JPH05302760A - 冷凍サイクル - Google Patents
冷凍サイクルInfo
- Publication number
- JPH05302760A JPH05302760A JP10739792A JP10739792A JPH05302760A JP H05302760 A JPH05302760 A JP H05302760A JP 10739792 A JP10739792 A JP 10739792A JP 10739792 A JP10739792 A JP 10739792A JP H05302760 A JPH05302760 A JP H05302760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- compressor
- outlet pipe
- refrigerant outlet
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/23—Separators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2509—Economiser valves
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被空調機の負荷が増大した場合、ガスまたは
液インジェクションの弁制御を圧縮機の吐出温度で制御
し、圧縮機の吐出温度が異常に高くなることを防止して
圧縮機の故障を防止することを目的とする。 【構成】 インジェクション機能付き圧縮機1と、室外
熱交換器3と、減圧器5と、気液分離器6と、室内熱交
換器8とを順次環状に接続し、気液分離器6の下部に主
液冷媒導出管14と補助液冷媒導出管15、上部にガス
冷媒導出管13を設け、補助液冷媒導出管15およびガ
ス冷媒導出管13のそれぞれに開閉弁17,19を設
け、圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の所定温
度でそれぞれの開閉弁17,19を制御する。
液インジェクションの弁制御を圧縮機の吐出温度で制御
し、圧縮機の吐出温度が異常に高くなることを防止して
圧縮機の故障を防止することを目的とする。 【構成】 インジェクション機能付き圧縮機1と、室外
熱交換器3と、減圧器5と、気液分離器6と、室内熱交
換器8とを順次環状に接続し、気液分離器6の下部に主
液冷媒導出管14と補助液冷媒導出管15、上部にガス
冷媒導出管13を設け、補助液冷媒導出管15およびガ
ス冷媒導出管13のそれぞれに開閉弁17,19を設
け、圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の所定温
度でそれぞれの開閉弁17,19を制御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍サイクルの減圧途
中で生じる気液分離器のガス冷媒と液冷媒を圧縮機に流
入するインジェクション方式の冷凍サイクルに関する。
中で生じる気液分離器のガス冷媒と液冷媒を圧縮機に流
入するインジェクション方式の冷凍サイクルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、空気調和機の冷凍サイクルは、省
エネルギー、高効率が望まれており特開昭59−191
849号公報で述べられているように高効率化が進めら
れている。
エネルギー、高効率が望まれており特開昭59−191
849号公報で述べられているように高効率化が進めら
れている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来のガスイン
ジェクション方式の冷凍サイクルについて説明する。
ジェクション方式の冷凍サイクルについて説明する。
【0004】図4は従来のガスインジェクション方式の
構成を示す冷凍サイクル図である。図中1は圧縮機、2
は四方弁、3は室外熱交換器、4は冷房逆止弁、5は冷
房用第一減圧器、6は気液分離器、7は冷房用第二減圧
器、8は室内熱交換器であり、これらは上記番号順に冷
媒管を介して接続しており、冷房逆止弁4と冷房用第一
減圧器5の回路にバイパス回路で暖房用減圧器9、また
気液分離器6の上部から圧縮機1のシリンダ(図示せ
ず)に連通するガスインジェクション回路10が設けら
れおり、ガスインジェクション回路10の途中に圧縮機
1の吐出温度を検知する感熱部11により、開閉する開
閉弁12を備えている。
構成を示す冷凍サイクル図である。図中1は圧縮機、2
は四方弁、3は室外熱交換器、4は冷房逆止弁、5は冷
房用第一減圧器、6は気液分離器、7は冷房用第二減圧
器、8は室内熱交換器であり、これらは上記番号順に冷
媒管を介して接続しており、冷房逆止弁4と冷房用第一
減圧器5の回路にバイパス回路で暖房用減圧器9、また
気液分離器6の上部から圧縮機1のシリンダ(図示せ
ず)に連通するガスインジェクション回路10が設けら
れおり、ガスインジェクション回路10の途中に圧縮機
1の吐出温度を検知する感熱部11により、開閉する開
閉弁12を備えている。
【0005】以上のように構成されたガスインジェクシ
ョン式冷凍サイクルについて、その動作を説明する冷房
時は圧縮機1の運転により吐出された冷媒は四方弁2を
通り室外熱交換器3で液冷媒になり冷房逆止弁4、冷房
用第一減圧器5を通って気液分離器6に入る。気液分離
器6の下部から液冷媒は冷媒管にて室内熱交換器8のほ
うに導かれて冷房用第二減圧器7で減圧され室内熱交換
器8で蒸発し冷房効果として作用した後、四方弁2を通
り、圧縮機1へ戻る。
ョン式冷凍サイクルについて、その動作を説明する冷房
時は圧縮機1の運転により吐出された冷媒は四方弁2を
通り室外熱交換器3で液冷媒になり冷房逆止弁4、冷房
用第一減圧器5を通って気液分離器6に入る。気液分離
器6の下部から液冷媒は冷媒管にて室内熱交換器8のほ
うに導かれて冷房用第二減圧器7で減圧され室内熱交換
器8で蒸発し冷房効果として作用した後、四方弁2を通
り、圧縮機1へ戻る。
【0006】一方気液分離6で分離されたガス冷媒はガ
スインジェクション回路10を通り圧縮機1のシリンダ
に導かれガスインジェクションのシステムが形成され
る。
スインジェクション回路10を通り圧縮機1のシリンダ
に導かれガスインジェクションのシステムが形成され
る。
【0007】被空調室の負荷が増加した場合、圧縮機1
の吐出温度が上昇し感熱部11が検知してガスインジェ
クション回路10の開閉弁12を閉止してガスの流れを
止める。
の吐出温度が上昇し感熱部11が検知してガスインジェ
クション回路10の開閉弁12を閉止してガスの流れを
止める。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、被空調機の負荷が増大した場合、ガスイ
ンジェクションの制御だけでは圧縮機1の吐出温度が異
常に高くなり、運転の停止あるいは圧縮機1の故障につ
ながる。
うな構成では、被空調機の負荷が増大した場合、ガスイ
ンジェクションの制御だけでは圧縮機1の吐出温度が異
常に高くなり、運転の停止あるいは圧縮機1の故障につ
ながる。
【0009】本発明は上記課題に鑑み、被空調機の負荷
が増大した場合、圧縮機の吐出温度を適正に制御するイ
ンジェクション回路を有する冷凍サイクルを提供するも
のである。
が増大した場合、圧縮機の吐出温度を適正に制御するイ
ンジェクション回路を有する冷凍サイクルを提供するも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の冷凍サイクルは、インンジェクション機能付き
圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、気分離器と、室
内熱交換器とを順次環状に接続し、前記気液分離器の下
部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上部にガス冷
媒導出管を設け、前記補助液冷媒導出管と前記ガス冷媒
導出管各々は圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定
温度を感知すると開閉制御する開閉弁とを、各々の前記
開閉弁の下流側に設けた毛細管を介て、前記圧縮機のシ
リンダに連通接続したのである。
本発明の冷凍サイクルは、インンジェクション機能付き
圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、気分離器と、室
内熱交換器とを順次環状に接続し、前記気液分離器の下
部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上部にガス冷
媒導出管を設け、前記補助液冷媒導出管と前記ガス冷媒
導出管各々は圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定
温度を感知すると開閉制御する開閉弁とを、各々の前記
開閉弁の下流側に設けた毛細管を介て、前記圧縮機のシ
リンダに連通接続したのである。
【0011】また、他の本発明の冷凍サイクルは気液分
離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上部
にガス冷媒導出管を設け、補助液冷媒導出管のみに圧縮
機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感知すると
開閉制御する開閉弁を配置し、開閉弁及びガス冷媒導出
管を毛細管を介して圧縮機のシリンダに連通接続したの
である。
離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上部
にガス冷媒導出管を設け、補助液冷媒導出管のみに圧縮
機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感知すると
開閉制御する開閉弁を配置し、開閉弁及びガス冷媒導出
管を毛細管を介して圧縮機のシリンダに連通接続したの
である。
【0012】また、さらに他の本発明の冷凍サイクルは
気液分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出
管、上部にガス冷媒導出管を設け、前記ガス冷媒導出管
に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感知
すると開閉制御する開閉弁を設け、また補助液冷媒導出
管に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感
知すると流量制御する流量調整弁を配置し、流量調整弁
を通過後ガス冷媒導出管と連通接続し毛細管を介して圧
縮機のシリンダに連通接続したのである。
気液分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出
管、上部にガス冷媒導出管を設け、前記ガス冷媒導出管
に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感知
すると開閉制御する開閉弁を設け、また補助液冷媒導出
管に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感
知すると流量制御する流量調整弁を配置し、流量調整弁
を通過後ガス冷媒導出管と連通接続し毛細管を介して圧
縮機のシリンダに連通接続したのである。
【0013】
【作用】本発明の冷凍サイクルは圧縮機のシリンダに流
入するインジェクション回路がガスと液の二系列からな
っており、この各々に配置した開閉弁を各々に制御する
ことにより吐出温度が上昇した場合、ガス冷媒の流入を
閉止し、さらに吐出温度が上昇したら液冷媒を流入し吐
出温度を低減することができる。
入するインジェクション回路がガスと液の二系列からな
っており、この各々に配置した開閉弁を各々に制御する
ことにより吐出温度が上昇した場合、ガス冷媒の流入を
閉止し、さらに吐出温度が上昇したら液冷媒を流入し吐
出温度を低減することができる。
【0014】他の本発明の冷凍サイクルは、液冷媒導出
管に設けた開閉弁を制御することによって、ガスおよび
液を混合状態で流入することによって吐出温度を低減す
ることができる。
管に設けた開閉弁を制御することによって、ガスおよび
液を混合状態で流入することによって吐出温度を低減す
ることができる。
【0015】さらに他の本発明の冷凍サイクルは、圧縮
機の吐出温度が上昇するとガス冷媒の流入を閉止しさら
に吐出温度が上昇すると流量調整弁の制御によって圧縮
機のシリンダに流入する液冷媒の流入量を適正にして、
圧縮機の吐出温度を押さえた高効率なインジェクション
回路を有する冷凍サイクルとなる。
機の吐出温度が上昇するとガス冷媒の流入を閉止しさら
に吐出温度が上昇すると流量調整弁の制御によって圧縮
機のシリンダに流入する液冷媒の流入量を適正にして、
圧縮機の吐出温度を押さえた高効率なインジェクション
回路を有する冷凍サイクルとなる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の冷凍サイクルの第1の実施例
について、図面を参照しながら説明するが、従来と同一
部分については同一符号を付しその詳細な説明は省略す
る。
について、図面を参照しながら説明するが、従来と同一
部分については同一符号を付しその詳細な説明は省略す
る。
【0017】図1は本発明の冷凍サイクルの第1の実施
例の冷凍システム図である。図1において、1は圧縮
機、3は室外熱交換器で室外熱交換器3の次に冷房用第
一減圧器5を順次冷媒管を介して連通させ、次に配置し
た気液分離器6に流入する。気液分離器6本体上部にガ
ス冷媒導出管13、下部には液冷媒を導出する主液冷媒
導出管14、および補助液冷媒導出管15を備えてい
る。
例の冷凍システム図である。図1において、1は圧縮
機、3は室外熱交換器で室外熱交換器3の次に冷房用第
一減圧器5を順次冷媒管を介して連通させ、次に配置し
た気液分離器6に流入する。気液分離器6本体上部にガ
ス冷媒導出管13、下部には液冷媒を導出する主液冷媒
導出管14、および補助液冷媒導出管15を備えてい
る。
【0018】主液冷媒導出管14は室内側に導かれ冷房
用第二減圧器7から室内熱交換器8を通って圧縮機1に
接続される。
用第二減圧器7から室内熱交換器8を通って圧縮機1に
接続される。
【0019】ガス冷媒導出管13は圧縮機1の吐出温度
を感知する感温部16が所定温度(T1)以上を感知し
た場合、閉止する開閉弁17を備え、毛細管18を介し
て圧縮機1のシリンダ(図示せず)に接続されガスイン
ジェクション回路13aが形成される。
を感知する感温部16が所定温度(T1)以上を感知し
た場合、閉止する開閉弁17を備え、毛細管18を介し
て圧縮機1のシリンダ(図示せず)に接続されガスイン
ジェクション回路13aが形成される。
【0020】補助液冷媒導出管15は圧縮機1の吐出温
度を感知する感温部16が所定温度(T2)以上を感知
した場合開放する開閉弁19を備え、通過後毛細管20
を介して圧縮機1のシリンダに接続され液インジェクシ
ョン回路15aが形成される。
度を感知する感温部16が所定温度(T2)以上を感知
した場合開放する開閉弁19を備え、通過後毛細管20
を介して圧縮機1のシリンダに接続され液インジェクシ
ョン回路15aが形成される。
【0021】以上のように構成されたインジェクション
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
【0022】冷房時、圧縮機1で吐出された高温ガス冷
媒は室外熱交換器3で凝縮液冷媒になり冷房用第一減圧
器5で適正な二層冷媒になり気液分離器6に導入して内
部でガス冷媒と液冷媒にわかれガス冷媒はガス冷媒導出
管13より導出し開閉弁17と毛細管18を通過し圧縮
機1のシリンダに導入される。
媒は室外熱交換器3で凝縮液冷媒になり冷房用第一減圧
器5で適正な二層冷媒になり気液分離器6に導入して内
部でガス冷媒と液冷媒にわかれガス冷媒はガス冷媒導出
管13より導出し開閉弁17と毛細管18を通過し圧縮
機1のシリンダに導入される。
【0023】ただし圧縮機1が冷房負荷の増大によって
感温部16が所定温度(T1)になると開閉弁17は閉
止してガスインジェクション回路13aは閉路となる。
この結果、ガスインジェクション作用がなくなることに
よって圧縮機1の能力が低下し圧縮機1の吐出温度は低
下する。
感温部16が所定温度(T1)になると開閉弁17は閉
止してガスインジェクション回路13aは閉路となる。
この結果、ガスインジェクション作用がなくなることに
よって圧縮機1の能力が低下し圧縮機1の吐出温度は低
下する。
【0024】一方気液分離器6より分離された液冷媒は
主液冷媒導出管14から室内側に循環し冷房用第二減圧
器7を通って室内熱交換器8で蒸発作用をする。また補
助液冷媒導出管15は前記圧縮機1の負荷がさらに増加
し、吐出温度がさらに上昇して感温部16が所定温度
(T2)の時、開閉弁19を開放して毛細管20を通過
して圧縮機1のシリンダに液冷媒が流入する。この結
果、液冷媒を圧縮機1のシリンダに流入させることによ
って圧縮機1の吐出温度は下がることになる。
主液冷媒導出管14から室内側に循環し冷房用第二減圧
器7を通って室内熱交換器8で蒸発作用をする。また補
助液冷媒導出管15は前記圧縮機1の負荷がさらに増加
し、吐出温度がさらに上昇して感温部16が所定温度
(T2)の時、開閉弁19を開放して毛細管20を通過
して圧縮機1のシリンダに液冷媒が流入する。この結
果、液冷媒を圧縮機1のシリンダに流入させることによ
って圧縮機1の吐出温度は下がることになる。
【0025】以上のように本実施例によればインジェク
ション機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器
5と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に
接続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補
助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設
け、補助液冷媒導出管15とガス冷媒導出管13各々は
圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の所定温度
(T1)で閉止するガスインジェクション回路13aの
開閉弁17と所定温度(T2)で開放する液インジェク
ション回路15aの開閉弁19と開閉弁17,19、の
下流側に設けた毛細管18,20を介して圧縮機1のシ
リンダに連通接続し、感熱部16が所定温度T1および
T2を感知したとき、それぞれの開閉弁17,19を制
御することから適切な圧縮機1の吐出温度を制御するガ
スインジェクション回路を有する冷凍サイクルが得られ
る。
ション機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器
5と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に
接続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補
助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設
け、補助液冷媒導出管15とガス冷媒導出管13各々は
圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の所定温度
(T1)で閉止するガスインジェクション回路13aの
開閉弁17と所定温度(T2)で開放する液インジェク
ション回路15aの開閉弁19と開閉弁17,19、の
下流側に設けた毛細管18,20を介して圧縮機1のシ
リンダに連通接続し、感熱部16が所定温度T1および
T2を感知したとき、それぞれの開閉弁17,19を制
御することから適切な圧縮機1の吐出温度を制御するガ
スインジェクション回路を有する冷凍サイクルが得られ
る。
【0026】次に、本発明の冷凍サイクルの第2の実施
例について、図面を参照しながら説明する。なお、第1
の実施例と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
例について、図面を参照しながら説明する。なお、第1
の実施例と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0027】図2は本発明の第2の実施例のインジェク
ション機能付きの冷凍システム図である。
ション機能付きの冷凍システム図である。
【0028】気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14
と補助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を
設け、補助液冷媒導出管15の出口に圧縮機1の吐出温
度を感知する感温部16が所定温度(T3)以上になっ
たら開放する開閉弁19を配置し、開閉弁19を通過後
ガス冷媒導出管13と連通接続したのち毛細管21を介
して圧縮機1のシリンダに連通接続される。
と補助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を
設け、補助液冷媒導出管15の出口に圧縮機1の吐出温
度を感知する感温部16が所定温度(T3)以上になっ
たら開放する開閉弁19を配置し、開閉弁19を通過後
ガス冷媒導出管13と連通接続したのち毛細管21を介
して圧縮機1のシリンダに連通接続される。
【0029】以上のように構成されたインジェクション
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
【0030】冷房負荷の増大によって圧縮機1の吐出温
度が上昇して所定温度(T3)なると感温部16が感知
し開閉弁19を開放して気液分離器6内の液冷媒を流す
こととなる。
度が上昇して所定温度(T3)なると感温部16が感知
し開閉弁19を開放して気液分離器6内の液冷媒を流す
こととなる。
【0031】開閉弁19の開放により流失した液冷媒は
気液分離器6の上部に配置したガス冷媒導出管13と連
通接続されておりガスと液の混合冷媒となり、圧縮機1
のシリンダに送りこまれる。
気液分離器6の上部に配置したガス冷媒導出管13と連
通接続されておりガスと液の混合冷媒となり、圧縮機1
のシリンダに送りこまれる。
【0032】以上のように本実施例によればガスインジ
ェクション回路は開放状態で圧縮機1の吐出温度が所定
温度(T3)で開放する液インジェクション回路の開閉
弁19を開放することによって液冷媒が流れ、ガスと液
を混合状態で圧縮機1のシリンダに送りこむことで能力
を著しく低下させずに吐出温度を下げて効率のよい冷凍
サイクルが得られる。
ェクション回路は開放状態で圧縮機1の吐出温度が所定
温度(T3)で開放する液インジェクション回路の開閉
弁19を開放することによって液冷媒が流れ、ガスと液
を混合状態で圧縮機1のシリンダに送りこむことで能力
を著しく低下させずに吐出温度を下げて効率のよい冷凍
サイクルが得られる。
【0033】以上のように本実施例よればインジェクシ
ョン機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器5
と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に接
続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補助
液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設け、
補助液冷媒導出管15に圧縮機1の吐出温度を感知する
感熱部16の所定温度(T3)で開放する液インジェク
ション回路の開閉弁19を具備することから適切な圧縮
機1の吐出温度を制御する高効率なガスインジェクシン
回路を有する冷凍サイクルが得られる。
ョン機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器5
と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に接
続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補助
液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設け、
補助液冷媒導出管15に圧縮機1の吐出温度を感知する
感熱部16の所定温度(T3)で開放する液インジェク
ション回路の開閉弁19を具備することから適切な圧縮
機1の吐出温度を制御する高効率なガスインジェクシン
回路を有する冷凍サイクルが得られる。
【0034】次に、本発明の冷凍サイクルの第3の実施
例について、図面を参照しながら説明する。なお、第1
の実施例と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
例について、図面を参照しながら説明する。なお、第1
の実施例と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0035】図3は本発明の第3の実施例のインジェク
ション機能付きの冷凍システム図である。
ション機能付きの冷凍システム図である。
【0036】気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14
と補助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を
設け、ガス冷媒導出管13の途中に圧縮機1の吐出温度
を感知する感熱部16で開閉する開閉弁17を備え、そ
の下流に毛細管18を介して圧縮機1のシリンダに流入
する。
と補助液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を
設け、ガス冷媒導出管13の途中に圧縮機1の吐出温度
を感知する感熱部16で開閉する開閉弁17を備え、そ
の下流に毛細管18を介して圧縮機1のシリンダに流入
する。
【0037】また補助液冷媒導出管15途中に圧縮機1
の吐出温度を感知する感熱部16で動作する流量調整弁
22を配置し、流量調整弁22を通過後ガス冷媒導出管
13と連通接続したのち圧縮機1のシリンダに連通接続
される。
の吐出温度を感知する感熱部16で動作する流量調整弁
22を配置し、流量調整弁22を通過後ガス冷媒導出管
13と連通接続したのち圧縮機1のシリンダに連通接続
される。
【0038】以上のように構成されたインジェクション
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
回路を有する冷凍サイクルについてその動作について説
明する。
【0039】冷房負荷の増大によって圧縮機1の吐出温
度が上昇して所定温度(T1)なると感熱部16が感知
し開閉弁17は閉止となる、さらに負荷が増大して吐出
温度が所定温度(T4)になると流量調整弁22を適宜
開放し、吐出温度(T4)がさらに上昇すると流量調整
弁22の開放の程度はさらに大きくなり流量は増加し、
気液分離器6内の液冷媒を多量に流すこととなる。
度が上昇して所定温度(T1)なると感熱部16が感知
し開閉弁17は閉止となる、さらに負荷が増大して吐出
温度が所定温度(T4)になると流量調整弁22を適宜
開放し、吐出温度(T4)がさらに上昇すると流量調整
弁22の開放の程度はさらに大きくなり流量は増加し、
気液分離器6内の液冷媒を多量に流すこととなる。
【0040】以上のように本実施例よればインジェクシ
ョン機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器5
と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に接
続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補助
液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設け、
ガス冷媒導出管13の下流側に圧縮機1の吐出温度を感
知する感熱部16の所定温度(T1)で閉止する開閉弁
17とその下流に毛細管18を設け、また補助液冷媒導
出管15に圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の
所定温度(T4)で流量制御する流量調整弁22を具備
することから適切な圧縮機1の吐出温度を制御するイン
ジェクシン回路を有する冷凍サイクルが得られる。
ョン機能付き圧縮機1と、室外熱交換器3と、減圧器5
と、気液分離器6と、室内熱交換器8とを順次環状に接
続し、気液分離器6の下部に主液冷媒導出管14と補助
液冷媒導出管15、上部にガス冷媒導出管13を設け、
ガス冷媒導出管13の下流側に圧縮機1の吐出温度を感
知する感熱部16の所定温度(T1)で閉止する開閉弁
17とその下流に毛細管18を設け、また補助液冷媒導
出管15に圧縮機1の吐出温度を感知する感熱部16の
所定温度(T4)で流量制御する流量調整弁22を具備
することから適切な圧縮機1の吐出温度を制御するイン
ジェクシン回路を有する冷凍サイクルが得られる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明はインジェク
ション機能付き圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、
気液分離器と、室内熱交換器とを順次環状に接続し、前
記気液分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出
管、上部にガス冷媒導出管を設け、前記補助液冷媒導出
管と、前記ガス冷媒導出管各々は圧縮機の吐出温度を感
知する感熱部が所定温度(T1)を感知すると閉止する
ガスインジェクション回路の開閉弁と所定温度(T2)
で開放する液インジェクション回路の開閉弁と開閉弁の
下流側に設けた毛細管を介して圧縮機のシリンダに連続
接続し、感熱部が所定温度T1およびT2を感知したと
き、それぞれの開閉弁を制御することから適切な圧縮機
の吐出温度を制御するガスインジェクション回路を有す
る冷凍サイクルが得られる。
ション機能付き圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、
気液分離器と、室内熱交換器とを順次環状に接続し、前
記気液分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出
管、上部にガス冷媒導出管を設け、前記補助液冷媒導出
管と、前記ガス冷媒導出管各々は圧縮機の吐出温度を感
知する感熱部が所定温度(T1)を感知すると閉止する
ガスインジェクション回路の開閉弁と所定温度(T2)
で開放する液インジェクション回路の開閉弁と開閉弁の
下流側に設けた毛細管を介して圧縮機のシリンダに連続
接続し、感熱部が所定温度T1およびT2を感知したと
き、それぞれの開閉弁を制御することから適切な圧縮機
の吐出温度を制御するガスインジェクション回路を有す
る冷凍サイクルが得られる。
【0042】また他の本発明はガスインジェクション回
路は開放状態で圧縮機の吐出温度が所定温度(T3)で
開放する液インジェクション回路の開閉弁を開放するこ
とによってガスと液を混合状態で圧縮機のシリンダに送
りこむことで能力を著しく低下させずに吐出温度を下げ
て効率のよい冷凍サイクルが得られる。
路は開放状態で圧縮機の吐出温度が所定温度(T3)で
開放する液インジェクション回路の開閉弁を開放するこ
とによってガスと液を混合状態で圧縮機のシリンダに送
りこむことで能力を著しく低下させずに吐出温度を下げ
て効率のよい冷凍サイクルが得られる。
【0043】またさらに他の本発明はインジェクション
機能付き圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、気液分
離器と、室内熱交換器とを順次環状に接続し、前記気液
分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上
部にガス冷媒導出管を設け、前記ガス冷媒導出管の下流
側に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部の所定温度(T
1)で開閉する開閉弁と毛細管を設けまた前記補助液冷
媒導出管に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部の所定温
度(T4)で動作する流量調整弁を具備することから適
切な圧縮機の吐出温度を制御するインジェクシン回路を
有する冷凍サイクルが得られる。
機能付き圧縮機と、室外熱交換器と、減圧器と、気液分
離器と、室内熱交換器とを順次環状に接続し、前記気液
分離器の下部に主液冷媒導出管と補助液冷媒導出管、上
部にガス冷媒導出管を設け、前記ガス冷媒導出管の下流
側に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部の所定温度(T
1)で開閉する開閉弁と毛細管を設けまた前記補助液冷
媒導出管に圧縮機の吐出温度を感知する感熱部の所定温
度(T4)で動作する流量調整弁を具備することから適
切な圧縮機の吐出温度を制御するインジェクシン回路を
有する冷凍サイクルが得られる。
【図1】本発明の第1の実施例のインジェクション機能
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
【図2】本発明の第2の実施例のインジェクション機能
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
【図3】本発明の第3の実施例のインジェクション機能
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
付き冷凍サイクルの冷凍システム図
【図4】従来のインジェクション機能付き冷凍サイクル
の冷凍システム図
の冷凍システム図
6 気液分離器 13 ガス冷媒導出管 15 補助液冷媒導出管 16 感熱部 17 開閉弁 19 開閉弁 22 流量調整弁
Claims (3)
- 【請求項1】 インジェクション機能付き圧縮機と、室
外熱交換器と、減圧器と、気液分離器と、室内熱交換器
とを順次環状に接続し、前記気液分離器の下部に主液冷
媒導出管と補助液冷媒導出管、上部にガス冷媒導出管を
設け、前記補助液冷媒導出管と前記ガス冷媒導出管各々
は圧縮機の吐出温度を感知する感熱部が所定温度を感知
すると開閉制御する開閉弁と各々の前記開閉弁の下流側
に設けた毛細管を介して、前記圧縮機のシリンダに連通
接続したことを特徴とする冷凍サイクル。 - 【請求項2】 インジェクション機能付き圧縮機と、室
外熱交換器と、減圧器と、気液分離器と、室内熱交換器
とを順次環状に接続し、前記気液分離器の下部に主液冷
媒導出管と補助液冷媒導出管、上部にガス冷媒導出管を
設け、補助液冷媒導出管のみに圧縮機の吐出温度を感知
する感熱部が所定温度を感知すると開閉制御する開閉弁
と、前記開閉弁を通過後ガス冷媒導出管の下流側に設け
た毛細管を介して、前記圧縮機のシリンダに連通接続し
たことを特徴とする冷凍サイクル。 - 【請求項3】 インジェクション機能付き圧縮機と、室
外熱交換器と、減圧器と、気液分離器と、室内熱交換器
とを順次環状に接続し、前記気液分離器の下部に主液冷
媒導出管と補助液冷媒導出管、上部にガス冷媒導出管を
設け、前記ガス冷媒導出管に圧縮機の吐出温度を感知す
る感熱部が所定温度を感知すると開閉制御する開閉弁
と、前記補助液冷媒導出管に圧縮機の吐出温度を感知す
る感熱部が所定温度を感知すると流量制御する流量調整
弁と、前記流量調整弁を通過後ガス冷媒導出管の下流側
に設けた毛細管を介してね前記圧縮機のシリンダに連通
接続したことを特徴とする冷凍サイクル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10739792A JPH05302760A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | 冷凍サイクル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10739792A JPH05302760A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | 冷凍サイクル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05302760A true JPH05302760A (ja) | 1993-11-16 |
Family
ID=14458113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10739792A Pending JPH05302760A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | 冷凍サイクル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05302760A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001241780A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍空調装置 |
JP2006071137A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2010526985A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | キャリア コーポレイション | フラッシュタンクエコノマイザを備えた冷媒蒸気圧縮システム |
US7824160B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-11-02 | Hitachi Appliances, Inc. | Scroll compressor and refrigerating apparatus |
WO2010150344A1 (ja) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | 三菱電機株式会社 | 蒸気圧縮サイクル装置 |
-
1992
- 1992-04-27 JP JP10739792A patent/JPH05302760A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001241780A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍空調装置 |
JP2006071137A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
US7824160B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-11-02 | Hitachi Appliances, Inc. | Scroll compressor and refrigerating apparatus |
JP2010526985A (ja) * | 2007-05-14 | 2010-08-05 | キャリア コーポレイション | フラッシュタンクエコノマイザを備えた冷媒蒸気圧縮システム |
WO2010150344A1 (ja) * | 2009-06-23 | 2010-12-29 | 三菱電機株式会社 | 蒸気圧縮サイクル装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6112534A (en) | Refrigeration and heating cycle system and method | |
JPH05302760A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPH0330795B2 (ja) | ||
JPH04190054A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPH0480562A (ja) | 空気調和機 | |
JPH06317360A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPH02115585A (ja) | 圧縮機の容量制御装置 | |
JP3326322B2 (ja) | 空気調和機ならびにこの空気調和機を備えた空気調和システム | |
JPH0212543Y2 (ja) | ||
JPH0387576A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0541909B2 (ja) | ||
JPS62293066A (ja) | エンジン駆動型ヒ−トポンプ式空調機 | |
JPS6144125Y2 (ja) | ||
JPH03158664A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH04340059A (ja) | 冷凍装置の油戻し制御装置 | |
JP2656314B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0114864Y2 (ja) | ||
JPH0810087B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2001280746A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS6193358A (ja) | 空気調和機における減圧器のバイパス制御装置 | |
JPH0341735B2 (ja) | ||
JP2507400B2 (ja) | 冷媒加熱式冷暖房機 | |
JPH0325097Y2 (ja) | ||
JPH05322350A (ja) | 多室形空気調和機の冷媒制御装置 | |
JPS6036842Y2 (ja) | 冷暖房装置 |