JPH05297855A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05297855A
JPH05297855A JP4099486A JP9948692A JPH05297855A JP H05297855 A JPH05297855 A JP H05297855A JP 4099486 A JP4099486 A JP 4099486A JP 9948692 A JP9948692 A JP 9948692A JP H05297855 A JPH05297855 A JP H05297855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
enlargement
display
unit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4099486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sogabe
均 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4099486A priority Critical patent/JPH05297855A/ja
Publication of JPH05297855A publication Critical patent/JPH05297855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は画面を縮小しても、描画時間が長く
ならないようにするとともに、視認性が低下しないよう
にし、さらにスクロールさせたときにも、充分なスクロ
ール速度を維持する。 【構成】 表示データ選別部3によって描画画面作成時
に描画対象となる画面の基になるデータ記述子7の拡大
・縮小率データと指定された拡大・縮小率設定データと
を比較し、この比較結果に基づいて前記表示データを使
用するかどうかを選別するとともに、拡大・縮小率部4
によって前記表示データ選別部3で選別されたデータ記
述子7の内容を前記拡大・縮小率設定データに基づいて
拡大・縮小して表示部5上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCADシステムや地図情
報処理システム等において使用される表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CADシステムや地図情報処理システム
等においては、描画対象となる線をベクトルデータ形式
で格納して、指定された部分のベクトルデータを読み出
すとともに、指定された拡大、縮小率で前記ベクトルデ
ータに対応する線分をCRT上に描画するようにしてい
る。
【0003】そして、広い範囲を見るときには、拡大、
縮小率を小さくしてCRT上に表示されている画面を縮
小し、またCRT上に表示された画面の1部について詳
しい内容を見るときには、拡大、縮小率を大きくして画
面を拡大するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したC
ADシステムや地図情報処理システム等においては、C
RT上に表示されている画面を拡大したり、縮小したり
するとき、表示対象となる全ての線を一様に縮小した
り、拡大したりしているので、画面を縮小したとき、画
面上に多量の線が描画されてしまい、視認性に乏しくな
ってしまうとともに、描画に時間がかかり過ぎてしまう
という問題があった。
【0005】また、画面を縮小したとき、情報量が多い
ため、CRT上に表示されている画面をスクロールさせ
るとき、速度が遅くなってしまい操作性が良くないとい
う問題があった。
【0006】本発明は上記の事情に鑑み、画面を縮小し
ても、描画時間が長くならないようにすることができる
とともに、視認性が低下しないようにすることができ、
さらにスクロールさせたときにも、充分なスクロール速
度を維持することができる表示装置を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による表示装置は、描画対象となる内容に対
応する表示データを取り込んで画面を作成して表示部上
に表示する表示装置において、描画画面作成時に描画対
象となる画面の表示データの拡大・縮小率に対応するデ
ータと指定された拡大・縮小率設定値に対応するデータ
とを比較し、この比較結果に基づいて前記表示データを
使用するかどうかを選別する表示データ選別部と、この
表示データ選別部によって選別された表示データを前記
拡大・縮小率設定値に基づいて拡大・縮小して前記表示
部上に表示する拡大・縮小率部とを備えたことを特徴と
している。
【0008】
【作用】上記の構成において、表示データ選別部によっ
て描画画面作成時に描画対象となる画面の表示データの
拡大・縮小率を示すデータと指定された拡大・縮小率設
定値に対応するデータとが比較され、この比較結果に基
づいて前記表示データを使用するかどうかが選別される
とともに、拡大・縮小率部によって前記表示データ選別
部で選別された表示データが前記拡大・縮小率設定値に
基づいて拡大・縮小されて表示部上に表示される。
【0009】
【実施例】図1は本発明による表示装置の一実施例を示
すブロック図である。
【0010】この図に示す表示装置はデータファイル1
と、拡大・縮小率設定部2と、表示データ選別部3と、
拡大・縮小部4と、表示部5とを備えており、描画指令
が入力されたとき、拡大・縮小率設定部2によって設定
された拡大・縮小率設定データと、データファイル1に
格納されている各ベクトルデータに付加されている拡大
・縮小率データとを比較して、描画対象となるベクトル
データを選択して描画画面を作成して表示する。
【0011】データファイル1は1つの画面を構成する
各線のベクトルデータがファイル単位で格納されてお
り、前記表示データ選別部3からの読み出し指令に基づ
いて指定されたファイルのベクトルデータを読み出し、
これを前記表示データ選別部3に供給する。
【0012】この場合、図2に示す如く前記ファイル6
は複数のデータ記述子7によって構成され、各データ記
述子7毎に描画対象となる線の番号が記入される番号エ
リア8と、線の始点座標および終点座標が記入されるベ
クトルデータエリア9と、線の線種が記入される線種エ
リア10と、表示対象となる拡大・縮小率データが記入
される表示属性エリア11とを備えており、描画対象と
なるファイル6が指定されたとき、指定されたファイル
6の各データ記述子7の内容を順次、読み出して表示デ
ータ選別部3に供給する。
【0013】また、拡大・縮小率設定部2は前記表示部
5上に表示される画面の拡大・縮小率設定データが設定
される部分であり、画面描画時に設定された拡大・縮小
率設定データを表示データ選別部3と、拡大・縮小率部
4とに供給する。
【0014】表示データ選別部3は画面描画時に前記デ
ータファイル1から描画対象となるファイル6の各デー
タ記述子7の内容を順次、読み出すとともに、読み出し
たデータ記述子7の表示属性エリア11に記入されてい
る拡大・縮小率データと、前記拡大・縮小率設定部2か
ら出力される拡大・縮小率設定データとを比較し、拡大
・縮小率設定データよりも拡大・縮小率データの値が小
さいとき、このデータ記述子7の内容を拡大・縮小部に
供給し、また拡大・縮小率設定データよりも拡大・縮小
率データの値が大きいとき、このデータ記述子7の内容
を破棄する。
【0015】拡大・縮小部4は前記表示データ選別部3
から供給されるデータ記述子7の内容を取り込むととも
に、前記拡大・縮小率設定部2から出力される拡大・縮
小率設定データの値に応じて前記データ記述子7によっ
て記述された線を拡大したり、縮小したりして描画メモ
リ(レイヤ)上に書き込むとともに、前記描画メモリ上
に書き込まれた内容を周期的に読み出してこれを表示デ
ータとして表示部5に供給する。
【0016】表示部5は前記拡大・縮小率部4から出力
される表示データを取り込んでこれを画面表示する。
【0017】次に、図2に示すフローチャートを参照し
ながらこの実施例の画面表示動作を説明する。
【0018】まず、描画指令が入力されれば、この描画
指令によって指定された拡大・縮小率に応じて拡大・縮
小率設定部2から拡大・縮小率設定データが出力され、
これが表示データ選別部3と、拡大・縮小率部4とに供
給される(ステップST1)。
【0019】これによって、表示データ選別部3により
前記データファイル1から描画対象となるファイル6の
各データ記述子7の内容が順次、読み出されるとともに
(ステップST2)、読み出した各データ記述子7の表
示属性エリア11に記入されている拡大・縮小率データ
と、前記拡大・縮小率設定部2から出力される拡大・縮
小率設定データとが比較され、拡大・縮小率設定データ
よりも拡大・縮小率データの値が小さいとき、これが拡
大・縮小部4に供給され、また拡大・縮小率設定データ
よりも拡大・縮小率データの値が大きいとき、このデー
タ記述子7の内容が破棄される。
【0020】そして、拡大・縮小率部4によって前記表
示データ選別部3から出力されたデータ記述子7の内容
が取り込まれるとともに、前記拡大・縮小率設定部2か
ら出力される拡大・縮小率設定データの値に応じて前記
データ記述子7によって記述された線が拡大されたり、
縮小されたりして描画メモリ上に書き込まれるととも
に、前記描画メモリ上に書き込まれた内容が周期的に読
み出されてこれが表示データとして表示部5に供給され
る(ステップST4)。
【0021】以下、表示対象となる各データ記述子7が
なくなるまで、上述した動作が繰り返されて描画メモリ
上に描画対象となる線が書き込まれるとともに、前記描
画メモリ上に書き込まれた内容が周期的に読み出されて
これが表示データとして表示部5に供給される(ステッ
プST2〜ST5)。
【0022】これによって、描画指令によって指定され
た拡大・縮小率“rs ”が“r1 <rs <r2 ”である
ときには、ファイル6を構成している各データ記述子7
のうち、表示属性エリア11に記入された拡大・縮小率
が“r1 ”のものだけが選択されて図4(a)に示す如
く表示部5上に表示される。
【0023】また、描画指令によって指定された拡大・
縮小率“rs ”が“r2 <rs ”であるときには、ファ
イル6を構成している各データ記述子7のうち、表示属
性エリア11に記入された拡大・縮小率が“r1 ”と
“r2 ”のものが選択されて図4(b)に示す如く表示
部5上に表示される。
【0024】このようにこの実施例においては、ベクト
ルデータの属性の1つに拡大・縮小率データを持たせ、
指定された拡大・縮小率設定データと、ベクトルデータ
の拡大・縮小率データとを比較し、この比較結果に基づ
いて描画対象となるベクトルデータを選択して表示画面
を作成するようにしたので、画面を縮小しても、描画時
間が長くならないようにすることができるとともに、視
認性が低下しないようにすることができ、さらにスクロ
ールさせたときにも、充分なスクロール速度を維持する
ことができる。
【0025】また、上述した実施例においては、各デー
タ記述子7の表示属性エリア11に拡大・縮小率データ
を記入するようにしているが、各データ記述子7の表示
属性エリア11に拡大・縮小率データに応じた描画対象
レイヤの番号を記入し、拡大・縮小率に応じて各描画対
象レイヤのうちのいくつかを選択して、選択した各描画
対象レイヤの画像を合成して表示データを作成し、これ
を画面表示させるようにしても良い。
【0026】このようにしても、上述した実施例と同様
に画面を縮小しても、描画時間が長くならないようにす
ることができるとともに、視認性が低下しないようにす
ることができ、さらにスクロールさせたときにも、充分
なスクロール速度を維持することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
面を縮小しても、描画時間が長くならないようにするこ
とができるとともに、視認性が低下しないようにするこ
とができ、さらにスクロールさせたときにも、充分なス
クロール速度を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示すデータファイル内に格納されるファ
イルのフォーマット例を示す模式図である。
【図3】図1に示す表示装置の動作例を示すフローチャ
ートである。
【図4】図1に示す表示装置の表示例を示す模式図であ
る。
【符号の説明】 1 データファイル 2 拡大・縮小率設定部 3 表示データ選別部 4 拡大・縮小部 5 表示部 7 データ記述子(表示データ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 描画対象となる内容に対応する表示デー
    タを取り込んで画面を作成して表示部上に表示する表示
    装置において、 描画画面作成時に描画対象となる画面の表示データの拡
    大・縮小率に対応するデータと指定された拡大・縮小率
    設定値に対応するデータとを比較し、この比較結果に基
    づいて前記表示データを使用するかどうかを選別する表
    示データ選別部と、 この表示データ選別部によって選別された表示データを
    前記拡大・縮小率設定値に基づいて拡大・縮小して前記
    表示部上に表示する拡大・縮小率部と、 を備えたことを特徴とする表示装置。
JP4099486A 1992-04-20 1992-04-20 表示装置 Pending JPH05297855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099486A JPH05297855A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099486A JPH05297855A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297855A true JPH05297855A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14248639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099486A Pending JPH05297855A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297855A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437799B1 (en) Method and apparatus for logical zooming of a directed graph
JP3045359B2 (ja) 画像処理装置
JPH05297855A (ja) 表示装置
US7154513B2 (en) Method and system for displaying images
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JPS6033591A (ja) 図形の部分拡大表示方式
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JPS6177979A (ja) 表示制御方法
JPH04247572A (ja) スーパーインポーズ機能を備えたマルチメディアプレゼンテーション方法
JPH09231045A (ja) 図面処理のスクロール方法
JP2853144B2 (ja) 画像処理装置
JPH08123936A (ja) 地図図形表示処理方法
JPS6159484A (ja) セグメント制御方式
JPH0981107A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPS6315617B2 (ja)
JP3264941B2 (ja) 画像表示制御方法及び装置
JPH08317284A (ja) 画像出力装置およびデータ合成方法
JPS6127587A (ja) ウインドデ−タ制御方式
JP3077351B2 (ja) データ表示方法
JPH04324497A (ja) マルチウィンドウシステム
JPH03211675A (ja) Cad図面表示方式
JPH0540592A (ja) マルチウインドウ表示システムの描画方式
JPH0260003B2 (ja)
JPH0452688A (ja) マルチウィンドウ表示方法