JPH05306203A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPH05306203A
JPH05306203A JP10701092A JP10701092A JPH05306203A JP H05306203 A JPH05306203 A JP H05306203A JP 10701092 A JP10701092 A JP 10701092A JP 10701092 A JP10701092 A JP 10701092A JP H05306203 A JPH05306203 A JP H05306203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
component
pyrimidinyloxy
triazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10701092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shimotori
均 下鳥
Yuji Yanase
勇次 柳瀬
Naofumi Tomura
直文 戸村
Takeshi Sekino
武 関野
Yoko Kuno
陽子 久野
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10701092A priority Critical patent/JPH05306203A/ja
Publication of JPH05306203A publication Critical patent/JPH05306203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施用薬量を少なく、また、ステロール生合成
阻害作用を有する殺菌剤に対する薬剤耐性菌にも効果を
有する農園芸用殺菌組成物を提供する。 【構成】 一般式(I)で表されるピリミジニルオキシ
(チオ)キノリン誘導体(式中、Xは酸素原子又は硫黄
原子、R1およびR2は炭素数1〜3のアルキル基または
アルコキシ基、Yはハロゲン原子、およびnは1または
2の整数を表す)とステロール生合成阻害作用を有する
殺菌剤の一種以上とを一定の割合で混合してなる農園芸
用殺菌組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1成分として一般式
(I)(化2)
【0002】
【化2】 (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1及びR2は炭素
数1〜3のアルキル基またはアルコキシ基、Yはハロゲ
ン原子、およびnは1又は2の整数を表す)で表される
ピリミジニルオキシ(チオ)キノリン誘導体の少なくと
も1種と、第2成分として1−(4−クロロフェノキ
シ)−3、3−ジメチル−1−(1、2、4−トリアゾ
ール−1−イル)−2−ブタノン[トリアジメホン、化
合物A]、2−(2、4−ジクロロフェニル)−1−
(1H−1、2、4−トリアゾール−1−1−イル)ヘ
キサン−2−オール[ヘキサコナゾール、化合物B]、
2−(2、4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−
1、3−ジオキソラン−2−イルメチル)−1H−1、
2、4−トリアゾール[プロピコナゾール、化合物
C]、1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3、3−
ジメチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾール−1
−イル)ブタン−2−オール[ビテルタノール、化合物
D]、1−{ビス(4−フルオロフェニル)メチルシリ
ル}メチル−1H−1、2、4−トリアゾール[フルシ
ラゾール、化合物E]、1−N−n−プロピル−N−
{2−(2、4、6−トリクロロフェノキシエチル)カ
ルバモイル}イミダゾール[プロクロラズ、化合物
F]、1−{1−(4−クロロ−2−トリフルオロメチ
ルフェニル)イミノ−2−プロポキシエチル)1H−イ
ミダゾール[トリフルミゾール、化合物G]、α−(2
−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−5
−ピリミジンメタノール[フェナリモル、化合物H]、
4−(3−t−ブチルフェニル−2−メチルプロピル)
−2、6−ジメチルモルホリン[フェンプロピモルフ、
化合物I]、4−(n−トリデカニル)−2、6−ジメ
チルモルホリン[トリデモルフ、化合物J]、または
1、4−ビス(2、2、2−トリクロロ−1−ホルムア
ミドエチル)ピペラジン[トリホリン、化合物K]の少
なくとも一種を含有することを特徴とする農園芸用殺菌
組成物に関するものである。
【0003】
【従来の技術】一般式(I)で表される化合物は農園芸
用殺菌剤として有用な新規化合物である。一方、本発明
において一般式(I)で表される化合物と混合して使用
される他の化合物A〜Kは果樹や野菜等の幅広い植物病
害に対して農園芸用殺菌剤として広く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般式
(I)で表される化合物は、低濃度で防除効果を示すも
のの、その効果を示す植物病害の範囲は、各種作物のう
どんこ病のほか、やや狭い範囲の病害に限られている。
一方、化合物A〜Kは、ステロール生合成阻害作用を有
する殺菌剤であり、各々その防除効果において特徴を有
しているが、特定の植物病害に対しては薬剤耐性菌の出
現のため効果が不十分である場合も多い。従って、広い
範囲の病害に対して低濃度で防除効果を示し、また、薬
剤耐性菌にも効果の高い薬剤を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者らは
前記課題を解決すべく鋭意研究した結果、一般式(I)
で表される化合物と化合物A〜Kを特定の割合で混合す
ることにより、それぞれの化合物を単独で使用した場合
に比べて使用薬量を大幅に減少させることができたり、
それぞれの化合物を単独で使用した場合には全く防除効
果を示さない植物病害にも効果を示すことがわかり、防
除可能な病害のスペクトルを拡大することができること
を発見した。
【0006】すなわち本発明は、第1成分として一般式
(I)(化3)
【0007】
【化3】 (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1及びR2は炭素
数1〜3のアルキル基またはアルコキシ基、Yはハロゲ
ン原子、およびnは1又は2の整数を表す)で表される
ピリミジニルオキシ(チオ)キノリン誘導体の少なくと
も1種と、第2成分として1−(4−クロロフェノキ
シ)−3、3−ジメチル−1−(1、2、4−トリアゾ
ール−1−イル)−2−ブタノン[トリアジメホン、化
合物A]、2−(2、4−ジクロロフェニル)−1−
(1H−1、2、4−トリアゾール−1−1−イル)ヘ
キサン−2−オール[ヘキサコナゾール、化合物B]、
2−(2、4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−
1、3−ジオキソラン−2−イルメチル)−1H−1、
2、4−トリアゾール[プロピコナゾール、化合物
C]、1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3、3−
ジメチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾール−1
−イル)ブタン−2−オール[ビテルタノール、化合物
D]、1−{ビス(4−フルオロフェニル)メチルシリ
ル}メチル−1H−1、2、4−トリアゾール[フルシ
ラゾール、化合物E]、1−N−n−プロピル−N−
{2−(2、4、6−トリクロロフェノキシエチル)カ
ルバモイル}イミダゾール[プロクロラズ、化合物
F]、1−{1−(4−クロロ−2−トリフルオロメチ
ルフェニル)イミノ−2−プロポキシエチル)1H−イ
ミダゾール[トリフルミゾール、化合物G]、α−(2
−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−5
−ピリミジンメタノール[フェナリモル、化合物H]、
4−(3−t−ブチルフェニル−2−メチルプロピル)
−2、6−ジメチルモルホリン[フェンプロピモルフ、
化合物I]、4−(n−トリデカニル)−2、6−ジメ
チルモルホリン[トリデモルフ、化合物J]、または
1、4−ビス(2、2、2−トリクロロ−1−ホルムア
ミドエチル)ピペラジン[トリホリン、化合物K]の少
なくとも一種を有効成分として含有する農園芸用殺菌組
成物に関するものである。
【0008】一般式(I)で表される新規なピリミジニ
ルオキシ(チオ)キノリン誘導体は例えば次のような方
法で製造することができる。
【0009】
【化4】 通常エーテル結合やスルフィド結合の合成には対応する
ハロゲン化物と、水酸化物或いはメルカプタン類を塩基
の存在下に反応させることにより得られる。しかし、本
発明の化合物はこの条件下では得ることが出来ない。種
々検討した結果、出発物質である(II)と(III)
を混合して加熱するか、或いは場合によっては反応に不
活性な溶媒を添加して流動性を与えて加熱することによ
り本発明の化合物が得られる。
【0010】本発明に係る農園芸用殺菌組成物が優れた
防除効果を示す病害としてはキュウリうどんこ病、キュ
ウリ炭疽病、キュウリ黒星病、キュウリ灰色かび病、イ
チゴうどんこ病、イチゴ炭疽病、イチゴ灰色かび病、ト
マトうどんこ病、トマト葉かび病、トマト灰色かび病、
ピーマンうどんこ病、インゲン菌核病、ダイズ菌核病、
テンサイ褐斑病、ラッカセイ褐斑病、バラうどんこ病、
バラ黒星病、ムギ類うどんこ病、コムギ赤さび病、ブド
ウうどんこ病、ブドウさび病、ブドウ褐斑病、ぶどう灰
色かび病、リンゴ黒星病、リンゴ斑点落葉病、リンゴう
どんこ病、ナシ黒星病、ナシ赤星病、およびナシ黒斑病
等をあげることができる。
【0011】本発明に係る一般式(I)で表される化合
物を農園芸用殺菌剤として使用する場合は、処理する植
物に対して原体をそのまま使用してもよいが、一般には
不活性な液体担体または固体担体と混合し、通常用いら
れる製剤形態である粉剤、水和剤、フロアブル剤、乳
剤、粒剤及びその他の一般に慣用される形態の製剤とし
て使用される。更に製剤上必要ならば補助剤を添加する
こともできる。
【0012】ここでいう担体とは、処理すべき部位への
有効成分の到達を助け、また有効成分化合物の貯蔵、輸
送、取扱いを容易にするために配合される合成または天
然の無機または有機物質を意味する。担体としては、通
常農園芸用薬剤に使用されるものであるならば固体また
は液体のいずれでも使用でき、特定のものに限定される
ものではない。
【0013】例えば固体担体としては、モンモリロナイ
ト、カオリナイト等の粘土類、珪藻土、白土、タルク、
バーミュキュライト、石膏、炭酸カルシュウム、シリカ
ゲル、硫安等の無機物質、大豆粉、鋸屑、小麦粉等の植
物性有機物質および尿素等が挙げられる。
【0014】液体担体としては、トルエン、キシレン、
クメン等の芳香族炭化水素類、ケロシン、鉱油などのパ
ラフィン系炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルム、ジ
クロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、アセトン、
メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオキサン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、
メタノール、エタノール、プロパノール、エチレングリ
コールなどのアルコール類、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシドおよび水等が挙げられる。更に本発
明の組成物の効力を増強するために、製剤の剤型、適用
場面等を考慮して目的に応じてそれぞれ単独に、又は組
み合わせて次の様な補助剤を使用することも出来る。補
助剤としては、通常農園芸用薬剤に使用される界面活性
剤、結合剤(例えば、リグニンスルホン酸、アルギン
酸、ポリビニルアルコール、アラビアゴム、CMCナト
リウム等)、安定剤(例えば、酸化防止用にフェノール
系化合物、チオール系化合物又は高級脂肪酸エステル等
を用いたり、pH調整剤として燐酸塩を用いたり、時に
光安定剤も用いる)等を必要に応じて単独又は組み合わ
せて使用出来る。更に場合によっては防菌防黴のために
工業用殺菌剤、防菌防黴剤などを添加することも出来
る。
【0015】補助剤について更に詳しく述べる。乳化、
分散、拡展、湿潤、結合、安定化等の目的ではリグニン
スルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキ
ル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸
塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル塩等
のアニオン性界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエ
ーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、ポリオ
キシアルキレンアルキルアミド、ポリオキシアルキレン
アルキルアミド、ポリオキシアルキレンアルキルチオエ
ーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリセ
リン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリ
オキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ
シプロピレンポリオキシエチレンブロックポリマー等の
非イオン性界面活性剤、ステアリン酸カルシウム、ワッ
クス等の滑剤、イソプロピルヒドロジエンホスフェート
等の安定剤、その他メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、カゼイン、アラビアゴム等が挙げられ
る。しかし、これらの成分は以上のものに限定されるも
のではない。
【0016】本発明組成物の有効成分であるピリミジニ
ルオキシ(チオ)キノリン誘導体とトリアジメホン、お
よびヘキサコナゾール、およびプロピコナゾール、およ
びフルシラゾール、およびプロクロラズ、およびトリフ
ルミゾール、およびフェナリモル、およびフェンプロピ
モルフ、およびトリデモルフ、およびトリホリンのうち
の一種以上との組成比は、ピリミジニルオキシ(チオ)
キノリン誘導体と化合物A〜化合物Kとの重量比が1:
0.2〜1:100、好ましくは1:0.5〜1:50
であり、また製剤中の有効成分量は1〜90重量%であ
る。補助剤の含有量は0〜80重量%であり、担体の含
有量は、100重量%から有効成分化合物及び補助剤の
含有量を差し引いた量である。
【0017】本発明に係る組成物は、そのままで、ある
いは水に希釈して茎葉散布するか、または土壌に散粉、
散粒して混和するか、あるいは土壌施用する等の種々の
形態で使用することができる。また、他の殺菌剤と混合
して用いることにより、防除効果の増強が期待できる。
さらに殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物成長
調節剤、肥料、土壌改良剤と混合して用いることもでき
る。
【0018】本発明に係る組成物を殺菌剤として用いる
場合、施用量および施用濃度は対象作物、対象病害、病
害の発生程度、剤型、施用方法、および各種環境条件等
により変動するが散布する場合には有効成分量がアール
当たり0.1〜100gであり、好ましくは0.5〜2
0gである。また、水和剤、乳剤、あるいはフロワブル
剤等を水で希釈して施用する場合、その希釈倍率は20
0〜5000倍が適当であり、好ましくは500〜20
00倍である。
【0019】
【実施例】次にピリミジニルオキシ(チオ)キノリン誘
導体の製造法を参考合成例をあげて具体的に説明する。
【0020】参考合成例 1 7−クロロ−4−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジ
ニルオキシ)キノリン〔化合物番号1〕の合成 4,7−ジクロロキノリン3.65g、4,6−ジメト
キシ−2−ヒドロキシピリミジン1.56g及びN,N
−ジメチルイミダゾリジノン5mlを加え、120℃で
5時間加熱した。冷却後シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で分離
し、7−クロロ−4−(4,6−ジメトキシ−2−ピリ
ミジニルオキシ)キノリンを得た。収量1.53g mp 119-120℃ NMR(CDCl3)δ:3.81(6H,s),5.87(1H,s),7.30
(1H,d,J=5.1Hz),7.50(1H,dd,J=2.20Hz,8.80Hz),8.06(1
H,d,J=8.80Hz),8.14(1H,d,J=2.20Hz),8.91(1H,d,J=5.1H
z)
【0021】参考合成例 2 5,7−ジクロロ−4−(4,6−ジエチル−2−ピリ
ミジニルチオ)キノリン〔化合物番号10〕の合成 4,5,7−トリクロロキノリン3.1g、4,6−ジ
エチル−2−メルカプトピリミジン2.5g及びN,N
−ジメチルイミダゾリジノン20mlを加え、室温で2
時間撹拌した。反応混合物を水50mlに排出し、酢酸
エチルで抽出した。水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で分
離して5,7−ジクロロ−4−(4,6−ジエチル−2
−ピリミジニルチオ)キノリン5.2gを得た。 mp 113-114.3℃ NMR(CDCl3)δ:1.08(6H,t,7.3Hz),2.58(4H,q,
J=7.3Hz),6.73(1H,s),7.57(1H,d,J=2.2Hz),7.78(1H,d,J
=4.4Hz),8.10(1H,d,J=2.2Hz),8.80(1H,d,J=4.4Hz)
【0022】参考合成例 3 7−クロロ−4−(4,6−ジメチル−2−ピリミジニ
ルチオ)キノリン〔化合物番号3〕の合成 4,7−ジクロロキノリン1.17g、4,6−ジメチ
ル−2−メルカプトピリミジン1.0g及びN,N−ジ
メチルイミダゾリジノン3mlを混合し、80℃で1時
間加熱した。冷後カラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン/酢酸エチル=1/1)で分離して7−クロロ−4
−(4、6−ジメチル−2−ピリミジニルチオ)ピリミ
ジン0.83gを得た。 mp 127.4〜129.5 ℃ NMR(CDCl3)δ:2.30(6H,s),6.75(1H,s),7.47
(1H,m),7.84(1H,d,J=4.4Hz),8.12(1H,s),8.14(1H,m),8.
90(1H,d,J=4.4Hz)
【0023】他のピリミジニルオキシ(チオ)キノリン
誘導体についても上記の参考例に準じて合成することが
できる。ピリミジニルオキシ(チオ)キノリン誘導体の
代表例を物性値とともに第1表(表1、2)に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】次に本発明に係る農園芸用殺菌組成物の製
剤例を実施例としてを示す。有効成分化合物は前記第1
表の化合物番号および化合物A〜Kの記号で示す。 製剤例 1(粉剤) 化合物(1):0.5部、化合物A:1部、ケイソウ
土:10部、ステアリン酸カルシウム:0.5部および
クレー:88部を均一に混合粉砕し、粉剤100部を得
た。
【0027】製剤例 2(粉剤) 化合物(3):1部、化合物B:5部、ケイソウ土:2
0部、ステアリン酸カルシウム:1.0部およびクレ
ー:73部を均一に混合粉砕し、粉剤100部を得た。
【0028】製剤例 3(水和剤) 化合物(2):10部、化合物C:25部、ケイソウ
土:30部、白土:33部、及びアルキルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム:2部を均一に混合粉砕して水和剤1
00部を得た。
【0029】製剤例 4(水和剤) 化合物(5):25部、化合物D:25部、タルク:3
5部、ホワイトカーボン:10部、アルキルナフタレン
スルホン酸ナトリウム:3部およびラウリルリン酸ナト
リウム:2部を均一に混合粉砕して水和剤100部を得
た。
【0030】製剤例 5(水和剤) 化合物(7):20部、化合物E:10部、タルク:3
0部、ホワイトカーボン:20部、グリセリン脂肪酸エ
ステル:10部およびラウリルリン酸ナトリウム:10
部を均一に混合粉砕して水和剤100部を得た。
【0031】製剤例 6(フロワブル剤) 化合物(7):5部、化合物H:20部、フロピレング
リコール:7部、リグニンスルホン酸ナトリウム4部、
ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩2部および
水62部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロワブル
剤100部を得た。
【0032】製剤例 7(フロワブル剤) 化合物(5):10部、化合物A:20部、プロピレン
グリコール:7部、ポリオキシエチレンジアリルエーテ
ルスルフェート:10部、シリコン系消泡剤:0.2お
よび水:52.8部をサンドグラインダーで湿式粉砕し
フロワブル剤100部を得た。
【0033】製剤例 8(フロワブル剤) 化合物(5):10部、化合物J:10部、プロピレン
グリコール:10部、ポリオキシエチレンオレイン酸エ
ステル:7部、ポリオキシエチレンジアリルエーテルス
ルフェート:10部、シリコン系消泡剤:0.2および
水:52.8部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロ
ワブル剤100部を得た。
【0034】製剤例 9(フロワブル剤) 化合物(7):20部、化合物D:10部、プロピレン
グリコール:7部、ポリオキシエチレンオレイン酸エス
テル:7部、ポリオキシエチレンジアリルエーテルスル
フェート:10部、シリコン系消泡剤:0.2および
水:45.8部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロ
ワブル剤100部を得た。
【0035】製剤例 10(フロワブル剤) 化合物(7):15部、化合物D:15部、プロピレン
グリコール:7部、ジアルキルコハク酸ナトリウム:7
部、ポリオキシエチレンジアリルエーテルスルフェー
ト:10部、シリコン系消泡剤:0.2および水:4
5.8部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロワブル
剤100部を得た。
【0036】試験例 1 キュウリうどんこ病防除効果試験 温室内で直径7.5cmのビニールポットに生育させた
キュウリ(品種:促成にっぽん)の第一葉期苗に、製剤
例2に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して3ポ
ット当たり50mlづつ散布した。薬液が風乾した後、
予めキュウリ葉上で発生させておいたキュウリうどんこ
病菌胞子を軽く葉上に振るい落として接種した。接種1
0日後に1葉当たりにキュウリうどんこ病の病斑の占め
る面積を次の指標に従って調査した。結果を第2表(表
3〜8)に示す。
【0037】発病度 0:発病なし 1:病斑の面積が5%以下 2: 〃 5〜25% 3: 〃 25〜50% 4: 〃 50%以上
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】
【表7】
【0043】
【表8】
【0044】試験例 2 コムギうどんこ病防除効果試験 温室内で直径7.5cmのビニールポットに生育させた
コムギ(品種:農林26号)の第一葉期苗に、製剤例3
に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、3ポッ
ト当たり50mlずつ散布した。その翌日に、予めコム
ギ葉上で発生させておいたコムギうどんこ病菌胞子を軽
く葉上に振るい落として接種した。接種10日後に1葉
当たりのコムギうどんこ病菌の菌叢数を調査し、次式に
より防除価(%)を算出した。結果を第3表(表9〜1
4)に示す。
【0045】
【0046】
【表9】
【0047】
【表10】
【0048】
【表11】
【0049】
【表12】
【0050】
【表13】
【0051】
【表14】
【0052】試験例 3 コムギ赤さび病防除効果試験 温室内で直径7.5cmのビニールポットに生育させた
コムギ(品種:農林26号)の第一葉期苗に、製剤例3
に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、3ポッ
ト当たり50mlずつ散布した。その翌日に、予めコム
ギ葉上で発生させておいたコムギ赤さび病菌胞子を軽く
葉上に振るい落として接種した。接種10日後に1葉当
たりのコムギ赤さび病の病斑数を調査し、次式により防
除価(%)を算出した。結果を第4表(表15〜18)
に示す。
【0053】
【0054】
【表15】
【0055】
【表16】
【0056】
【表17】
【0057】
【表18】
【0058】試験例 4 テンサイ褐斑病防除効果試験 温室内で直径7.5cmのビニールポットに3週間生育
させたテンサイ(品種:モノヒル)に製剤例3に準じて
調製した水和剤を所定濃度に希釈して、3ポット当たり
50mlずつ散布した。その翌日に、テンサイ褐斑病に
罹病したテンサイ葉からテンサイ褐斑病菌胞子を集め、
水に懸濁(3×104個/ml)し、供試植物に噴霧接
種した。接種10日後に1葉当たりの病斑数を調査し、次
式により防除価(%)を算出した。結果を第5表(表1
9〜22)に示す。
【0059】
【0060】
【表19】
【0061】
【表20】
【0062】
【表21】
【0063】
【表22】
【0064】試験例1、2、3および4の結果で明らか
なように、一般式(I)で表される化合物、あるいは現
在幅広く使用されている殺菌剤−化合物A〜Kを単独で
使用した場合に比較して混合施用することにより、優れ
た相乗効果を示し、薬量を大きく減少させることがで
き、またそれぞれの薬剤が単独では効果を示さない植物
病害に対しても混合することにより効果を示した。
【0065】
【発明の効果】本発明に係る一般式(I)で表される化
合物とステロール生合成阻害作用を示す殺菌剤を含有す
る農園芸用殺菌剤は、農業や園芸で問題となる幅広い病
害に対してそれぞれを単独で使用した場合に比べてはる
かに低薬量で顕著な防除効果を示し、さらには薬剤耐性
発現により効果が認められなくなっている病害に対して
も効果を示し、極めて有用な農園芸用殺菌剤である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関野 武 千葉県茂原市東郷1144番地三井東圧化学株 式会社内 (72)発明者 久野 陽子 千葉県茂原市東郷1144番地三井東圧化学株 式会社内 (72)発明者 吉川 幸宏 千葉県茂原市東郷1144番地三井東圧化学株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1成分として一般式(I)(化1) 【化1】 (式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、R1及びR2は炭素
    数1〜3のアルキル基またはアルコキシ基、Yはハロゲ
    ン原子、およびnは1又は2の整数を表す)で表される
    ピリミジニルオキシ(チオ)キノリン誘導体の少なくと
    も1種と第2成分として1−(4−クロロフェノキシ)
    −3、3−ジメチル−1−(1、2、4−トリアゾール
    −1−イル)−2−ブタノン、2−(2、4−ジクロロ
    フェニル)−1−(1H−1、2、4−トリアゾール−
    1−1−イル)ヘキサン−2−オール、2−(2、4−
    ジクロロフェニル)−4−プロピル−1、3−ジオキソ
    ラン−2−イルメチル)−1H−1、2、4−トリアゾ
    ール、1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3、3−
    ジメチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾール−1
    −イル)ブタン−2−オール、1−{ビス(4−フルオ
    ロフェニル)メチルシリル}メチル−1H−1、2、4
    −トリアゾール、1−N−n−プロピル−N−{2−
    (2、4、6−トリクロロフェノキシエチル)カルバモ
    イル}イミダゾール、1−{1−(4−クロロ−2−ト
    リフルオロメチルフェニル)イミノ−2−プロポキシエ
    チル)1H−イミダゾール、α−(2−クロロフェニ
    ル)−α−(4−クロロフェニル)−5−ピリミジンメ
    タノール、4−(3−t−ブチルフェニル−2−メチル
    プロピル)−2、6−ジメチルモルホリン、4−(n−
    トリデカニル)−2、6−ジメチルモルホリン、または
    1、4−ビス(2、2、2−トリクロロ−1−ホルムア
    ミドエチル)ピペラジンの少なくとも1種を有効成分と
    して含有することを特徴とする農園芸用殺菌組成物。
  2. 【請求項2】 第1成分と第2成分との重量比が1:
    0.2〜1:100となる割合で含有することを特徴と
    する請求項1記載の農園芸用殺菌組成物。
  3. 【請求項3】 第1成分と第2成分との重量比が1:
    0.5〜1:50となる割合で含有することを特徴とす
    る請求項1記載の農園芸用殺菌組成物。
JP10701092A 1992-04-24 1992-04-24 農園芸用殺菌組成物 Pending JPH05306203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701092A JPH05306203A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701092A JPH05306203A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 農園芸用殺菌組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05306203A true JPH05306203A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14448216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10701092A Pending JPH05306203A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05306203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018299A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischung
CN105028419A (zh) * 2012-08-17 2015-11-11 陕西美邦农药有限公司 一种含氯苯嘧啶醇的杀菌组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018299A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischung
CN1079638C (zh) * 1994-12-16 2002-02-27 巴斯福股份公司 杀真菌混合物
CN105028419A (zh) * 2012-08-17 2015-11-11 陕西美邦农药有限公司 一种含氯苯嘧啶醇的杀菌组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248086B1 (en) Imidazole derivatives, bactericides containing them, and process for their preparation
JPH069313A (ja) イソチアゾールカルボン酸アニリド誘導体を有効成分とするイネいもち病防除剤
JPH09132567A (ja) ピラゾールカルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH05306203A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH02295983A (ja) チアゾール誘導体
JP3470399B2 (ja) 殺菌剤組成物
JPH05301806A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH05301805A (ja) 農園芸用殺菌組成物
WO2002089583A1 (fr) Procede permettant la production de dimeres de composes de monohydroxyle aromatiques
JPS5931764A (ja) 殺真菌活性、植物生長調整活性および殺草活性を有する新規アルド−ル付加
CS236480B2 (en) Agent with fungicide and bactericide effect
JPS6034949A (ja) ピラゾ−ルカルボキシアニライド誘導体,および殺菌剤
JPH0641119A (ja) トリアジニルチオキノリン誘導体とその製造法およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH09291006A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0649062A (ja) ピリミジニルアミノまたはトリアジニルアミノキノリン誘導体とその製造法およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0710840A (ja) スルフィド誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその中間体
JPH11199566A (ja) 1−置換−ピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤
AU586175B2 (en) Azolyl derivatives of carbocyclic and heterocyclic ketones having fungicidal activity
JPH0649064A (ja) ピリミジニルオキシ(チオ)キノリン n−オキシド誘導体とその製造法およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2760045B2 (ja) ベンジルカーバゼート誘導体及びそれを含有する農園用殺菌剤
JP2000103784A (ja) 5−アルコキシピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする農薬
JPH0123470B2 (ja)
JP3343449B2 (ja) 土壌又は種子処理用殺菌剤組成物
JPH0641117A (ja) ピリミジニルチオキノリン誘導体とその製造法およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH04145067A (ja) ヘテロ酢酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤