JPH0531170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531170Y2
JPH0531170Y2 JP7888986U JP7888986U JPH0531170Y2 JP H0531170 Y2 JPH0531170 Y2 JP H0531170Y2 JP 7888986 U JP7888986 U JP 7888986U JP 7888986 U JP7888986 U JP 7888986U JP H0531170 Y2 JPH0531170 Y2 JP H0531170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door lock
recess
latch pins
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7888986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7888986U priority Critical patent/JPH0531170Y2/ja
Publication of JPS62190065U publication Critical patent/JPS62190065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531170Y2 publication Critical patent/JPH0531170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、主として自動車用に使用されるドア
ロツク装置の改良に関するものである。
(従来の技術) 閉止時に互いに先端部が近接するようにした回
動扉と、摺動扉とを使用するセンターピラーのな
い自動車の扉において、扉の近接部に設けたドア
ロツク装置は、いずれの扉側からもロツク解除す
ることが必要であり、このようなドアロツク装置
は、例えば、実公昭58−26286号公報に開示され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述したドアロツク装置においては、回動扉の
ドアロツク本体と、摺動扉のストライカ本体とを
いずれかの一方から他方へ進入させると、ドアロ
ツク本体の凹部にストライカ本体の嵌合突出部が
嵌合するとともに、この嵌合突出部に穿設された
係合孔に、凹部内に突出するように付勢された1
本のラツチピンが嵌合することによつて、両扉は
ロツクされるようになつている。
そのため、ストライカ本体と、ドアロツク本体
とが、互いに1本のラツチピンによつて、片持状
態で係合されるので、扉を保持する力のバランス
が悪く、各扉が一方に片寄りがちとなり、扉が傾
く等の原因で、操作性が悪いという問題点があ
り、また噛合強度も不足がちであつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案のドアロツク装置は、閉止時に互いに先
端部が近接するようにした回動扉と摺動扉とのい
ずれか一方に取付けられ、コ字状に開口する凹部
を備えるドアロツク本体と、先端部が前記凹部内
に出没し得るようにして、前記ドアロツク本体に
設けられ、かつばねによつて前記凹部に突出する
方向に向けてそれぞれ付勢された上下1対のラツ
チピンと、両ラツチピンを互いに同期連動してロ
ツク解除操作手段に連係するロツク側解除機構
と、他方の扉に取付けられ、かつ両扉を閉じた際
に、前記凹部に嵌合する尖先状の嵌合突出部を有
するストライカ本体と、前記両ラツチピンと係脱
可能の前記嵌合突出部に穿設された係合孔と、前
記両ラツチピン間に楔入して、これを拡開させ
る、操作手段に連係されたロツク解除部材とを備
えてなるものである。
(作用) ドアロツク本体を備える回動扉とストライカ本
体を備える摺動扉のいずれか一方の扉を閉じ、次
いで他方の扉を閉じると、ドアロツク本体の上下
のラツチピンが、ストライカ本体の嵌合突出部の
係合孔にそれぞれ係合して、両扉はロツクされ
る。
ドアロツク本体側あるいはストライカ本体側の
いずれかでロツク解除操作すると、両ラツチピン
が拡開されて、ラツチピンと係合孔との係合が解
かれ、回動扉を回動させたり、あるいは摺動扉を
開けたりすることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を、図面に基づいて詳
細に説明する。
第8図及び第9図は、本考案のドアロツクA1
及びストライカA2からなるドアロツク装置Aを
備えるドア装置bの概略平面図を示すもので、C
は先端のドアヒンジDを回転中心として、垂直軸
回りに回動可能な回動扉、Eは、ガイドレールF
に沿つて摺動可能な摺動扉で、第1図は、回動扉
C及び摺動扉Eを同時に開いた状態を、また第9
図は、両扉C,Eを閉じ、ドアロツク装置Aでロ
ツクした状態を示している。
第1図及び第7図において、1は、ドアロツク
装置Aの一方の構成要素となるドアロツク本体
で、正面及び右側に連なる横長矩形状の開口2,
3を有する凹部4を備え、かつ右側の開口3の周
縁には、取付用の鍔部1aが連設され、この鍔部
1aに貫通する皿ねじ穴5が穿設され、ドアロツ
ク本体1は回動扉Cの遊端側に固着されている。
6は合成樹脂材料から成形されたカバーで、前
記凹部4内面に嵌合される箱状本体6aの正面及
び右側に連通して開口する凹部7を備え、かつ開
口周縁に突設された鍔部6aを貫通する止めねじ
8をもつて、ドアロツク本体1に固着されてい
る。
9,10は、上下1対のラツチピンで、その一
方の端部の噛合部9a,10aは、前記ドアロツ
ク本体1及びカバー6の凹所4,7の天井面及び
底面を縦方向にそれぞれ貫通したガイド孔11,
12に、外方より摺動自在に嵌合され、他方の拡
径された頭部9b,10bの端面には、溝9c,
10cが切設されている。
ドアロツク本体1の上下面に取付けられた軸受
13,14には、前後方向を向く軸15,16
が、それぞれ枢着されている。
各軸15,16の前端部外周面に一体回転可能
に固着されたレバー17,18の遊端部は、それ
ぞれラツチピン9,10の溝9c,10cに嵌挿
され、かつ前後方法のピン19をもつて枢着され
ている。
各軸15,16の後端部外周面に、一体回転可
能に基端部が固着された上方のレバー20の左端
及び下方の解除レバー21の右端は、連結板22
をもつて、互いに連結されてロツク側解除機構を
構成しており、これにより両ラツチピン9,10
を同期作動しうるようになつている。
下方の軸16の後端部外周には、一端23aが
ドアロツク本体1の下面に、他端23が解除レバ
ー21に、それぞれ掛止される捩りばね23が嵌
挿され、この捩りばね23の復元力によつて、ラ
ツチピン9,10は、その噛合部9a,10aが
互いに近接するように常時付勢されている。
第2図及び第7図において、24は、摺動扉E
における前記回動扉C側のドアロツク本体1に対
して噛合可能な位置に取付けられたストライカ本
体で、摺動扉Eにボルト25をもつて取付けられ
た取付部24aとより、取付部24aより左方に
突出し、前記ドアロツク本体1の嵌合用凹部7内
に進入可能な嵌合突出部24bとからなつてい
る。
嵌合突出部24bは、ドアロツク本体1との嵌
合が容易に行えるように、尖先状に形成されてい
る。
26は、取付部24aから嵌合突出部24bの
先端直前まで切設された、横長矩形断面の溝孔
で、この溝孔26の先端部と連通するように、嵌
合突出部24bを縦方向に貫通して、前記ラツチ
ピン9,10の先端部の噛合部9a,10aと係
脱可能な係合孔27が穿設されている。
溝孔26の取付部24a側の開口26aの中心
部には、前記係合孔27に連通する円形の水平孔
28が切設されている。
29は、前記溝孔26内に摺動自在に嵌挿され
るロツク解除部材で、ドアロツク本体1側を向く
横向矢形の楔板30に円柱状の連結棒31を連結
してなり、この楔板30の先端の上下の楔面30
a,30bが、前記ラツチピン9,10間に楔入
しうるようになつており、連結棒31の右端部
は、幅細の板状部31aとなつている。
32は、その中心孔33が水平孔28の開口と
合うようにストライカ本体24に取付けられた支
持板で、この後縁下部の右方には突片32aが連
設され、この突片32aには、孔34が穿設され
ている。
一端35aが前記ロツク解除部材29の板状部
31aに枢着されたV字形をなす解除レバー35
は、その中央部を貫通し、前記孔34に挿通され
る軸36をもつて、前記支持板32の突片32a
に枢着され、かつ一端37aが支持板32に、他
端37bが解除レバー35にそれぞれ掛止される
とともに、軸36に嵌挿された捩りばね37をも
つて、第2図時計回りに付勢されている。
次に、上述した構成の実施例の作動について説
明する。
第1図及び第2図において、回動扉Cと摺動扉
Eを結合させるために、ドアロツク本体1とスト
ライカ本体24とをいずれかの一方から他方へ進
入させると、ストライカ本体24の嵌合突出部2
4bが、ドアロツク本体1内の嵌合用凹部7に入
り込み、さらに奥に進入するにつれて、嵌合突出
部24bの尖先状の先端部あるいは側縁部が、上
下1対のラツチピン9,10の内端面を上下外向
きに押圧しながら移動し、最後に、ラツチピン
9,10の噛合部9a,10aが係合孔27に嵌
合して、第7図の想像線で示すロツク状態とな
り、摺動扉Eと回動扉Cはロツクされ、両者は閉
扉位置に固定される。
この閉扉状態における回動扉C側からの噛合解
除は、操作ハンドル(図示せず)の解放操作で、
ドアロツク本体1の解除レバー21を第1図時計
方向に回動される。これにより、レバー18及び
このレバー18と連結板22を介して連係された
レバー20,17が捩りばね23の付勢力に抗し
て回動し、上下のラツチピン9,10は、第4図
矢印で示す方向に離れ、両者の間〓は拡開する。
したがつて、ラツチピツン9,10とストライ
カ本体24との係合が解かれ、回動扉Cを開ける
ことができる。なお、このロツク解除により、摺
動扉Eも開扉可能となる。
摺動扉E側からの噛合解除は、操作ハンドル
(図示せず)を、解放操作して、ストライカ本体
24側の解除レバー35を、第2図反時計方向に
回動して、第5図に示す解除状態とする。
これにより、溝孔26内の楔板30の楔面30
a,30bが、上下のラツチピン9,10を外方
に押し出すため、係合孔27から、これらの噛合
部9a,10aが抜け出し、ロツクが解除され
て、摺動扉E及び回動扉Cは開けられる。
(変形例) 上述したドアロツク本体とストライカ本体との
噛合は、回動扉Cが摺動扉Eに対して、一方向へ
のみ開くようにしたが、ロツク本体の溝を、前後
に貫通したコ字形とすることによつて、回動扉を
180°の範囲で回動できる。
また、実施例とは逆に、回動扉にストライカ本
体を、摺動扉にドアロツク本体を設けてもよい。
(考案の効果) 以上、詳述したように、本考案によれば、ドア
ロツク本体の凹部に、ストライカ本体を嵌合させ
ると、ドアロツク本体に設けた上下1対のラツチ
ピンが、ストライカ本体の嵌合突出部における係
合孔に係合する。
したがつて、各扉相互のロツクに把持力の片寄
りが生じることもなく、また扉が傾くこともない
ため、円滑な扉の開閉ができるとともに、噛合強
度を向上させることができる。
さらに、回動扉と摺動扉のいずれかの側からも
ロツク解除ができ、扉の操作性も優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すドアロツク
本体の正面図、第2図は、ストライカ本体の正面
図、第3図は、同じく側面図、第4図は、第1図
に示すドアロツク本体の−線についての縦断
面図、第5図は、ドアロツク本体とストライカ本
体の噛合状態を一部切欠して示す正面図、第6図
は、同じく平面図、第7図は、ドアロツク装置の
分解斜視図、第8図は、本考案に係るドアロツク
装置に取付けたドアの開扉状態を示す概略平面
図、第9図は、同じく閉扉状態を示す概略平面図
である。 1……ドアロツク本体、4,7……凹部、9,
10……ラツチピン、9a,10a……噛合部、
22……連結板、24……ストライカ本体、24
b……嵌合突出部、26……溝孔、21……解除
レバー、29……ロツク解除部材、31……連結
棒、35……解除レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 閉止時に互いに先端部が近接するようにした回
    動扉と摺動扉とのいずれか一方に取付けられ、コ
    字状に開口する凹部を備えるドアロツク本体と、
    先端部が前記凹部内に出没し得るようにして、前
    記ドアロツク本体に設けられ、かつばねによつて
    前記凹部に突出する方向に向けてそれぞれ付勢さ
    れた上下1対のラツチピンと、両ラツチピンを互
    いに同期連動してロツク解除操作手段に連係する
    ロツク側解除機構と、他方の扉に取付けられ、か
    つ両扉を閉じた際に、前記凹部に嵌合する尖先状
    の嵌合突出部を有するストライカ本体と、前記両
    ラツチピンと係脱可能の前記嵌合突出部に穿設さ
    れた係合孔と、前記両ラツチピン間に楔入して、
    これを拡開させる、操作手段に連係されたロツク
    解除部材とを備えることを特徴とするドアロツク
    装置。
JP7888986U 1986-05-27 1986-05-27 Expired - Lifetime JPH0531170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7888986U JPH0531170Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7888986U JPH0531170Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190065U JPS62190065U (ja) 1987-12-03
JPH0531170Y2 true JPH0531170Y2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=30928250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7888986U Expired - Lifetime JPH0531170Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531170Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190065U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593272B2 (ja) もどり止ちょうつがい
US3877739A (en) Door latch
JP2908766B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
US4239268A (en) Sliding door lock
JPH0531170Y2 (ja)
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
US4995653A (en) Door lock apparatus
US5407240A (en) Lock for a sliding door
JPH0323497Y2 (ja)
JPS6140860Y2 (ja)
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
JPH0629414Y2 (ja) ヒンジ
JPH0516375Y2 (ja)
JP2524824Y2 (ja) 開き窓のあおり止め装置
JPH0510113Y2 (ja)
JPH0461149B2 (ja)
JP3727837B2 (ja) ウインドロック装置
JPH0557394B2 (ja)
JPS6023410Y2 (ja) ロツク装置
JPS628305Y2 (ja)
JP3886688B2 (ja) あおり支持装置
JPH0732158U (ja) キャッチロックの施錠構造
US1399167A (en) Door-fastening
JPH0643409Y2 (ja) ドアロック装置
JPS5853413Y2 (ja) 扉用錠前