JPH05299188A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH05299188A
JPH05299188A JP4104485A JP10448592A JPH05299188A JP H05299188 A JPH05299188 A JP H05299188A JP 4104485 A JP4104485 A JP 4104485A JP 10448592 A JP10448592 A JP 10448592A JP H05299188 A JPH05299188 A JP H05299188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
signal
discharge lamp
frequency power
extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4104485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364947B2 (ja
Inventor
Katsumi Sato
勝己 佐藤
Kazuyuki Matsukawa
一行 松川
Kaoru Ataka
薫 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10448592A priority Critical patent/JP3364947B2/ja
Publication of JPH05299188A publication Critical patent/JPH05299188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364947B2 publication Critical patent/JP3364947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェ−ドアウト動作中に調光信号を受けても
安定に放電灯を調光できる照明装置を提供する。 【構成】 直流電源1,2,3からの直流電圧をインバ
ータ回路部4が受けて、放電灯5に高周波電力を供給す
る。インバータ制御回路部6は調光信号をうけるとイン
バータ回路部4に信号を出力し、インバータ回路部4に
より放電灯5が調光信号に応じて連続調光制御される。
消灯信号をインバータ制御回路部6が受けると放電灯5
が徐々に調光されて消灯に至るフェ−ドアウト動作が開
始される。このときに調光信号を受けると放電灯の点灯
維持が確実でなければ調光動作に移行しないように構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯の光出力を制御
する照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、放電灯の調光、点滅等は、壁に設
けられた壁スイッチか、照明器具部に設けられた引き紐
等により行われていた。しかしながら、近年、赤外線等
の無線媒体を利用して放電灯の点灯状態を遠隔制御する
ことが、盛んに行われるようになってきた。
【0003】この種の従来例は、図2に示すように、通
常、リモートコントローラ部(以下、リモコン送信回路
部8という)に設けられた機能選択ボタン等を操作する
ことにより、選択された機能に応じた照明制御信号(調
光信号、消灯信号等)が赤外線等により前記リモコン送
信部8から送信され、これが、リモコン受信回路部7に
受信され、マイクロコンピュータ等を内蔵するインバー
タ制御回路部6により照明制御信号の信号情報に応じて
インバータ回路部4が制御され放電灯5の光出力が調整
されるように構成されている。
【0004】ここで、インバータ回路部4は、その出力
がインバータ制御回路部6により制御され、負荷である
放電灯5に供給される高周波電力が調整され、放電灯5
が連続調光されるように構成されている。
【0005】以下、従来例の動作状態を簡単に説明す
る。まず、消灯信号が赤外線等によりリモコン送信部8
から送信され、リモコン受信回路部7に受信されると、
このリモコン受信回路部7から放電灯5を消灯する信号
をインバータ制御回路部6に出力する。インバータ制御
回路部6は、インバータ回路部4に発振停止信号を出力
しインバータ回路部4の発振が停止されると放電灯5は
点灯状態から消灯状態に移行する。
【0006】このように、消灯信号をリモコン送信部8
から送信すると、瞬時に放電灯5が消灯されるために、
瞬時に真っ暗になってしまう場合が発生した。特に、リ
モコン送信部8を用いて操作する場合、従来の壁スイッ
チ等のように、所定の位置まで人が移動しなければ放電
灯5の点灯状態を制御できない場合と異なり、任意の場
所から遠隔制御できるという大変便利なものである反
面、消灯する意思がないにも係わらず、手元での操作が
簡単なためについ誤って消灯ボタンを押して消灯させて
しまうことがあり、不快感を生じる場合があった。
【0007】このような従来の問題点に対して、消灯ボ
タンを押して消灯信号をリモコン送信部8から送信した
後、一定時間かけて高周波電力を徐々に制限して放電灯
5の光出力を連続調光しながらついには消灯に至るよう
なものが提案されている(フェ−ドアウト動作とい
う)。これは、インバータ制御回路部6の構成を、消灯
信号を受けた場合にインバータ回路部4への出力信号で
ある発振周波数を放電灯5が消灯するまで連続的に変化
させるようにすることにより達成できる。
【0008】このようなフェ−ドアウト動作を消灯信号
発生時に付加すると、なるほど、消灯信号発生と略同時
に発生する放電灯5の瞬時消灯による不快感を和らぐこ
とができるという効果は期待できるものの、消灯信号を
受けているときに調光信号を受けた場合に、調光動作が
不安定になるという以下のような問題が発生した。
【0009】まず、前提となる照明装置を考えてみる
と、その連続調光可能な範囲は、周囲温度等の使用環境
の影響と部品等のバラツキを考慮して、放電灯5の始動
性能、安定点灯維持性能等を中心に評価して、例えば、
20−100%あるいは40−100%(光出力比又は
照度比)に設定されているのが一般的である。従って、
この調光下限レベル、すなわち、先の一例の20%ある
いは40%の値の持つ意味は、この値より低い範囲では
放電灯5の始動性能、安定点灯維持性能等を保証するも
のではないということであり、この調光下限レベル未満
で、さらに、光出力が低下する場合には、放電灯5の立
消え、チラツキ又は一旦消灯すると予熱不足や放電灯5
の両端に印加する高周波電圧不足により再点灯できなく
なる等の現象の発生割合が増大することになるというこ
とである。
【0010】このような前提となる照明装置に、消灯信
号発生時にフェ−ドアウト動作を付加すると、放電灯5
が消灯するまで連続調光することになる。このときの放
電灯5を調光できる下限のレベルは、先の調光下限レベ
ルよりは低くなる。なぜならば、放電灯5を安定に始
動、点灯させる性能上の保証の要求がないからである。
【0011】従って、調光性能が保証できない調光下限
レベル未満のインバータ回路部4からの高周波出力によ
り、放電灯5がフェ−ドアウト動作により点灯又は消灯
している場合には、調光信号を受けた場合に、先のよう
な、放電灯5の立消え、チラツキ又は再点灯できなくな
る等の現象の発生割合が増大し、調光動作が不安定にな
るという問題が発生することになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決しようと
する問題点は、消灯信号を受けてフェ−ドアウト動作中
に、調光信号を受けた場合に調光動作が不安定になると
いう点である。本発明の目的とするところは、調光信号
を受けた場合には安定に放電灯を調光できる照明装置を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、直流電源の直
流電圧を受けて高周波電力を出力するインバータ回路部
と、このインバータ回路部の高周波電力を受けて点灯す
る放電灯と、この放電灯を調光させる調光信号を受けた
場合には調光下限レベルまでの範囲内で放電灯の光出力
を連続的に調整して調光信号に応じて放電灯を調光点灯
させる調光手段とともに、前記放電灯を消灯させる消灯
信号を受けた場合には前記高周波電力を徐々に制限して
所定時間後に放電灯を消灯させる消灯手段とを含み前記
インバータ回路部を制御するインバータ制御回路部とを
備えて成る照明装置において、前記消灯信号を受けてい
るときに調光信号を受けたときには、この調光信号を受
けたときの前記インバータ回路部の高周波電力が前記調
光下限レベル以上の場合には消灯手段の動作を解除して
調光手段の動作をさせるとともに、前記高周波電力が調
光下限レベル未満の場合には消灯手段の動作を解除して
調光下限レベル以上の高周波電力を発生して放電灯を調
光点灯させた後に調光手段の動作をさせる安定化手段を
前記インバータ制御回路部に具備したことを特徴とす
る。
【0014】また、調光信号、消灯信号は、リモコン等
の無線媒体で送信され、この遠隔制御信号を受信し調光
信号、消灯信号を前記インバータ制御回路部に出力する
リモコン受信回路部を備えて構成してもよい。
【0015】さらに、前記インバータ制御回路部の安定
化手段は、前記消灯信号を受けているときに調光信号を
受けたときには、この調光信号を受けたときの前記イン
バータ回路部の高周波電力が前記調光下限レベル以上の
場合には消灯手段の動作を解除して調光手段の動作をさ
せるとともに、前記高周波電力が調光下限レベル未満の
場合には調光信号に対して消灯信号を優先させ消灯手段
の動作を継続させ、所定時間後に放電灯を消灯させるよ
うにして構成してもよい。
【0016】
【作用】本発明は、消灯信号を受けているときに調光信
号を受けたときには、この調光信号を受けたときのイン
バータ回路部の高周波電力が調光下限レベル以上の場合
には消灯手段の動作を解除して調光手段の動作をさせる
とともに、前記高周波電力が調光下限レベル未満の場合
には消灯手段の動作を解除して調光下限レベル以上の高
周波電力を発生して放電灯を調光点灯させた後に調光手
段の動作をさせるか、若しくは、調光信号に対して消灯
信号を優先させ消灯手段の動作を継続させ、所定時間後
に放電灯を消灯させるようにしたので、消灯信号を受け
てもすぐに放電灯が消灯するという不快感がなく、しか
も、この消灯信号を受けている場合に調光信号を受けて
も放電灯の点灯維持が確実でなければ調光手段の動作に
移行しないために放電灯が調光手段の動作途中に立消え
ることがなく、調光信号を受けた場合の調光手段の動作
が安定になるという効果がある。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例を説明するた
めの動作説明図である。基本回路構成は図2に示す先の
従来例と同様である。
【0018】その構成は、直流電源1,2,3の直流電
圧を受けて高周波電力を出力するインバータ回路部4
と、このインバータ回路部4の高周波電力を受けて点灯
する放電灯5と、リモコン送信回路8から無線媒体で送
信される遠隔制御信号を受信し調光信号、消灯信号を出
力するリモコン受信回路部7と、このリモコン受信回路
部7から調光信号を受けた場合には調光下限レベルまで
の範囲内で放電灯5の光出力を連続的に調整して調光信
号に応じて放電灯5を調光点灯させる調光手段ととも
に、放電灯5を消灯させる消灯信号を受けた場合には高
周波電力を徐々に制限して所定時間後に放電灯5を消灯
させる消灯手段とを含み前記インバータ回路部4を制御
するインバータ制御回路部6とを備えて成る照明装置に
おいて、前記消灯信号を受けているときに調光信号を受
けたときには、この調光信号を受けたときの前記インバ
ータ回路部4の高周波電力が前記調光下限レベル以上の
場合には消灯手段の動作を解除して調光手段の動作をさ
せるとともに、前記高周波電力が調光下限レベル未満の
場合には消灯手段の動作を解除して調光下限レベル以上
の高周波電力を発生して放電灯5を調光点灯させた後に
調光手段の動作をさせる安定化手段を前記インバータ制
御回路部6に具備したことを特徴とするものである。な
お、先の従来例の説明と重複する説明は省略する。
【0019】ここで、直流電源1,2,3は、交流電源
1と交流電源1の両端に接続される整流器2と、この整
流器2の出力端間に接続されるコンデンサ3とから構成
されている。
【0020】リモコン送信回路8は、例えば、放電灯5
の点灯信号発生ボタン、消灯信号発生ボタン及び光出力
を調整する調光信号発生ボタン等の複数の操作ボタンを
備えて構成され、いずれかの操作ボタンが操作されると
信号を増幅、変調等して操作ボタンに該当する照明制御
信号が赤外線により送信される。
【0021】リモコン受信回路部7は、赤外線の信号を
受光素子により受け、その信号を検波、増幅等して調光
信号、消灯信号等の照明制御信号をインバータ制御回路
部6に出力するように構成されている。
【0022】以下、インバータ制御回路部6の動作状態
を説明する。 まず、所定の発振周波数をインバータ回路部4に出
力し、インバータ回路部4から放電灯4に所定の高周波
電力が供給され放電灯5が定格点灯する(図1に示す期
間A)。
【0023】次に、時刻t1にて、リモコン送信回路8
からリモコン受信回路部7を介して消灯信号を受ける
と、フェ−ドアウト動作を開始し、インバータ回路部4
に発振周波数を徐々に上昇させて出力し、インバータ回
路部4により放電灯5が徐々に調光されていく。
【0024】時刻1から時刻t2の期間(B期間)で
は、放電灯5の始動性能、安定点灯維持性能等を保証し
ながら調光できる期間であり、放電灯5は連続調光され
ている。
【0025】時刻t2では、放電灯5の始動性能、安定
点灯維持性能等を保証しながら調光できる最下限、すな
わち、調光下限レベル(インバータ制御用電圧V2、イ
ンバータ動作周波数f2)となる。
【0026】時刻t2から時刻t3の期間(C期間)で
は、放電灯5の始動性能、安定点灯維持性能等を保証で
きないが調光点灯できる期間である。
【0027】時刻t3では、ついに、放電灯5は点灯維
持できず消灯に至る。そして、インバータ制御回路部6
からのインバータ回路部4への制御信号も停止し、イン
バータ回路部4のインバータ動作は停止する。 消灯信号を受けていない期間Aで、調光信号を受け
た場合 この場合には、通常の調光手段による動作がすみやかに
開始され、インバータ回路部4から調光信号に応じた高
周波電力が放電灯5に供給される。 消灯信号を受けている期間Bで、調光信号を受けた
場合 この場合には、インバータ回路部4から放電灯5に供給
されている高周波電力が調光下限レベル(インバータ制
御電圧V2)以上なので、消灯手段の動作を解除して通
常の調光手段による動作がすみやかに開始され、インバ
ータ回路部4から調光信号に応じた高周波電力が放電灯
5に供給される。 消灯信号を受けている期間Cで、調光信号を受けた
場合 この場合には、インバータ回路部4から放電灯5に供給
されている高周波電力が調光下限レベル(インバータ制
御電圧V2)未満なので、消灯手段の動作を解除すると
ともに、一旦、放電灯5を予熱し再度始動電圧を印加し
て調光下限レベル以上の高周波電力を放電灯5に供給し
た後に、調光手段による動作にて調光信号に応じた高周
波電力が放電灯5に供給されるようにしている。
【0028】ここで、放電灯5を予熱し再度始動電圧を
印加する手段として、例えば、周波数制御を用いてもよ
く、また、始動手段としては、パルスを印加するもので
もよいことは言うまでもないことである。さらに、一
旦、予熱モ−ドに移行しなくても、期間Cにて調光信号
を受ければ、すぐに始動パルスを放電灯5に印加し調光
下限レベルにインバータ回路部4の高周波出力を設定し
てもよい。
【0029】このように構成することにより、消灯信号
を受けてもすぐに放電灯5が消灯するという不快感がな
く、しかも、この消灯信号を受けている場合に調光信号
を受けても放電灯5の点灯維持が確実でなければ調光手
段の動作に移行しないために放電灯5が調光手段の動作
途中に立消えることがなく、調光信号を受けた場合の調
光手段の動作が安定になるという効果がある。
【0030】次に、本発明の第2の実施例を図1に示す
動作説明図を用いて説明する。なお、先の第1の実施例
と重複する説明は省略する。
【0031】先の第1の実施例と異なる構成は、インバ
ータ制御回路部6の安定化手段は、消灯信号を受けてい
るときに調光信号を受けたときには、この調光信号を受
けたときの前記インバータ回路部4の高周波電力が調光
下限レベル未満の場合には調光信号に対して消灯信号を
優先させ消灯手段の動作を継続させ、所定時間後に放電
灯5を消灯させるようにした点である。
【0032】すなわち、フェ−ドアウト動作が図1に示
す期間Cの間は、調光信号を受けても必ず放電灯5が消
灯するまで動作させ、調光手段による動作を行わせない
ようにして成ることである。
【0033】ここで、フェ−ドアウト動作が終了し放電
灯5が消灯した後も、調光信号を受けている場合には、
放電灯5を予熱し始動電圧を印加して調光下限レベル以
上の高周波電力を放電灯5に供給した後に、調光手段に
よる動作にて調光信号に応じた高周波電力が放電灯5に
供給されるようにしている。
【0034】なお、フェ−ドアウト動作中(期間B,
C)は、全期間、調光信号を受け付けないということも
考えられるが、例えば、期間Bのフェ−ドアウト動作に
3乃至5秒以上も時間がかかる場合、その間、使用者が
光出力をアップさせたいと思ってリモコン送信回路部8
を操作しても何の反応もなく、この不動作に不快感を抱
く恐れがある。このような不快感を最小限にしたものが
本発明の第2実施例であると言える。
【0035】
【発明の効果】本発明は、直流電源の直流電圧を受けて
高周波電力を出力するインバータ回路部と、このインバ
ータ回路部の高周波電力を受けて点灯する放電灯と、こ
の放電灯を調光させる調光信号を受けた場合には調光下
限レベルまでの範囲内で放電灯の光出力を連続的に調整
して調光信号に応じて放電灯を調光点灯させる調光手段
とともに、前記放電灯を消灯させる消灯信号を受けた場
合には前記高周波電力を徐々に制限して所定時間後に放
電灯を消灯させる消灯手段とを含み前記インバータ回路
部を制御するインバータ制御回路部とを備えて成る照明
装置において、前記消灯信号を受けているときに調光信
号を受けたときには、この調光信号を受けたときの前記
インバータ回路部の高周波電力が前記調光下限レベル以
上の場合には消灯手段の動作を解除して調光手段の動作
をさせるとともに、前記高周波電力が調光下限レベル未
満の場合には消灯手段の動作を解除して調光下限レベル
以上の高周波電力を発生して放電灯を調光点灯させた後
に調光手段の動作をさせる安定化手段を前記インバータ
制御回路部に具備したので、消灯信号を受けてもすぐに
放電灯が消灯するという不快感がなく、しかも、この消
灯信号を受けている場合に調光信号を受けても放電灯の
点灯維持が確実でなければ調光手段の動作に移行しない
ために放電灯が調光手段の動作途中に立消えることがな
く、調光信号を受けた場合の調光手段の動作が安定にな
るという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための動作説
明図である。
【図2】本発明の第1の実施例を説明するための回路構
成図である。
【符号の説明】
1,2,3 直流電源 4 インバータ回路部 5 放電灯 6 インバータ制御回路部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源と、この直流電源の直流電圧を
    受けて高周波電力を出力するインバータ回路部と、この
    インバータ回路部の高周波電力を受けて点灯する放電灯
    と、この放電灯を調光させる調光信号を受けた場合には
    調光下限レベルまでの範囲内で放電灯の光出力を連続的
    に調整して調光信号に応じて放電灯を調光点灯させる調
    光手段とともに、前記放電灯を消灯させる消灯信号を受
    けた場合には前記高周波電力を徐々に制限して所定時間
    後に放電灯を消灯させる消灯手段とを含み前記インバー
    タ回路部を制御するインバータ制御回路部とを備えて成
    る照明装置において、前記消灯信号を受けているときに
    調光信号を受けたときには、この調光信号を受けたとき
    の前記インバータ回路部の高周波電力が前記調光下限レ
    ベル以上の場合には消灯手段の動作を解除して調光手段
    の動作をさせるとともに、前記高周波電力が調光下限レ
    ベル未満の場合には消灯手段の動作を解除して調光下限
    レベル以上の高周波電力を発生して放電灯を調光点灯さ
    せた後に調光手段の動作をさせる安定化手段を前記イン
    バータ制御回路部に具備したことを特徴とする照明装
    置。
  2. 【請求項2】 直流電源と、この直流電源の直流電圧を
    受けて高周波電力を出力するインバータ回路部と、この
    インバータ回路部の高周波電力を受けて点灯する放電灯
    と、無線媒体で送信される遠隔制御信号を受信し調光信
    号、消灯信号を出力するリモコン受信回路部と、このリ
    モコン受信回路部から調光信号を受けた場合には調光下
    限レベルまでの範囲内で放電灯の光出力を連続的に調整
    して調光信号に応じて放電灯を調光点灯させる調光手段
    とともに、放電灯を消灯させる消灯信号を受けた場合に
    は高周波電力を徐々に制限して所定時間後に放電灯を消
    灯させる消灯手段とを含み前記インバータ回路部を制御
    するインバータ制御回路部とを備えて成る照明装置にお
    いて、前記消灯信号を受けているときに調光信号を受け
    たときには、この調光信号を受けたときの前記インバー
    タ回路部の高周波電力が前記調光下限レベル以上の場合
    には消灯手段の動作を解除して調光手段の動作をさせる
    とともに、前記高周波電力が調光下限レベル未満の場合
    には消灯手段の動作を解除して調光下限レベル以上の高
    周波電力を発生して放電灯を調光点灯させた後に調光手
    段の動作をさせる安定化手段を前記インバータ制御回路
    部に具備したことを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 前記インバータ制御回路部の安定化手段
    は、前記消灯信号を受けているときに調光信号を受けた
    ときには、この調光信号を受けたときの前記インバータ
    回路部の高周波電力が前記調光下限レベル以上の場合に
    は消灯手段の動作を解除して調光手段の動作をさせると
    ともに、前記高周波電力が調光下限レベル未満の場合に
    は調光信号に対して消灯信号を優先させ消灯手段の動作
    を継続させ、所定時間後に放電灯を消灯させるようにし
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の照明装
    置。
JP10448592A 1992-04-23 1992-04-23 照明装置 Expired - Lifetime JP3364947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448592A JP3364947B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448592A JP3364947B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299188A true JPH05299188A (ja) 1993-11-12
JP3364947B2 JP3364947B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=14381861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10448592A Expired - Lifetime JP3364947B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364947B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130096A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130096A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3364947B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1404163B1 (en) High-intensity discharge lamp ballast with live relamping feature
JP7220396B2 (ja) 親子照明装置、親子照明装置の制御方法およびスマート照明システム
JP2001284065A (ja) 照明装置
JP5674114B2 (ja) 光源点灯装置および照明装置
JP4776057B2 (ja) 照明装置
JP3846001B2 (ja) 照明装置
JP3364947B2 (ja) 照明装置
JP4720376B2 (ja) 照明器具
JP2002352967A (ja) 照明装置及び照明器具
JP3026621B2 (ja) 点灯装置
JP2001313184A (ja) 照明装置及び照明器具
JP2507095B2 (ja) 照明灯の調光装置
JP3373605B2 (ja) 照明装置
JP3323235B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPH06111981A (ja) 照明装置
JP2004265723A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御式照明器具
JP3861315B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JP2600297Y2 (ja) 照明装置
JP3809700B2 (ja) 照明装置
JP4948919B2 (ja) 調光装置
JP2005100787A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05109489A (ja) 照明装置
JP3788017B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3306904B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001313185A (ja) 照明装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10