JPH05309699A - ホットランナー金型 - Google Patents

ホットランナー金型

Info

Publication number
JPH05309699A
JPH05309699A JP14354692A JP14354692A JPH05309699A JP H05309699 A JPH05309699 A JP H05309699A JP 14354692 A JP14354692 A JP 14354692A JP 14354692 A JP14354692 A JP 14354692A JP H05309699 A JPH05309699 A JP H05309699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
gate
pocket
gate port
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14354692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kodama
卓弥 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP14354692A priority Critical patent/JPH05309699A/ja
Publication of JPH05309699A publication Critical patent/JPH05309699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型開き時に、ゲート口を半固化状態の樹脂で
塞ぎ、溶融樹脂の射出時に半固化状態の樹脂をそのまま
の状態でキャビティ内に導入して成形品を得る。 【構成】 マニホールド1の樹脂流動路4の周りにヒー
タ5を設け、ゲート部4のゲート口8の周りにはヒータ
5を設けない。ゲート口8と対面するキャビティ9の壁
面に、ゲート口8と対向して樹脂溜めポケット12を設
ける。ゲート口8の付近は、溶融樹脂がキャビティ9に
充填された後の保圧及び冷却工程において加熱されず、
ゲート口8に滞留している樹脂が半固化状態となる。成
形品の取り出し後、再びキャビティ9に溶融樹脂が射出
される際、ゲート口8の半固化樹脂は、樹脂溜ポケット
12に収納され、その後の射出圧力によりポケット12
から出ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形用のホットラ
ンナー金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のホットランナー金型は、特開平3
−5112号公報の第1図及び第3図に示されるよう
に、マニホールドのゲート部周辺金型に温調穴が設けら
れ、この穴に冷却媒体を流し温調を行なうことでゲート
部周辺がマニホールドの熱により昇温されてしまうのを
防ぐことがホットランナー金型での前提条件となってい
る。かかる温調穴による媒体温調のもとで、特開平3−
5112号公報のホットランナー金型は、ランナー内部
にヒータの線径の大小、コイル状の捲回数の疎密及び捲
回径の大小等を変化させた温調機構を配置し、この温調
機構の作動により型開きに固化させたゲート部の樹脂
を、射出時に溶融してゲートを開くように構成されてい
る。また、同様なゲート部のカット方法として、世紀株
式会社のカタログに記載されたスピアシステムのよう
に、ランナー内部にヒータを配置し、このヒータに射出
時に通電してゲート部で固化した樹脂を溶融するととも
に、成形品取り出し時に通電を止めてゲート部を冷却し
てゲート部の樹脂を固化させ、ゲートバルブ等でゲート
部を閉じることなく、糸引き状態を起こせず成形品のみ
を取り出し得るような温調機構が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記温調穴を
設け、ゲート部周辺の温度を制御する構成にあっては、
成形品の凹凸の大きな物や複雑な形状物の場合、希望通
りの金型位置に温調穴が設けられず、温度が不十分にな
り、その温調効果が発揮されないという問題点があっ
た。また、温調機構をランナー内部に配置した構成にあ
っては、一度固化した樹脂を再び溶融してキャビティに
射出するため、安定した高品質の製品が成形できないと
いう問題があった。本発明は、上記従来の問題点に鑑み
てなされたもので、温調穴や特別の温調機構を設けるこ
となく、ゲート部周辺の温度上昇を防いで樹脂を半固化
状態にでき、かつ、半固化状態の樹脂を溶融することな
くそのまま射出しても、安定した高品質の製品を射出成
形できるホットランナー金型を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のホットランナー金型は、溶融樹脂をゲート
口よりキャビティ内に射出し成形するホットランナー金
型において、ゲート口を有するマニホールドを設け、ゲ
ート口と対面するキャビティの壁面にゲート口と対向し
た位置に樹脂溜め部を設けて構成することとした。
【0005】
【作用】上記構成によれば、溶融樹脂がキャビティ内に
充填された後、保圧及び冷却工程中に、ゲート口に滞留
している樹脂は半固化状態となり、型開き時にゲート口
を閉塞する。成形品取り出し後、再び溶融樹脂がゲート
口からキャビティ内に射出されると、ゲート口の半固化
状態の樹脂は、ゲート口と対向配置した樹脂溜り部に入
り、その後、射出圧力により樹脂溜り部に入った樹脂は
キャビティ内に流出しない。
【0006】
【実施例1】図1は、本発明に係るホットランナー金型
の実施例1の要部を示す断面図である。図において1で
示すのはマニホールドで、固定側取付板2と固定側型板
1に挟持固定されて配置されている。マニホールド1の
樹脂流動路4の周囲全域には、樹脂流動路4に沿ってヒ
ータ5が埋設されており、このヒータ5は、マニホール
ドスプールブッシュ6の樹脂流動路4の周囲全域及びゲ
ート部7の樹脂流動路4の一部の周囲に延設されてい
る。このヒータ5は、ゲート部7の先端部には埋設され
ておらず、ゲート部7のゲート口8付近の温度をマニホ
ールド1の樹脂流動路4付近の温度より低く設定し得る
ようになっている。ゲート口8は、キャビティ9に開口
した開口部を小径としたテーパ状に形成されている。キ
ャビティ9は、固定側型板3に取付けた固定側入子10
と可動側入子11により形成されている。
【0007】可動側入子11には、ゲート口8と対向す
る位置に、ゲート口8の径よりも大径とした直状の樹脂
溜めポケット12が溶融樹脂の射出方向に形成されてい
る。また、可動側入子11には、可動側入子11のキャ
ビティ壁面上に突出自在なエジェクタピン13が可動側
入子11を貫通して型開き方向へ摺動自在に配置されて
いる。エジェクタピン13は、その基端部が型開き方向
に移動自在なエジェクタプレート上、下(図示省略)に
挟持されている。なお、図中、14は射出成形機のノズ
ルである。
【0008】次に、上記構成からなるホットランナー金
型の作用を説明する。射出成形機のノズル14がマニホ
ールドスプールブッシュ6と嵌合され、ノズル14から
溶融樹脂が射出されると、溶融樹脂は、ヒータ5により
加熱されている樹脂流動路4を通り、ゲート口8からキ
ャビティ9に充填される。この時、ヒータ5はゲート部
7におけるマニホールド1付近にしか埋設されておら
ず、ゲート口8の付近には埋め込まれていないので、ゲ
ート部4には、キャビティ9に近い程、温度が低くなる
温度勾配がヒータ5により形成されている。これによ
り、ゲート口8付近の温度は、金型温度より高いが、ヒ
ータ5の埋設部分の温度よりも低く制御され、ゲート8
部に滞留している溶融樹脂は、保圧及び冷却工程中に半
固化状態に冷却される。
【0009】成形終了後、金型を開くと、ゲート口8と
成形品とを接続している樹脂は、ゲート口8がテーパ状
のアンダーカット構造であるため、型開きと同時に切り
離される。この時、ゲート口8は、半固化状態の樹脂に
より閉塞された状態となる。そして、図示しない成形機
の突き出し機構によりエジェクタピン13を突き出して
成形品を押圧し、成形品を取り出す。この成形品には、
樹脂溜めポケット12により形成された突起部が形成さ
れるが、この突起部は、成形品を金型から取り出した後
に切断する。なお、この突起部が成形品の裏面で、成形
品の使用上問題がなければ、そのまま残しておいてもよ
い。
【0010】その後、再び射出工程に入り、溶融樹脂を
キャビティ9に充填する際に、まず、ゲート8を閉塞し
ていた半固化状態の樹脂は、射出圧力により押し出さ
れ、ゲート口8に対向配置した樹脂溜めポケット12内
に収納される。続いて溶融樹脂がゲート口8からキャビ
ティ9に流入する。この時、溶融樹脂の射出圧力は、樹
脂溜めポケット12が受けるため、樹脂溜ポケット12
に収納された半固化状態の樹脂は、溶融樹脂に押されて
樹脂溜めポケット12から逃げ出すことがなく滞留し続
け、新たなる溶融樹脂がキャビティ9内に充填される。
【0011】本実施例によれば、従来のホットランナー
金型のように、温調穴を設けることなく、ゲート口8付
近の温度上昇を防ぐことができる。これにより、ゲート
口8に滞留している樹脂は、保圧及び冷却工程中に半固
化状態となり、ゲート口8を閉塞する。また、ゲート口
8で半固化状態となっている樹脂は、続いてなされる射
出成形時に、樹脂溜め12に収納されるため、成形品に
混入することがなく、安定した品質の成形品を得ること
ができる。これにより、従来の金型において必要とされ
た、ゲート口8で半固化又は固化した樹脂を溶融する特
別な温調機構が不要となる。
【0012】
【実施例2】図2は、本発明に係るホットランナー金型
の実施例2の要部を示す断面図である。本実施例のマニ
ホールド1,ゲートブラケット7及び固定側入子10等
からなる固定側金型部は、前記実施例1と同様に構成さ
れている。一方、可動側入子11には、ゲート部7のゲ
ート口8と対向する位置に、直状の貫通孔15が型開き
方向(溶融樹脂の射出方向)に設けられている。貫通孔
15内には、ポケット部用エジェクタピン16が摺動自
在に配置されている。ポケット部用エジェクタピン16
は、成形品部のエジェクタピン13より短く形成され、
型締め時にポケット部用エジェクタピン16の端面が貫
通孔15内に位置し、ポケット部用エジェクタピン16
が挿入されない貫通孔15の部位、すなわち、キャビテ
ィ9と連通する貫通孔15の部位が樹脂溜め12となる
ように構成されている。このポケット部用エジェクタピ
ン16の基端部は、成形品部のエジェクタピン13の基
端部を挟持するエジェクタピプレート上、下17a,1
7bに挟持され、成形品の離型時に、各エジェクタピン
13,16が同時に移動して成形品を突き出し得るよう
になっている。
【0013】本実施例にあっては、ゲート口8内部で半
固化状態となった樹脂は、前記実施例1と同様に溶融樹
脂のキャビティ9内への射出と共に樹脂溜めポケット1
2に収納され、樹脂溜めポケット12に収納された半固
化状態の樹脂は、射出される樹脂圧により上記ポケット
12内に保持される。保圧及び冷却工程を経て型開きを
した後、図示しない突き出し機構によりエジェクタプレ
ート上、下17a,17bを介してエジェクタピン1
3,16を成形品の突き出し方向に移動し、エジェクタ
ピン13で成形品部位及びポケット部エジェクタピン1
6でポケット12内に形成される突起部をそれぞれ押圧
して成形品を取り出す。その他の作用は、前記実施例1
と同様である。
【0014】本実施例によれば、実施例1と同様な効果
を得ることができる。加えて、突起部をエジェクタピン
16で押圧できるので、成形品の取り出しの際に、突起
部が成形品から切断しポケット12内に残ることを防ぐ
ことができる。
【0015】
【実施例3】図3は、本発明に係るホットランナー金型
の実施例3の要部を示す断面図である。本実施例にあっ
ては、ゲート口8と対向して設けられた樹脂溜めポケッ
ト12が、ゲート口8に向かって絞られたテーパ状、す
なわち、アンダーカット構造に形成されている。ポケッ
ト12の底面には、可動入子11を型開き方向に貫通し
た貫通孔15が連通形成され、貫通孔15の略中央部に
は貫通孔15より大径に形成した空間部18が設けられ
ている。この貫通孔15内には、ポケット12内で固化
した樹脂を突き出すポケット部用エジェクタピン19が
摺動自在に設けられている。ポケット部用エジェクタピ
ン19の側面には突起19aが形成され、この突起19
aを空間部18に収納し、突起19が空間部18の上及
び下面と係止することにより、ポケット部用エジェクタ
ピン19の突き出し距離及び可動側入子11からの脱落
を規制している
【0016】ポケット部用エジェクタピン19の下方に
は、ポケット部用エジェクタピン19を突き出し方向に
押圧するエジェクタピン20が数ミリメートルのクリア
ランスを置いて配置されている。このエジェクタピン2
0は、その基端部がエジェクタプレート上、下17a,
17bにより挟持され、エジェクタプレート上、下17
a,17bを介してエジェクタピン13と同時に移動さ
れるようになっている。その他の構成は、前記実施例1
と同様である。
【0017】本実施例の作用を説明すると、前記実施例
と同様にゲート口8内部で半固化状態となった樹脂が樹
脂溜めポケット12内に収納される。そして、成形が終
了し、型開きを行なった後、図示しない成形機の突き出
し機構によりエジェクタプレート上、下17a,17b
を介して、エジェクタピン13,20を成形品の突き出
し方向に移動する。この移動により、まず、エジェクタ
ピン13が成形品を押圧し、成形品が突き出される。こ
の時、エジェクタピン20とポケット部用エジェクタピ
ン19との間にはクリアランスが存在しているため、ポ
ケット部用エジェクタピン19は突き出し方向に移動せ
ず、しかも、樹脂溜めポケット12がアンダーカット構
造に形成されているため、ポケット12内の樹脂は成形
品の突き出しと同時に成形品と切断されポケット12内
に残る。その後、さらに、エジェクタピン13,20が
突き出し方向に移動されると、エジェクタピン20がポ
ケット部用エジェクタピン19を突き出し方向に押圧し
て移動させ、ポケット12内の樹脂を突き出し、落下さ
せる。
【0018】本実施例によれば、実施例1と同様な効果
を得ることができる。加えて、成形品の突き出し時に、
ポケット12内の樹脂が成形品と切断されるので、ポケ
ット成形部の後処理などの2次加工が不要になる。
【0019】
【実施例4】図4は、本発明に係るホットランナー金型
の実施例4の要部を示す断面図である。本実施例にあっ
ては、可動側入子11内に直状の樹脂溜めポケット12
が、樹脂の射出方向に対し勾配を持って形成され、その
開口部は、ゲート口8と対向して設けられている。ポケ
ット12の他端は、エジェクタプレート上17a側から
型開き方向に可動側入子11に穿設したエジェクタピン
挿入穴21の側面に開口されている。ポケット12内に
は、プッシュピン22が摺動自在に配設されており、プ
ッシュピン22の側面には突起22aが形成されてい
る。突起22aは。ポケット12の側面に形成された空
間部23に配置され、プッシュピン22がポケット12
内から抜け落ちるのを防止している。
【0020】エジェクタピン挿入穴21には、エジェク
タピン24が摺動自在に配置され、エジェクタピン24
の基端部はエジェクタプレート上、下17a,17bに
挟持されている。エジェクタピン24は、成形品突き出
し用のエジェクタピン13よりも短く形成され、その先
端とプッシュピン22の後端面との間に、突き出し前に
おいて数ミリメートルのクリアランスを有するように構
成されている。さらに、エジェクタピン24の先端面は
斜面に切断され、突き出し時に、プッシュピン22の後
端面と面接触し得るようになっている。その他の構成は
実施例1と同様である。
【0021】本実施例にあっては、型開工程後、エジェ
クタピン13により成形品を突き出す際に、樹脂溜めポ
ケット12内の樹脂は、ポケット12が成形品の突き出
し方向に対して斜めに形成されているためポケット12
内から出ず、成形品より切り離される。その後、さらに
エジェクタプレート上、下17a,17bを突き出し方
向に移動すると、エジェクタピン24がプッシュピン2
2を後端面から押圧して図において斜め上方に移動さ
せ、ポケット12内の樹脂を突き出し、落下させる。こ
の時、プッシュピン22の突起22aが空間部23の壁
面と係止してストッパーとなるので、プッシュピン22
が抜け落ちることはない。続いて射出成形する時には、
射出される樹脂圧によりプッシュピン22が後方に押し
戻され、ポケット12内にゲート口8内部に滞留してい
た半固化状態の樹脂が溜まる。
【0022】本実施例によれば、実施例3と同様な効果
を得ることができる。加えて、樹脂溜めポケット12が
アンダーカット構造ではなく、直状であるので、ポケッ
ト12の形成が容易となる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、温調穴
や特別な温調機構を必要とせず、マニホールドのゲート
口付近の型上昇を防ぎ、保圧及び冷却工程中に、ゲート
口に滞留している樹脂を半固化状態にでき、型開き時に
ゲート口を閉塞することができる。また、ゲート口に滞
留している半固化状態の樹脂を、溶融樹脂がキャビティ
内に充填される際に、樹脂溜り部に収納することができ
るので、安定した高品質の製品の成形が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホットランナー金型の実施例1の
要部を示す断面図である。
【図2】本発明に係るホットランナー金型の実施例2の
要部を示す断面図である。
【図3】本発明に係るホットランナー金型の実施例3の
要部を示す断面図である。
【図4】本発明に係るホットランナー金型の実施例4の
要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 マニホールド 4 樹脂流動路 5 ヒータ 7 ゲート部 8 ゲート口 12 樹脂溜めポケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融樹脂をゲート口よりキャビティ内に
    射出し成形するホットランナー金型において、ゲート口
    を有するマニホールドを設け、ゲート口と対面するキャ
    ビティの壁面にゲート口と対向した位置に樹脂溜め部を
    設けたことを特徴とするホットランナー金型。
JP14354692A 1992-05-08 1992-05-08 ホットランナー金型 Withdrawn JPH05309699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354692A JPH05309699A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ホットランナー金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354692A JPH05309699A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ホットランナー金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309699A true JPH05309699A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15341266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14354692A Withdrawn JPH05309699A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ホットランナー金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05309699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104494059A (zh) * 2014-08-06 2015-04-08 张林锋 一种热流道注塑成型热嘴结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104494059A (zh) * 2014-08-06 2015-04-08 张林锋 一种热流道注塑成型热嘴结构
CN104494059B (zh) * 2014-08-06 2023-08-18 贝普医疗科技股份有限公司 一种热流道注塑成型热嘴结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023970B2 (ja) 弁集成体
US7037103B2 (en) Apparatus for injection molded articles
JPS6023971B2 (ja) 弁集成体
US5232654A (en) Injection molding method for manufacturing a thermoplastic part free from sink marks using a void inducing member
JPH05309699A (ja) ホットランナー金型
JPH0768601A (ja) ランナーレス金型
JPH08294944A (ja) 超薄肉射出成形部品及びそれを成形する方法及び成形機
US5851254A (en) Method for molding vitreous optical elements
JPH08197584A (ja) カセット式射出成形金型装置
JP3751227B2 (ja) 金型装置
JPH06270211A (ja) 樹脂成形におけるゲートカット方法および成形用金型
JP3418495B2 (ja) 射出成形方法
JP2003220633A (ja) 成形用金型装置
JPH11333898A (ja) 射出成形用金型
JP3713707B2 (ja) 成形用金型装置
JPH09267364A (ja) 成形用金型装置
JP2949317B2 (ja) 射出成形品成形用金型構造
JPH0639879A (ja) スプルレスディスク金型
JP2532422Y2 (ja) ディスク射出成形用金型装置
JP3160837B2 (ja) ディスク成形用型およびその成形方法
JPS641289B2 (ja)
JPS58212926A (ja) ホツトランナ成形金型装置
JPH0655586A (ja) 射出成形金型
JPH0347854Y2 (ja)
JP2002018910A (ja) 射出成形用金型のバルブゲート構造及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803