JPH05306679A - 揺動斜板式可変容量圧縮機 - Google Patents

揺動斜板式可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPH05306679A
JPH05306679A JP4110545A JP11054592A JPH05306679A JP H05306679 A JPH05306679 A JP H05306679A JP 4110545 A JP4110545 A JP 4110545A JP 11054592 A JP11054592 A JP 11054592A JP H05306679 A JPH05306679 A JP H05306679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
valve
swash plate
crank chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4110545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089816B2 (ja
Inventor
Masaki Ota
太田  雅樹
Kazue Murao
和重 村尾
Takuya Okuno
卓也 奥野
Hisakazu Kobayashi
久和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP04110545A priority Critical patent/JP3089816B2/ja
Publication of JPH05306679A publication Critical patent/JPH05306679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089816B2 publication Critical patent/JP3089816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧縮機が高速運転されている時に、吐出容量を
低減して揺動斜板の往復慣性力による前後方向のハンチ
ング動作を抑制して容量制御性を向上する。 【構成】クランク室2aと吸入室4aを連通する抽気通
路21の途中に圧力制御弁22を介在し、そのケーシン
グ23内に弁室24、弁孔25及びバネ室26をその順
に形成する。そして該弁室24内には弁孔25を開閉す
る弁体27を収容し、該弁体27を吸入室4aと連通す
る感圧室34内の圧力が低下し、クランク室圧力Pcと
吸入圧力Psの差圧ΔPcsが減少した場合に弁体27が
閉鎖される感圧制御手段Kを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば車輌用空調装置
における冷媒ガスの圧縮等に使用される揺動斜板式可変
容量圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車輌空調用の圧縮機として吸入圧
力と吐出圧力の双方に応答し、揺動斜板の傾斜角を変化
させ圧縮機の吐出容量(流量)を増減せしめるようにク
ランク室圧力を吸入圧力に対して制御するように構成さ
れた角度可変揺動斜板型の可変容量圧縮機がある。(特
開昭58−158382号公報参照)この圧縮機は冷房
負荷の低下あるいは高速回転により吸入圧力が低下する
と、吐出容量制御機構のベローズが吸入圧力と大気圧と
のバランス変動により延びて弁機構を作動し吸入室とク
ランク室間の抽気通路の面積を減少させるようになって
いる。又、吐出室とクランク室間の給気通路を別の弁機
構により開放することにより、クランク室圧力を高めて
同クランク室圧力と吸入圧力の差圧を増大させる。すな
わち、ピストン背面に作用する圧力を増加させ、これに
よりピストンのストロークを減少させ、揺動斜板の傾斜
角を減少して吸入圧力の低下を防ぐと同時に容量ダウン
を行なうようになっていた。
【0003】前記吐出容量制御機構としては、次の二つ
のものが提案されている。図8に示す制御機構は、クラ
ンク室2aと吸入室4aを連通する抽気通路21の途中
に弁ケーシング41を接続し、その内部に圧力室42、
弁孔43及び弁室44を形成している。さらにケーシン
グ41の端部にはダイヤフラム45を介して弁体46を
支持し、ケーシング41に取り付けた別のケーシング4
7の端部には定圧室48を形成し、バネ49を定圧室4
8内に収容し蓋50により密閉している。又、前記弁体
46はバネ49により常には弁孔43を閉鎖する方向に
付勢されている。そして、吸入圧力Psの変動により弁
体46を開閉制御して、クランク室2aから吸入室4a
への冷媒ガスの流量を制御することにより、クランク室
圧力Pcの上昇を制御するようになっている。
【0004】又、図9に示す制御機構は、図8に示す制
御機構に加えて、吐出室4bとクランク室2aを連通す
る給気通路54の途中に弁室51が設けられ、その内部
にはボール弁52が収容されている。又、前記弁体46
に連結した操作棒53により前記ボール弁52をバネ5
5の付勢力に抗して開放し得るようになっている。そし
て、クランク室圧力Pcの変動により吐出室4bから給
気通路54を通してクランク室2aに供給されるガスの
量を制御し、クランク室圧力Pcが低下しないようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の二つの吐出
容量制御機構は、クランク室圧力Pcが高いほど弁体4
6が弁孔43を開放し易く、クランク室2aから吸入室
4aへの冷媒ガスの移動が生じ易い。このためクランク
室圧力Pcと吸入圧力Psの差圧ΔPcs(Pc−Ps)
が大きくなるほど弁体46が開き易く、つまり低い吸入
圧力Psで弁体46が開放される。これは前記差圧ΔP
csが大きくなるほど、弁体46を開放するのに必要な吸
入圧力Psの設定値Psoが低くなることを意味する。
【0006】又、従来の吐出容量制御機構は冷房負荷が
高くて揺動斜板の傾斜角が大きく吐出容量が大きい状態
で、通常運転から高速運転に移行されると、クランク室
2a内の揺動斜板がハンチングし易く容量制御不良にな
るという問題がある。すなわち、圧縮機の吐出容量が大
きく揺動斜板の傾斜角が大きいほど、それに作用する往
復慣性力が大きくなる。この揺動斜板の往復慣性力が増
加して容量増加方向のモーメントが高くなり、安定する
ためにより高いクランク室圧力Pcを必要とするにもか
かわらず、吸入圧力Psが変化しないため、クランク室
圧力Pcが上がらず、不安定状態となる。このため吸入
圧力Psが設定値Psoを境にして上下に小刻みに変動
し、容量制御不良が生じる。さらに、前記揺動斜板の往
復慣性力は斜板の傾斜角を大きくする方向に作用し、
又、この傾向は高速運転時ほど大きくなる。
【0007】なお、上記の容量制御不良は圧縮機の吐出
容量が小さくてもある程度起きるが、この場合はそれほ
ど問題ではなく、吐出容量が最大で、高速運転のときに
顕著となる。
【0008】この発明の目的は上記従来技術に存する問
題点を解消して、圧縮機が高速運転されている時に、吐
出容量を低減して揺動斜板の往復慣性力による前後方向
のハンチング動作を抑制して容量制御性を向上すること
ができる揺動斜板式可変圧縮機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、吸入室と吐出室及びクランク室とを備え、
駆動軸に対してピストンを往復動させるための揺動斜板
を傾動可能に装着し、クランク室圧力と吸入圧力との差
圧に応じて前記揺動斜板の傾斜角が変化して、吐出容量
を制御するようにした揺動斜板式可変容量圧縮機におい
て、クランク室と吸入室を抽気通路により連通し、該抽
気通路の途中に弁室と弁孔を設け、クランク室側に位置
する前記弁室内には前記弁孔を開閉する弁体を収容し、
さらに前記弁体を付勢部材により常には開放位置へ付勢
するとともに、吸入圧力を感知して該吸入圧力が低下し
たとき前記弁体を閉鎖方向へ制御する感圧制御手段を設
けるという手段をとっている。
【0010】
【作用】この発明は冷房負荷が大きくて吸入圧力が高
く、弁体が弁孔を開口した状態にあり、揺動斜板が最大
容量位置に変位された状態で、圧縮機が起動されると、
吸入圧力が冷房負荷の低下に伴って次第に低下する。
又、圧縮室からクランク室にブローバイされたガスは、
クランク室の圧力を増大する方向に作用するが、このガ
スはクランク室から抽気通路を介して吸入室へ流れるの
で、クランク室圧力と吸入圧力の差圧は変化せず、この
ため斜板の傾斜角が最大の大容量で運転が継続される。
【0011】そして、冷房装置の負荷が低減され、吸入
圧力が設定値まで低下すると、弁体により弁孔が閉鎖さ
れるので、クランク室から吸入室へのガスの供給が停止
され、このためクランク室内の圧力がブローバイガスに
より増大して揺動斜板の傾斜角が減少され、冷房負荷の
低減に応じて圧縮機の吐出容量が減少する。
【0012】又、圧縮機が大容量状態で通常運転状態か
ら高速回転に切り換えられると、吸入圧力が低下すると
ともに、圧縮室からブローバイされるガスの量が増大し
てクランク室圧力と吸入圧力との差圧が増大する。そし
て、このクランク室圧力は弁室内で弁体を閉鎖する方向
への付勢力として作用し、かつ吸入圧力の低下も弁体を
閉鎖する方向へ作用するため、圧縮機の回転数が増大し
て前記差圧が増大するほど弁体は閉鎖方向へ強く押圧さ
れ、弁体を開放するための吸入圧力の設定値が上昇する
ことになる。従って、圧縮機の回転数が上昇しても、弁
体が開放されることはなくクランク室圧力が上昇し易
く、クランク室圧力と吸入圧力との差圧が増大して揺動
斜板の傾斜角が減少し吐出容量が低減され、高速運転時
に揺動斜板の往復慣性力が低減されて、容量制御性能が
向上する。
【0013】
【実施例】以下、この発明を具体化した第1実施例を図
1〜図5に基づいて説明する。図2に示すようにシリン
ダブロック1の前端部にはフロントハウジング2が接合
固定され、後端面にはバルブプレート3を介して吸入室
4a及び吐出室4bを形成するリヤハウジング4が接合
固定されている。前記バルブプレート3には吸入室4a
からシリンダブロック1に形成したシリンダボア1a内
圧縮室に冷媒ガスを吸入し得る吸入弁機構5が設けら
れ、シリンダボア1a内で圧縮された冷媒ガスを吐出室
4bに吐出し得る吐出弁機構6が設けられている。
【0014】前記シリンダブロック1及びフロントハウ
ジング2の中心部には駆動軸7がベアリング8により支
持されている。この駆動軸7の中間部には回転駆動体9
が嵌合固定され、その外周にはアーム10が一体に突出
形成されている。又、該アーム10に形成した長孔10
aには連結ピン11を介して回転支持体12が前後方向
の揺動可能に、かつ駆動軸7と同期回転可能に支持され
ている。この回転支持体12のボス部12aには揺動斜
板13が相対回転可能に、かつシリンダブロック1及び
フロントハウジング2に固定した回転防止ロッド14に
より定位置おいて前後方向への傾動可能に支持されてい
る。
【0015】前記駆動軸7上にはスリーブ15が軸線方
向の往復動可能に支持され、該スリーブ15は連結ピン
16により前記回転支持体12のボス部12aに連結さ
れている。
【0016】前記スリーブ15は駆動軸7上に装設した
バネ17により常には揺動斜板13及び回転支持体12
を傾斜角が最大になる位置に付勢している。前記揺動斜
板13は前記シリンダボア1a内に収容した複数のピス
トン18とピストンロッド19を介してそれぞれ連設さ
れている。
【0017】従って、駆動軸7が回転されて回転駆動体
9、連結ピン11及び回転支持体12が一体となって回
転されると、揺動斜板13が非回転状態で前後に揺動さ
れ、ピストンロッド19を介してピストン18がシリン
ダボア1a内で往復動される。このため吸入室4aから
吸入した冷媒ガスが、シリンダボア1a内で圧縮された
後、吐出室4bへ吐出される。この時シリンダボア1a
内は圧縮時にピストン18の外周面から漏洩するブロー
バイガスによりクランク室2a内の圧力Pcが増大する
が、これは次に述べる圧力制御弁22によって調整され
る。
【0018】そこで、圧力制御弁22について説明する
と、クランク室2aと吸入室4aはシリンダブロック
1、弁板3及びリヤハウジング4に形成した抽気通路2
1により連通されている。この抽気通路21の途中には
圧力制御弁22が介在されている。この圧力制御弁22
は図2に示すようにリヤハウジング4の取付孔4cに嵌
入したケーシング23を備えている。このケーシング2
3にはクランク室2aと連通する抽気通路21を介して
弁室24、弁孔25及び該弁孔25に連通するバネ室2
6がその順に形成されている。又、前記弁室24内には
図1に示すように弁体27の頭部27aが収容され、そ
のロッド部27bはケーシング23に形成した挿通孔2
3aに挿通案内されている。前記バネ室26内には前記
弁体27を開放方向に付勢するバネ28が収容されてい
る。
【0019】さらに、前記ケーシング23の端部にはダ
イヤフラム29がケーシング30とともに接合固定さ
れ、該ケーシング30内には定圧室31が形成されてい
る。そして定圧室31内に収容したバネ32を蓋33に
よりダイヤフラム29側へ押圧し、このバネ32の付勢
力により前記ロッド部27bを介して弁体27を閉鎖方
向に付勢している。そして、前記ダイヤフラム29の定
圧室31と反対側に形成される感圧室34は通路35を
介して吸入室4aと連通されている。
【0020】この実施例においては、前記ダイヤフラム
29、ケーシング30、定圧室31、バネ32、蓋3
3、感圧室33及びバネ28等により弁体27を吸入圧
力Psを感知して該吸入圧力Psが低下(上昇)した場
合に弁体27を閉鎖(開放)方向へ制御する感圧制御手
段Kを構成している。
【0021】次に、前記のように構成した揺動斜板式可
変容量圧縮機についてその作用を説明する。今、図2に
おいて冷房負荷が大きくて吸入圧力Psが高く、弁体2
7が弁孔25を開口した状態にあり、揺動斜板13が最
大(100%)容量位置に変位された状態で、圧縮機が
起動されると、吸入圧力Psが冷房負荷の低下に伴って
次第に低下する。又、シリンダボア1a内圧縮室からク
ランク室2aにブローバイされたガスは、クランク室の
圧力Pcを増大する方向に作用するが、このガスはクラ
ンク室2aから抽気通路21を介して吸入室4aへ流れ
るので、クランク室圧力Pcと吸入圧力Psの差圧ΔP
csは変化せず、このため斜板13の傾斜角が最大の大容
量で運転が継続される。
【0022】そして、冷房装置の負荷が低減され、吸入
圧力Psが設定値Psoまで低下すると、弁体27により
弁孔25が閉鎖されるので、クランク室2aから吸入室
4aへのガスの供給が停止される。このためクランク室
2a内の圧力Pcがブローバイガスにより増大して揺動
斜板13の傾斜角が減少され、冷房負荷の低減に応じて
圧縮機の吐出容量が減少する。
【0023】又、大容量状態の圧縮機が通常運転状態か
ら高速回転に切り換えられると、吸入圧力Psが低下す
るとともに、シリンダボア1a内圧縮室からブローバイ
されるガスの量が増大してクランク室圧力Pcと吸入圧
力Psとの差圧ΔPcsが増大する。そして、このクラン
ク室圧力Pcは弁室24内で弁体27を閉鎖する方向へ
の付勢力として作用し、かつ吸入圧力Psの低下も弁体
27を閉鎖する方向へ作用するため、圧縮機の回転数N
が増大して前記差圧ΔPcsが増大するほど弁体27は閉
鎖方向へ強く押し付けられ、弁体27を開放するための
吸入圧力Psの設定値Psoが図3に示すように上昇する
ことになる。従って、揺動斜板13の傾斜角が最大とな
り大容量で圧縮機が運転されている場合に、その回転数
Nが増大しても、弁体27が開放されることはなくクラ
ンク室圧力Pcが上昇し易い。このためクランク室圧力
Pcと吸入圧力Psとの差圧ΔPcsが増大して揺動斜板
13の傾斜角が減少し吐出容量が低減され、高速回転時
に揺動斜板13の往復慣性力が低減されて、容量制御性
能が向上する。
【0024】すなわち、図4に示すように圧縮機を10
0%容量で運転した後、回転数Nを高めると、100%
容量曲線に沿って吸入圧力Psが低下する。そして、吸
入圧力Psが設定値Psoまで低下すると、弁体27が閉
鎖されて、クランク室2aから吸入室4aへの冷媒ガス
の流入が阻止され、前記差圧ΔPCSが増加されて図4に
直線Lで示すように吸入圧力Psの設定値Psoが回転数
Nに比例して上昇する。従って、回転数Nが上昇した場
合に吐出容量が100%から90、80、70と言うよ
うに前記直線Lで示す設定値Psoに基づいて順次低減さ
れる。従って、図4に破線で示すように吸入圧力Psの
設定値Psoが回転数の増加に伴って低下する従来例に比
較して圧縮機の回転数が同じ高速回転Nhの場合に、従
来例の吐出容量が一例として90%であり、前記実施例
の吐出容量は70%となり、20%容量低減され、高速
回転時に揺動斜板13の往復慣性力が低減されて、容量
制御性能が向上する。
【0025】なお、図4の吸入圧力Psの設定値Pso
低くなる従来例の場合には、高速回転数Nhを越えた場
合に揺動斜板の往復慣性力が増加して容量増加方向のモ
ーメントが高くなり、安定するためにより高いクランク
室圧力Pcを必要とするにもかかわらず、吸入圧力Ps
が変化しないため、クランク室圧力Pcが上がらず、不
安定状態となる。
【0026】次に、この発明を具体化した第2実施例を
図5〜図7に基づいて説明する。この第2実施例におい
ては図5に示すように前記弁体27に圧力感知用のロッ
ド36を連結し、ケーシング23の上部に設けた感圧室
37にロッド36の端部を突出させ、該感圧室37を連
通路38により吐出室4bと連通している。そして、吐
出圧力Pdが増大すると、感圧室37の圧力Pdが増大
し、弁体27のロッド36を押圧し、弁体27を開放す
るようにしている。その他の構成は前記第1実施例と同
様である。
【0027】従って、図6に示すように吐出圧力Pdと
クランク室圧力Pcとの差圧ΔPdcが増大するほど、吸
入圧力Psが増大し、この特性に基づいて弁体27の開
度が調整される。又、この実施例では図7に示すように
吐出圧力Pdが上昇するほど、吸入圧力Psが低下す
る。このため、吐出圧力Pdが高くて熱負荷の大きい運
転状態において吸入圧力Psを低下させて冷房能力を高
めクーリングダウン特性を向上させることができる。
【0028】なお、この発明は前記両実施例に限定され
るものではなく、次のように具体化することもできる。 (1)前記実施例においてはバネ28により弁体27を
開放する方向に付勢したが、これを省略するとともに弁
体27のロッド27bとダイヤフラム29を連結するこ
と。
【0029】(2)前記ダイヤフラム29に代えてベロ
ーズ(図示略)を使用すること。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は圧縮機
が高速運転されている時に、吐出容量を低減して揺動斜
板の往復慣性力による前後方向のハンチング動作を抑制
して容量制御性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を具体化した第1実施例の圧力制御弁
を示す縦断面図である。
【図2】クランク室圧力と吸入圧力の差圧と吸入圧力と
の関係を示すグラフである。
【図3】揺動斜板式可変容量圧縮機全体を示す縦断面図
である。
【図4】圧縮機の回転数と吸入圧力との関係を示すグラ
フである。
【図5】この発明の第2実施例を示す圧力制御弁の縦断
面図である。
【図6】同じく吐出圧力とクランク室圧力の差圧と、吸
入圧力との関係を示すグラフである。
【図7】同じく吐出圧力と吸入圧力との関係を示すグラ
フである。
【図8】従来の圧力制御弁を示す縦断面図である。
【図9】従来の圧力制御弁を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック、1a シリンダボア、2 フロ
ントハウジング、2aクランク室、4 リヤハウジン
グ、4a 吸入室、4b 吐出室、7 駆動軸9 回転
駆動体、12 回転支持体、13 揺動斜板、18 ピ
ストン、21抽気通路、22 圧力制御弁、24 弁
室、25 弁孔、26 バネ室、27弁体、28,32
バネ、29 ダイヤフラム、31 定圧室、34 感
圧室、K 感圧制御手段。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】揺動斜板式可変容量圧縮機全体を示す縦断面図
である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】クランク室圧力と吸入圧力の差圧と吸入圧力と
の関係を示すグラフである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 久和 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸入室と吐出室及びクランク室とを備
    え、駆動軸に対してピストンを往復動させるための揺動
    斜板を傾動可能に装着し、クランク室圧力と吸入圧力と
    の差圧に応じて前記揺動斜板の傾斜角が変化して、吐出
    容量を制御するようにした揺動斜板式可変容量圧縮機に
    おいて、 クランク室と吸入室を抽気通路により連通し、該抽気通
    路の途中に弁室と弁孔を設け、クランク室側に位置する
    前記弁室内には前記弁孔を開閉する弁体を収容し、さら
    に前記弁体を付勢部材により常には開放位置へ付勢する
    とともに、吸入圧力を感知して該吸入圧力が低下したと
    き前記弁体を閉鎖方向へ制御する感圧制御手段を設けた
    揺動斜板式可変容量圧縮機。
JP04110545A 1992-04-28 1992-04-28 斜板式可変容量圧縮機 Expired - Fee Related JP3089816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110545A JP3089816B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 斜板式可変容量圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110545A JP3089816B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 斜板式可変容量圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306679A true JPH05306679A (ja) 1993-11-19
JP3089816B2 JP3089816B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=14538544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04110545A Expired - Fee Related JP3089816B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 斜板式可変容量圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089816B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751971B2 (en) 2001-10-22 2004-06-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Variable displacement type compressor, air conditioner with the variable displacement type compressor, and method for controlling displacement in the variable displacement type compressor
JP2008223696A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanden Corp 制御弁及び制御弁を備える可変容量圧縮機
US7523620B2 (en) 2004-12-24 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Displacement control mechanism for variable displacement compressor
WO2020013155A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2020013156A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2020013169A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2020013154A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN111684157A (zh) * 2018-02-15 2020-09-18 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US11156301B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11225962B2 (en) 2018-05-23 2022-01-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11378194B2 (en) 2018-11-07 2022-07-05 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11391388B2 (en) 2018-12-04 2022-07-19 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11401923B2 (en) 2018-02-15 2022-08-02 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11473684B2 (en) 2018-12-04 2022-10-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11473683B2 (en) 2018-08-08 2022-10-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11598437B2 (en) 2019-03-01 2023-03-07 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11841090B2 (en) 2019-04-03 2023-12-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11873804B2 (en) 2018-02-27 2024-01-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11873805B2 (en) 2018-08-08 2024-01-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11927275B2 (en) 2019-04-03 2024-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11994120B2 (en) 2018-07-12 2024-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102622072B1 (ko) * 2022-01-28 2024-01-09 주식회사 삼영특수인쇄 플렉소 필름 인쇄 및 로터리 실크 스크린 인쇄를 이용한 점자 스티커 제조 방법

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751971B2 (en) 2001-10-22 2004-06-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Variable displacement type compressor, air conditioner with the variable displacement type compressor, and method for controlling displacement in the variable displacement type compressor
US7523620B2 (en) 2004-12-24 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Displacement control mechanism for variable displacement compressor
JP2008223696A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanden Corp 制御弁及び制御弁を備える可変容量圧縮機
US11156301B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11401923B2 (en) 2018-02-15 2022-08-02 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11319940B2 (en) 2018-02-15 2022-05-03 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN111684157A (zh) * 2018-02-15 2020-09-18 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US11873804B2 (en) 2018-02-27 2024-01-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11225962B2 (en) 2018-05-23 2022-01-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN112384695A (zh) * 2018-07-12 2021-02-19 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US11994120B2 (en) 2018-07-12 2024-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JPWO2020013154A1 (ja) * 2018-07-12 2021-07-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JPWO2020013155A1 (ja) * 2018-07-12 2021-07-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US11536257B2 (en) 2018-07-12 2022-12-27 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JPWO2020013156A1 (ja) * 2018-07-12 2021-08-05 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN112384696A (zh) * 2018-07-12 2021-02-19 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
WO2020013154A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN112384695B (zh) * 2018-07-12 2022-12-06 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US11555489B2 (en) 2018-07-12 2023-01-17 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
WO2020013155A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2020013156A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN112424473B (zh) * 2018-07-13 2023-02-28 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
CN112424473A (zh) * 2018-07-13 2021-02-26 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US11480166B2 (en) 2018-07-13 2022-10-25 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
WO2020013169A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JPWO2020013169A1 (ja) * 2018-07-13 2021-07-15 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US11473683B2 (en) 2018-08-08 2022-10-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11873805B2 (en) 2018-08-08 2024-01-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11378194B2 (en) 2018-11-07 2022-07-05 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11473684B2 (en) 2018-12-04 2022-10-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11391388B2 (en) 2018-12-04 2022-07-19 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11598437B2 (en) 2019-03-01 2023-03-07 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11841090B2 (en) 2019-04-03 2023-12-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11927275B2 (en) 2019-04-03 2024-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089816B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05306679A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP4706617B2 (ja) 圧縮機の吸入絞り弁
JPH0637874B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPS6341676A (ja) 容量可変圧縮機
JP3114398B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH06200875A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH09228956A (ja) 可変容量型圧縮機
KR100193911B1 (ko) 사판식 압축기
JPH0229877B2 (ja)
JP2949836B2 (ja) 斜板式連続可変容量型圧縮機
JP3082485B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPS62247186A (ja) 可変容量圧縮機
JP3080280B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPS6255478A (ja) 可変容量圧縮機
JP3104821B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3156328B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機の容量制御方法
JPH06249145A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH0581756B2 (ja)
JP3856281B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3182944B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH09273483A (ja) 可変容量型圧縮機
JPH06330856A (ja) 容量可変圧縮機の容量制御装置
JP2692154B2 (ja) 可変容量圧縮機の容量制御装置
JPH0756257B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP2001193647A (ja) 往復動型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees