JPH0530837A - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JPH0530837A
JPH0530837A JP21004291A JP21004291A JPH0530837A JP H0530837 A JPH0530837 A JP H0530837A JP 21004291 A JP21004291 A JP 21004291A JP 21004291 A JP21004291 A JP 21004291A JP H0530837 A JPH0530837 A JP H0530837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
rotary blade
rotating blade
housing
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21004291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Minamoto
孝 源
Masato Yamagishi
正人 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21004291A priority Critical patent/JPH0530837A/ja
Publication of JPH0530837A publication Critical patent/JPH0530837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 略水平面に沿って回転する主回転刃31と、
略傾斜面に沿って回転する副回転刃35とを左右に備え
る草刈機において、主回転刃31の前方に副回転刃35
を配置して、これら両回転刃31,35を左右方向でオ
ーバラップLさせるとともに、両回転刃31,35の回
転方向を平面視でともに、前方側において副回転刃35
側から主回転刃31側へ向けて回転r,rするよう構成
する。 【効果】 左右の回転刃31,35間の刈り残しをなく
せるとともに、先行する副回転刃35で刈り取った草
を、後に続く主回転刃31の前方に寄せてから、主回転
刃31で刈り取った草とともに、その側方に寄せておけ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畦の上面の草を刈り取
るに好適した草刈機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】畦用の草刈機として、畦の上面に沿って
回転する主回転刃と、畦の法面に沿って回転する副回転
刃とを左右方向でオーバラップさせて並列して、副回転
刃の前方に主回転刃を配置するとともに、これら両回転
刃の回転方向を平面視でともに、前方側において後方の
副回転刃側から前方の主回転刃側へ向けて回転するよう
構成したものが、特公昭61−59686号公報により
公知となっている。これは、畦の法面で副回転刃により
刈り取った草を畦の上面に掻き上げて集積することを狙
いとしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
畦用草刈機において、畦の上面での刈り取った草の整列
と、その刈り草を集める作業性に関しての考慮はなされ
ていなかった。
【0004】そこで本発明の目的は、左右の回転刃間の
草の刈り残しをなくすとともに、左右の回転刃により刈
り取った草を畦の上面に整列できて、後の刈り草を集め
る作業が効率良く行なえるようにした草刈機を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
本発明は、略水平面に沿って回転する主回転刃と、略傾
斜面に沿って回転する副回転刃とを左右に備える草刈機
において、前記主回転刃の前方に前記副回転刃を配置し
て、これら両回転刃を左右方向でオーバラップさせると
ともに、前記両回転刃の回転方向を平面視でともに、前
方側において前記副回転刃側から前記主回転刃側へ向け
て回転するよう構成したことを特徴とする。更に本発明
は、前記両回転刃を収納して前後方向に開口するハウジ
ングを備え、このハウジングの前記主回転刃側の側壁を
前後方向略直線状に伸びる草排出用ガイド壁としたこと
も特徴とする。
【0006】
【作用】先ず、主回転刃と副回転刃を左右方向でオーバ
ラップさせたので、左右の回転刃間の草の刈り残しがな
くなる。そして、主回転刃の前方に副回転刃を配置し
て、これら両回転刃の回転方向を平面視でともに、前方
側において前方の副回転刃側から後方の主回転刃側へ向
けて回転するよう構成したので、先行する副回転刃で刈
り取った草を、後に続く主回転刃の前方に寄せてから、
主回転刃で刈り取った草とともに、その側方に寄せてお
ける。しかも、両回転刃を収納して前後方向に開口する
ハウジングの主回転刃側の側壁を前後方向略直線状に伸
びる草排出用ガイド壁とすることで、そのガイド壁に沿
って、刈り取った草を後方に排出して、畦の上面に一列
に整列でき、従って、後の刈り草を集める作業が効率良
く行なえる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明を適用した草刈機の概略外観を示す図1及
び図2において、1は機体、3は車輪、5はハンドル、
7は支持フレーム、9は転舵輪、20は刈刃装置であ
る。機体1には、図4のように、エンジン11が搭載さ
れ、エンジン11は、クランク軸12を垂直置きとし
て、このクランク軸12下端に駆動プーリ13を備えて
おり、後述する刈刃装置20の他、左右一対の車輪3,
3にも動力伝達可能となっている。
【0008】図1及び図2のように、機体1は、後方に
立上がる左右一対のハンドル5,5を備えるとともに、
前方へ伸びるパイプによる支持フレーム7を備え、支持
フレーム7は、機体1の右側から伸びる分岐部7aを有
し、この支持フレーム7前端には、垂直軸6を介して転
舵輪支持アーム8が備えられている。この転舵輪支持ア
ーム8には、図示しないが、転舵輪9の上下位置調整機
構が設けられている。また、一方のハンドル5の近傍に
転舵操作レバー15が備えられて、支持フレーム7前端
の垂直軸6上端に転舵アーム16が設けられており、こ
れら転舵操作レバー15と転舵アーム16間にタイロッ
ド17が架設されている。
【0009】そして、機体1の前方で、転舵輪9の後方
に刈刃装置20が配設されており、即ち、支持フレーム
7の前後中間部に刈刃装置20のハウジングが結合支持
されている。実施例において、刈刃装置20のハウジン
グは、図3にも拡大して示すように、左右に分割された
固定側ハウジング21とスイングハウジング25から構
成されている。固定側ハウジング21は、その上面部2
2を後部で、支持フレーム7の機体1右側に伸びる分岐
部7aに固定されており、この固定側ハウジング21の
上面部22に、スイングハウジング25が上面部26
で、前後方向のヒンジ軸29(図3及び図5参照)によ
り後述する如くスイング動可能に枢支されている。
【0010】このヒンジ軸29は、図6にも示すよう
に、支持フレーム7の前後中間部に固設したブラケット
18から垂設したプレート19に支持されている。ここ
で、固定側ハウジング21は、前後方向に開口したもの
で、その上面部22の前部を上方への傾斜面部23とし
て、側面部を前後方向へ略直線状に伸びる草排出用ガイ
ド壁24としている。また、スイングハウジング25
も、前後方向に開口したもので、その上面部26の前部
を上方への傾斜面部27として、側面部の後部を尾輪配
設用の凹状湾曲部28としている。
【0011】そして、図7及び図8にも示す通り、固定
側ハウジング21の後半部内に主回転刃31を収納し
て、スイングハウジング25の前半部内に副回転刃35
を収納している。図9に拡大して示すように、両回転刃
31,35は、上面にドラム32,36を一体化して、
このドラム32,36の外周面には、草の巻き付きを防
いで吹き飛ばす突条部33,37が円周方向等間隔に複
数(実施例では3個ずつ)設けられており、34は主回
転軸、38は副回転軸である。固定側ハウジング上面2
2の後半部上に突出する主回転軸34には、被動プーリ
41とその上の駆動プーリ43が備えられており、スイ
ングハウジング上面26の前半部上に突出する副回転軸
38には被動プーリ45が備えられている。
【0012】そして、図4に示すように、エンジン11
のクランク軸12下端の駆動プーリ13と主回転軸34
の被動プーリ41とに第1動力伝達ベルト42が掛装さ
れるとともに、主回転軸34の駆動プーリ43と副回転
軸38の被動プーリ45とに第2動力伝達ベルト46が
掛装されている。また、第1動力伝達ベルト42の外周
側に圧接して張力を付与する第1テンションローラ51
が設けられ、52はその第1テンションアームである。
更に、第2動力伝達ベルト46の外周側に圧接して張力
を付与する第2テンションローラ55が設けられてお
り、56はその第2テンションアームである。
【0013】ここで、図3に示すように、第2テンショ
ンローラ55を支持した第2テンションアーム56は、
傾斜軸57を介して支持フレーム7のブラケット18に
突設したステイ58に枢支されており、この第2テンシ
ョンアーム56とスイングハウジング上面22のヒンジ
軸29周り上に起設したステイ39との間に引張コイル
スプリング59が張設されている。以上において、図7
に示す通り、草刈機の進行方向(矢印F)に対して、左
側の副回転刃35を、右側の主回転刃31の前方に配置
して、これら両回転刃31,35を左右方向で所定量オ
ーバラップLさせるとともに、両回転刃31,35の回
転方向を平面視でともに、前方側において前方の副回転
刃35側から後方の主回転刃31側へ向けて回転するよ
う、即ち、実施例では、時計廻り(矢印r,r)として
いる。
【0014】また、図3に示すように、スイングハウジ
ング25側面部の後部に形成した凹状湾曲部28には、
尾輪61が配設されており、即ち、尾輪61は、尾輪支
持アーム62の垂直軸63を、スイングハウジング上面
26後部上に固設した前後方向のロッド65後端に固設
した縦方向の支持パイプ66に挿通して、ボルト68に
より高さ調整自在に組み付けられている。69はロック
ナットである。そして、スイングハウジング上面26の
ロッド65中間部にも前後方向の支持パイプ67が固設
されており、この支持パイプ67には、スイング量調整
ロッド71が、その下端のL型屈曲部72の挿通により
枢支されている。このスイング量調整ロッド71は、図
6に示すように、上端にねじ部73を形成して、このね
じ部73にナット74を螺着するとともに、ねじ部73
のナット74上方部のピン挿通孔75と、中間部のピン
挿通孔76とを形成してなる。
【0015】このスイング量調整ロッド71の上部を、
支持フレーム7のブラケット18に突設した係止片78
の係止溝79に挿通して、割りピン77を、ピン挿通孔
75,76の何れかに挿入係止する。即ち、主回転刃3
1と同様に、副回転刃35も略水平とする場合には、下
側のピン挿通孔76に割りピン77を挿入して、係止片
78上面に割りピン77を当接させ、また、副回転刃3
5を後述する如く、畦上面の側方寄り部に合わせて所定
量傾斜させる場合には、ねじ部73のピン挿通孔75に
割りピン77を挿入して、係止片78上面にナット74
を当接可能とする。尚、スイングハウジング上面26の
水平状態以上の回動を阻止すべく、図2に示すように、
そのスイングハウジング上面26と当接するストッパ8
1が、固定側ハウジング上面22に設けられている。
【0016】次に、以上の草刈機による畦上面の草刈作
業について説明する。先ず、本発明を適用した草刈機
は、図10に示す通り、畦の上面に生えた草を刈り取る
もので、具体的には、畦の上面を一往復して、畦上面中
央部の略水平面とその左右の略傾斜面上の草を刈り取る
ものである。尚、畦の左右の法面については、図示せぬ
刈り払い機を用いて、その草の刈り取りを行なう。
【0017】畦上面の草刈作業に先立つ移動時は、スイ
ングハウジング上面26に枢支したスイング量調整ロッ
ド71の上部を、支持フレーム7のブラケット18に突
設した係止片78の係止溝79に挿通して、下側のピン
挿通孔76に割りピン77を挿入し、係止片78上面に
割りピン77を当接させて、固定側ハウジング21と同
様に、スイングハウジング25も略水平状態にする。こ
の時、固定側ハウジング上面22に設けたストッパ81
が、スイングハウジング上面26に当接して、そのスイ
ングハウジング上面26の水平状態以上の回動が阻止さ
れる。これにより、主回転刃31と同様に、副回転刃3
5も略水平となり、この状態で、支持フレーム7前端の
転舵輪支持アーム8に対する転舵輪9の位置を下方にす
ることで、刈刃装置20を地面から持ち上げた状態にし
て、移動を行なう。この移動時、ハンドル5に設ける図
示せぬ操作レバーの操作により、第1動力伝達ベルト4
2の第1テンションローラ51を保持する第1テンショ
ンアーム52を揺動して、第1動力伝達ベルト42から
第1テンションローラ51を外周側へ離間させること
で、刈刃装置20への動力伝達を遮断状態とする。尚、
平坦地の草刈作業の場合には、動力伝達状態にする。
【0018】畦の上面においては、支持フレーム7前端
の転舵輪支持アーム8に対する転舵輪9の位置を上方に
して、刈刃装置20を畦上面に近接させ、スイング量調
整ロッド71のピン挿通孔76から割りピン77を抜い
て、係止片78上面にナット74を当接可能とする。こ
の時、割りピン77は、ねじ部73のピン挿通孔75に
挿入して、保持させる。これにより、図10に示すよう
に、畦上面中央部の略水平面に臨む固定側ハウジング2
1及び主回転刃31に対して、ヒンジ軸29廻りの回動
(図5及び図6参照)により、スイングハウジング25
及び副回転刃35が、畦上面の側方寄り部に合わせた傾
斜状態となる。この状態で、スイングハウジング25側
面部の後部に形成した凹状湾曲部28に臨む尾輪61が
接地状態となる。
【0019】そして、第1動力伝達ベルト42に第1テ
ンションローラ51を圧接させて、刈刃装置20への動
力伝達を行ない、草刈機の前進時は、尾輪61の接地に
より、畦上面の側方寄り部形状に追従して、スイング量
調整ロッド71のナット74が係止片78の上面に当接
するストローク分だけ、スイングハウジング25及び副
回転刃35がスイング動可能となっている。また、スイ
ングハウジング25のスイング動作に追従して、支持フ
レーム7のブラケット18に突設したステイ58に傾斜
軸57を介して枢支した第2テンションアーム56が、
スイングハウジング上面22のヒンジ軸29周り上に起
設したステイ39との間に張設した引張コイルスプリン
グ59の引張力により、揺動して、第2動力伝達ベルト
46に対する第2テンションローラ55の圧接状態が常
時適切に得られる。
【0020】しかも、図7に示す通り、草刈機の進行方
向(矢印F)に対して、左側の副回転刃35を、右側の
主回転刃31の前方に配置して、これら両回転刃31,
35を左右方向で所定量オーバラップLさせるととも
に、両回転刃31,35の回転方向を平面視でともに、
前方側において前方の副回転刃35側から後方の主回転
刃31側へ向けて回転するよう時計廻り(矢印r,r)
としたことで、先行する副回転刃35で刈り取った畦上
面の側方寄り部の草を、その矢印rで示した回転方向に
より、後に続く主回転刃31の前方に寄せてから、主回
転刃31で刈り取った畦上面中央部の草とともに、同じ
矢印rで示した回転方向によって、その側方に寄せるこ
とができる。続いて、主回転刃31による矢印rで示し
た回転方向により、固定側ハウジング21の前後方向略
直線状に伸びる側壁による草排出用ガイド壁24に沿っ
て、刈り取った草を後方に排出でき、草刈機後方の畦上
面の中央部に一列に整列させることができる。
【0021】以上の草刈作業は、畦の上面を一往復して
行ない、これにより、畦上面中央部の略水平面とその左
右の略傾斜面上の草を刈り取ることができ、往復作業に
よって、畦上面の中央部に刈り取った草が整列状態とな
る。従って、後の刈り草を集める作業が、畦正面の中央
部において、効率良く行なえるものとなっている。
【0022】また、以上の草刈作業時において、両回転
刃31,35は、上面に一体化したドラム32,36を
有するとともに、このドラム32,36の外周面に、実
施例では3個ずつの突条部33…,37…を有している
ので、ともに、刈り取った草が回転軸34,38に巻き
付こうとするのを防いで、矢印rで示した回転方向に沿
って、効果的に草を吹き飛ばせるものとなっている。
尚、具体的な細部構造等については、実施例の他、適宜
に変更可能であることは勿論である。例えば、実施例と
は逆に、主回転刃に対して、進行方向右側に副回転刃を
配置した場合には、その回転方向は平面視でともに反時
計廻りとなる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の草刈機によれば、
主回転刃と副回転刃を左右方向でオーバラップさせたた
め、左右の回転刃間の草の刈り残しをなくすことができ
るとともに、主回転刃の前方に副回転刃を配置して、こ
れら両回転刃の回転方向を平面視でともに、前方側にお
いて前方の副回転刃側から後方の主回転刃側へ向けて回
転するよう構成したため、先行する副回転刃で刈り取っ
た草を、後に続く主回転刃の前方に寄せてから、主回転
刃で刈り取った草とともに、その側方に寄せておくこと
ができる。更に、両回転刃を収納して前後方向に開口す
るハウジングの主回転刃側の側壁を前後方向略直線状に
伸びる草排出用ガイド壁とすることにより、そのガイド
壁に沿って、刈り取った草を後方に排出して、畦の上面
に一列に整列することができ、従って、後の刈り草を集
める作業を効率良く行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した草刈機の外観を示す概略斜視
【図2】同じく概略平面図
【図3】動力伝達装置及びハウジング部分の拡大斜視図
【図4】エンジンから回転刃への動力伝達装置を示す透
視斜視図
【図5】ハウジングのスイング機能を説明する縦断正面
【図6】同じく要部縦断後面図
【図7】本発明に係る回転刃の配置を示す平面図
【図8】ハウジング内を下方から示す斜視図
【図9】回転刃部分の拡大斜視図
【図10】本発明を適用した草刈機による畦の上面草刈
作業を説明する概略正面図
【符号の説明】
1…機体、3…車輪、5…ハンドル、7…支持フレー
ム、9…転舵輪、11…エンジン、20…刈刃装置、2
1…固定側ハウジング、24…草排出用ガイド壁、25
…スイングハウジング、29…ヒンジ軸、31…主回転
刃、35…副回転刃、L…オーバラップ代、r…刈刃回
転方向。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平面に沿って回転する主回転刃と、
    略傾斜面に沿って回転する副回転刃とを左右に備える草
    刈機において、前記主回転刃の前方に前記副回転刃を配
    置して、これら両回転刃を左右方向でオーバラップさせ
    るとともに、前記両回転刃の回転方向を平面視でとも
    に、前方側において前記副回転刃側から前記主回転刃側
    へ向けて回転するよう構成したことを特徴とする草刈
    機。
  2. 【請求項2】 前記両回転刃を収納して前後方向に開口
    するハウジングを備え、このハウジングの前記主回転刃
    側の側壁を前後方向略直線状に伸びる草排出用ガイド壁
    としたことを特徴とする請求項1記載の草刈機。
JP21004291A 1991-07-26 1991-07-26 草刈機 Pending JPH0530837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21004291A JPH0530837A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21004291A JPH0530837A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 草刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530837A true JPH0530837A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16582846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21004291A Pending JPH0530837A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870671A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Kioritz Corp 草刈機
CN108668614A (zh) * 2018-07-12 2018-10-19 镇江大全现代农业发展有限公司 一种白菜收割机
CN108738407A (zh) * 2018-08-29 2018-11-06 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181946A (ja) * 1983-01-25 1984-10-16 クボタラング株式会社 球面リング形磁石殻を製造する方法
JPS6426199U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181946A (ja) * 1983-01-25 1984-10-16 クボタラング株式会社 球面リング形磁石殻を製造する方法
JPS6426199U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870671A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Kioritz Corp 草刈機
CN108668614A (zh) * 2018-07-12 2018-10-19 镇江大全现代农业发展有限公司 一种白菜收割机
CN108668614B (zh) * 2018-07-12 2024-05-14 镇江大全现代农业发展有限公司 一种白菜收割机
CN108738407A (zh) * 2018-08-29 2018-11-06 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置
CN108738407B (zh) * 2018-08-29 2023-08-18 河北农业大学 一种起垄果园行间草体处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530838A (ja) 草刈機
JPH0530837A (ja) 草刈機
JP2540972Y2 (ja) 草刈機
JPH0530836A (ja) 草刈機
JP2556283B2 (ja) 草刈機
JP3319950B2 (ja) 作業車
JPH08242652A (ja) チェーン式草刈機
JPH0545152Y2 (ja)
JP2802724B2 (ja) 自走式草刈機
JP3358703B2 (ja) 歩行型草刈機
JP3594108B2 (ja) 動力切断手段のカバー
JPS622989Y2 (ja)
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP2682975B2 (ja) 草刈機
JP3664051B2 (ja) 歩行型草刈機
WO2007072618A1 (ja) 芝刈機
JPH0870671A (ja) 草刈機
JP2642610B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH059229U (ja) 草刈機の回転刃
JP3606292B2 (ja) 歩行型自走式草刈機
JPH0837874A (ja) 草刈機
JPH07143813A (ja) 草刈機
JP3033895B2 (ja) 草刈機
JPH0923732A (ja) 2連ロータリ式草刈機
JPH11275924A (ja) 草刈り装置