JPH0530670Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0530670Y2 JPH0530670Y2 JP5409884U JP5409884U JPH0530670Y2 JP H0530670 Y2 JPH0530670 Y2 JP H0530670Y2 JP 5409884 U JP5409884 U JP 5409884U JP 5409884 U JP5409884 U JP 5409884U JP H0530670 Y2 JPH0530670 Y2 JP H0530670Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- timer
- heater
- turned
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000004929 transmission Raman spectroscopy Methods 0.000 description 16
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Cookers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は内容液を沸騰させられるようにした電
気ポツトに関するものである。
気ポツトに関するものである。
(従来の技術)
この種の電気ポツトでは、内容液が沸騰したこ
とを検知して加熱を終えるのに、蒸気温度を検出
する方式が採られている。
とを検知して加熱を終えるのに、蒸気温度を検出
する方式が採られている。
(考案が解決しようとする問題点)
ところが蒸気は沸騰状態に達して多量に発生
し、温度も高くなるものの、沸騰前後で極端に変
化すると云つたものでないし、常にセンサに一定
の条件で接触する保証もないから、実際は沸騰状
態の検出が正確に行われにくい。このため沸騰が
充分でなかつたり、沸騰が無駄に継続したりする
ことがある。
し、温度も高くなるものの、沸騰前後で極端に変
化すると云つたものでないし、常にセンサに一定
の条件で接触する保証もないから、実際は沸騰状
態の検出が正確に行われにくい。このため沸騰が
充分でなかつたり、沸騰が無駄に継続したりする
ことがある。
(問題点を解決するための手段)
本考案は前記問題点を解決するために、沸騰前
所定温度に達したときオンする感温スイツチと、
この感温スイツチのオンによつてオンされるタイ
マヒータおよびこのタイマヒータのオンの状態で
所定時間後所定温度に達するまで湯沸かしヒータ
をオンの状態に保つタイマスイツチを備えたサー
マルタイマとを設けたことを特徴とするものであ
る。
所定温度に達したときオンする感温スイツチと、
この感温スイツチのオンによつてオンされるタイ
マヒータおよびこのタイマヒータのオンの状態で
所定時間後所定温度に達するまで湯沸かしヒータ
をオンの状態に保つタイマスイツチを備えたサー
マルタイマとを設けたことを特徴とするものであ
る。
(作用)
サーマルタイマは、そのタイマスイツチが通常
オン状態にあつてメインヒータへの通電を可能に
している。これにより電源オンと同時にメインヒ
ータによる内容液の加熱が可能となる。一方サー
マルタイマのタイマヒータは湯が一定温度に達し
たときの感温スイツチのオン動作で働かされて通
電を受け、サーマルタイマがそのタイマスイツチ
の感温特性による計時動作を開始し、所定時間後
所定温度に達してオフする。したがつてこの計時
開始時点からメインヒータにより沸騰状態を得る
に必要な時間を、前記所定時間に設定しておく
と、サーマルタイマは所定の沸騰状態を確実に
得、また必要時間沸騰状態を確実に継続させるま
でヒータのオン状態を保つた後、タイマスイツチ
が内部熱源によつてオフされることでタイマスイ
ツチによるメインヒータの通電を断つてそれによ
る加熱を停止させることができる。
オン状態にあつてメインヒータへの通電を可能に
している。これにより電源オンと同時にメインヒ
ータによる内容液の加熱が可能となる。一方サー
マルタイマのタイマヒータは湯が一定温度に達し
たときの感温スイツチのオン動作で働かされて通
電を受け、サーマルタイマがそのタイマスイツチ
の感温特性による計時動作を開始し、所定時間後
所定温度に達してオフする。したがつてこの計時
開始時点からメインヒータにより沸騰状態を得る
に必要な時間を、前記所定時間に設定しておく
と、サーマルタイマは所定の沸騰状態を確実に
得、また必要時間沸騰状態を確実に継続させるま
でヒータのオン状態を保つた後、タイマスイツチ
が内部熱源によつてオフされることでタイマスイ
ツチによるメインヒータの通電を断つてそれによ
る加熱を停止させることができる。
(実施例)
第1図及び第2図に示す本考案の第1の実施例
は空気ポンプを備えた電気ポツトに係るものであ
る。外装ケース6、底ケース7、下口部材(図示
せず)、吐出パイプケース8などで構成される容
器本体9内には、ステンレス製の内容器10を収
容すると共に、前記容器本体9の上端に空気ポン
プユニツト12を備えた蓋体11を被せて開閉可
能なように枢着している。そして、空気ポンプユ
ニツト12を押動操作することによつて、内容器
10内の湯を空気圧により揚水パイプ13を通じ
て押し出し、吐出パイプ14から吐出することが
できる。
は空気ポンプを備えた電気ポツトに係るものであ
る。外装ケース6、底ケース7、下口部材(図示
せず)、吐出パイプケース8などで構成される容
器本体9内には、ステンレス製の内容器10を収
容すると共に、前記容器本体9の上端に空気ポン
プユニツト12を備えた蓋体11を被せて開閉可
能なように枢着している。そして、空気ポンプユ
ニツト12を押動操作することによつて、内容器
10内の湯を空気圧により揚水パイプ13を通じ
て押し出し、吐出パイプ14から吐出することが
できる。
内容器10の側周面下部には、内容器10内の
水を加熱するためのメインヒータ1及び前記水を
所定範囲の温度に保つための保温ヒータ3が捲回
されてなるヒータユニツト15が捲着されてい
る。又内容器10の底部下面中央には凹部16を
形成し、この凹部16内に所定の昇温でオンする
メイク型の感温スイツチであるメイク型TRS4
及び所定の昇温でオフするブレイク型の感温スイ
ツチであるブレイク型TRS5を配し、これらを
内容器10の底面に接するように保持具17に取
付けている。更に内容器10の側周面外方にはグ
ラスウールなどで構成される断熱材18を配し、
内容器10内の湯を保温している。そして断熱材
18の下端部の外側に断熱ボツクス19内に収納
されたサーマルタイマ2を配設している。
水を加熱するためのメインヒータ1及び前記水を
所定範囲の温度に保つための保温ヒータ3が捲回
されてなるヒータユニツト15が捲着されてい
る。又内容器10の底部下面中央には凹部16を
形成し、この凹部16内に所定の昇温でオンする
メイク型の感温スイツチであるメイク型TRS4
及び所定の昇温でオフするブレイク型の感温スイ
ツチであるブレイク型TRS5を配し、これらを
内容器10の底面に接するように保持具17に取
付けている。更に内容器10の側周面外方にはグ
ラスウールなどで構成される断熱材18を配し、
内容器10内の湯を保温している。そして断熱材
18の下端部の外側に断熱ボツクス19内に収納
されたサーマルタイマ2を配設している。
サーマルタイマ2は、第2図に示す如く、タイ
マ内温度が所定温度以上になつたときオフするタ
イマスイツチとしてのバイメタルスイツチ20
と、タイマ内部を昇温させるタイマヒータ21と
を備え、前記バイメタルスイツチ20をメインヒ
ータ1に直列に接続している。そしてこれと並列
にタイマヒータ21とメイク型TRS4とを直列
に接続した加熱回路を形成している。保温ヒータ
3はブレイク型TRS5と直列に接続している。
そして、メインヒータ1及びバイメタルスイツチ
20の直列回路と、メイク型TRS4及び内部ヒー
タ21の加熱回路と、保温ヒータ3及びブレイク
型TRS5の直列回路とは、電源に対しそれぞれ並
列に接続されている。
マ内温度が所定温度以上になつたときオフするタ
イマスイツチとしてのバイメタルスイツチ20
と、タイマ内部を昇温させるタイマヒータ21と
を備え、前記バイメタルスイツチ20をメインヒ
ータ1に直列に接続している。そしてこれと並列
にタイマヒータ21とメイク型TRS4とを直列
に接続した加熱回路を形成している。保温ヒータ
3はブレイク型TRS5と直列に接続している。
そして、メインヒータ1及びバイメタルスイツチ
20の直列回路と、メイク型TRS4及び内部ヒー
タ21の加熱回路と、保温ヒータ3及びブレイク
型TRS5の直列回路とは、電源に対しそれぞれ並
列に接続されている。
通常ブレイク型TRS5およびバイメタルスイ
ツチ20はオンの状態にあり、電源をスイツチオ
ンすると、メインヒータ1及び保温ヒータ3に通
電される。これらの発熱(メインヒータ1の発熱
量が圧倒的に大である。)によつて内容器10内
の水は加熱され昇温する。湯温が第1設定温度
(例えば90℃±2℃)に達すると、メイク型TRS
4がオンされる。これによりサーマルタイマ2は
タイマヒータ21に通電されてバイメタルスイツ
チ20を加熱し計時動作を開始する。この時点で
はまだメインヒータ1は通電を続けらているの
で、湯温は第1設定温度に達した後も上昇し、第
2設定温度(例えば95℃±2℃)に達すると、ブ
レイク型TRS5がオフして、保温ヒータ3への
通電はストツプされる。しかしメインヒータ1は
発熱状態を維持し、湯温を更に上昇せしめて、内
容器10内の水を沸騰させる。
ツチ20はオンの状態にあり、電源をスイツチオ
ンすると、メインヒータ1及び保温ヒータ3に通
電される。これらの発熱(メインヒータ1の発熱
量が圧倒的に大である。)によつて内容器10内
の水は加熱され昇温する。湯温が第1設定温度
(例えば90℃±2℃)に達すると、メイク型TRS
4がオンされる。これによりサーマルタイマ2は
タイマヒータ21に通電されてバイメタルスイツ
チ20を加熱し計時動作を開始する。この時点で
はまだメインヒータ1は通電を続けらているの
で、湯温は第1設定温度に達した後も上昇し、第
2設定温度(例えば95℃±2℃)に達すると、ブ
レイク型TRS5がオフして、保温ヒータ3への
通電はストツプされる。しかしメインヒータ1は
発熱状態を維持し、湯温を更に上昇せしめて、内
容器10内の水を沸騰させる。
サーマルタイマ2は、前記のようにメイク型
TRS4がオンされ、内部ヒータ21に通電がな
されることによつて、その計時動作を開始し、内
部ヒータ21の発熱によつてタイマ内部が所定温
度に達して、バイメタルスイツチ20がオフ状態
になつてメインヒータ1への通電を断つことによ
つてその計時動作を終了する。この間のタイマ設
定時間は任意であるが本実施例の場合湯温が第1
設定温度に達した後内容器10内の水が沸騰を開
始するまでに要する時間より若干長く設定されて
いる。そして湯温が第1設定温度に達した後タイ
マ設定時間が経過すると、前記バイメタルスイツ
チ20がオフ状態になることにより、メインヒー
タ1への通電が断たれ、湯沸かしは終了する。
TRS4がオンされ、内部ヒータ21に通電がな
されることによつて、その計時動作を開始し、内
部ヒータ21の発熱によつてタイマ内部が所定温
度に達して、バイメタルスイツチ20がオフ状態
になつてメインヒータ1への通電を断つことによ
つてその計時動作を終了する。この間のタイマ設
定時間は任意であるが本実施例の場合湯温が第1
設定温度に達した後内容器10内の水が沸騰を開
始するまでに要する時間より若干長く設定されて
いる。そして湯温が第1設定温度に達した後タイ
マ設定時間が経過すると、前記バイメタルスイツ
チ20がオフ状態になることにより、メインヒー
タ1への通電が断たれ、湯沸かしは終了する。
沸騰後の湯は、ブレイク型TRS5に制御され
る保温ヒータ3の働きによつて、第2設定温度に
湯温が保たれる。又このときバイメタルスイツチ
20はオフ状態を維持するので、メインヒータ1
への通電は断たれたままである。
る保温ヒータ3の働きによつて、第2設定温度に
湯温が保たれる。又このときバイメタルスイツチ
20はオフ状態を維持するので、メインヒータ1
への通電は断たれたままである。
上記実施例は、メイク型TRS4及びブレイク
型TRS5を内容器10の底部下面中央の凹部1
6内に配し、周囲を内容器10の底部の湯によつ
て囲まれる構成としているので、外気温やヒータ
ユニツト15からの直射熱の影響が少なくなり、
サーマルタイマ2及び保温ヒータ3の制御が的確
に行われるという長所がある。又サーマルタイマ
2は断熱ボツクス19中に収容されているので、
タイマ内温度が外気温によつて影響されるのを排
除するのに好都合であり、サーマルタイマ2の設
定時間を正確なものとすることができるという利
点がある。
型TRS5を内容器10の底部下面中央の凹部1
6内に配し、周囲を内容器10の底部の湯によつ
て囲まれる構成としているので、外気温やヒータ
ユニツト15からの直射熱の影響が少なくなり、
サーマルタイマ2及び保温ヒータ3の制御が的確
に行われるという長所がある。又サーマルタイマ
2は断熱ボツクス19中に収容されているので、
タイマ内温度が外気温によつて影響されるのを排
除するのに好都合であり、サーマルタイマ2の設
定時間を正確なものとすることができるという利
点がある。
第3図に示す本考案の第2の実施例は、内容器
10の凹部16内にメイク型TRS4を配すると
共に、その周囲を断熱材22に囲んで、このメイ
ク型TRS4をより一層外気温やヒータユニツト
15からの直射熱の影響を受けないように構成し
ている。この実施例を応用して、ブレイク型
TRS5或いは両TRS4,5を同様に配してもよ
く、又TRS以外の感温スイツチ、例えばサーモ
スタツトを同様に配してもよい。尚、本実施例で
は、ブレイク型TRS5はヒータユニツト15の
上方において、内容器10の側周面に接するよう
に配されている。又サーマルタイマ2は、ヒータ
ユニツト15の熱を収熱する金属製筒体23に接
するように取付け、この場合も外気温に影響され
ることが少なく、正確なタイマ設定時間を得られ
るようにしている。
10の凹部16内にメイク型TRS4を配すると
共に、その周囲を断熱材22に囲んで、このメイ
ク型TRS4をより一層外気温やヒータユニツト
15からの直射熱の影響を受けないように構成し
ている。この実施例を応用して、ブレイク型
TRS5或いは両TRS4,5を同様に配してもよ
く、又TRS以外の感温スイツチ、例えばサーモ
スタツトを同様に配してもよい。尚、本実施例で
は、ブレイク型TRS5はヒータユニツト15の
上方において、内容器10の側周面に接するよう
に配されている。又サーマルタイマ2は、ヒータ
ユニツト15の熱を収熱する金属製筒体23に接
するように取付け、この場合も外気温に影響され
ることが少なく、正確なタイマ設定時間を得られ
るようにしている。
第4図に示す本考案の第3の実施例は、吐出パ
イプ8aが内容器10の底面に接続された自然落
下吐水式の電気ポツトに係るものである。この実
施例においても内容器10の底面中央の凹部16
内にメイク型TRS4を配している。又前記吐出
パイプ8aを前記凹部16における内容器10の
底面に接続している。ブレイク型TRS5は第3
図に示す第2の実施例と、サーマルタイマ2は第
1図に示す第1の実施例と夫々同様に構成されて
いる。
イプ8aが内容器10の底面に接続された自然落
下吐水式の電気ポツトに係るものである。この実
施例においても内容器10の底面中央の凹部16
内にメイク型TRS4を配している。又前記吐出
パイプ8aを前記凹部16における内容器10の
底面に接続している。ブレイク型TRS5は第3
図に示す第2の実施例と、サーマルタイマ2は第
1図に示す第1の実施例と夫々同様に構成されて
いる。
本実施例によれば第1図に示す第1の実施例と
同様メイク型TRS4によるサーマルタイマ2の
制御を的確に行えるという利点がある上に、図示
するように常に残水があり、空炊きが防止される
という長所がある。
同様メイク型TRS4によるサーマルタイマ2の
制御を的確に行えるという利点がある上に、図示
するように常に残水があり、空炊きが防止される
という長所がある。
(考案の効果)
本考案によれば、沸騰前所定温度に達したとき
オンする感温スイツチと、この感温スイツチのオ
ンによつてオンされるタイマヒータおよびこのタ
イマヒータのオンの状態で所定時間後所定温度に
達するまで湯沸かしヒータをオンの状態に保つタ
イマスイツチを備えたサーマルタイマとを設けた
から、サーマルタイマは、そのタイマスイツチが
通常オンしていてメインヒータが通電されること
による内容液の加熱を可能とし、湯が一定温度に
達してオンする感温スイツチのオン動作でタイマ
ヒータが働いてタイマスイツチの感温特性による
計時動作を開始し所定時間後所定温度に達してオ
フするので、この計時開始時点からメインヒータ
により沸騰状態を得るに必要な時間を、前記所定
時間に設定しておくことで、沸騰状態を確実に
得、また必要時間沸騰状態を確実に継続させるま
でヒータのオン状態を保つた後、タイマスイツチ
が内部熱源によつてオフされることでタイマスイ
ツチによるメインヒータの通電を断つてそれによ
る加熱を停止させることができ、沸騰が充分でな
かつたり、沸騰が無駄に継続したりするようなこ
とを防止することができる。
オンする感温スイツチと、この感温スイツチのオ
ンによつてオンされるタイマヒータおよびこのタ
イマヒータのオンの状態で所定時間後所定温度に
達するまで湯沸かしヒータをオンの状態に保つタ
イマスイツチを備えたサーマルタイマとを設けた
から、サーマルタイマは、そのタイマスイツチが
通常オンしていてメインヒータが通電されること
による内容液の加熱を可能とし、湯が一定温度に
達してオンする感温スイツチのオン動作でタイマ
ヒータが働いてタイマスイツチの感温特性による
計時動作を開始し所定時間後所定温度に達してオ
フするので、この計時開始時点からメインヒータ
により沸騰状態を得るに必要な時間を、前記所定
時間に設定しておくことで、沸騰状態を確実に
得、また必要時間沸騰状態を確実に継続させるま
でヒータのオン状態を保つた後、タイマスイツチ
が内部熱源によつてオフされることでタイマスイ
ツチによるメインヒータの通電を断つてそれによ
る加熱を停止させることができ、沸騰が充分でな
かつたり、沸騰が無駄に継続したりするようなこ
とを防止することができる。
第1図は本考案の第1の実施例の一部切欠正面
図、第2図はその電気回路図、第3図は本考案の
第2の実施例の要部の縦断正面図、第4図は本考
案の第3の実施例の要部の縦断正面図である。 1……メインヒータ、2……サーマルタイマ、
4……メイク型の感温スイツチ、20……バイメ
タルスイツチ(タイマスイツチ)、21……タイ
マヒータ。
図、第2図はその電気回路図、第3図は本考案の
第2の実施例の要部の縦断正面図、第4図は本考
案の第3の実施例の要部の縦断正面図である。 1……メインヒータ、2……サーマルタイマ、
4……メイク型の感温スイツチ、20……バイメ
タルスイツチ(タイマスイツチ)、21……タイ
マヒータ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 沸騰前所定温度に達したときオンする感温ス
イツチと、この感温スイツチのオンによつてオ
ンされるタイマヒータおよびこのタイマヒータ
のオンの状態で所定時間後所定温度に達するま
で湯沸かしヒータをオンの状態に保つタイマス
イツチを備えたサーマルタイマとを設けたこと
を特徴とする電気ポツト。 (2) 電気的な内部熱源により加熱されて所定時間
後オフするサーマルタイマの感温スイツチをメ
インヒータに直列に接続し、これと並列に湯が
沸騰前所定温度に達したときオンする感温スイ
ツチとサーマルタイマの内部熱源とを直列に接
続した加熱回路を設けたことを特徴とする電気
ポツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5409884U JPS60168421U (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 電気ポツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5409884U JPS60168421U (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 電気ポツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60168421U JPS60168421U (ja) | 1985-11-08 |
JPH0530670Y2 true JPH0530670Y2 (ja) | 1993-08-05 |
Family
ID=30575560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5409884U Granted JPS60168421U (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 電気ポツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60168421U (ja) |
-
1984
- 1984-04-12 JP JP5409884U patent/JPS60168421U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60168421U (ja) | 1985-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0530670Y2 (ja) | ||
JPS61222419A (ja) | 調理器 | |
JPS6231059Y2 (ja) | ||
JPH028727B2 (ja) | ||
JPH03925Y2 (ja) | ||
JPS642651Y2 (ja) | ||
JPS5927879Y2 (ja) | 保温形電気ポット | |
JPS5942972Y2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS6318994Y2 (ja) | ||
JPS6335721Y2 (ja) | ||
JPS6080052A (ja) | 電気湯沸器 | |
JPS6332657Y2 (ja) | ||
JPS6038421Y2 (ja) | 電気式圧力調理器 | |
JPH0443150Y2 (ja) | ||
JPS6340179Y2 (ja) | ||
JPS6025957Y2 (ja) | 電気ポツト | |
JPS60165921A (ja) | 電気湯沸器 | |
JPS6038422Y2 (ja) | 電気式調理器 | |
JPS6314245Y2 (ja) | ||
JPS5920175Y2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH0436741Y2 (ja) | ||
JPS6245615Y2 (ja) | ||
JPH04276219A (ja) | 炊飯器 | |
JPS5817538Y2 (ja) | 炊飯ジヤ− | |
JPH0430968Y2 (ja) |