JPH05305825A - ラジエータの取付構造 - Google Patents

ラジエータの取付構造

Info

Publication number
JPH05305825A
JPH05305825A JP13631792A JP13631792A JPH05305825A JP H05305825 A JPH05305825 A JP H05305825A JP 13631792 A JP13631792 A JP 13631792A JP 13631792 A JP13631792 A JP 13631792A JP H05305825 A JPH05305825 A JP H05305825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
leg
tank
base
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13631792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maeno
隆 前野
Tsuneichi Furuya
常一 古家
Masato Ueno
正人 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP13631792A priority Critical patent/JPH05305825A/ja
Publication of JPH05305825A publication Critical patent/JPH05305825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造簡易で安価なラジエータの組付構造を提
供する。 【構成】 ラジエータのタンク1を樹脂材で成形すると
ともに、一体にこれより突出するブラケット4を形成
し、その先端に車両パネルへの取付部41を設ける。ブ
ラケット4の基部42と取付部41との間には所定のバ
ネ力で弾性変形する脚部43を形成する。ブラケット4
はタンク1に一体に形成されるから、製造簡易かつ安価
である。ラジエータの振動はブラケット4に形成された
脚部43により良好に吸収されて車両パネルには伝達さ
れない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラジエータの取付構造に
関し、特に製造組付けの手間を要さず、低コストな取付
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に従来のラジエータを示す。ラジエ
ータは、多数の金属製ウォータチューブとフィンを交互
に積層した四角形のウォータコア3と、該ウォーコア3
の上下辺に結合された金属製のアッパおよびロアの各タ
ンク1´、2´とより構成されている。
【0003】アッパタンク1´には頂面中央に注水口1
1が、側面にはエンジンより至る冷却水の流入パイプ1
2が設けられ、ロアタンク2´の側面には放熱後の冷却
水をエンジンへ戻す流出パイプ21が設けられている。
【0004】ラジエータの取付けは、ロアタンク2´の
下面左右位置に設けた棒状突出部(図略)を、ゴム製の
筒状グロメット7に挿通せしめて車両のロアサポートパ
ネル(図略)の取付孔内に位置せしめる。この状態で、
円弧部下面に防振ゴム体61を接合した鞍型のブラケッ
ト6によりアッパタンク1´上面の左右位置を抑え、各
ブラケット6の基端をアッパサポートパネルにボルト固
定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の取付構造で
は、ゴム部を有するグロメットやブラケットを別体で製
作して組み付ける必要があり、製造コストが嵩むという
問題があった。
【0006】本発明はかかる課題を解決するもので、製
造簡易で安価なラジエータの組付構造を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の構成を説明する
と、ウォータコア3の上下にそれぞれアッパおよびロア
の各タンク1,2を設けてなるラジエータの取付構造
は、上記各タンク1,2を樹脂材により成形するととも
に、各タンク1,2に一体にこれより突出するブラケッ
ト4,5を形成してその先端に車両パネルへの取付部4
1を設け、かつ、各ブラケット4,5の基部42,52
と取付部41,51との間に所定のバネ力で弾性変形す
る脚部43,53を形成したものである。
【0008】
【作用】上記構成において、各ブラケット4,5はタン
ク1,2に一体に形成されるから、別体に設けて組み付
ける従来の構造に比して製造簡易かつ安価である。そし
て、ラジエータの振動は各ブラケット4,5に形成され
た脚部43、53により良好に吸収されて車両パネルに
は伝達されない。
【0009】
【実施例1】図1において、ラジエータは、多数の金属
製ウォータチューブとフィンを交互に積層した四角形の
ウォータコア3を有し、その上下辺にアッパおよびロア
の各タンク1,2が結合してある。
【0010】これらタンク1,2は6−6ナイロン等の
樹脂材で成形されており、アッパタンク1には従来と同
様に頂面中央に注水口11が、側面にはエンジンより至
る冷却水の流入パイプ12がそれぞれ形成されるととも
に、頂面の左右位置に詳細を後述するブラケット4が一
体に突出形成してある。また、ロアタンク2には側面
に、従来と同様に、放熱後の冷却水をエンジンへ戻す流
出パイプ21が形成されるとともに、底面の左右位置に
ブラケット5が一体に突出形成してある。
【0011】アッパタンク1は図2に示す如く、下方へ
開放するU字断面をなした長尺容器体であり、その頂面
の側端部にブラケット4の基部42が連続している。基
部42より斜めに一定幅で延びる板状脚部43は弾性的
に湾曲変形可能であり、変形時に所定のバネ力を発揮す
べく、その板厚が考慮してある。脚部43の先端は水平
面をなす板状取付部41の中間位置に連続しており、取
付部41の板面にはアッパサポートパネル(図略)にボ
ルト結合される取付孔411が設けてある。この取付孔
411の内周には筒状金属カラー412が接合してあ
る。
【0012】ロアタンク2(図3)は上記アッパタンク
1と略同形の上方へ開放する容器体であり、その底面の
長手方向端部にブラケット5の基部52が連続してい
る。そして、基部52より一定幅で延びる板状脚部53
は、ロアタンク2に沿う長手方向の斜め内方へ延びてい
る。脚部53の先端は下方へ開放する箱形の取付部51
となっており、該取付部51内にロアサポートパネル
(図略)に設けた凸部が嵌入して位置決めされる。上記
脚部53も、弾性変形時に所定のバネ力を発揮するよう
に、その板厚が考慮してある。
【0013】かくして、ラジエータは各タンク1,2の
ブラケット4,5により上下のサポートフレーム間に確
実に位置決めされ、かつ、ラジエータの振動は、各ブラ
ケット4,5の脚部43,53が所定のバネ力で弾性変
形することにより吸収されて、サポートフレームには伝
達しない。
【0014】また、各ブラケット4,5はタンク1,2
と一体に成形されるから、従来の如き、別体部品を製作
し組付ける手間は不要であり、簡易かつ安価に製造する
ことができる。
【0015】
【実施例2】ブラケットの形状としては他にも種々のも
のが考えられ、アッパタンクに設けるブラケットの他の
例を図4、図5に示す。
【0016】タンク1の側面より水平に突出するブラケ
ット4は脚部43の先端がU字状に屈曲し、屈曲した先
は板状の取付部41となってここに取付孔411が設け
てある。屈曲部44は薄肉となって所定のバネ力で弾性
変形可能であり、この部分44で振動吸収がなされる。
【0017】
【実施例3】図6にはロアタンク2に設けるブラケット
5の一例を示す。図において、ブラケット5の脚部53
はく字状に成形され、ここの屈曲部54が薄肉となって
所定のバネ力で弾性変形可能である。
【0018】
【実施例4】また、図7に示す如く、タンク1の頂面に
形成した基部42と板状の取付部41との間に、所定の
バネ力で弾性変形するバネ板をインサート成形して脚部
43としても,上記各実施例と同様の効果がある。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本発明のラジエータの取付
構造によれば、部品点数が大幅に削減され、組付け製造
の手間およびコストを大きく低減せしめることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における取付構造を有するラ
ジエータの全体斜視図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII −III 線断面図である。
【図4】本発明の実施例2におけるブラケット部の要部
断面図であり、図5のIV−IV線断面図である。。
【図5】ブラケットを形成したアッパタンクの斜視図で
ある。
【図6】本発明の実施例3におけるブラケット部の要部
断面図である。
【図7】本発明の実施例4におけるブラケット部の要部
断面図である。
【図8】従来例を示すラジエータの全体斜視図である。
【符号の説明】
1 アッパタンク 2 ロアタンク 3 ウォータコア 4 ブラケット 41 取付部 42 基部 43 脚部 5 ブラケット 51 取付部 52 基部 53 脚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウォータコアの上下にそれぞれアッパお
    よびロアの各タンクを設けてなるラジエータの取付構造
    において、これらタンクを樹脂材により成形するととも
    に、各タンクに一体にこれより突出するブラケットを形
    成してその先端に車両パネルへの取付部を設け、かつ、
    各ブラケットの基部と取付部との間に所定のバネ力で弾
    性変形する脚部を形成したことを特徴とするラジエータ
    の取付構造。
JP13631792A 1992-04-28 1992-04-28 ラジエータの取付構造 Pending JPH05305825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631792A JPH05305825A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ラジエータの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631792A JPH05305825A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ラジエータの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05305825A true JPH05305825A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15172392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13631792A Pending JPH05305825A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 ラジエータの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05305825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772903A1 (fr) * 1997-12-23 1999-06-25 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif pour l'assemblage d'un equipement sur un echangeur de chaleur, en particulier de vehicule automobile
DE102016214778A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager für ein Kraftfahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772903A1 (fr) * 1997-12-23 1999-06-25 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif pour l'assemblage d'un equipement sur un echangeur de chaleur, en particulier de vehicule automobile
DE102016214778A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6827129B2 (en) Vehicle-mounted structure for heat exchanger
US6349953B1 (en) Structure of suspension mounting portion and assembling method thereof
US6516906B2 (en) Vehicle front end panel
JP2006510537A (ja) フロントエンドモジュール
JP4785464B2 (ja) 車両前部構造
US6223811B1 (en) Support for a cooling device
JPH05305825A (ja) ラジエータの取付構造
JP2002002312A (ja) 車両用熱交換器の取付構造
JP4447162B2 (ja) 複数熱交換器の接続構造
JP2560949B2 (ja) 防振装置の振動体取付構造
JPS6137558Y2 (ja)
JP3687150B2 (ja) 熱交換器支持装置
JP3306917B2 (ja) 内燃機関用ラジエータと凝縮器の取り付け構造
JPH09323554A (ja) 車両用熱交換器の防振装置
JP2001124491A (ja) 一体型熱交換器
JP2004284514A (ja) エンジンの冷却ファン取付構造
JP4617976B2 (ja) 熱交換器組立体
JPS5849377Y2 (ja) シヤリヨウヨウネツコウカンキノシジソウチ
JP2738612B2 (ja) 車両用燃料タンクにおけるサブタンクの取付け装置
JPH0239858Y2 (ja)
JPS60195324A (ja) ラジエ−タの取付構造
JP2516562Y2 (ja) 車両用空調コンデンサーの取付構造
JPH0797923A (ja) 内燃機関用ラジエータリザーブタンクの取付け構造
JPS5942491Y2 (ja) 容器の取付け構造
JP2007056717A (ja) クーリングモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020730