JP2711029B2 - 杭造成空堀部の土質改良工法 - Google Patents

杭造成空堀部の土質改良工法

Info

Publication number
JP2711029B2
JP2711029B2 JP11129091A JP11129091A JP2711029B2 JP 2711029 B2 JP2711029 B2 JP 2711029B2 JP 11129091 A JP11129091 A JP 11129091A JP 11129091 A JP11129091 A JP 11129091A JP 2711029 B2 JP2711029 B2 JP 2711029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
water
soil
absorbing material
moat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11129091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125716A (ja
Inventor
義正 佐々木
孝之 中田
一男 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP11129091A priority Critical patent/JP2711029B2/ja
Publication of JPH05125716A publication Critical patent/JPH05125716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711029B2 publication Critical patent/JP2711029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現場打ちコンクリート基
礎杭造成時の空堀部分の土質改良方法に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、地下構築物を構築する際、地下構
築物の外周に地下水を遮断し、土圧を支持するために山
留壁を施工し、次いで構築物を支持する現場打ちコンク
リート基礎杭を造成する。この杭造成が終ると、杭造成
時の空堀部分に、杭頭部から地盤面まで土を埋戻すのが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来工法において
は、杭造成空堀部分に充填された孔内の土壌崩落を防止
するベントナイト等の安定液中に土を投入しながら、溢
れる安定液を貯溜用タンクに汲み入れる。このため安定
液と土とが混合して不安定な土質を形成し、作業用重機
が置きにくくなり、路盤を改善するための作業が必要に
なり、施工性が低下する。
【0004】また透水性の悪い地盤では、地下構築物の
地下掘削に際し、掘削を容易ならしめるためのデイープ
ウエル等の水替装置の成果が現われず、このため土が泥
土の状態になり、排土は産業廃棄物扱いとなるため土の
処理費が嵩み、また掘削作業も困難になる。本発明は前
記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、
その目的とする処は比較的透水性の悪い土壌の含水分を
吸収して硬化状態に近ずけ、地下構築物の施工時におけ
る水替作業を不要ならしめるとともに、土の掘削作業を
容易ならしめ、残土処理を簡単に行なうことができる杭
造成空堀部を利用して土質改良方法を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る杭造成空堀部の土質改良工法によれ
ば、地下構築物の外周に山留壁を構築したのち現場打ち
コンクリート基礎杭を造成し、同基礎杭のコンクリート
硬化後、杭造成用孔内に充填された安定液を排出しなが
ら杭躯体コンクリート打設用のトレミー管の先端を杭頭
部に衝接し、同管に石灰系、セメント系の粉状吸水材を
所要量投入したのち、管先端を杭頭部より浮かせて前記
粉状吸水材を水平に均らしながら土壌含水分の消化吸水
層を形成する工程と、前記粉状吸水材の投入完了後、粘
性土を投入して前記消化吸水層に重層する工程とを交互
に反覆するものである。
【0006】請求項2の発明は前記トレミー管の先端部
を杭頭部に衝接する際、同先端部に着脱自在の蓋を装架
して、トレミー管内に安定液が侵入するのを防止するも
のである。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、現場打ちコン
クリート基礎杭の造成が終り、杭躯体コンクリートが固
化したのち、石灰系やセメント系の粉状吸水材を杭頭部
に衝接しているコンクリート打設用トレミー管に投入
し、所要量の同粉状吸水材を投入したのち、前記トレミ
ー管先端部を杭頭部より浮かして粉状吸水材をトレミー
管より杭頭部上に投入するとともに、同吸水材を水平に
均らしながら、消化吸水層を形成し、土壌の含水分を消
化、吸水して硬化状態に近づける。
【0008】次いで前記粉状吸水材の投入完了後、粘性
土を投入して、下層の消化吸水層の急激な消化吸水反応
を抑制し、同層における前記粉状吸水材の吸水効果を持
続せしめる。以上前記両工程を反覆して、杭頭部から地
盤面までの杭造成空堀部に、石灰系やセメント系の消化
吸水層と粘性層とが交互に重層した多断層を形成し、土
の含水分を吸水し、水替の作業を行なわせるものであ
る。
【0009】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。地下構築物の外周に山留壁を構築したのち、地下構
築物を支承する現場打ちコンクリート基礎杭1を造成
し、杭躯体コンクリートが固化したのち、杭上部の空堀
部分を利用して下記の工程で周辺土壌を改良する。 (イ)前記基礎杭1の造成時に、杭孔内に充填された、
同孔内周壁面の土壌の崩壊防止用のベントナイト等の安
定液aを水中ポンプで排出しながら、杭躯体コンクリー
ト打設用のトレミー管2の先端部を前記基礎杭1の杭頭
部に衝接する。この際、トレミー管2内に、その先端部
より安定液が侵入しないように、同先端部に着脱自在な
蓋3を装架する。(図1参照)図中4はケーシング、5
は安定液aの液面を示す。
【0010】次いでトレミー管2における地上部分の投
入口から石灰系やセメント系の粉状吸水材料を所定量投
入し、トレミー管2を杭頭部より浮かせて、杭頭部の上
部安定液aと前記粉状吸水材料とを置換しながら水平に
敷き均らすことによって、厚さ2m程度の消化吸水層A
を形成し、土壌の含水分を消化吸水させる。 (ロ)かくして消化吸水層Aを形成すると、早い時間に
粘性土を厚さ30cm程度の分量を投入し、石灰系やセ
メント系材料の急激な吸水反応を抑え、前記粉状吸水材
料の吸水効果を持続させるための粘性土B層を形成す
る。(図2参照)以下前記(イ)(ロ)の工程を反覆し
ながら杭頭部から地盤面へと、石灰系やセメント系の粉
状吸水材料よりなる消化吸水層Aと粘性土Bとの多断層
を形成し、同層によって土の含水分を消化、吸水反応せ
しめ、土の含水分を吸水し、水替の作業をさせるもので
ある。(図3参照)なお前記トレミー管2の先端部は、
常に前記粉状吸水材料、及び粘性土の一部に挿入された
状態として、トレミー管2内に安定液が侵入しないよう
にする。
【0011】最後に図4に示す如く杭造成空堀部分の最
上層に杭掘削土6を投入し、しかるのちケーシング4を
引抜くものである。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、石灰系
やセメント系の粉状吸水材の消化吸水反応によって、杭
周辺の粘性土の含水比を低下させ、地下構築物の掘削作
業に必要な水替えを不要ならしめ、また前記したように
粘性土の含水比を低減させることによって掘削作業が容
易になり、且つ排土が産業廃棄物でなく、一般土として
処分することが可能となる。
【0013】請求項2の発明は前記トレミー管の先端部
を杭頭部に衝接し、粉状吸水材を投入する際、同トレミ
ー管の先端部に着脱自在の蓋を装架して、トレミー管内
に安定液が侵入するのを防止するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る杭造成空堀部の土質改良工法の一
実施例の最初の工程を示す縦断面図である。
【図2】図1の次工程を示す縦断面図である。
【図3】図2の次工程を示す縦断面図である。
【図4】最終工程を示す縦断面図である。
【符号の説明】 A 消化吸水層 B 粘性土 a 安定液 1 場所打ちコンクリート基礎杭 2 トレミー管 3 蓋
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−202112(JP,A) 実開 昭63−108434(JP,U) 特公 昭45−40094(JP,B1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下構築物の外周に山留壁を構築したの
    ち現場打ちコンクリート基礎杭を造成し、同基礎杭のコ
    ンクリート硬化後、杭造成用孔内に充填された安定液を
    排出しながら杭躯体コンクリート打設用のトレミー管の
    先端を杭頭部に衝接し、同管に石灰系、セメント系の粉
    状吸水材を所要量投入したのち、管先端を杭頭部より浮
    かせて前記粉状吸水材を水平に均らしながら土壌含水分
    の消化吸水層を形成する工程と、前記粉状吸水材の投入
    完了後、粘性土を投入して前記消化吸水層に重層する工
    程とを交互に反覆することを特徴とする杭造成空堀部の
    土質改良工法。
  2. 【請求項2】前記トレミー管の先端部を杭頭部に衝接す
    る際、同先端部に着脱自在の蓋を装架する請求項1所載
    の杭造成空堀部の土質改良工法。
JP11129091A 1991-05-16 1991-05-16 杭造成空堀部の土質改良工法 Expired - Fee Related JP2711029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129091A JP2711029B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 杭造成空堀部の土質改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129091A JP2711029B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 杭造成空堀部の土質改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125716A JPH05125716A (ja) 1993-05-21
JP2711029B2 true JP2711029B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14557475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129091A Expired - Fee Related JP2711029B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 杭造成空堀部の土質改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711029B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05125716A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107587502A (zh) 一种旋挖成孔压灌水泥土咬合帷幕桩的施工方法
JP2711029B2 (ja) 杭造成空堀部の土質改良工法
JPS6119771B2 (ja)
JP4029335B2 (ja) 圧密促進埋立工法
JPH06228947A (ja) 廃棄物埋立地盤における山止め壁の構築方法
JP2882259B2 (ja) 水硬性材料及び自硬性安定液
JP3387398B2 (ja) ケーソン基礎の貫入方法
JP3680866B2 (ja) 自硬性安定液の製造方法および地中壁構築工法
JPH09125347A (ja) ダムの構築方法
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
JPH09268542A (ja) セメント混合材を用いたダム堤体構造及びダム堤体構築方法
JPH0442493B2 (ja)
JP2548057B2 (ja) ケーソンの沈設方法
JPH0462221A (ja) 裏込め注入工法
JP2000178983A (ja) 基礎構築方法
JPH0558086B2 (ja)
JPH11217828A (ja) 現場打ちコンクリート杭の施工方法
JPH1143934A (ja) 地中遮水壁およびその構築方法
JPS6070241A (ja) 下水道管渠布設工法
JPS6229616A (ja) 水中鉄筋コンクリ−ト構造物の構築方法
JPH0387415A (ja) 袋詰め場所打杭の施工法
JPH11247200A (ja) ケーソン沈設工法
JPS63304821A (ja) 地中連続遮水壁工法
JPS6240488B2 (ja)
JPH0612012B2 (ja) 築島構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees