JPH05300938A - 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ - Google Patents

内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ

Info

Publication number
JPH05300938A
JPH05300938A JP4129905A JP12990592A JPH05300938A JP H05300938 A JPH05300938 A JP H05300938A JP 4129905 A JP4129905 A JP 4129905A JP 12990592 A JP12990592 A JP 12990592A JP H05300938 A JPH05300938 A JP H05300938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
rubber tube
endoscope
carbon
curving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4129905A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadamu Watanabe
定 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU SANGYO KK
Original Assignee
KYORITSU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU SANGYO KK filed Critical KYORITSU SANGYO KK
Priority to JP4129905A priority Critical patent/JPH05300938A/ja
Publication of JPH05300938A publication Critical patent/JPH05300938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は穴より成るキズが発生するのを防
止できるようにした内視鏡の湾曲部用ゴムチューブを提
供するものである。 【構成】 この発明は重量割合でビニリデンフロライド
−ヘキサフロロプロピレン−テトラフロロエチレンの三
元共重合体100部に対して、液状フッ素ゴム10〜3
0部、パーヘキサ25Bを0.1〜1.5部、トリアリ
ルイソシアネート0.3〜4部、平均粒子径が150m
μ以下の補強性カーボン1〜10部を含有する配合混練
物を加硫成型して成ることを特徴とする内視鏡の湾曲部
用ゴムチューブを提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内視鏡の湾曲部用ゴム
チューブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の湾曲部の外皮として使用される
ゴムチューブは従来ニトリルゴム,エチレン−プロピレ
ンゴム,ウレタンゴム,フッ素ゴム等が使われている
が、消毒液,酸などに対する耐薬品性、減菌,洗浄など
に対する耐蒸気性、酸素,オゾンなどに対する耐候姓、
及び人体に無害な衛生性等の点でフッ素ゴムが優れてい
る。また、内視鏡は人体の内臓に挿入して病状を観察す
るため、その外皮であるゴムチューブは低硬度,低モデ
ュラス、低永久伸びが要求され、かつ肉厚の薄いことが
必要となる。その厚さは0.15〜0.60mmで、ゴ
ムとしては非常に薄く例えば壁,机,床,内視鏡本体等
の硬いものに当たると穴より成るキズが発生し易いとい
う難点がある。キズがつくとゴムチューブ内部の高価な
光学部品が使用不能になることもある。特に従来のフッ
素ゴムによるものはそのカーボンとしてMTカーボンが
使用されており、カーボンとしては最も粒子が大きく補
強効果が低いものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は穴より成る
キズが発生するのを防止できるようにした内視鏡の湾曲
部用ゴムチューブを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は重量割合でビ
ニリデンフロライド−ヘキサフロロプロピレン−テトラ
フロロエチレンの三元共重合体100部に対して、液状
フッ素ゴム10〜30部、パーヘキサ25Bを0.1〜
1.5部、トリアリルイソシアネート0.3〜4部、平
均粒子径が150mμ以下の補強性カーボン1〜10部
を含有する配合混練物を加硫成型して成ることを特徴と
する内視鏡の湾曲部用ゴムチューブを提供するものであ
る。
【0005】
【作用】前記ゴムチューブにおいて、液状フッ素ゴムは
軟化剤として硬度を下げ、パーへキサ25Bは加硫剤、
トリアリルイソシアネートは加硫助剤、補強性カーボン
は引張り強さ(強度)を増大させキズの防止に有効なも
のである。
【0006】
【実施例】以下この発明の実施例について説明する。重
量割合でビニリデンフロライド−ヘキサフロロプロピレ
ン−テトラフロロエチレンの三元共重合体(商品名ダイ
エルG902)100部、軟化剤として液状フッ素ゴム
(商品名ダイエルG101)10部、加硫剤としてパー
ヘキサ25Bを0.5部、加硫助剤としてトリアリルイ
ソシアネート1.5部、補強性カーボンとしてFEFカ
ーボン5部を水冷式ミキシングロールで混練りし、その
混練物を金型に適量充填し170℃×10分の1次加硫
を行ない、引続いて180℃×4時間の2次加硫を行な
いダンベル用シートとゴムチューブを製作した。このゴ
ムチューブは内径10mm,厚さ0.4mm,長さ90
mmのものである。また、比較例として前記実施例のF
EFカーボン5部を従来公知のMTカーボン10部に変
更し、かつ他の材料は全く同じ材料により同様にしてダ
ンベル用シートとゴムチューブを製作し比較試験を行な
った。ダンベル用シートから取ったテストピースによる
常態試験の試験結果を表1に示す。
【表1】
【0007】前記実施例及び比較例による各ゴムチュー
ブでそれぞれ厚生省告示301号の試験を行なったがい
ずれも適合していた。また、前記実施例と比較例につい
て各ゴムチューブで衝撃試験を行なった結果穴が開いて
キズができる場合に要するエネルギーの割合は35:2
0であった。以上の試験結果から実施例がカーボンの量
が2倍の比較例よりも強度が大きくなりかつ耐衝撃性に
優れていることが理解できる。なお、MTカーボンの平
均粒子径は450〜556mμ、FEFカーボンの平均
粒子径は40〜52mμであるが、この発明においては
一般に平均粒子径が150mμ以下のカーボンを用いる
ことができ、FEFカーボンよりも平均粒子径のより小
さいカーボンを用いても良いことは勿論である。
【0008】
【発明の効果】この発明は前述したように補強性カーボ
ンによって引張り強さが増大し、かつ耐衝撃性が向上で
きて穴より成るキズが生じ難い内視鏡の湾曲部用ゴムチ
ューブが得られるという効果を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合でビニリデンフロライド−ヘキ
    サフロロプロピレン−テトラフロロエチレンの三元共重
    合体100部に対して、液状フッ素ゴム10〜30部、
    パーヘキサ25Bを0.1〜1.5部、トリアリルイソ
    シアネート0.3〜4部、平均粒子径が150mμ以下
    の補強性カーボン1〜10部を含有する配合混練物を加
    硫成型して成ることを特徴とする内視鏡の湾曲部用ゴム
    チューブ。
JP4129905A 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ Pending JPH05300938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129905A JPH05300938A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129905A JPH05300938A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300938A true JPH05300938A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15021294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4129905A Pending JPH05300938A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001271T5 (de) 2016-03-11 2018-11-29 Olympus Corporation Elastomermaterial für medizinische Vorrichtungen und gegossener Elastomerkörper für medizinische Vorrichtungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001271T5 (de) 2016-03-11 2018-11-29 Olympus Corporation Elastomermaterial für medizinische Vorrichtungen und gegossener Elastomerkörper für medizinische Vorrichtungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110645A (en) Sheath of articulated tube for endoscope
JP4757649B2 (ja) 放射線遮蔽用シート
JP3253996B2 (ja) エラストマー物品及びエラストマー液状溶液
JP3466186B2 (ja) トルク伝達カテーテル用の重合体配合物
CH632298A5 (de) Verfahren zur herstellung einer gusslegierung.
JP3508431B2 (ja) フッ素ゴム組成物
AU5866296A (en) Surgeon's gloves from neoprene copolymers
WO2001090236A1 (en) Polymer blends and articles produced therewith
JPH05300938A (ja) 内視鏡の湾曲部用ゴムチューブ
Balasubramanyan et al. Familial interstitial lung disease in children: response to chloroquine treatment in one sibling with desquamative interstitial pneumonitis
AU1311499A (en) Elastomeric articles from a blend of polychloroprene and acrylonitrile
JP2634990B2 (ja) ゴム組成物およびこれを用いるゴム製品の製造方法
JP3994757B2 (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫物
Sadequl et al. Effect of filler loading on the mechanical properties of epoxidized natural rubber (ENR 25) compared with natural rubber (SMR L)
JP3633309B2 (ja) Nbr組成物
JP6817756B2 (ja) 耐放射線塩化ビニル樹脂組成物および耐放射線塩化ビニル樹脂組成物を含む可撓性ホースおよび可撓性チューブ
JP4299585B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP3763114B2 (ja) ゴム組成物
JPS58216058A (ja) 医療、医薬用ゴム製品
JPS6032656B2 (ja) クロロプレンゴム加硫物
JPH10219064A (ja) フッ素エラストマーとアクリルエラストマーとからなる加硫性組成物
EP0138969A1 (en) Method for inhibiting the growth of anaerobes
JPS6346241A (ja) 水添nbr組成物
WO2020209233A1 (ja) 内視鏡用架橋体、内視鏡、及び内視鏡用架橋体を形成するための組成物
JP4021997B2 (ja) 天然ゴムラテックスおよびそれを用いたゴム製品