JPH0530318A - フアクシミリ受信装置 - Google Patents

フアクシミリ受信装置

Info

Publication number
JPH0530318A
JPH0530318A JP3202166A JP20216691A JPH0530318A JP H0530318 A JPH0530318 A JP H0530318A JP 3202166 A JP3202166 A JP 3202166A JP 20216691 A JP20216691 A JP 20216691A JP H0530318 A JPH0530318 A JP H0530318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
communication control
communication
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Koike
康行 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3202166A priority Critical patent/JPH0530318A/ja
Publication of JPH0530318A publication Critical patent/JPH0530318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画信号受信中に通信を強制終了しうるファク
シミリ受信装置を得る。 【構成】 操作者がデータ拒否スイッチ部4にデータを
拒否する旨を入力すると、通信制御状態管理部5は、通
信制御部1が画信号受信中の状態であれば、通信制御部
1に強制終了の指示を与える。通信制御部1は、強制終
了の指示を受けると、通信を強制終了させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ受信装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のファクシミリ受信装置を示
すブロック図である。図において、11は送信装置(図
示せず)との間の伝送制御手順を実行するとともに受信
した信号から符号化データを復元する通信制御部、2は
符号化データを画情報に復号する復号部、3は画情報を
印字出力する印字部、7は回線である。
【0003】次に動作について説明する。通信制御部1
1は、回線7がアナログ回線であれば、網制御機能と復
調機能とを含み、回線7がディジタル回線であればDS
Uの機能を含んでいる。そして、回線7からの着呼を検
出すると通信を開始する。通信を開始すると、通信制御
装置11は、送信装置との間で所定の伝送制御手順を実
行し、その手順が正常に成立すれば、画信号を受信す
る。さらに、画信号が変調波であれば画信号についての
復調を行って、復調の結果得られた符号化データを復号
部2に出力する。
【0004】復号部2は、符号化データを復号して画情
報を得る。そして、印字部3は、その画情報の印字出力
を行う。1ページ分の印字が完了すると、通信制御部1
1は、送信装置との間で所定の伝送制御手順を実行し、
通信を終了させる。または、次ページの画信号の受信を
開始する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置は以上のように構成されているので、操作者が、画信
号受信中にその画信号による画情報が不要であると判断
しても、画信号の拒否ができず、不要な信号の受信を継
続せざるを得ないという課題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、画信号受信中にその画信号を拒否
することができるファクシミリ受信装置を得ることを目
的とする。なお、類似先行技術として、特開昭55−8
6266号公報や特開昭62−72271号公報に示さ
れたものがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るファクシミリ受信装置は、送信装置から受信した信号
を符号化データに復元するとともに通信の強制終了を実
行する通信制御部と、符号化データを画情報に復号する
復号部と、画情報を印字出力する印字部と、データを拒
否する旨が入力されるデータ拒否スイッチ部と、データ
拒否スイッチ部にデータを拒否する旨が入力されたこと
を検出すると通信制御部に通信の強制終了を指示する通
信制御状態管理部とを備えたものである。
【0008】また、請求項2記載の発明に係るファクシ
ミリ受信装置は、送信装置から受信した信号を符号化デ
ータに復元するとともに通信の強制終了を実行する通信
制御部と、符号化データを画情報に復号する復号部と、
符号化データまたは画情報を記憶するメモリ部と、復号
部から出力された画情報またはメモリ部から出力された
画情報を印字出力する印字部と、データを拒否する旨が
入力されるデータ拒否スイッチ部と、データ拒否スイッ
チ部にデータを拒否する旨が入力されたことを検出する
と通信制御部に通信の強制終了を指示する通信制御状態
管理部とを備えたものである。
【0009】
【作用】請求項1または請求項2記載の発明における通
信制御部は、データ拒否スイッチ部にデータ拒否の旨が
入力されると、画信号受信中であっても通信を強制終了
させる。
【0010】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明の第1の実施例による
ファクシミリ受信装置を示すブロック図である。図にお
いて、1は通信を強制終了させる機能が付加された通信
制御部、4はデータを拒否する旨が入力されるデータ拒
否スイッチ部、5はデータ拒否スイッチ部4にデータを
拒否する旨が入力されたことを検出すると通信制御部1
に強制終了の指示を与える通信制御状態管理部である。
その他のものは同一符号を付して図3に示したものと同
一のものである。
【0011】次に動作について説明する。通信制御部1
は、従来の場合と同様に受信処理を行い、符号化データ
を復号部2に出力する。そして、印字部3は、復号部2
から出力された画情報を印字出力する。
【0012】操作者が、印字出力された画を見て、その
画すなわち現在受信しているものは不要なドキュメント
であると判断すると、データ拒否スイッチ部4にデータ
を拒否する旨を入力する。通信制御状態管理部5は、そ
の旨を認識すると、通信制御部1の状態が画信号受信中
であれば、通信制御部1に通信を強制終了すべき指示を
与える。
【0013】通信制御部1は、その指示を受けると通信
を強制終了させる。つまり、画信号受信中に、送信装置
に対して制御信号を通知しうる通信方式を実行している
場合であれば、強制終了を示す制御信号を回線7に送出
する。画信号受信中に、送信装置に対して制御信号を通
知しえない通信方式を実行している場合であれば、強制
的に回線切断処理を行う。また、現在受信しているペー
ジの受信終了後に強制終了を示す制御信号を送出するよ
うにしてもよい。
【0014】実施例2.図2はこの発明の第2の実施例
によるファクシミリ受信装置を示すブロック図である。
図において、6は受信した画情報を記憶するメモリ部で
ある。
【0015】受信した画情報が直ちに印字出力される場
合の動作は、第1の実施例における動作と同じである
が、受信した画情報がメモリ部6に入力される設定がな
されると、画情報は一旦メモリ部6で記憶される。そし
て、操作者は、画信号が受信されメモリ部6に画情報が
入力されているときに、例えば、表示部(図示せず)に
表示されている相手先電話番号や相手先ID番号を見
て、現在受信中のものが不要なものであると判断する
と、データ拒否スイッチ部4にデータを拒否する旨を入
力する。
【0016】データを拒否する旨が入力されると、通信
制御状態管理部5および通信制御部1は、第1の実施例
の場合と同様に動作し、通信の強制終了処理を行う。な
お、図2には、復号部2から出力された画情報をメモリ
部6に入力する構成を示したが、通信制御部1から出力
された符号化データをメモリ部6に入力する構成であっ
てもよく上記実施例と同様の効果を奏する。なお、その
場合には、印字出力時に、メモリ部6内の符号化データ
が復号部2に出力されることになる。
【0017】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ファク
シミリ受信装置を、データ拒否スイッチ部にデータを拒
否する旨が入力されると強制的に通信を終了するように
構成したので、画信号受信中にその画信号を拒否するこ
とができ、不要な受信を回避できるものが得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるファクシミリ受
信装置を示すブロック図である。
【図2】この発明の第2の実施例によるファクシミリ受
信装置を示すブロック図である。
【図3】従来のファクシミリ受信装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 通信制御部 2 復号部 3 印字部 4 データ拒否スイッチ部 5 通信制御状態管理部 6 メモリ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信装置から受信した信号を符号化デー
    タに復元するとともに通信の強制終了を実行する通信制
    御部と、前記符号化データを画情報に復号する復号部
    と、前記画情報を印字出力する印字部と、データを拒否
    する旨が入力されるデータ拒否スイッチ部と、前記デー
    タ拒否スイッチ部にデータを拒否する旨が入力されたこ
    とを検出すると前記通信制御部に通信の強制終了を指示
    する通信制御状態管理部とを備えたファクシミリ受信装
    置。
  2. 【請求項2】 送信装置から受信した信号を符号化デー
    タに復元するとともに通信の強制終了を実行する通信制
    御部と、前記符号化データを画情報に復号する復号部
    と、前記符号化データまたは前記画情報を記憶するメモ
    リ部と、前記復号部から出力された画情報または前記メ
    モリ部から出力された画情報を印字出力する印字部と、
    データを拒否する旨が入力されるデータ拒否スイッチ部
    と、前記データ拒否スイッチ部にデータを拒否する旨が
    入力されたことを検出すると前記通信制御部に通信の強
    制終了を指示する通信制御状態管理部とを備えたファク
    シミリ受信装置。
JP3202166A 1991-07-18 1991-07-18 フアクシミリ受信装置 Pending JPH0530318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202166A JPH0530318A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 フアクシミリ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202166A JPH0530318A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 フアクシミリ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530318A true JPH0530318A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16453058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202166A Pending JPH0530318A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 フアクシミリ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530318A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210779A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Nec Corp フアクシミリ受信装置
JPS63148719A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Canon Inc 通信装置
JPS6484972A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Nec Corp Operating section for facsimile equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210779A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Nec Corp フアクシミリ受信装置
JPS63148719A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Canon Inc 通信装置
JPS6484972A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Nec Corp Operating section for facsimile equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267676B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH0530318A (ja) フアクシミリ受信装置
JP3674072B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP2901312B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
US5982504A (en) Communication apparatus for sorting sheets in accordance with detected calling signals
JPS61189769A (ja) 画信号送信装置
JPH0683353B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2578437B2 (ja) 画像通信装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JPH08307575A (ja) 複合プリンタ装置
JPS62284570A (ja) 通信端末装置
JPH02311070A (ja) ファクシミリ装置
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JPH0294734A (ja) ファクシミリ装置
JPH039653A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH0357372A (ja) 画像通信装置
JPH02134038A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH0522552A (ja) 原稿のリターン送信機能を有したフアクシミリ装置
JP2001189835A (ja) 画像通信装置
JPH03120954A (ja) 画像通信装置
JPH01241970A (ja) 情報認識ファクシミリ装置
JP2003158616A (ja) ファクシミリ装置
JPH06217097A (ja) ファクシミリ装置および着信拒否方法
JPH048061A (ja) ファクシミリ装置