JPH0529891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529891Y2
JPH0529891Y2 JP1983035762U JP3576283U JPH0529891Y2 JP H0529891 Y2 JPH0529891 Y2 JP H0529891Y2 JP 1983035762 U JP1983035762 U JP 1983035762U JP 3576283 U JP3576283 U JP 3576283U JP H0529891 Y2 JPH0529891 Y2 JP H0529891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
layer
label
color developer
color former
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983035762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140855U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3576283U priority Critical patent/JPS59140855U/ja
Publication of JPS59140855U publication Critical patent/JPS59140855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529891Y2 publication Critical patent/JPH0529891Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、加熱することによつて溶融して反応
させ発色する感熱記録ラベルに関するものであ
る。
従来、感熱記録ラベル用紙は、普通紙の表面全
体に、発色剤と顕色剤とを混合して塗工されて発
色層が形成されてなるものであり、サーマルプリ
ンタによつて印刷される集計用紙・フアツクス用
紙等の記録紙として、頻繁に用いられて活躍して
きた。
しかしながら、該感熱記録ラベル用紙には、加
熱により発色させられた場合に、発色する必要の
無い部分が多く残存し、その部分に塗工されてい
る発色層が無駄になり、その経費も嵩み、また、
その部分に塗工されている発色層が不必要に発色
してしまう等の欠点を有しているのが実情であつ
た。
本考案は、上記の実情に鑑みてなされたもので
あり、ラベル基材の表面に、発色剤層または顕色
剤層の一方が全面的に形成され、前記発色剤層ま
たは顕色剤層の上層または下層の一部分に、前記
全面的に形成された発色剤層または顕色剤層と協
働して発色させる他方の発色剤層または顕色剤層
が形成されるとともに、前記全面的に形成された
発色剤層または顕色剤層の上層または下層に、協
働して発色させる他方の発色剤層または顕色剤層
が形成された部分以外の他の部分にインクにより
印刷した印刷層が形成されたことを特徴とするも
のであり、不必要な部分に発色剤または顕色剤を
塗工しないで、不必要な部分の発色を防ぎ、ま
た、該発色剤または顕色剤の経費を削除すること
を目的としてなされたものである。
以下、本考案を図面に表した一実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本考案に係る感熱記録ラベルたるラ
ベル連続体の斜視図であり、第2図は、第1図の
断面図であり、第3図は、第1図の平面図であ
る。
1は、ラベル連続体であり、表面にシリコン樹
脂が塗布された剥離紙2に、紙からなる複数のラ
ベル3を、粘着剤からなる粘着剤層4にて仮着し
てなるものである。
該ラベル3は、第2図に示した様に、紙からな
るラベル基材5の表面全体に、後記の発色剤が塗
工されてなる発色剤層6が形成され、該発色剤層
6の上面に後記の顕色剤が塗工されてなる顕色剤
層7が形成されているが、第3図に示した様に、
発色剤層6は、該ラベル基材5の表面全体に形成
されているのに対し、顕色剤層7は、その発色剤
層6の一部にのみ塗工されてなるものである。
8は、ラベル基材5の表面の一部、すなわち、
前記顕色剤層7が形成されない部分に形成された
印刷層であり、データ等に基づいて変更する要が
ない製造・販売業者,住所等の、文字模様が印刷
されている。
これに対して、顕色剤層7が形成された部分
は、例えば、販売時点等において、種々のデータ
等に基づいて、各種の印刷を施す際に利用される
もので、商品名、重量、バーコード等が感熱発色
することにより印字される。
発色剤は、ビスフエノールA等の発色性酸性物
質及びバインダ等を含有してなるものである。
顕色剤は、クリスタルバイオレツトラクトン
(CVL)等の無色染料及びバインダ等を含有して
なるものである。
次に、本考案に係るラベル3の具体的な実施例
について説明する。
<実施例 1> 先ず、下記組成の物質を混合し、発色剤を製成
する。
・ 発色性酸性物質たる ビスフエノールA 35重量部 ・ バインダたる ポリビニルアルコール(PVA) 150重量部 ・ 水 65重量部 そして、該発色剤を40〜60g/m2の上質紙たる
ラベル基材5の表面に、6.7〜10g/m2の割合で、
一般のグラビヤ又はリバースコータ等の印刷,塗
布装置によつて全面塗工する。
次に、下記組成の物質を混合し、顕色剤を製成
する。
・ 無色染料たるクリスタル バイオレツトラクトン(CVL) 35重量部 ・ バインダたる ポリビニルアルコール(PVA) 10重量部 ・ 水 150重量部 そして、該顕色剤を、前記のラベル基材5の表
面の全体に亘つて発色剤が塗工されてなる発色剤
層6の表面の一部に、3.3〜5g/m2の割合で、一
般のグラビヤ又はリバースコータ等の印刷,塗布
装置によつて塗工する。
また、刃型で所定のラベル3の形状にラベル基
材5を切り抜くラベル加工時において、ラベル印
刷ユニツトを使用して印刷工程中で部分塗工をな
したところ、不必要な部分が発色せず、且つ、製
造費用の少ない感熱記録ラベルが、得られたので
ある。
<実施例 2> 先ず、下記組成の物質を混合し、顕色剤を製成
する。
・ 無色染料たるクリスタル バイオレツトラクトン(CVL) 35重量部 ・ バインダたる ポリビニルアルコール(PVA) 10重量部 ・ 水 150重量部 そして、該顕色剤を、前記のラベル基材5の表
面に、3.3〜5g/m2の割合で、印刷,塗布装置等
によつて塗工する。
次に、下記組成の物質を混合し、発色剤を製成
する。
・ 発色性酸性物質たる ビスフエノールA 35重量部 ・ バインダたる ポリビニルアルコール(PVA) 150重量部 ・ 水 65重量部 そして、該発色剤を40〜60g/m2の上質紙たる
ラベル基材5の表面の全体に亘つて発色剤が塗工
されてなる発色剤層6の表面の一部に、6.7〜
10g/m2の割合で、刃型で所定のラベル3の形状
にラベル基材5を切り抜くラベル加工時におい
て、ラベル印刷ユニツトを使用して印刷工程中で
部分塗工をなしたところ、耐侯性の良い感熱記録
ラベルが、得られたのである。
なお、発色性酸性物質としては、ビスフエノー
ルAのほか、P−フエニルフエノール、レゾルシ
ン及びシユウ酸またはマレイン酸等の有機酸等が
掲げられ、無色染料としては、クリスタルバイオ
レツトラクトン(CVL)のほか、マラカイドグ
リーン・ラクトン、ローダミン−B−ラクタム等
の染料またはその染料中間体物質等が掲げられ、
バインダとしては、ポロビニルアルコール
(PVA)のほか、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース等の水溶性高分子たるバインダ
が掲げられる。
本考案は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、例えば、ラベル基材5に上質紙以外の用紙
や合成樹脂シート等を用いてもよく、また、無色
染料としてクリスタルバイオレツトラクトン
(CVL)以外の無色染料を用いてもよく、発色性
酸性物質としてビスフエノールA以外の発色性酸
性物質を用いてもよく、バインダとしてポリビニ
ルアルコール(PVA)以外のバインダを用いて
もよく、また、発色剤において、無色染料、発色
性酸性物質、バインダ等の混合比を適宜に変更し
てもよく、その他の助剤として、パラフインワツ
クス、高級脂肪酸等の滑剤やカオリン,炭酸カル
シウム等のクレー類やオクチルシルコール,シク
ロヘキサノール,スパン等の消泡剤、耐水化剤等
を適当に混合してもよい。
本考案は、上記の様に構成されているので、感
熱記録ラベルにおいて、不必要な部分の発色を防
ぎ、また、その製作費用の削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例たるラベル連続体
の斜視図であり、第2図は、第1図の断面図であ
り、第3図は、第1図の平面図である。 1……ラベル連続体、2……剥離紙、3……ラ
ベル、4……粘着剤、5……ラベル基材、6……
発色剤層、7……顕色剤層、8……印刷層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラベル基材の表面に、発色剤層または顕色剤層
    の一方が全面的に形成され、前記発色剤層または
    顕色剤層の上層または下層の一部分に、前記全面
    的に形成された発色剤層または顕色剤層と協働し
    て発色させる他方の発色剤層または顕色剤層が形
    成されるとともに、前記全面的に形成された発色
    剤層または顕色剤層の上層または下層に、協働し
    て発色させる他方の発色剤層または顕色剤層が形
    成された部分以外の他の部分にインクにより印刷
    した印刷層が形成された、感熱記録ラベル。
JP3576283U 1983-03-11 1983-03-11 感熱記録ラベル Granted JPS59140855U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3576283U JPS59140855U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 感熱記録ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3576283U JPS59140855U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 感熱記録ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140855U JPS59140855U (ja) 1984-09-20
JPH0529891Y2 true JPH0529891Y2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=30166448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3576283U Granted JPS59140855U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 感熱記録ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140855U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757475B2 (ja) * 1972-10-31 1982-12-04 Fujisawa Pharmaceutical Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757475U (ja) * 1980-09-19 1982-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757475B2 (ja) * 1972-10-31 1982-12-04 Fujisawa Pharmaceutical Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140855U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063754A (en) Process for the production of pressure sensitive carbonless record sheets using novel hot melt systems and products thereof
US4336067A (en) Hot melt chromogenic coating composition
US4203619A (en) Production of pressure-sensitive carbonless record sheets using alkane dioic acid hot melt systems and products thereof
JPH0372476B2 (ja)
JPH045558B2 (ja)
JPS6290282A (ja) 感圧感熱多重複写紙
US4337968A (en) Sensitized record sheet
JPH0529891Y2 (ja)
US4960749A (en) Set for producing a colored pattern
JPH0320355B2 (ja)
JPS58219092A (ja) 転写型感熱記録材料
JPH035195A (ja) 感熱孔版用原紙
JPH0633499Y2 (ja) 光沢を有する感熱発色ラベル
JPS60112487A (ja) 感熱記録シ−ト
EP0164417A1 (en) Thermal recording material
US4264365A (en) Production of pressure-sensitive carbonless record sheets using dioic acid hot melt systems and products thereof
JPH0412236B2 (ja)
JPS6347881Y2 (ja)
JPH0280285A (ja) 感熱記録材料
JPS6360787A (ja) 感熱記録ラベル
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPH04107076U (ja) 透明フイルムベ―ス感熱ラベル
JPS61274986A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPS5924687A (ja) 型紙複写シ−トおよびこれを使用する型紙複写方法
JP2712077B2 (ja) 感熱記録材