JPH0530789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530789B2
JPH0530789B2 JP10746184A JP10746184A JPH0530789B2 JP H0530789 B2 JPH0530789 B2 JP H0530789B2 JP 10746184 A JP10746184 A JP 10746184A JP 10746184 A JP10746184 A JP 10746184A JP H0530789 B2 JPH0530789 B2 JP H0530789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
water
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10746184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60251159A (ja
Inventor
Kenji Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10746184A priority Critical patent/JPS60251159A/ja
Publication of JPS60251159A publication Critical patent/JPS60251159A/ja
Publication of JPH0530789B2 publication Critical patent/JPH0530789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、水中又は水の多い所に直接打設する
セメント組成物の改良に関するものである。特に
打設時の流動性に優れた組成物に関するものであ
る。 従来の技術 水中又は水の多い所で構築物をつくる工事にお
いて、セメント組成物、すなわちセメントペース
ト、モルタル、コンクリート等をトレミー管や囲
いを用いることなく水中又は水の多い所に直接打
設すると、打設時点で周辺の水に洗われてセメン
トが水中に飛散したり、打設後も硬化に至るまで
に水流や波浪の作用によつてセメントが拡散ある
いは侵蝕されて形状が崩れたり、コンクリート中
のセメント分が部分的に消失したりして充分な硬
化が起らず、硬化後の強度が著しく劣るものしか
得られない。 近年に至り、粘性を与えるような添加剤をセメ
ントに対し使用することにより水中に直接落下さ
せて目的とする箇所に打設することのできるコン
クリートが提案されている。 例えば、西独公告特許2326647号明細書にはセ
ルロースエーテル、ポリアクリルアミドなどを添
加することによりセメントの水中への拡散を防止
できる旨述べられている。又、特開昭57−3921号
は水中コンクリート打設工法に関するものである
が、コンクリート処法としてポリアクリルアミド
を用いる例が示されている。 発明が解決しようとする問題点 しかし、このような増粘効果を持つ高分子添加
剤を添加した水中打設用セメント組成物を使用し
た場合は、確かにセメントの水中拡散は有効に低
下するが、セメント組成物の流動性が著しく損な
われ、ポンプ移送が困難となる欠点を有してい
る。 本出願人の出願に係る特開昭58−181754号の発
明は、ヒドロキシエチルセルロースと高分子量の
ポリエチレンオキサイドを併用することにより、
水中拡散を防止すると共に優れた流動性を付与
し、しかもヒドロキシエチルセルロースの空気連
行性に起因する硬化後の強度低下を抑える水中打
設用セメント組成物を提案している。すなわち、
セメント100重量部に対し、ヒドロキシエチルセ
ルロース0.2〜2.0重量部、高分子量ポリエチレン
オキサイド0.01〜0.2重量部を配合したものを主
剤とする水中打設用セメント組成物がセメントの
水中への拡散防止効果が大きく、空気連行性が小
さく、流動性の良いことを開示している。 本発明者は、特開昭58−181754号に提案されて
いる水中打設用セメント組成物の流動性を更に向
上させるために鋭意検討の結果、ヒドロキシエチ
ルセルロースと高分子量ポリエチレンオキサイド
に、更に特定の減水剤を配合することにより流動
性を著しく改善できることを見い出し、本発明を
完成するに至つた。 問題点を解決するための手段 すなわち、本発明はセメント100重量部に対し、
ヒドロキシエチルセルロース0.2〜2.0重量部、高
分子量ポリエチレンオキサイド0.01〜0.2重量部
およびメラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩、ト
リアジン系化合物、リグニンスルホン酸塩から選
ばれる少くとも1種を主成分とする減水剤0.2〜
20重量部を配合したものを主剤とする水中打設用
セメント組成物である。 本発明に用いるヒドロキシエチルセルロースは
比較的置換モル数が大きく、且つ分子量の大きい
ものが適当である、工業的に生産され、妥当な価
格で入手し得るものから上記の条件に合致するも
のを選択すれば、グルコース単位当りのエチレン
オキサイド置換モル数が1.5〜4.0であり、且つ25
℃における1%水溶液粘度が1000〜7000cpsのも
のが適当である。粘度が小さいと拡散防止効果が
小さくなり、粘度が大きすぎると流動性が却つて
悪くなる。 また、本発明に用いるポリエチレンオキサイド
としては、高分子量ではあるが、余り分子量が大
きすぎないものが適当であつて、平均分子量6万
〜600万程度のものが使用可能であり、特に分子
量10万〜250万程度のものがよい。分子量が10万
以下の小さいもの及び250万以上の大きなもので
は、いずれも空気量の減少、流動性向上などに対
し効果が少ない傾向がある。 セメントに対するこれらの添加量については、
ヒドロキシエチルセルロースの量が少なすぎると
水中拡散防止、流動性向上に効果がなく、多すぎ
ると空気量が多くなりすぎ、また粘度が上りすぎ
て流動性が却つて低下し、且つセメントの硬化を
おくらせる傾向がある。従つて、適当な範囲はセ
メント100重量部に対し、0.2〜2.0重量部である。 一方、これと併用するポリエチレンオキサイド
は、ヒドロキシエチルセルロースに対し、1/10程
度が適当であつて、少なすぎても多すぎても空気
量を望ましい範囲に保つことは難しく、セメント
100重量部に対し0.01〜0.2重量部が適当な範囲で
ある。 本発明に用いる減水剤は、メラミンホルマリン
樹脂スルホン酸塩、トリアジン系化合物、リグニ
ンスルホン酸塩から選ばれる少なくとも1種を主
成分とするものをセメント100重量部に対し、0.2
〜20重量部を配合する。 生コンクリートの流動性、セルフレベリング性
を向上させるために、コンクリート用減水剤又は
セメント分散剤、コンクリート流動化剤とよばれ
る混和剤が用いられることはよく知られており、
例えば、リグニンスルホン酸塩系、オキシカルボ
ン酸系、アリルスルホン酸塩系、ポリオール系、
ナフタリンスルホン酸塩系、多環アロマスルホン
酸塩系、メラミンスルホン酸塩系等の減水剤が使
用されている。(特開昭49−50017号、特開昭54−
32523号公報等)。 しかしながら、ヒドロキシエチルセルロースと
高分子量ポリエチレンオキサイドを併用する水中
打設用セメント組成物に添加して流動性向上の効
果を発揮するのは、市販の全ての減水剤が該当す
るのではなく、メラミンホルマリン樹脂スルホン
酸塩、トリアジン系化合物、リグニンスルホン酸
塩から選ばれる少なくとも1種を主成分とする特
定の減水剤のみであることを見い出したものであ
る。これ以外の市販の減水剤では、β−ナフタリ
ンスルホン酸塩ホルマリン縮合物(マイテイ
150:花王石鹸(株)製品)やナフタリンスルホン酸
塩系減水剤(シーカメント:日本シーカ(株)製品)
のように連行する空気量が著しく増大して硬化後
の構築物の強度が低下したり、ポリオール複合体
系減水剤(ポゾリス100R、ポゾリス100N:ポゾ
リス物産)等のように、流動性向上の効果がない
か、逆に流動性を低下させてしまい、その目的を
達せられない。 本発明の水中打設用セメント組成物には減水剤
以外にも、凝結促進剤である塩化カルシウム、け
い酸ソーダ、アルミン酸ソーダ、ギ酸カルシウム
等や、市販のセメント用消泡剤などの混和剤を併
用できることはいうまでもない。 以下に実施例をあげて本発明を説明する。 実施例 1 ポルトランドセメント600g、川砂1200g、水約
330gからなるモルタルにMS2.025℃における1%
粘度4050cpsのヒドロキシエチルセルロース
(HEC)2.4gおよびポリエチレンオキサイド
(PEO−8:製鉄化学(株)製品)0.2gを配合し、さ
らに各種の減水剤を添加混合したのち、生モルタ
ル中の空気量(%)とJIS R5201の方法で測定し
たフロー値(mm)を測定し、その結果を表1に示
した。フロー値は流動性の目安で、値の大きいほ
ど流動性の良いことを示す。 なお、使用した減水剤は次の通りである。 〔減 水 剤〕 (成分) ポゾリスNL−4000〔ポゾリス物産〕
高縮合トリアジン系化合物 ポゾリスNO.5L〔ポゾリス物産〕
リグニンスルホン酸カルシウム ポゾリNP−20〔ポゾリス物産〕
メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩 ポゾリス100R〔ポゾリス物産〕ポリオール複合体 ポゾリス100N〔ポゾリス物産〕ポリオール複合体 マイテイ150〔花王石鹸(株)〕
β−ナフタリンスルホン酸塩ホルマリン縮合物 シーカメント〔日本シーカ(株)〕
ナフタリンスルホン酸塩系
【表】 実施例 2 ポルトランドセメント600g、川砂1200gと水約
300gからなるモルタルにMS3.5,25℃における1
%粘度468cpsのHEC3.9gおよびポリエチレンオ
キサイド(PEO−8)を0.3gを配合し、さらに実
施例1で用いた各種の減水剤を添加混合したの
ち、生モルタル中の空気量とフロー値を測定し
た。結果を表2に示した。 実施例 3 ポルトランドセメント600g、川砂1200gと水約
330gからなるモルタルに、MSと粘度の異なる
HECおよびポリエチレンオキサイド(PEO−8)
を配合し、さらに減水剤ポゾリスNL−4000を添
加混合したのち、生モルタル中の空気量とフロー
値を測定した。 結果を表3に示した。 発明の効果 以上の実施例にみられるように、メラミンホル
マリン樹脂スルホン酸塩、トリアジン系化合物、
リグニンスルホン酸塩から選ばれる少なくとも1
種を主成分とする減水剤を配合することにより、
水の配合量を増やすことなく、水中打設用セメン
ト組成物の流動性を著しく向上させてポンプによ
る移送を容易として作業性を改善することができ
る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セメント100重量部に対し、ヒドロキシエチ
    ルセルロース0.2〜2.0重量部、高分子量ポリエチ
    レンオキサイド0.01〜0.2重量部およびメラミン
    ホルマリン樹脂スルホン酸塩、トリアジン系化合
    物、リグニンスルホン酸塩から選ばれる少くとも
    1種を主成分とする減水剤0.2〜20重量部を配合
    したものを主剤とする水中打設用セメント組成
    物。 2 ヒドロキシエチルセルロースがグルコース単
    位当りのエチレンオキサイド置換モル数が1.5〜
    4.0であり、且つ25℃における1%水溶液の粘度
    が1000〜7000cpsである特許請求の範囲第1項記
    載の水中打設用セメント組成物。 3 高分子量ポリエチレンオキサイドが平均分子
    量で6万〜600万である特許請求の範囲第1項記
    載の水中打設用セメント組成物。
JP10746184A 1984-05-29 1984-05-29 水中打設用セメント組成物 Granted JPS60251159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746184A JPS60251159A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 水中打設用セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746184A JPS60251159A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 水中打設用セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251159A JPS60251159A (ja) 1985-12-11
JPH0530789B2 true JPH0530789B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=14459764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10746184A Granted JPS60251159A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 水中打設用セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251159A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936765B2 (ja) * 1996-12-06 2007-06-27 株式会社エヌエムビー ポンプ施工に用いるセメント組成物用添加剤
JP6285188B2 (ja) * 2014-01-22 2018-02-28 五洋建設株式会社 水中コンクリート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60251159A (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100273606B1 (ko) 가공성 시멘트 조성물
JPS60260456A (ja) 水中打設用セメント組成物
KR19980702801A (ko) 시멘트 조성물
JP2668076B2 (ja) 超速硬無収縮グラウト材
WO2001044135A1 (fr) Additif pour ciment et composition de ciment et structure, le contenant
US6342101B1 (en) Migrating corrosion inhibitors combined with concrete and modifers
JPH0530789B2 (ja)
CN116177918A (zh) 一种湿拌砂浆用外加剂及其制备方法
JPH0152342B2 (ja)
JPS5826061A (ja) セメント混練物の作業性低下防止方法
JPS61117142A (ja) セメント組成物
JP2002356363A (ja) モルタル
JP2862631B2 (ja) コンクリート用混和剤
JPH0114192B2 (ja)
JPH0558696A (ja) セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JPH0153224B2 (ja)
JP2010285291A (ja) 高炉セメントを用いたaeコンクリートの調製方法及びaeコンクリート
JPH11157898A (ja) 水硬性組成物用添加剤
CN112939509B (zh) 一种混凝土阻泥剂及其制备方法和使用方法
JPS6311307B2 (ja)
JP3354840B2 (ja) 高流動性コンクリート又はモルタルの型枠充填時における側圧低減方法
JPH0134944B2 (ja)
JP2018008860A (ja) セメント組成物
JPH0155210B2 (ja)
JP2004331458A (ja) 耐硫酸性セメント組成物および耐硫酸性コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term