JPH0530297U - 牽引埋設工法用の埋設管 - Google Patents

牽引埋設工法用の埋設管

Info

Publication number
JPH0530297U
JPH0530297U JP7651391U JP7651391U JPH0530297U JP H0530297 U JPH0530297 U JP H0530297U JP 7651391 U JP7651391 U JP 7651391U JP 7651391 U JP7651391 U JP 7651391U JP H0530297 U JPH0530297 U JP H0530297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
buried
traction
rear end
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7651391U
Other languages
English (en)
Inventor
雅哉 瓦
Original Assignee
株式会社森組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社森組 filed Critical 株式会社森組
Priority to JP7651391U priority Critical patent/JPH0530297U/ja
Publication of JPH0530297U publication Critical patent/JPH0530297U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小口径管(7A)(7B)を牽引推進工法で
地中に埋設するとき、接合部の破断や剥離を防止する。 【構成】 拡大ヘッド(10)によって牽引され発進立坑
(1)と到達立坑(2)の間に埋設される埋設管(7
A)(7B)の前端と後端に所定の長さAに亘って面対
向状態で嵌込み接合用の断部(60A)および(60B)を
形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は牽引埋設工法で埋設される小口径管に関するものであり、詳細には、 道路、軌道、堤防、水路、或いは構築物の下部地中に上・下水道、通信、電力供 給用等の管路を形成するときに利用される小口径管の牽引埋設工法に好適な合成 樹脂管やヒューム管の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本考案者は、道路、軌道、堤防、水路、或いは構築物の下部地中に上・下水道 、通信、電力供給用等の合成樹脂管やヒューム管等を埋設する小口径管の牽引埋 設工法を特願平1−32484 号で提案している。この工法は、図6(イ)に示すよ うに管路埋設域の両端に、機材の搬入および作業用の発進立坑(1)と到達立坑 (2)を掘り、発進立坑(1)内に押し引き2方向に略同一の推力を持つジャッ キ(5)を設置した後、このジャッキ(5)にパイロットヘッド(9)を取付け ることによって押込埋設装置を構成する。
【0003】 まず、発進立坑(1)から到達立坑(2)に向かってパイロットヘッド(9) 及び所定本数のパイロット管(4)(4)…を発進立坑(1)内に設置されたジ ャッキ(5)によって尺取り虫状に逐次押込推進させる。そしてパイロット管( 4)(4)…の先端が到達立坑(2)に到達すると、パイロットヘッド(9)を 取外して代わりに拡大ヘッド(10)を取付け、図6(ロ)に示すように、この拡 大ヘッド(10)をジャッキ(5)によってパイロット管(4)(4)…を介して 圧密又は排土しながら牽引し、この状態で拡大ヘッド(10)に所定本数の埋設管 (30)(30)…を順次接続し、当該埋設管(30)(30)…を逐次牽引する。そし て、埋設管(30)(30)…の先端が発進立坑(1)に到達するまで接続動作と牽 引動作を繰返すことによって、到達立坑(2)と発進立坑(1)との間に所望の 管路を形成する。
【0004】 図3乃至図5は上述した小口径管の牽引埋設工法に用いる装置の一例を示すも ので、前記パイロット管(4)の先端に固設された先端部が円錐状をなす拡大ヘ ッド(10)と、拡大ヘッド(10)に順次接続される所定本数の牽引管(20)(20 )…と、牽引管(20)の後端に係止した管止め板(40)とで構成されている。
【0005】 拡大ヘッド(10)は、図3(イ)に拡大して図示するように拡大端部の外径が 埋設管(30)の外径より僅かに大きい円錐形のヘッド本体(11)と、該ヘッド本 体(11)の後端に、埋設管(30)の嵌挿保持手段として取付けられたケーシング パイプ(12)及び埋設管(30)の先端部の係止手段として固着された管止めパイ プ(13)から構成されており、ヘッド本体(11)の後端面の中央には、先端に接 続用フランジ(14)を有する軸(15)が一体に取付けられている。
【0006】 牽引管(20)は埋設管(30)の長さに適合した所望の長さと所望の直径を具え た金属製の円管からなり、長手方向の数個所、例えば2個所に外周方向に放射状 に延び、その先端円軌跡の外径が埋設管(30)の内径と略同一の複数個、例えば 4個の支え棒(21)(21)…を円周等配設すると共に、図4に拡大して図示する ように両端に継合部材、例えばジョイント(22)(23)を装設している。(57) は最先端の牽引管(20)をヘッド本体(11)と1体の軸(15)に取付けるための ジョイントで、図3(イ)(ロ)に示すように接続用フランジ(14)と結合され るフランジ(50)を有している。なお、支え棒(21)の先端にはゴムローラ(21 f)を設けてある。
【0007】 牽引管(20)の他端部には、管止め板(40)を係止する係止リング(24)が一 体に固着されている。
【0008】 管止め板(40)は図5に示すように金属製の平板からなり、牽引管(20)の外 周に嵌合するU字状の嵌合凹部(41)が設けられている。
【0009】 次に、上記牽引埋設装置を使用して塩化ビニール樹脂製の埋設管(30)を牽引 埋設する要領を説明する。
【0010】 先ず、図6(イ)及び(ロ)に示すように、到達立坑(2)に到達したパイロ ット管(4)の先端からパイロットヘッド(9)を取外し、代わりに拡大ヘッド (10)を一体に取付ける。次いで、図3(イ)に示すように、この拡大ヘッド( 10)にジョイント(57)を取付ける。次に、牽引管(20)の外周に支え棒(21) (21)…を介して最先の埋設管(30A)を嵌挿した後、これを到達立坑(2)内 に搬入し、この牽引管(20)を拡大ヘッド(10)にジョイント(23)(57)を介 して結合する。
【0011】 次いで、牽引管(20)に嵌装支持された最先の埋設管(30A)の一端を、拡大 ヘッド(10)のケーシングパイプ(12)内に管止めパイプ(13)に当接するまで 嵌め込み、この後、図5に示すように管止め板(40)の嵌合凹部(41)を牽引管 (20)の上に跨がるように嵌合させ、管止め板(40)を、牽引管(20)の外周に 嵌装された前記最先の管(30A)の後端と牽引管(20)上に固着された係止リン グ(24)との間に挾み込む。これにより、最先の埋設管(30A)が管止めリング (13)と管止め板(40)との間に管止めされる。この状態で、拡大ヘッド(10) をパイロット管(4)(4)…を介してジャッキ(5)によって圧密牽引する。 牽引管(20)が牽引されることによって牽引管(20)の外周に嵌装された埋設管 (30A)は発進立坑(1)に向って推進される。最先の埋設管(30A)を管止め 板(40)が到達立坑(2)の側面手前に到達するまで推進し、この状態で管止め 板(40)を最先の埋設管(30A)から取り外し、この後、別の牽引管(20)の外 周に支え棒(20)(20)…を介して嵌挿保持した後続埋設管(30B)を到達立坑 (2)内に搬入し、この後続の埋設管(30B)と先に地中に推進された先行埋設 管(30A)とを、図3(ロ)及び図7(ロ)に示すように、先行埋設管(30A) の後端部外周面に固着されている接続用カラー(56)を利用して突合せ状態で結 合すると共に、牽引管(20)(20)同士をジョイント(22)(23)を介して上記 と同様の接合手順に従って結合する。そして、後続埋設管(30B)の後端を前記 先行埋設管(30A)の後端から取外した管止め板(40)で管止めした後、拡大ヘ ッド(10)及び牽引管(20)(20)を牽引して埋設管(30A)(30B)を管止め 板(40)が到達立坑(2)の側面手前に到達するまで推進する。
【0012】 以後、上述の埋設管(30A)(30B)…並びに牽引管(20)(20)の継合動作 と牽引管(20)(20)による牽引動作とを交互に繰返すことによって、所定本数 の埋設管(30A)(30B)の埋設工事を終了する。この後、発進立坑(1)内か ら拡大ヘッド(10)及び所定本数の牽引管(20)(20)…を順次搬出して管埋設 作業を完了する。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
上述の牽引埋設工法を採用する場合、埋設管(30A)(30B)が薄肉であるこ とを考慮して埋設作業中、突合わされた埋設管の管端面同士にズレが発生しない ように、また、埋設工事完了後、地盤沈下等によって突合わされた埋設管(30A )(30B)の管端面の間に隙間が発生しないように、上記埋設管(30A)(30B )は接続用カラー(56)を介して接続されている。
【0014】 上記埋設管(30A)(30B)…は、管止めパイプ(13)と管止め板(40)との 間に挾まれて土中を進行するので、牽引推進中何等の牽引抵抗も加わらない。と ころが、接続用カラー(56)は埋設管(30A)(30B)よりも大径であるため、 図7(ロ)に示すように、進行方向にテーパー(テーパー角をθで表示)を設け ておいても接続用カラー(56)には土圧による摩擦力によって後方への押圧力が 作用する。このため、接続用カラー(56)が埋設管(30A)(30B)から外れ、 管端面間のズレや隙間の原因となる場合や抵抗力の増大により牽引不能になる場 合が少なくなかった。
【0015】 そこで、上記接続用カラー(56)に働く牽引抵抗を減少させるため、図7(イ )に示すように牽引方向から眺めて上流側に位置している埋設管(30A)の後端 (56A)を拡径させ、牽引方向から眺めて下流側に位置している埋設管(30B) の前端外周面に接着材を塗布し、この接着材の塗布部を上記先行埋設管(30A) の後端拡径部(56A)内に嵌挿し上記接着材の固化によって埋設管(30A)と( 30B)を一体に接合する方法や、図7(ハ)に示すように埋設管(30A)と(30 B)の接合端に雄ねじ、例えば雄角ねじ(58A)と雌ねじ、例えば雌角ねじ(58 B)を形成し、両者を接着材の介在下に螺合させる方法が提案されている。
【0016】 しかしながら、図7(ハ)に示す方法では、合成樹脂製の埋設管(30A)、( 30B)の製作誤差や温度の影響によって埋設管(30A)と(30B)の完全な一体 化が不可能になる場合が多く、雄角ねじ(58A)または雌角ねじ(58B)の形成 部位に牽引荷重が集中的に作用することによって、牽引埋設作業の途上で、埋設 管(30A)や(30B)が破断する危険性が認められた。
【0017】 一方、図7(イ)に示す方法では、後端拡径部(56A)を先行埋設管(30A) と一体化させることによって、接合部の強度を図7(ロ)に示す接続用カラー( 56)と接着材の併用による接着方式よりも大きくすることが可能であるとはいう ものの、後端拡径部(56A)の外径が埋設管(30A)、(30B)の外径よりも大 きい事実に変化はなく、このため、図7(ロ)と同様に、突出した後端拡径部( 56A)に牽引推進時に大きな押圧力が作用する。結果的に、後端拡径部(56A) が変形し、両埋設管(30A)と(30B)の間が剥離することによって、気密な接 合が妨げられる場合が少なくない。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記課題の解決手段として本考案は、パイロット管の先端が到達立坑に到達し た後、このパイロット管の先端に拡大ヘッドを取付け、この拡大ヘッドの後端に 接続手段を具えた牽引間を固着し、上記拡大ヘッドの後端に設けられた管止めパ イプと上記牽引間の後端に設けられた管止め板との間に埋設管を嵌装保持し、上 記牽引管の接続と管止め板の移し替えを繰返しつつ上記牽引管を牽引することに よって所定本数の埋設管を発進立坑と到達立坑の間に埋設する牽引埋設工法に用 いられる埋設管であって、先行埋設管の後端と、この先行埋設管の後端に相互嵌 込み状態で接続される後続埋設管の前端に、所定の長さに亘って面対向状態で 嵌込み接合用の段部を形成したことを特徴とする牽引埋設工法用の埋設管を提供 するものである。
【0019】
【作用】
埋設管相互の接続手段として、先行埋設管の後端と、この先行埋設管の前端に 、牽引埋設に先立って所定の長さに亘って面対向状態で嵌込み接合用の段部を形 成する。先行埋設管と後続埋設管の段部に接着材を塗布した後、上記段部同士を 嵌込むことによって、先行埋設管と後続埋設管は一体に接合される。本考案によ ると、牽引埋設作業中、埋設管の外周壁面上に接続用カラーや後端拡径部のよう な段部が突出しておらないため、牽引推進中埋設管の接続部に牽引荷重が作用せ ず、破断事故が防止される。
【0020】
【実施例】
図1(A)は、本考案に係る埋設管の縦断面図、図1(ロ)(ハ)は嵌込み接 合用段部の部分拡大縦断面図である。また、図2は、図1に示す埋設管の嵌込み 接合状態を説明する縦断面図である。尚、以下の記述において、従来技術を示す 図3乃至図7と同一の構成部材は同一の参照番号で表示し、重複する事項に関し ては説明を省略する。
【0021】 先行埋設管(7A)の後端と、この先行埋設管(7A)の後端に相互嵌込み状 態で接続される後続埋設管(7B)の前端には、牽引埋設に先立って、図1の( ロ)(ハ)に拡大に図示するように所定の長さAに亘って面対向状態で嵌込み接 合用の段部(60A)(60B)を形成して置く。嵌込み接合用の段部(60A)(60 B)は、図1の(ロ)に示すように同一の傾斜角で直線的に傾斜した接着材塗着 面(61)を有する円錐台状の嵌込み接合構体から形成するが、別法として、図1 の(ハ)に示すように管端から段部(60A)(60B)の基端部迄を同一直径の接 着材塗着面(62)を有する円筒状の嵌込み接合構体から形成してもよい。有効長 L0 2000mm、外径Dが216mm の塩化ビニル樹脂製の埋設管(7A)(7B)につ いて図1の(ハ)に示す具体例を説明すると、嵌込み接合用の段部(60A)(60 B)は略同一直径の円筒状嵌込み接合構体から形成されており、その幅寸法Aは 50mm、管壁の厚み寸法tは6.5mm 、管端における管壁の厚み寸法t2、t4は夫々 3.0mm 、段部(60A)(60B)の基端部における管壁の厚み寸法t1、t3は夫々 3.5mm に設計されている。
【0022】 牽引埋設作業が進み先行埋設管(7A)の後端面が到達立坑(2)の側壁部分 の手前に到達した時点で管止め板(40)を最先の埋設管(7A)の後端部から取 外し、到達立坑(2)内に搬入された別の牽引管(20)の外周に支え棒(21)を 介して後続埋設管(7B)を嵌装保持する。この後、既に地中に推進埋設されて いる先行埋設管(7A)の接着材塗着面(62)と、後続の埋設管(7B)の接着 材塗着面(62)に接着材を塗布し、嵌込み接合用の段部(60A)と(60B)を同 心配置状態で嵌込み、牽引管(20)同士の接続を介して先行埋設管(7A)と後 続埋設管(7B)を一体に接合する。後続埋設管(7B)の後端部を先行埋設管 (7A)の後端から取外した管止め板(40)で管止めした後、拡大ヘッド(10) および牽引管(20)による牽引を利用して管止め板(40)が到達立坑(2)の側 壁面の手前側に到達する迄、先行埋設管(7A)と後続埋設管(7B)を牽引推 進する。以後、上述の接合動作と牽引推進動作を交互に繰返すことによって、到 達立坑(2)と発進立坑(1)の間に所定本数の塩化ビニル樹脂製小口径管(7 A)(7B)…が接続状態で埋設される。
【0023】
【考案の効果】
嵌込み接合用の段部(60A)(60B)同士を接着材の介在下に嵌込むことによ って先行埋設管(7A)と後続埋設管(7B)を接合しているため、埋設管(7 A)(7B)の外周壁面上に接続用カラー(56)や拡径部(56A)のような段部 が突出することがなくなり、埋設管(7A)(7B)の接続部に牽引荷重が実質 上作用しない破断事故の防止に好適な牽引推進姿勢が保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本考案に係る埋設管の縦断面図 (ロ)は嵌込み接合用段部の部分拡大縦断面図 (ハ)は嵌込み接合用段部の部分拡大縦断面図
【図2】本考案に係る埋設管の嵌込み接合状態を説明す
る縦断面図
【図3】(イ)は牽引埋設工法に用いられる装置の縦断
面図 (ロ)は埋設管の接続状態の説明図
【図4】牽引埋設装置のジョイント部の上面図
【図5】牽引埋設装置の管止め板嵌込み部分の正面図
【図6】(イ)は牽引埋設工法の説明図 (ロ)は牽引埋設工法の説明図
【図7】(イ)は埋設管の接合部の従来例を示す縦断面
図 (ロ)は埋設管の接合部の従来例を示す縦断面図 (ハ)は埋設管の接合部の従来例を示す縦断面図
【符号の説明】
7A 埋設管 7B 埋設管 60A 嵌込み接合用の段部 60B 嵌込み接合用の段部 61 接着材塗着面 62 接着材塗着面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイロット管の先端が到達立坑に到達し
    た後、このパイロット管の先端に拡大ヘッドを取付け、
    この拡大ヘッドの後端に接続手段を具えた牽引管を固着
    し、上記拡大ヘッドの後端に設けられた管止めパイプと
    上記牽引管の後端に設けられた管止め板との間に埋設管
    を嵌装保持し、上記牽引管の接続と管止め板の移し替え
    を繰返しつつ上記牽引管を牽引することによって所定本
    数の埋設管を発進立坑と到達立坑の間に埋設する牽引埋
    設工法に用いられる埋設管であって、先行埋設管の後端
    と、この先行埋設管の後端に相互嵌込み状態で接続され
    る後続埋設管の前端に、所定の長さに亘って面対向状態
    で 嵌込み接合用の段部を形成したことを特徴とする牽
    引埋設工法用の埋設管。
JP7651391U 1991-09-24 1991-09-24 牽引埋設工法用の埋設管 Pending JPH0530297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651391U JPH0530297U (ja) 1991-09-24 1991-09-24 牽引埋設工法用の埋設管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651391U JPH0530297U (ja) 1991-09-24 1991-09-24 牽引埋設工法用の埋設管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530297U true JPH0530297U (ja) 1993-04-20

Family

ID=13607353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7651391U Pending JPH0530297U (ja) 1991-09-24 1991-09-24 牽引埋設工法用の埋設管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530297U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232578A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Sato Tekko Kk 打撃推進工法と埋設管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256787A (ja) * 1988-12-26 1990-10-17 Morigumi:Kk 小口径管推進工法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256787A (ja) * 1988-12-26 1990-10-17 Morigumi:Kk 小口径管推進工法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232578A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Sato Tekko Kk 打撃推進工法と埋設管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530297U (ja) 牽引埋設工法用の埋設管
JP3379889B2 (ja) 軟質合成樹脂管用継手
JP2002276284A (ja) さや管推進工法及びそれに使用する管継手構造
JPH0748797Y2 (ja) 牽引埋設工法用の埋設管
JP3701063B2 (ja) 鋼管の継手構造
JPH03130488U (ja)
JPH0144622Y2 (ja)
JPH0236758B2 (ja)
JP3340678B2 (ja) 曲線用特殊中押装置
JPS6332232Y2 (ja)
JP3698975B2 (ja) さや管推進工法及びそれに使用する管継手
JP3421793B2 (ja) 推進装置及び推進工法
JPH102191A (ja) 推進装置
JP3894742B2 (ja) さや管推進工法
JP3093883B2 (ja) 推進工法
JPH0625757Y2 (ja) 合成樹脂管の継手装置
JP3122338B2 (ja) 管敷設方法
JPH0765467B2 (ja) 小口径管推進工法及びその装置
JPH0252760B2 (ja)
JP3752434B2 (ja) 推進管及びこれを用いた推進工法
JPH0642290A (ja) 埋設管の推進工法
JPH0220307Y2 (ja)
JPH05256086A (ja) 推進工法用埋設管の接続構造
JP2862341B2 (ja) 既設管のライニング工法
JP4510314B2 (ja) 耐震推進管の継手構造