JPH05304816A - 作業車の車速制御装置 - Google Patents

作業車の車速制御装置

Info

Publication number
JPH05304816A
JPH05304816A JP11201892A JP11201892A JPH05304816A JP H05304816 A JPH05304816 A JP H05304816A JP 11201892 A JP11201892 A JP 11201892A JP 11201892 A JP11201892 A JP 11201892A JP H05304816 A JPH05304816 A JP H05304816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed control
vehicle speed
engine
load
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11201892A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Minami
龍一 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11201892A priority Critical patent/JPH05304816A/ja
Publication of JPH05304816A publication Critical patent/JPH05304816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手動変速操作を行っているときであっても、
エンジンの過負荷に適切に対応してエンスト等の不具合
の発生を防止する。 【構成】 エンジンEの負荷を検出するエンジン負荷検
出手段S5の情報に基づいて、エンジンEの負荷が設定
された目標負荷に維持されるように走行用変速装置16
を自動的に変速操作する車速制御手段100が、車速制
御が作動状態である車速制御入り状態と車速制御が作動
禁止状態である車速制御切り状態とに切り換える車速制
御切換手段25の情報に基づいて、車速制御入り状態に
ある場合には車速制御を実行するとともに、車速制御切
り状態にある場合にはエンジンEの負荷が所定量以上に
なったときにのみ走行用変速装置16を所定量減速側に
変速操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの負荷を検出
するエンジン負荷検出手段の情報に基づいて、前記エン
ジンの負荷が設定された目標負荷に維持されるように走
行用変速装置を自動的に変速操作する車速制御手段が設
けられ、前記車速制御手段による前記車速制御が作動状
態である車速制御入り状態と前記車速制御が作動禁止状
態である車速制御切り状態とに切り換える車速制御切換
手段が設けられた作業車の車速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の作業車の車速制御装置を搭載し
た装置、例えばコンバインでは、車速が速くなるほど刈
取処理する穀稈量が多くなって脱穀負荷等が増加し、そ
の結果エンジンに対する負荷が重くなるというように、
車速とエンジン負荷とが対応関係にあることから、車速
制御が作動状態である車速制御入り状態においては、負
荷に応じて車速を自動的に増減速操作することにより、
エンジンの負荷を目標負荷に維持するようにしていた。
【0003】但し、従来は、上記車速制御入り状態での
車速制御は、エンスト等のエンジントラブルを発生させ
ないことを第一優先にしていたために、安全側の制御、
つまり必要以上に減速させる結果になっていた。このた
め、車速制御入り状態では車速が遅くなりすぎて作業能
率が上げることが難しいので、熟練した作業者は、車速
制御を禁止する車速制御切り状態に切り換えて、例えば
エンジン音からエンジンの負荷状態を判別してエンジン
が過負荷状態にならないように手動で変速操作しなが
ら、車速を極力増速させて作業能率を上げるようにして
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は、作業者はコンバインの操縦以外に種々の作業を行っ
ており、このため、上記従来技術においては、作業者が
上記エンジン音からエンジンが過負荷状態になったこと
を聞きのがす場合があり、この場合にはエンジンの過負
荷状態が続くことになり、その結果、エンストを発生さ
せるおそれがあった。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、車速制御切り状態にして手動変
速操作を行っているときであっても、エンジンの過負荷
に適切に対応してエンスト等の不具合の発生を防止する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による作業車の車
速制御装置の特徴構成は、前記車速制御手段は、前記車
速制御切換手段の情報に基づいて、車速制御入り状態に
ある場合には前記車速制御を実行するとともに、車速制
御切り状態にある場合には前記エンジンの負荷が所定量
以上になったときにのみ前記走行用変速装置を所定量減
速側に変速操作するように構成されている点にある。
【0007】
【作用】本発明の特徴構成によれば、車速制御入り状態
では、エンジン負荷を目標負荷に維持させるように自動
的な変速操作が行われる一方、車速制御切り状態では、
エンジンの負荷が所定量未満の範囲にあれば、手動操作
によって車速を任意に増減速させることができるととも
に、エンジンの負荷が所定量以上になると自動的に減速
操作されることになる。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明の特徴構成によれば、例
えば、熟練していない作業者の場合には、車速制御入り
状態にして安全な車速制御を行わせる一方、熟練した作
業者の場合には、車速制御切り状態にして車速を極力増
速させて作業能率を上げながら、しかも、過負荷による
エンスト等の不具合の発生を有効に防止することができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明を作業車としての全稈投入式コ
ンバインに適用した実施例について、図面に基づいて説
明する。
【0010】図2に示すように、全稈投入式コンバイン
は、左右一対のクローラ走行装置1を備えた機体Vに操
縦室2、脱穀装置3等が搭載され、機体Vの前方には刈
取装置4が機体横幅方向に沿う横軸芯周りに昇降駆動自
在に設けられている。刈取装置4は、先端部に設けられ
た分草具5、圃場の植立穀稈を後方側に掻き込むリール
6、掻き込まれた穀稈の株元を切断するバリカン型の刈
り刃7、刈り取り穀稈を受け止めて後方に送り出すオー
ガ8、及び、前記オーガ8から送り出される穀稈を脱穀
装置3に掻き上げ搬送するコンベア9とからなる。
【0011】脱穀装置3は、機体Vの前後方向の軸芯周
りに回転する扱胴10と受け網11を備える扱室A、及
び、扱室Aからの漏下処理物から穀粒を選別して回収す
る選別部Bからなる。選別部Bには、詳細については図
示しないが、穀粒と藁屑等とを分離選別するための揺動
選別板や藁屑等を吹き飛ばす風を発生させるトウミ、選
別された穀粒を回収する回収装置等が設けられている。
【0012】刈取装置4で刈り取られ、オーガ8及びコ
ンベア9により脱穀装置3に搬送された穀稈が、扱室A
に供給されているか否かを検出するための穀稈感知スイ
ッチS1が扱室Aの前部に設けられている。穀稈感知ス
イッチS1は、図3に示すように、扱室Aの天井カバー
12の内側に付設され、胴10の回転方向に揺動自在に
垂下する接触片28と、その接触片28を前記扱胴10
に接近する側に付勢するスプリング29と、前記接触片
28が設定値以上揺動するに伴ってON作動するスイッ
チ30とを備えている。つまり、扱室Aに穀稈が供給さ
れると接触片28が扱胴10によって扱処理される処理
物に接触してスイッチ30がONすると穀稈供給状態に
あると検出し、且つ、扱室Aに対する穀稈供給が停止し
てスイッチ30がOFFすると穀稈非供給状態にあると
検出するようになっている。尚、詳述はしないが、扱室
A内の処理物の後方への移送を促進し、或いは抑制する
ことにより処理物の扱室A内での滞留時間を調節し、も
って脱穀具合を最適化するための送塵弁13が扱室Aの
天井カバー12の内面に設けられている。
【0013】次に、コンバインの制御構成について説明
する。図1に示すように、エンジンEの出力がベルトテ
ンション式の脱穀クラッチ22を介して前記脱穀装置3
にベルト伝動されると共に走行用変速装置としての油圧
式無段変速装置16にベルト伝動され、その変速装置1
6の出力はミッションケース17を介して前記クローラ
走行装置1に伝動されるようになっている。又、前記エ
ンジンEの出力はベルトテンション式の刈取クラッチ2
3を介して前記刈取装置4に伝動されている。尚、上記
脱穀クラッチ22及び刈取クラッチ23夫々を入り切り
操作するために、前記操縦室2に設けられる夫々の操作
レバー22a,23aには、クラッチを接続したときに
オンになる脱穀クラッチスイッチS3、及び刈取クラッ
チスイッチS4が設けられている。
【0014】又、前記操縦室2に設けられる手動操作式
の変速レバー20と前記変速装置16とがリンク機構を
介して連動連結されると共に、前記変速装置16を操作
するアクチュエータとしての変速用電動モータMが、前
記変速レバー20による変速を優先させるように、摩擦
式の伝動機構21を介して、前記リンク機構に連動連結
されている。前記エンジンEには、その回転数を検出す
る電磁ピックアップ式の回転数センサS5が付設され、
エンジンEは負荷の増大に応じて回転数が低下すること
から、前記回転数センサS5がエンジンEの負荷を検出
するエンジン負荷検出手段として機能することになる。
又、前記ミッションケース17の回転軸には、その回転
数を検出することによってコンバインの車速を検出する
車速センサS6が取りつけられている。
【0015】マイクロコンピュータ利用の制御装置Hが
設けられ、その制御装置Hに、前記穀稈感知スイッチS
1、前記脱穀クラッチスイッチS3、前記刈取クラッチ
スイッチS4、前記回転数センサS5及び前記車速セン
サS6からの信号が入力されている。又、照光式押ボタ
ンスイッチに構成された車速オートスイッチ25が設け
られ、この車速オートスイッチ25が、後述の車速制御
手段100による車速制御を実行するか否か、即ち、車
速制御が作動状態である車速制御入り状態と車速制御が
作動禁止状態である車速制御切り状態とに切り換える車
速制御切換手段として機能することになる。更に、エン
ジンEの負荷状態又は車速の状態をスイッチで切り換え
て表示させる負荷/車速メータ27、及び警報用のホー
ン26が設けられ、これらの車速オートスイッチ25、
負荷/車速メータ27、及び警報用のホーン26が前記
制御装置Hに接続されている。因みに、上記負荷/車速
メータ27はバーグラフ式(図では5個のセグメントか
らなる)に構成され、負荷が大きくなるほど又は車速が
速くなるほど、夫々点灯するセグメントが左側から右側
に伸びる又は移動するようになっている。
【0016】前記制御装置Hを利用して、前記回転数セ
ンサS5の情報に基づいて、前記エンジンEの負荷が目
標負荷に維持されるように前記変速装置16を自動的に
変速操作する車速制御手段100が構成されている。説
明を加えれば、前記穀稈感知スイッチS1及び前記脱穀
クラッチスイッチS3が共にONしている制御条件成立
の場合において、前記刈取クラッチスイッチS4がON
状態で車速が0.1m/secになるときのエンジン回
転数X、又は、車速が0.1m/sec以上で刈取クラ
ッチスイッチS4がONするときのエンジン回転数X
を、前記エンジンEの無負荷状態における基準回転数S
Tとして記憶する(以下において基準回転数設定処理と
呼称する)。そして、前記基準回転数STからのエンジ
ン回転数Xのダウン量で定義されるエンジン負荷ST−
Xが予め設定された目標負荷(目標ダウン量)に維持さ
れるように、前記変速用電動モータMを、その駆動信号
のOFF時間に対するON時間の比率を変えながら、増
速側あるいは減速側に間欠的に駆動させることになる
(図4参照)。
【0017】又、前記車速制御手段100は、前記車速
オートスイッチ25の情報に基づいて、車速制御入り状
態にある場合には前記車速制御を実行するとともに、車
速制御切り状態にある場合には前記エンジンEの負荷が
所定量以上になったときにのみ前記変速装置16を所定
量減速側に変速操作するように構成されている。即ち、
車速制御切り状態であって作業者が前記変速レバー20
によって手動で変速操作している場合であっても、エン
ジン回転数のダウン量が150rpm以上になると過負
荷状態であると判断して(図4参照)、例えばON時間
100msの時間幅で前記変速用電動モータMを減速側
に作動させるのである。
【0018】次に、図5に示すフローチャートに基づい
て、前記制御装置Hの作動について説明する。先ず、制
御作動の起動条件をチェックする。つまり、脱穀クラッ
チスイッチS3及び穀稈感知スイッチS1がONの制御
条件成立か否かをチェックし、成立していれば、基準回
転数設定処理を実行する。次に、車速オートスイッチ2
5の状態を調べる。車速オートスイッチ25がON状態
であれば自動車速制御モードであり、この場合には、エ
ンジン回転数Xを検出し、前記基準回転数STとの差で
あるエンジン負荷ST−Xが目標負荷になっているかど
うか調べる。その結果、目標負荷よりも大きければ減速
操作し、目標負荷に対する不感帯内であれば適正負荷状
態として変速操作を停止する。又、目標負荷よりも小さ
ければ増速操作することになる。
【0019】一方、車速オートスイッチ25がOFF状
態であれば手動変速モードであり、この場合には、エン
ジン回転数Xを検出し、エンジン負荷ST−Xが所定量
(150rpm)以上であるかどうか調べる。その結
果、所定量(150rpm)以上であることが判別され
たときのみ、所定量(例えば100msのON時間)の
減速操作を行うとともに、前記ホーン26を断続作動さ
せ、又、前記負荷/車速メータ27の全セグメントを点
滅作動させて作業者にエンジンEが過負荷状態であるこ
とを警報する。尚、この場合、上記負荷/車速メータ2
7が車速表示状態であっても強制的に上記点滅作動の状
態にされる。
【0020】〔別実施例〕上記実施例では、エンジンE
に対する負荷をその回転数に基づいて検出するようにし
た場合を例示したが、例えば、エンジンEのトルク等に
基づいて検出するようにしてもよく、エンジン負荷検出
手段S5の具体構成は各種変更できる。
【0021】又、上記実施例では、車速制御切換手段2
5として照光式押ボタンスイッチに構成された車速オー
トスイッチを用いたが、照光式でない通常の押ボタンス
イッチや揺動式のスイッチ等を用いてもよい。
【0022】又、上記実施例では、作業車として全稈投
入式コンバインに適用したものを例示したが、全稈投入
式コンバイン以外のコンバインやその他の各種作業車の
車速制御装置に適用できる。
【0023】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】制御構成のブロック図
【図2】全稈投入式コンバインの概略側面図
【図3】脱穀装置の扱室切欠正面断面図
【図4】自動車速制御によるエンジン負荷と増減速操作
量の関係を示す図
【図5】制御作動のフローチャート
【符号の説明】
E エンジン S5 エンジン負荷検出手段 16 走行用変速装置 100 車速制御手段 25 車速制御切換手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(E)の負荷を検出するエンジ
    ン負荷検出手段(S5)の情報に基づいて、前記エンジ
    ン(E)の負荷が設定された目標負荷に維持されるよう
    に走行用変速装置(16)を自動的に変速操作する車速
    制御手段(100)が設けられ、 前記車速制御手段(100)による前記車速制御が作動
    状態である車速制御入り状態と前記車速制御が作動禁止
    状態である車速制御切り状態とに切り換える車速制御切
    換手段(25)が設けられた作業車の車速制御装置であ
    って、 前記車速制御手段(100)は、前記車速制御切換手段
    (25)の情報に基づいて、車速制御入り状態にある場
    合には前記車速制御を実行するとともに、車速制御切り
    状態にある場合には前記エンジン(E)の負荷が所定量
    以上になったときにのみ前記走行用変速装置(16)を
    所定量減速側に変速操作するように構成されている作業
    車の車速制御装置。
JP11201892A 1992-05-01 1992-05-01 作業車の車速制御装置 Pending JPH05304816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201892A JPH05304816A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 作業車の車速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201892A JPH05304816A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 作業車の車速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05304816A true JPH05304816A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14575925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201892A Pending JPH05304816A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 作業車の車速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05304816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187572A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd 作業車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187572A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576152B2 (ja) 作業車
JPH05304816A (ja) 作業車の車速制御装置
JP2659304B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JP7160130B2 (ja) 作業車両
JP3570047B2 (ja) コンバインの走行旋回装置
JP2020058251A (ja) コンバイン
JP7060046B2 (ja) 作業車両
JPS6347418B2 (ja)
JPH0813221B2 (ja) コンバインの制御装置
JP2703110B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP5040242B2 (ja) コンバイン
JPH08242665A (ja) コンバインの負荷警報装置
JP2698265B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH05260841A (ja) 農作業車の負荷警報装置
JP2659305B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JP2698264B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH0515240A (ja) 全稈投入式コンバイン
JPH01269425A (ja) 収穫機
JPH0925838A (ja) 走行作業機におけるエンジン出力制御装置
JP2613319B2 (ja) コンバインの負荷制御装置
JPH0662652A (ja) コンバインの脱穀制御装置
JP2011188757A (ja) 作業車
JPH057420A (ja) コンバインの車速制御装置
JPH078090A (ja) 作業車用の車速表示装置
JPH0260530B2 (ja)