JPH05302321A - 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造 - Google Patents

軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造

Info

Publication number
JPH05302321A
JPH05302321A JP4131555A JP13155592A JPH05302321A JP H05302321 A JPH05302321 A JP H05302321A JP 4131555 A JP4131555 A JP 4131555A JP 13155592 A JP13155592 A JP 13155592A JP H05302321 A JPH05302321 A JP H05302321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft ground
ground
surface layer
lightweight
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4131555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573898B2 (ja
Inventor
Atsumi Suzuki
敦己 鈴木
Yoshito Kitazono
芳人 北園
Shigeru Maruyama
繁 丸山
Masanori Tajiri
雅則 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTABA KOMUTEN KK
Kumamoto University NUC
Original Assignee
FUTABA KOMUTEN KK
Kumamoto University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTABA KOMUTEN KK, Kumamoto University NUC filed Critical FUTABA KOMUTEN KK
Priority to JP4131555A priority Critical patent/JP2573898B2/ja
Publication of JPH05302321A publication Critical patent/JPH05302321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573898B2 publication Critical patent/JP2573898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟弱地盤の表層部に軽量、堅固な安定土層を
形成して上部構造物の荷重が、安定土層の下方の地盤へ
荷重伝播されるのを大幅に低減でき、沈下量が少なく、
安定した地盤に改良できることを目的とする。 【構成】 軟弱地盤10の表層部12を攪拌装置16に
より攪拌させつつ、この軟弱地盤の表層部12に気泡を
含んだ水硬性流体14を注入して固化させる。これによ
り、軟弱地盤内の表層部に軽量、堅固な安定土層18が
形成され、上部構造物の荷重が下方の地盤へ荷重伝播さ
れることなく、沈下がなく、安定した状態で構造物を支
持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟弱地盤の軽量安定化
方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、軟弱地盤に構造物を構築する場合
には、構造物の不等沈下等を防止し、地盤の支持力を増
加させるために軟弱地盤を力学的、或は物理的に改良し
て安定化させる必要があり、置換、締め固め、固結、排
水等の工法によって地盤の強度を増加させている。なか
でも固結工法は、固結剤を種々の方法で地盤に混入固結
させることによって安定地盤を形成するものであり、処
理深さは現在のところ略30m程度まで可能であり、セ
メント安定処理が容易であるため、多くの現場で採用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、前記
セメント安定処理した地盤においては、せん断強度の増
加を主眼にしており、セメント安定処理地盤の単位体積
当たりの重量は未処理地盤のものより増加し、厚い地盤
の場合には処理地盤の自重及び地盤上の構造物の荷重で
大きな圧密沈下を発生し易く、この圧密沈下を避けるた
めには軟弱地盤の軟弱土層の大部分の安定処理が必要と
なり、そのために処理経費が割高となり易い問題があっ
た。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、上部構造物の荷重が、下
方の地盤へ荷重伝播されるのを大幅に低減できて沈下量
が少なく、安定した地盤に改良でき、かつ処理経費も節
約できる軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽
量安定化構造を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、軟弱地盤10の表層部12を攪拌装置
16により攪拌させつつ、この軟弱地盤の表層部12に
気泡を含んだ水硬性流体14を注入し、この表層部12
を固化させて、同軟弱地盤内の表層部に軽量、堅固な安
定土層18を構築して成る軟弱地盤の軽量安定化方法か
ら構成される。次に、軟弱地盤10の比較的表層部12
を攪拌して気泡を含んだ水硬性流体14を注入し、この
表層部12を固化させて同軟弱地盤内の表層部に軽量、
堅固な安定土層18を構築して成る軟弱地盤の軽量安定
化構造50から構成される。
【0006】
【作用】本発明の軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱
地盤の軽量安定化構造にいおては、軟弱地盤の比較的表
層部を攪拌装置により攪拌させながら同軟弱地盤の表層
部に気泡を含んだ水硬性流体を注入し、この表層部を固
化させて軟弱地盤内の表層部に軽量、堅固な安定土層を
形成するものである。これにより、処理された安定土層
は未処理の軟弱地盤に浮遊状に支持され、安定土層上に
構築した構造物の荷重を安定土層と軟弱地盤の安定土層
に対する浮力で支持でき、下方の軟弱地盤への荷重伝播
が大幅に低減されて沈下量が少なくなり、安定した地盤
に改良できるものである。また、軟弱地盤の表層部のみ
を処理するため、処理経費も節約できることとなる。
【0007】
【実施例】以下、添付図面により、本発明の好適な実施
例を説明する。図1、図2には、本発明に係る軟弱地盤
の軽量安定化方法を実施して構築された軟弱地盤の軽量
安定化構造50の断面図が示されている。図より明らか
な様に、軟弱地盤の軽量安定化方法においては、軟弱地
盤10の比較的表層部12を、図2に示す攪拌装置16
で攪拌させつつ、この軟弱地盤10の表層部12に気泡
13を含んだ水硬性流体14を注入し、この表層部12
を固化させて同軟弱地盤10内の表層部12に軽量、堅
固な安定土層18を形成して成るものである。
【0008】前記軟弱地盤10は、例えば軟弱な砂質土
あるいは粘性土等であり、この砂質土の支持強度を高め
て安定化させるために、この砂質土の軟弱地盤10の表
面GLから深さ5mないし10m程度の範囲の表層部1
2を攪拌しながら気泡13を含んだセメントミルクの様
な水硬性流体14を注入するものである。図3に示す様
に、前記攪拌装置16は、移動台車20と、この移動台
車20の上面に立設された中空機枠22と、この中空機
枠22に上下昇降しながら回転する攪拌部24と、を備
えている。この攪拌部24は、中空機枠22の上面中央
部に設けられた軸支部26に、回転しながら昇降し得る
様に軸支された2個の縦型管体28、28と、この縦型
管体28、28の下端に連結された注入軸管30、30
と、を有し、この注入軸管30、30の下端部には掘削
羽根32、32が固定され、更に、掘削羽根32、32
の上方位置において注入軸管32、32より注入ノズル
34、34と、攪拌棒36、36が突設されている。前
記中空機枠22の上面には、縦型管体28、28を昇降
連動させる駆動部38と、回転連動させる駆動部40と
が設置され、これらの駆動部38、40は移動台車20
に設置された発電機42に接続されている。また、作業
現場には、気泡13を含んだ水硬性流体14を調合する
ためのグラウトミキサ44が設置され、このグラウトミ
キサ44に接続されたポンプ46から延長されたホース
48が前記攪拌部24の縦型管体28、28に接続され
ている。
【0009】本発明の軟弱地盤の軽量安定化方法により
砂質土の様な軟弱地盤10を安定処理する場合には、グ
ラウトミキサ44内にセメントと水とを容積比1対1程
度の割合で投入して混合させ、更に発泡液を水に対する
容積比1/4ないし1/2程度添加して混合しながら気
泡13を含んだセメントミルクを調合する。発泡液とし
ては、例えばモノクリート(商品名)を使用するもので
あり、これにより直径1mm程度の気泡13を含んだセ
メントミルクから成る水硬性流体14が形成される。そ
こで、前記攪拌装置16を軟弱地盤10の処理位置に移
動させ、駆動部38、40を駆動して縦型管体28、2
8を回転させながら下降させ、注入軸管30、30を軟
弱地盤10内へと刺入させて注入軸管30、30の下端
の掘削羽根32で軟弱地盤10を掘削しながら攪拌棒3
6で掘削土を攪拌する。同時にグラウトミキサ44で調
合した気泡13を含む水硬性流体14をポンプ46で攪
拌装置16の縦型管体28、28へ圧送し、注入軸管3
0、30の注入ノズル34より噴射させて掘削土と混合
させる。1個の注入軸管30で軟弱地盤10は直径1
m、深さ5ないし10m程度の範囲が攪拌されながら気
泡13を含む水硬性流体14が注入混合される。その後
で注入軸管30、30からの噴射を停止させて軟質地盤
10の上面へ注入軸管30、30を回転させつつ上昇さ
せ、移動台車20を移動させて前記掘削注入箇所に近接
した位置で再び注入軸管30、30で軟弱地盤10を攪
拌しながら気泡13を含む水硬性流体14を注入して安
定化処理し、所定の範囲の安定化処理が終了した後の1
週間程度の養生固化で軟弱地盤10の表層部12に安定
土層18が形成されることとなる。この安定土層18
は、内部に気泡13が封止されて固化されたことによ
り、図4のグラフに示す様に、その湿潤密度が小さく、
しかも圧縮強度に優れることとなり、安定土層10は軟
弱地盤10の表層部12に浮遊状に支持されて安定土層
18上に構築した構造物の荷重を安定土層18と、軟弱
地盤10の安定土層18に対する浮力で支持でき、沈下
量も少なく、安定した支持ができることとなる。また、
軟質地盤10の深度5ないし10m程度の表層部12を
掘削処理するために処理経費も大幅に節約できる。
【0010】次に、本発明の実施例に係る軟弱地盤の軽
量安定化構造50は、砂質土の様な軟弱地盤10の比較
的表層部12を攪拌して気泡13を含んだ水硬性流体1
4を注入し、この表層部12を固化させて同軟弱地盤1
0内の表層部に軽量、堅固な安定土層18を形成して成
るものである。図1、図2に示す様に、軟弱地盤10の
略5ないし10m程度の深さの範囲の表層部12を安定
化処理するものであり、この軟弱地盤10を攪拌しつつ
気泡13を含んだ水硬性流体14を注入することによ
り、軽量で堅固な安定土層18が軟弱地盤10の表層部
12に形成される。
【0011】図4の湿潤密度と一軸圧縮強度の関係グラ
フに示す様に、従来のセメント安定処理地盤が湿潤密度
1.8(g/cm3 )で一軸圧縮強度2.5ないし6.
0(Kgf/cm2 )を保持していたのに対し、本発明
の軟弱地盤の軽量安定化構造50の安定土層18は、湿
潤密度1.0ないし1.4(g/cm3 )で一軸圧縮強
度2.5ないし6.0(Kgf/cm2 )が得られ、密
度が小さい割りに圧縮強度が増加している。即ち気泡1
3を含んだ水硬性流体14を混合注入して固化したこと
により、安定土層18は、密度が小さく、しかも圧縮強
度が大きくなる。従って、この安定土層18は未処理の
軟弱地盤10に浮遊状に支持されて安定土層18上に構
築した構造物の荷重を安定土層18と、軟弱地盤10の
安定土層18に対する浮力で支持できることとなり、安
定土層18上に構築した構築物の荷重が安定土層18の
下方の軟弱地盤10への荷重伝播を大幅に低減でき、安
定土層18の沈下量が少なくなって安定した地盤に改良
される。また、軟弱地盤10の深さ5ないし10m程度
の表層部12のみを掘削処理するため、処理経費も大幅
に節約できることとなる。
【0012】
【発明の効果】以上、説明した様に請求項1に係る軟弱
地盤の軽量安定化方法によれば、軟弱地盤の表層部を攪
拌装置により攪拌させつつ、この軟弱地盤の表層部に気
泡を含んだ水硬性流体を注入し、この表層部を固化させ
て、同軟弱地盤内の表層部に軽量、堅固な安定土層を構
築して成ることにより、安定土層下方の軟弱地盤への荷
重伝播が大幅に低減されて沈下量が少なくなり、安定し
た地盤に改良され、軟弱地盤に軽量安定化構造を安価に
構築できることとなる。次に、請求項2に係る軟弱地盤
の軽量安定化構造によれば、軟弱地盤の表層部を攪拌し
て気泡を含んだ水硬性流体を注入し、この表層部を固化
させて同軟弱地盤内の表層部に軽量、堅固な安定土層を
構築して成ることにより、軟弱地盤の表層部に形成され
た軽量、堅固な安定土層は未処理の軟弱地盤に浮遊状に
支持され、安定土層上に構築した構造物の荷重を安定土
層と、軟弱地盤の安定土層に対する浮力で支持でき、下
方の軟弱地盤への荷重伝播が大幅に低減されて沈下量が
少なくなり、安定した地盤を安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る軟弱地盤の軽量安定化構
造の断面図である。
【図2】図2の軟弱地盤の軽量安定化構造の一部拡大断
面図である。
【図3】本発明の実施例に係る軟弱地盤の軽量安定化方
法に用いる攪拌装置の正面図である。
【図4】安定土層の湿潤密度と一軸圧縮強度との関係グ
ラフ図である。
【符合の説明】
10 軟弱地盤 12 表層部 13 気泡 14 気泡を含んだ水硬性流体 16 攪拌装置 18 安定土層 50 軟弱地盤の軽量安定化構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田尻 雅則 熊本市出水8丁目1番30号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟弱地盤の表層部を攪拌装置により攪拌
    させつつ、この軟弱地盤の表層部に気泡を含んだ水硬性
    流体を注入し、 この表層部を固化させて、同軟弱地盤内の表層部に軽
    量、堅固な安定土層を構築して成る軟弱地盤の軽量安定
    化方法。
  2. 【請求項2】 軟弱地盤の表層部を攪拌して気泡を含ん
    だ水硬性流体を注入し、この表層部を固化させて同軟弱
    地盤内の表層部に軽量、堅固な安定土層を構築して成る
    軟弱地盤の軽量安定化構造。
JP4131555A 1992-04-24 1992-04-24 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造 Expired - Lifetime JP2573898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131555A JP2573898B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131555A JP2573898B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302321A true JPH05302321A (ja) 1993-11-16
JP2573898B2 JP2573898B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15060811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131555A Expired - Lifetime JP2573898B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296476A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taisei Corp 汚泥処理方法および流動化処理土

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331309A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Konoikegumi Kk Subsoil improvement method employing bubble contained suspended solution of hardening agent
JPS61113923A (ja) * 1985-11-01 1986-05-31 Kajima Corp 地盤改良工法
JPS63121644U (ja) * 1987-02-03 1988-08-08
JPS63233115A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Sumitomo Cement Co Ltd 土砂埋戻し充填工法
JPH0253890A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 気泡止水剤
JPH04293808A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Penta Ocean Constr Co Ltd 軟弱地盤における築堤工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331309A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Konoikegumi Kk Subsoil improvement method employing bubble contained suspended solution of hardening agent
JPS61113923A (ja) * 1985-11-01 1986-05-31 Kajima Corp 地盤改良工法
JPS63121644U (ja) * 1987-02-03 1988-08-08
JPS63233115A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Sumitomo Cement Co Ltd 土砂埋戻し充填工法
JPH0253890A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 気泡止水剤
JPH04293808A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Penta Ocean Constr Co Ltd 軟弱地盤における築堤工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296476A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taisei Corp 汚泥処理方法および流動化処理土

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573898B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898518B2 (ja) 地盤改良方法
US4065928A (en) Method for constructing a reliable foundation in soft soil formations
JP2000144737A (ja) 水中投入材の締固め装置
JP2573898B2 (ja) 軟弱地盤の軽量安定化方法、及び軟弱地盤の軽量安定化構造
JP3213240B2 (ja) 既設構造物の支持杭補強構造とその補強方法
JP4099877B2 (ja) 杭及びその施工方法
JP3760695B2 (ja) 地盤改良工法
JP6847176B1 (ja) 杭施工方法
JPH07207655A (ja) 地盤改良方法
US4133179A (en) Soil stabilizing method using air bubbled solidifying suspension
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH0485413A (ja) 土留め工法
JPS6198817A (ja) 複合シートパイルを堰板として用いた地下構築物のコンクリート壁形成工法
JP2878473B2 (ja) 軟弱地盤における築堤工法
JPS5847527B2 (ja) 土壌凝結による抗成形工法
JP3781849B2 (ja) 連続地盤改良方法
JPH071438A (ja) 鋼繊維と固結用液状物との混合物及び鋼繊維と固結用液状物との混合物の製造方法及び鋼繊維と固結用液状物との混合物を用いた地盤への鋼繊維入り造成物の造成方法
JPS58120918A (ja) 杭の埋設方法
Brunner et al. The innovative CSM-cutter soil mixing for constructing retaining and cut-off walls
JPH0462221A (ja) 裏込め注入工法
JPH0988058A (ja) 地盤改良方法
JPH0639774B2 (ja) 宅地地盤の補強工法
JPH11247200A (ja) ケーソン沈設工法
JPS62215716A (ja) 杭の埋設方法
JP2711029B2 (ja) 杭造成空堀部の土質改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16