】図13は図11の点Bを接地点とした場合の
本発明の他の実施例による第2回路図(B点接地型)で
ある。
【図14】図14は本発明の第2原理的回路図である。
【図15】図15は図14の点Aを接地点とした場合の
本発明の他の実施例による第3回路図(A点接地型)で
ある。
【図16】図16は図14の点Bを接地点とした場合の
本発明の他の実施例による第4回路図(B点接地型)で
ある。
【図17】図17は本発明の第3原理的回路図である。
【図18】図18は図17の回路を更に具体化した本発
明の他の実施例によるインピーダンス・メータの回路図
である。
【図19】図19は本発明の他の実施例によるインピー
ダンス・メータの回路図である。
【図20】図20はバランの作用を説明するための概略
図である。
【符号の説明】
E:信号源 M1、M2:計量器 1:ブリッジ回路 2、25、35、45、55:同軸線 10:信号源 12:電圧計 14:電流計 26、36、46、56:バラン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号源と、電圧または電流を測定する2個
    の計量器とを有しDUTの特性を測定する装置におい
    て、DUTのインピーダンスの大きさに応じて、理想オ
    ープン型回路と理想ショート型回路とに切り替えるよう
    にしたインピーダンス・メータ。
  2. 【請求項2】DUTが接続される測定ポートと前記信号
    源および2個の計量器間を特性インピーダンスZoを有
    する同軸線で接続し、前記信号源および計量器のインピ
    ーダンスはZoに等しいようにした請求項1に記載のイ
    ンピーダンス・メータ。
  3. 【請求項3】前記測定ポートから同軸線を見たとき、そ
    の芯線と外皮間に前記信号源または計量器が電気的に存
    在するように制御するバランを使用した請求項2に記載
    のインピーダンス・メータ。
  4. 【請求項4】DUTが接続される前記測定ポートを開放
    したとき、理想オープン型回路、理想ショート型回路に
    係わらず、前記測定ポートに生ずる励振電圧および前記
    測定ポートから見たインピーダンスが一定である請求項
    3に記載のインピーダンス・メータ。
  5. 【請求項5】前記同軸線の先端部、バラン、測定ポート
    は一つの筐体に配置され、前記信号源、計量器とは離さ
    れて遠隔測定ができるようにした請求項3に記載のイン
    ピーダンス・メータ。
JP03313898A 1991-10-31 1991-10-31 インピーダンス・メータ Expired - Fee Related JP3110827B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03313898A JP3110827B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 インピーダンス・メータ
GB9222339A GB2261075B (en) 1991-10-31 1992-10-23 Impedance meter
US07/965,795 US5345182A (en) 1991-10-31 1992-10-23 Impedance meter capable of performing measurements at high precision over wide impedance and frequency ranges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03313898A JP3110827B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 インピーダンス・メータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05312859A true JPH05312859A (ja) 1993-11-26
JP3110827B2 JP3110827B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=18046848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03313898A Expired - Fee Related JP3110827B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 インピーダンス・メータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5345182A (ja)
JP (1) JP3110827B2 (ja)
GB (1) GB2261075B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201521A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Agilent Technologies Japan Ltd 電流検出装置及びインピーダンス測定器及び電力測定装置
JP2006184264A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Tohoku Univ アンテナ装置および磁界発生装置
JP2015125135A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日置電機株式会社 インピーダンス測定方法およびその装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720172A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 回路定数・材料特性測定装置
US5529349A (en) * 1993-08-25 1996-06-25 Itt Corporation Mounting apparatus with reduced resistance bead seal
JP3329555B2 (ja) * 1993-12-28 2002-09-30 アジレント・テクノロジー株式会社 インピーダンス・メータ
US5627476A (en) * 1995-06-27 1997-05-06 Seagate Technology, Inc. Milliohm impedance measurement
US5721688A (en) * 1996-09-06 1998-02-24 Madill Technologies, Inc. Apparatus and method for electrical system measurements including battery condition, resistance of wires and connections, total electrical system quality and current flow
US5633801A (en) * 1995-10-11 1997-05-27 Fluke Corporation Pulse-based impedance measurement instrument
JP3809223B2 (ja) * 1996-05-30 2006-08-16 アジレント・テクノロジーズ・インク インピーダンス測定装置
US5977773A (en) * 1997-08-15 1999-11-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Non-intrusive impedance-based cable tester
ES2143411B1 (es) * 1998-04-02 2000-12-16 Univ Catalunya Politecnica Metodo de medida y circuito electronico para ser utilizado en analizadores de impedancia comerciales para la medida de impedancia electrica de materiales.
US6177804B1 (en) * 1998-12-03 2001-01-23 Nortel Networks Limited Common-mode voltage probe for predicting EMI from unshielded differential-pair cables
KR100317598B1 (ko) * 1999-03-13 2001-12-22 박찬구 라플라스 변환 임피던스 측정방법 및 측정장치
JP3402274B2 (ja) * 1999-08-05 2003-05-06 株式会社村田製作所 電子部品のインピーダンス測定装置
JP2001201524A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Agilent Technologies Japan Ltd 電気信号の比率測定装置、電気素子測定装置、電気素子測定装置の校正方法及び電気信号の比率測定方法
WO2005050228A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Impact Technologies, Llc Electrochemical impedance measurement system and method for use thereof
SG125977A1 (en) * 2005-03-11 2006-10-30 Rohde & Schwarz Systems & Comm Solid state absorbing clamp
GB2433326B (en) 2005-12-16 2009-10-28 Orrcam Ltd Measuring electrical impedance at various frequencies
US7388366B2 (en) * 2006-02-03 2008-06-17 Keithley Instruments, Inc. Test system connection system with triaxial cables
US20080281537A1 (en) * 2006-04-03 2008-11-13 Suss Microtec Test Systems Gmbh Process for Measuring the Impedance of Electronic Circuits
US7809513B2 (en) * 2007-04-16 2010-10-05 Acellent Technologies, Inc. Environmental change compensation in a structural health monitoring system
US20080289399A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-27 Flowtonics, Llc Fluid quality sensor
US7538539B1 (en) 2008-05-08 2009-05-26 Teradyne, Inc. Current meter with reduced range switching and load transients
CN101598751B (zh) * 2008-06-03 2012-09-05 优仪半导体设备(深圳)有限公司 高功率射频模块动态阻抗的一种测量方法及其测量装置
US8810256B1 (en) * 2008-12-17 2014-08-19 Keithley Instruments, Inc. Impedance meter calibration
US20140167786A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Schneider Electric USA, Inc. Current Sensor For Power Measurement Applications
PT106994A (pt) * 2013-06-09 2014-12-09 Active Space Technologies Actividades Aeroespaciais Lda Método e sistema de monitorização de envelhecimento de cablagens eléctricas
GB2527572A (en) * 2014-06-26 2015-12-30 Voltech Instr Ltd DC Bias unit
CN104237637A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 国家电网公司 阻波器阻塞电阻值的测量方法
US9983228B2 (en) * 2014-09-24 2018-05-29 Keithley Instruments, Llc Triaxial DC-AC connection system
CN105548715B (zh) * 2016-01-29 2019-05-21 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种同杆并架四回交流输电线路的参数测量方法
CN106066425B (zh) * 2016-07-29 2019-01-08 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种阻抗测量装置及其实现校准补偿的方法
CN107957515A (zh) * 2016-10-14 2018-04-24 泰克公司 通过波形监视的阻抗测量
CN107422192B (zh) * 2017-08-02 2020-05-08 广州市锐丰音响科技股份有限公司 音频设备输入阻抗测量方法和装置、测量校验方法和装置
EP3690455B1 (en) * 2019-01-31 2022-03-16 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Apparatus for measuring an impedance of load
US11927605B2 (en) * 2019-06-06 2024-03-12 Keithley Instruments, Llc Interconnect system with high current and low leakage capability
FR3097970B1 (fr) * 2019-06-27 2021-06-04 Airbus Helicopters Architecture électrique munie d’un système de surveillance d’au moins une connexion électrique d’un réseau électrique, véhicule et procédé

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB992934A (en) * 1960-05-20 1965-05-26 Newport Instr Scient And Mobil Improvements in or relating to electric resistance measuring instruments
US3800218A (en) * 1973-02-07 1974-03-26 Jerrold Electronics Corp R. f. impedance bridge for measuring reflection coefficient
JPS5853767A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Fujitsu Denso Ltd インピ−ダンス測定方法
JPS5875073A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 直流特性測定システム
JP2945015B2 (ja) * 1988-07-06 1999-09-06 日本ヒューレット・パッカード株式会社 直流バイアス印加装置
GB2227845A (en) * 1988-12-21 1990-08-08 British Aerospace Loop-impedance-tester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201521A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Agilent Technologies Japan Ltd 電流検出装置及びインピーダンス測定器及び電力測定装置
JP2006184264A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Tohoku Univ アンテナ装置および磁界発生装置
JP2015125135A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日置電機株式会社 インピーダンス測定方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9222339D0 (en) 1992-12-09
GB2261075A (en) 1993-05-05
US5345182A (en) 1994-09-06
JP3110827B2 (ja) 2000-11-20
GB2261075B (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110827B2 (ja) インピーダンス・メータ
US6822463B1 (en) Active differential test probe with a transmission line input structure
US4962359A (en) Dual directional bridge and balun used as reflectometer test set
US6414476B2 (en) Current detecting device, impedance measuring instrument and power measuring instrument
US5818243A (en) Impedance meter
US5463323A (en) Impedance meter
US5532590A (en) Apparatus for measuring circuit parameters wherein errors due to transmission lines are prevented
Awan et al. Towards accurate measurement of the frequency dependence of capacitance and resistance standards up to 10 MHz
US7079961B2 (en) Method and apparatus for measuring impedance of electrical component under high interference conditions
US5014012A (en) D.C. biasing apparatus
US5321363A (en) Two-terminal circuit element measuring apparatus for performing contact checks
JP2698615B2 (ja) 回路素子測定装置
US5216373A (en) Circuit element measuring apparatus and method for measuring a parameter of a DUT including a compensation network having an admittance characteristic
JP2957596B2 (ja) 回路素子測定装置
JP3976866B2 (ja) ハイブリッドトランスの校正方法及び校正装置
JPH08184620A (ja) 電磁誘導式プローブの補正方法
Yonekura et al. High-Frequency Impedance Analyzer
JP2975389B2 (ja) 回路素子測定装置
GB2259992A (en) Checking connections
US3492569A (en) Bridge circuit network for measurement of reflection coefficients
Huntley et al. Lumped parameter impedance measurements
JP3102709B2 (ja) 電子素子測定装置
JP3350586B2 (ja) 回路定数測定装置の校正方法
Cronin Leads and connectors used in conjunction with measuring equipment to justify accreditation requirements of uncertainty statements [dc to 1 MHz]
JPH0637347Y2 (ja) Ic試験用スキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees