JPH05301378A - ドットマトリクス式プリンタの印刷方式 - Google Patents
ドットマトリクス式プリンタの印刷方式Info
- Publication number
- JPH05301378A JPH05301378A JP13605992A JP13605992A JPH05301378A JP H05301378 A JPH05301378 A JP H05301378A JP 13605992 A JP13605992 A JP 13605992A JP 13605992 A JP13605992 A JP 13605992A JP H05301378 A JPH05301378 A JP H05301378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- printing
- data
- speed
- dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 印字品位を低下させずに印刷の高速化を可能
にする。 【構成】 印字ヘッドの各ピンに対応する1ビット毎の
文字ドットデータを印字方向に対し2倍のドット密度に
変換し、この2倍に変換された文字ドットデータを2.
5倍の間隔で間引き、この間引いた2.5倍の速度で印
刷するようにしたものである。
にする。 【構成】 印字ヘッドの各ピンに対応する1ビット毎の
文字ドットデータを印字方向に対し2倍のドット密度に
変換し、この2倍に変換された文字ドットデータを2.
5倍の間隔で間引き、この間引いた2.5倍の速度で印
刷するようにしたものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドットマトリクス式シ
リアルプリンタの印刷方式に関するものである。
リアルプリンタの印刷方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドットマトリクス式シリアルプリンタの
印刷速度は、ドット印字ヘッドの繰り返しサイクルタイ
ムによって規制される。したがって、限られた印字ヘッ
ドで、印刷速度をより早くするのに、従来より色々な印
刷方式が試みられてきた。
印刷速度は、ドット印字ヘッドの繰り返しサイクルタイ
ムによって規制される。したがって、限られた印字ヘッ
ドで、印刷速度をより早くするのに、従来より色々な印
刷方式が試みられてきた。
【0003】その中の一つとして、例えば特開昭60−
230867号公報で見られるような印刷方式がある。
この印刷方式は、2倍速(標準印字速度に対して2倍の
速度)の印字を行う場合は、表1で印字データの処理内
容を示しているように、印字ヘッドの各ピン毎に1ドッ
ト間引いて行い、3倍速(標準印字速度に対して3倍の
速度)の印字を行う場合は、表2で印字データの処理内
容を示しているように、印字ヘッドの各ピン毎に2ドッ
ト間引いて行う方法が採られていた。
230867号公報で見られるような印刷方式がある。
この印刷方式は、2倍速(標準印字速度に対して2倍の
速度)の印字を行う場合は、表1で印字データの処理内
容を示しているように、印字ヘッドの各ピン毎に1ドッ
ト間引いて行い、3倍速(標準印字速度に対して3倍の
速度)の印字を行う場合は、表2で印字データの処理内
容を示しているように、印字ヘッドの各ピン毎に2ドッ
ト間引いて行う方法が採られていた。
【0004】
【表1】
【0005】
【表2】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷方式では、2倍速から印字速度を上げるときは3倍
速となり、印字ヘッドの各ピンを標準印速度の場合に比
べて2ドット間引くことになる。このため、印字品位が
著しく低下すると言う問題点があった。
印刷方式では、2倍速から印字速度を上げるときは3倍
速となり、印字ヘッドの各ピンを標準印速度の場合に比
べて2ドット間引くことになる。このため、印字品位が
著しく低下すると言う問題点があった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は印字品位を低下させずに高速印刷
を可能にするドットマトリクス式プリンタを提供するこ
とにある。
のであり、その目的は印字品位を低下させずに高速印刷
を可能にするドットマトリクス式プリンタを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るドットマトリクス式プリンタは、ドッ
トマトリクス構成により文字フォントまたは図形フォン
トを印刷するプリンタににおいて、印字ヘッドの各ピン
に対応する1ビット毎の文字ドットデータを印字方向に
対し2倍のドット密度に変換し、この2倍に変換された
文字ドットデータを2.5倍の間隔で間引き、この間引
いた2.5倍の速度で印刷するようにしたものである。
め、本発明に係るドットマトリクス式プリンタは、ドッ
トマトリクス構成により文字フォントまたは図形フォン
トを印刷するプリンタににおいて、印字ヘッドの各ピン
に対応する1ビット毎の文字ドットデータを印字方向に
対し2倍のドット密度に変換し、この2倍に変換された
文字ドットデータを2.5倍の間隔で間引き、この間引
いた2.5倍の速度で印刷するようにしたものである。
【0009】
【作用】この構成によれば、2倍速から印字速度をさら
に上げる場合に、印字速度文字データのドットを2倍の
ドット密度に変換した後、これを2.5倍の間隔で間引
いて2.5倍の速度となるようにしたので、標準印字速
度の場合に比べて1.5ドット間引くだけで済むことに
なる。したがって、印字品位を低下させずに、印字速度
を2.5倍まで上げることができる。
に上げる場合に、印字速度文字データのドットを2倍の
ドット密度に変換した後、これを2.5倍の間隔で間引
いて2.5倍の速度となるようにしたので、標準印字速
度の場合に比べて1.5ドット間引くだけで済むことに
なる。したがって、印字品位を低下させずに、印字速度
を2.5倍まで上げることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図4は発明の一実施例の回路構成を示
すブロック図で、ドット列レジスタ1,データメモリ
2,3,4,5,6,演算回路7,印刷データレジスタ
8,高速印刷制御回路9,印刷駆動部10等で構成され
ている。
詳細に説明する。図4は発明の一実施例の回路構成を示
すブロック図で、ドット列レジスタ1,データメモリ
2,3,4,5,6,演算回路7,印刷データレジスタ
8,高速印刷制御回路9,印刷駆動部10等で構成され
ている。
【0011】そして、図4において、印字ヘッドに対応
したイメージデータは、ドット列レジスタ1を介してデ
ータメモリ2に縦1列の印字データとして格納される。
また、データメモリ2のデータは演算回路7により順次
取り出されて1ピン毎のデータとして演算され、この演
算結果が印刷データレジスタ8を介して印刷駆動部10
に送られて印刷される。ここで、高速印刷時において
は、高速印刷制御回路9が動作して通常印刷速度より高
速で、この印刷データが印刷駆動部10により駆動され
て印刷される。
したイメージデータは、ドット列レジスタ1を介してデ
ータメモリ2に縦1列の印字データとして格納される。
また、データメモリ2のデータは演算回路7により順次
取り出されて1ピン毎のデータとして演算され、この演
算結果が印刷データレジスタ8を介して印刷駆動部10
に送られて印刷される。ここで、高速印刷時において
は、高速印刷制御回路9が動作して通常印刷速度より高
速で、この印刷データが印刷駆動部10により駆動され
て印刷される。
【0012】また、演算回路7内では、印字ヘッドのド
ットピンに対応する1ビット毎のデータに対して2倍の
密度で2ドットに対応させ、例えば1ドット前のデータ
をデータメモリ3に、2ドット前のデータをデータメモ
リ4に、3ドット前のデータをデータメモリ5に、4ド
ット前のデータをデータメモリ6にそれぞれ記憶するよ
うにして、4ドット前までのデータをデータメモリ3〜
6に格納し、4ドットの間引き処理を行い1ビット毎の
データ制御を行う。そして、高速印字時においてはデー
タメモリ3〜6内に格納されている印刷データが演算回
路7を介して取り出され、さらに印刷データレジスタ8
を介して印刷駆動部10に送られ、これを高速印刷制御
回路の制御により高速印字できるようにしている。これ
について、図2,図3を用いてさらに説明する。
ットピンに対応する1ビット毎のデータに対して2倍の
密度で2ドットに対応させ、例えば1ドット前のデータ
をデータメモリ3に、2ドット前のデータをデータメモ
リ4に、3ドット前のデータをデータメモリ5に、4ド
ット前のデータをデータメモリ6にそれぞれ記憶するよ
うにして、4ドット前までのデータをデータメモリ3〜
6に格納し、4ドットの間引き処理を行い1ビット毎の
データ制御を行う。そして、高速印字時においてはデー
タメモリ3〜6内に格納されている印刷データが演算回
路7を介して取り出され、さらに印刷データレジスタ8
を介して印刷駆動部10に送られ、これを高速印刷制御
回路の制御により高速印字できるようにしている。これ
について、図2,図3を用いてさらに説明する。
【0013】図2は,変換処理前、すなわち標準印刷速
度時における24×24ドット(縦が24ドットで横も
24ドット)の文字データAの構成を示すもので、図3
は変換処理を行った後の24×48ドット(縦が24ド
ットで横が48ドット)の文字データBの構成を示すも
のである。また、図2中において、印刷ドットがあると
きはA(m,n)=1、ないときはA(m,n)=0で
表している。一方、図3中において、以下に述べる処理
を行った後の印字ドットがあるときはB(k,l)=
1、ないときはB(k,l)=0で表している。
度時における24×24ドット(縦が24ドットで横も
24ドット)の文字データAの構成を示すもので、図3
は変換処理を行った後の24×48ドット(縦が24ド
ットで横が48ドット)の文字データBの構成を示すも
のである。また、図2中において、印刷ドットがあると
きはA(m,n)=1、ないときはA(m,n)=0で
表している。一方、図3中において、以下に述べる処理
を行った後の印字ドットがあるときはB(k,l)=
1、ないときはB(k,l)=0で表している。
【0014】さらに、図2の文字データAと図3の文字
データBとの間では、図2における文字データAのドッ
ト密度が例えば180DPIであるとき、図3における
文字データBのドット密度が2倍の360DPIとなっ
て、図2の文字データAに対して図3の文字データB
は、データ数が2倍であるが文字の大きさは同じである
ことを表している。
データBとの間では、図2における文字データAのドッ
ト密度が例えば180DPIであるとき、図3における
文字データBのドット密度が2倍の360DPIとなっ
て、図2の文字データAに対して図3の文字データB
は、データ数が2倍であるが文字の大きさは同じである
ことを表している。
【0015】次に、図2の文字データAのドット密度を
2倍にした後で間引き処理して2.5倍速で印刷される
図3の文字データBに変換する場合について説明する。
まず、図2の文字データAを図3の文字データBに変換
する場合で、奇数番の変換後データを作るときはドット
構成A(m,n)とドット構成B(k,l)との間に次
の変換式(1)の関係を持たせ、偶数番の変換後データ
を作るときはドット構成A(m,n)とドット構成B
(k,l)との間に次の変換式(2)の関係を持たせ
る。すると、Bのドット構成のデータで4ドット間隔で
間引かれたデータに変換される。すなわち、元のデータ
(24×24)のデータの2.5倍の間隔にドットが変
換される。
2倍にした後で間引き処理して2.5倍速で印刷される
図3の文字データBに変換する場合について説明する。
まず、図2の文字データAを図3の文字データBに変換
する場合で、奇数番の変換後データを作るときはドット
構成A(m,n)とドット構成B(k,l)との間に次
の変換式(1)の関係を持たせ、偶数番の変換後データ
を作るときはドット構成A(m,n)とドット構成B
(k,l)との間に次の変換式(2)の関係を持たせ
る。すると、Bのドット構成のデータで4ドット間隔で
間引かれたデータに変換される。すなわち、元のデータ
(24×24)のデータの2.5倍の間隔にドットが変
換される。
【0016】 B(m,2n-1) = A(m,n) AND NOT {B(m,2n-5) OR B(m,2n-3) OR B(m,2n-3) OR B(m,2n-2)} …(1) B(m,2n) = A(m,n+1) AND A(m,n) AND NOT {B(m,2n-4) OR B(m,2n-3) OR B(m,2n-2) OR B(m,2n-1)} …(2) (但し、n=1,2,3,… ; m=1,2,3,…)
【0017】図1は、元の文字データの1列に注目した
ときに、1ドットの場合から6ドットの場合を上記変換
式(1),(2)に従って変換したデータを視覚的に表
現したものである。すなわち、図1において、(a)印
刷される元のドットが1つの場合は間引きせずに変換後
もそのまま印刷される。(b)印刷される元のドットが
2つの場合は、変換により2つめのドットが間引きさ
れ、1つめのドットがそのまま印刷される。(c)印刷
される元のドットが3つの場合は、変換により2つめと
3つめのドットが間引きされ、1つめのドットがそのま
ま印刷される。(d)印刷される元のドットが3つの場
合は、変換により2つめと3つめのドットが間引きさ
れ、1つめのドットがそのまま印刷される。(e)印刷
される元のドットが4つの場合は、変換により2つめと
3つめのドットが間引きされ、1つめのドットがそのま
ま印刷されるとともに、4つめのドットが元のドットの
3つめと4つめとの間に印刷される。(f)印刷される
元のドットが5つの場合は、変換により2つめと3つ
め、および5つめのドットが間引きされ、1つめのドッ
トがそのまま印刷されるとともに、4つめのドットが元
のドットの3つめと4つめとの間に印刷される。(g)
印刷される元のドットが6つの場合は、変換により2つ
めと3つめ、および5つめとのドットが間引きされ、1
つめと6つめのドットがそのまま印刷されるとともに、
4つめのドットが元のドットの3つめと4つめとの間に
印刷される。
ときに、1ドットの場合から6ドットの場合を上記変換
式(1),(2)に従って変換したデータを視覚的に表
現したものである。すなわち、図1において、(a)印
刷される元のドットが1つの場合は間引きせずに変換後
もそのまま印刷される。(b)印刷される元のドットが
2つの場合は、変換により2つめのドットが間引きさ
れ、1つめのドットがそのまま印刷される。(c)印刷
される元のドットが3つの場合は、変換により2つめと
3つめのドットが間引きされ、1つめのドットがそのま
ま印刷される。(d)印刷される元のドットが3つの場
合は、変換により2つめと3つめのドットが間引きさ
れ、1つめのドットがそのまま印刷される。(e)印刷
される元のドットが4つの場合は、変換により2つめと
3つめのドットが間引きされ、1つめのドットがそのま
ま印刷されるとともに、4つめのドットが元のドットの
3つめと4つめとの間に印刷される。(f)印刷される
元のドットが5つの場合は、変換により2つめと3つ
め、および5つめのドットが間引きされ、1つめのドッ
トがそのまま印刷されるとともに、4つめのドットが元
のドットの3つめと4つめとの間に印刷される。(g)
印刷される元のドットが6つの場合は、変換により2つ
めと3つめ、および5つめとのドットが間引きされ、1
つめと6つめのドットがそのまま印刷されるとともに、
4つめのドットが元のドットの3つめと4つめとの間に
印刷される。
【0018】図5乃至図7は「亜」と言う文字の印刷パ
ターンをそれぞれ示しており、図5は通常速度時の印刷
パターンを示し、図6は本発明の方式により2.5倍速
で変換された印刷パターンであり、図7は従来の手段で
2ドット間引いて3倍速で印字された印刷パターンを示
している。すなわち、図6に示す本発明による印刷パタ
ーンと図7で示す従来の印刷パターンとを比較すると、
本発明による印字パターンでは印字品位が低下すること
もなく高品位ですることができることが分かり、しかも
通常速度時の2.5倍速で印刷できる。
ターンをそれぞれ示しており、図5は通常速度時の印刷
パターンを示し、図6は本発明の方式により2.5倍速
で変換された印刷パターンであり、図7は従来の手段で
2ドット間引いて3倍速で印字された印刷パターンを示
している。すなわち、図6に示す本発明による印刷パタ
ーンと図7で示す従来の印刷パターンとを比較すると、
本発明による印字パターンでは印字品位が低下すること
もなく高品位ですることができることが分かり、しかも
通常速度時の2.5倍速で印刷できる。
【0019】なお、この文字データの変換方式は、ソフ
トウエアおよびハードウエアのどちらでも実現できるも
のである。
トウエアおよびハードウエアのどちらでも実現できるも
のである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るドッ
トマトリクス式プリンタの印刷方式によれば、2倍速か
ら印字速度をさらに上げる場合に、文字データのドット
を2倍のドット密度に変換した後、これを2.5倍の間
隔で間引くようにしたので、標準印字速度の場合に比べ
て1.5ドット間引くだけで済むことになり、印字品位
を低下させることなく、印字速度を2.5倍まで上げて
印刷することができる等の効果が期待できる。
トマトリクス式プリンタの印刷方式によれば、2倍速か
ら印字速度をさらに上げる場合に、文字データのドット
を2倍のドット密度に変換した後、これを2.5倍の間
隔で間引くようにしたので、標準印字速度の場合に比べ
て1.5ドット間引くだけで済むことになり、印字品位
を低下させることなく、印字速度を2.5倍まで上げて
印刷することができる等の効果が期待できる。
【図1】本実施例のデータ変換方法を視覚的に示す模式
図である。
図である。
【図2】本実施例の変換前のデータ構成図である。
【図3】本実施例の変換後のデータ構成図である。
【図4】本実施例の回路構成を示すブロック図である。
【図5】本実施例の変換前の印字パターン図である。
【図6】本実施例の変換後の印字パターン図である。
【図7】従来方式による変換後の印字パターン図であ
る。
る。
1 ドット列レジスタ 2,3,4,5,6 データメモリ 7 演算回路 8 印刷データレジスタ 9 高速印刷制御回路 10 印刷駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8804−2C M
Claims (1)
- 【請求項1】 ドットマトリクス構成により文字フォン
トまたは図形フォントを印刷するプリンタにおいて、 印字ヘッドの各ピンに対応する1ビット毎の文字ドット
データを印字方向に対し2倍のドット密度に変換し、 この2倍に変換された文字ドットデータを2.5倍の間
隔で間引きし、 この間引いた2.5倍の速度で印刷することを特徴とす
るドットマトリクス式プリンタの印刷方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13605992A JPH05301378A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | ドットマトリクス式プリンタの印刷方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13605992A JPH05301378A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | ドットマトリクス式プリンタの印刷方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05301378A true JPH05301378A (ja) | 1993-11-16 |
Family
ID=15166240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13605992A Pending JPH05301378A (ja) | 1992-04-27 | 1992-04-27 | ドットマトリクス式プリンタの印刷方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05301378A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213557A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 東芝テック株式会社 | 印刷方法およびドットプリンタ |
-
1992
- 1992-04-27 JP JP13605992A patent/JPH05301378A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213557A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 東芝テック株式会社 | 印刷方法およびドットプリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0513989B1 (en) | Raster imaging device speed-resolution product multiplying method and resulting pixel image data structure | |
JPH0331272B2 (ja) | ||
JP3504331B2 (ja) | ドット・プリント・イメージの品質を改善するプリント品質改善方法及び装置 | |
JPH0723008B2 (ja) | 文字像を発生する方法 | |
JPH05301378A (ja) | ドットマトリクス式プリンタの印刷方式 | |
JP3306653B2 (ja) | ドットラインプリンタ | |
JPS62146641A (ja) | デ−タ処理装置 | |
EP0150988A2 (en) | Enlarged picture output apparatus | |
JP3033501B2 (ja) | ドットプリンタ | |
JPS6139672B2 (ja) | ||
JPH03120060A (ja) | 縮小印刷方法 | |
JPH02147261A (ja) | 間引き印字方法 | |
JP2927092B2 (ja) | ドット印字方法 | |
JPS61104860A (ja) | 縮小印字装置 | |
JP2607159B2 (ja) | バーコードプリンタ | |
JPH01208155A (ja) | ドットマトリクスプリンタ | |
JPS6277952A (ja) | 複数ヘツドを有するライン型プリンタ | |
JPH06223149A (ja) | 文書編集装置 | |
JP3222971B2 (ja) | シリアルドットプリンタ | |
JPS62240553A (ja) | 記録装置 | |
JPH05221029A (ja) | ドットマトリクスプリンタ | |
JP3003266B2 (ja) | シリアルプリンタ | |
JPS63157194A (ja) | 図形文字処理装置 | |
JPS61248756A (ja) | 印字装置の縁取りパタ−ン作成装置 | |
JPS62269195A (ja) | 文字列表示装置 |